スカイクレストビュー西葛西についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江戸川区西葛西6丁目10番(地番)
交通:
東京メトロ東西線 「西葛西」駅 徒歩3分
間取:3LDK
面積:68.49平米~76.66平米
売主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/scv_nishikasai/index.html
施工会社:株式会社鴻池組東京本店
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
[スレ作成日時]2011-08-04 13:33:31
スカイクレストビュー西葛西ってどうですか?
1:
匿名さん
[2011-08-04 13:38:05]
|
2:
匿名さん
[2012-01-06 18:23:54]
売れないねここ。
契約した人いるの? |
3:
匿名さん
[2012-01-16 16:30:17]
ここの値段ぼったくりですよね。
もっと下げないと売れないと思いますよ。 |
4:
購入検討中さん
[2012-01-20 15:20:43]
角部屋3LDKで3900万って安くないですか?
最安の部屋。 |
5:
物件比較中さん
[2012-01-21 17:02:13]
値下げしたんですね。私は一度検討して、モデルルームまで行きましたが、資産価値を家族で考えパス。
今は他のマンションが出るまで待ってる所です。 |
6:
物件比較中さん
[2012-01-31 11:08:29]
西葛西の駅近3分でこの価格は魅力。当然いつかは隣の駐車場にマンションが建つだろうが、都心で駅近のマンションに眺望とか求めないしね。反対に将来貸すことがあっても高い家賃とれそうだし、それなりに資産価値はあると思うね。
|
7:
匿名さん
[2012-01-31 12:38:46]
西葛西自身がかなり微妙たからね
妥当な金額では |
8:
物件比較中さん
[2012-01-31 17:30:32]
No.5の者ですが、資産価値というか総戸数が少ないので微妙だなあと思いまして。
隣の駐車場、確かにマンションが建ちそうですね。 それに、床スラブと戸境壁が18cmなので音が響きそうですし。 それに、西向きなので午後しか陽が当たらない・・・ あと駅前にスターツの免震タイプが出来ますね。 ここも微妙です。 まあ、ゴールドクレストってだけでパスです。 ここは子供が選んだので。 |
9:
物件比較中さん
[2012-01-31 17:34:28]
追記です。
子供が選んだからってパスっていうわけではないですよ。 |
10:
物件比較中さん
[2012-02-02 13:57:55]
現地見ました。確かに建物に囲まれてるけど、やはり駅近は魅力です。それに西向きのは冬は夕方まで日が入るし、東よりいい、個人的にはです。欠点挙げても予算内で考えると結構前向きです。
|
|
11:
匿名さん
[2012-04-29 18:42:48]
結局どうなったの?
|
12:
匿名さん
[2012-05-01 21:06:10]
なんといっても、駅徒歩3分は魅力的。
ショッピングモールもありますし、生活環境は、良いと思います。 大型収納に期待しましたが、それほど広いスペースでもないのが、残念です。 |
13:
匿名さん
[2012-05-10 08:39:25]
確かに広いとは言えないですね…。
洋室は最低でも5畳あることは評価できると思いますが。 ただ仕様が床暖やディスポーザーがあり、 駅にとても近い事などを考慮すると 交通至便にこだわる人にはいいかもしれないですね。 |
14:
匿名さん
[2012-05-12 19:33:40]
子供がいるので、子育てに優しい区がいいなと思い、現在物件を探しています。
23区内でも江戸川区は子育てに強い区なんですよね。 まず公園面積が23区内で一番。他の区ではない、1歳児未満の子供がいる家庭には 毎月1万3千円が支給される。子供を私立幼稚園へ通わせるのに毎月2万6千円が支給される など、本当子育てに優しいんですよね。 |
15:
匿名さん
[2012-05-12 19:40:13]
子育てに優しい区をお探しであれば、それぞれの区の医療、教育等の補助を調べると良いですよ。
都心なら品川、港区が比較的良いようです。 |
16:
匿名さん
[2012-05-24 08:42:30]
子育て支援だったら他の区も結構頑張っていると思いますが、
江戸川区もいいですね。 収納が意識して大きく作られているのがいいですね。 家族で暮らすと洋服もそれ内の収納力がないとしまえないので。 |
17:
匿名さん
[2012-05-25 08:47:37]
12さん
私もサニーモールやジャスコが徒歩圏内にあるのはここを魅力に感じている条件の ひとつです。サニーモールにはダイソーも入っているし、マルエイも色々新鮮で 安いですからね。近くのマルエツより遠くてもこちらに足をのばしてしまいそう。 100均一って結構子供が小さいと行く機会多いんですよね。 |
18:
匿名さん
[2012-05-26 22:19:55]
全戸が角部屋という作りは、いいですね。採光、風通しも良さそう。
日当りや換気が悪いと、湿気やカビの原因になりますからね。 |
20:
匿名さん
[2012-05-28 20:48:22]
子供もだいぶ大きくなったので楽になりましたが
週末仕事が入ってしまうと託児所探しで四苦八苦しました 入会金を払ったのに1年もたたずになくなってしまうこともしばしば。 長くサービスを続けてくださる施設が増えてくださると助かります そして病児保育が充実していること、 小学校上がれば学童が充実していると仕事を続けられると思います |
22:
ご近所さん
[2012-08-28 09:45:56]
そりゃー売れないよ。子育て世代だったらなおさら売れない。
公園は近くにあるけど、あの公園・・・公園内にすんでる方もいるし、昼間からワンカップを片手におじさんたちが集まる公園だからね。うちも遊びにいくけど、あの近くには住みたくないと思ったね。 一本横の道は夜になるとキャバ関係の黒スーツの人がうろうろしてるところだし。 近くに住んだことがある人なら買わないよ。 小学校も清新第1の学区に当たらないし。 |
23:
匿名さん
[2012-08-29 17:25:20]
街の雰囲気は、時間帯などによっても変わりますからね。住むところの周辺環境は、ちゃんと確認したいところですが、24時間態勢でずっといるわけにもいきませんので、ご近所さんの情報は貴重です。
|
26:
周辺住民さん
[2012-09-29 21:01:45]
西葛西は住みやすい町だと思いますよ。
とりあえず西葛西駅限定で検討中です。 |
27:
匿名さん
[2012-10-13 15:44:57]
一度行ったら最後。電話営業地獄にはまります。
|
28:
匿名さん
[2012-10-15 10:11:16]
西葛西って駅のどっち側が良いとかありますか?
駅の反対側にも分譲中のマンションありますよね? |
29:
匿名
[2012-10-21 08:50:10]
ゴールドクレストのマンションて、そんなに悪いんですか?
ここ、いいなぁって思ってて、見に行きたいなと。 まだ空いてるのかな? |
30:
匿名さん
[2012-10-21 08:58:54]
ゴクレ、予算が合えばいいんじゃない。
でも、評判はいろいろ調べてみて。 大事な買い物だから、慎重にね。デベは、漢字名前しか自分は検討対象にしない。自分は知識ないから、割高でも、安心料と思ってメジャー7にしようと思う。 でも、どこのだって、最低限住めるだろうってことはわかってる。 |
31:
周辺住民さん
[2012-10-21 10:17:48]
28さん
駅のどちら側が良いということはないと思いますよ。 ただ、目抜き通り沿いのマンションはこの辺りで一番良いと思います。 |
32:
購入経験者さん
[2012-10-21 10:52:01]
先日、モデルルームに行ってきました。
モデルルームも良かったのですが、何より街並が気に入りました。 お店も何でもありそうなので、住んだら楽しそうです。 ご近所さん、どこか美味しいお店教えて頂けませんか? |
33:
物件比較中さん
[2012-10-23 16:45:43]
まだモデルルームは行っていなくて。
例えば中層階くらいだと、おくくらくらいなんだろう? ご存知の方、教えて下さい☆ |
34:
匿名さん
[2012-10-26 11:16:55]
|
35:
匿名さん
[2013-06-18 18:40:28]
江戸川区が子育て支援が一番いいって書き込みよく見るけど、15さんも書いてるように都心だっていいですよ。医療費が18歳まで無料とかもありますし。
|
36:
匿名さん
[2013-06-19 16:13:53]
都心も子育て支援が充実してる事は理解してます。
でも実際都心なんか高くて買えません。だから安い地域で子育て充実してる江戸川区を視野に入れてるんです。 実際お金持ちな人は江戸川区に住みませんからね。 |
37:
匿名さん
[2013-06-25 08:13:41]
都心まで近くて、マンションが買いやすくて、公園や小学校があって子育てしやすい、となると
江戸川区って良いように感じるんですよね 湾岸地域よりもマンション価格はリーズナブルですので買いやすいです 幼稚園や保育園も充実していますし 3歳未満児には保育ママさん制度も充実していますから 都心は都心で便利で魅力的なんですが 小学校が近いか、学用品を扱っているような店が近所にあるか、スーパーがあるかとなると なかなか難しいかと思います |
38:
賃貸住まいさん
[2013-06-25 08:27:25]
西葛西に6年住んでいます。生活利便性は、今まで住んだ、東京のどこよりも良いと思います。
(新宿、下北沢、大岡山に住んだことがあります)。都心に近い郊外、といった感じなので、スーパーも6つか7つありますし、コンビニも至るところにあります。物価も、庶民価格です。 そして、なんといっても、外を歩いていると子供の数が非常に多いです。公園もかなり豊富にありますが、平日夕方、休日はどこもにぎやかな声がします。 子供がいないので、病院や子供のものを売っている店が充実しているかどうかわかりませんが、商業施設には子供服の店などが必ず入っています。公立の学校の教育レベルも高いです(特に中学校は、23区の公立ではトップ3、御三家と呼ばれるほど)。 |
39:
匿名さん
[2013-06-25 16:44:53]
そりゃ住めるもんならもっと都心に住みたいのが本音ですよ。
文京地区とか静寂でアクセスもいいですしね。憧れです。 うちは江戸川区がちょうど身の丈に合ってるし、子供の遊び場を考えました。 公園の数はダントツに多いですよね。広い公園が多いので子供は大喜びでしょう。 ところで公立の学校の教育レベルも高いって聞いたことありませんが... |
40:
匿名さん
[2013-07-01 08:58:57]
公立の学校の23区順位は古い記事しか見つからなかったです。
どこかにデータ置いてありますかね…!? 平成17年や18年だと江戸川区は真ん中辺くらいの感じかな?という感じでした。 上もいるけれど下もいる…という感じでしょうか。 最近は学力が上がってきたのでしょうかね!? |
41:
匿名さん
[2013-07-02 09:51:43]
うちはあまり勉強づくめは推奨してないので気にしてませんでした。
普通に仲良く学校生活が送れればいいかなあと。 それより少しゆとりのあるこの環境、このほうが気に入りました。 川あり公園多数ありのレジャーな環境、実家を思い出します。 子ども達もここで健康な体を第一に楽しい毎日を送ってくれるといいなと思います。 |
42:
匿名さん
[2013-07-03 11:15:21]
大型収納良いですね。シューズインクロークもそれなりに広さがあるので嬉しいです。
また、ディスポーザーや床暖房が標準装備されているのもいいかなって思ってます。 床スラブと戸境壁が18cmというのは、どうなのでしょう?床はもう少し厚みがあって 欲しかったかなと思うのですが。 |
43:
匿名さん
[2013-07-03 11:55:46]
コンクリート代を浮かせいるので仕方ありません。
|
44:
匿名さん
[2013-07-03 13:34:11]
床のスラブ厚よりも、20戸でディスポーザー付きですから将来の修繕計画を気にするべきです。
|
45:
匿名さん
[2013-07-04 20:41:09]
ディスポーザーってメンテナンス費用がかかるんですよね。
使い方も気をつけた方がいいと聞きましたが、どうでしょうか。 床暖房はあった方が暖かくていいなって感じます。 住戸数が少ないと管理費って高めになるのでしょうか。 |
46:
匿名さん
[2013-07-07 17:48:38]
貝の殻とか、とうもろこしの皮とか、「流石にこれは無理だろ」っていうものじゃなければ
意外となんでもイケますよ。まあ、常識の範囲内ってことで。 管理費に関してはHPに載ってましたよ。 駅近の小規模物件なので、まあこんなもんかなぁという感じです。 タワーマンションよりは安いと思います。 |
47:
匿名さん
[2013-07-08 19:57:00]
45さん
ディスポーザーは流していいもの、流してはいけないものなどを覚えるのに 初めはちょっと戸惑う事が多いかもしれません。結構流せはするけれど故障につながって しまうものなどもありますからね。今住んでいる所にもディスポーザーがついていて、 水を出しながらディスポーザーをまわさなくてはいけないのですが、友人がいつも 水を流さないでディスポーザーを回してしまっていたらしく、ゴミが排水管の中で 詰まってしまって故障してしまったことがありました。正しく使えばかなり便利なのですがね。 |
今までは、湾岸の交通不便な場所の物件だったんじゃない。