株式会社アライアンスの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「エイリックスタイル 姪浜フレシオってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. エイリックスタイル 姪浜フレシオってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-01-08 19:40:16
 削除依頼 投稿する

情報お願いします。


所在地:福岡市西区小戸4丁目1510番1外2筆
交 通:西鉄バス「都橋」バス 徒歩3分
    市営地下鉄「姪浜」駅 徒歩9分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上12階建
総戸数:33戸
間取り:3LDK~4LDK
建築竣工予定:平成24年8月下旬予定
入居予定:平成24年9月下旬予定

売主:株式会社アライアンス
施工会社:TH建設株式会社
管理会社:アライアンスサービス株式会社

[スレ作成日時]2011-08-04 11:01:53

現在の物件
エイリックスタイル 姪浜フレシオ
エイリックスタイル 姪浜フレシオ
 
所在地:福岡県福岡市西区小戸4丁目1510番1外2筆(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「姪浜」駅 徒歩9分
総戸数: 33戸

エイリックスタイル 姪浜フレシオってどうですか?

1: 購入検討中さん 
[2011-08-04 17:36:54]
まだお値段がわかりませんね。
今姪浜近辺は他に物件が無いし、間取りも良さそうに見えるので、
値段さえ折り合いつけば欲しいなあ~と思ってます。

欲を言えば、姪浜駅の南側のほうがうれしいんだけど。
でも役所とかも近いし、マックスバリュ?も出来たし…。

電車の音とかはどうでしょう。
気にならないかなあ?
高架との兼ね合いで考えるなら、何階くらいが理想的なんだろう。
2: 物件比較中さん 
[2011-08-04 17:51:19]
場所は小戸のラブホテル街の近くですか?
それがちょっと気になります。
子どももいるので…
3: 購入検討中さん 
[2011-08-04 19:13:14]
>2さん

確かにラブホテルは近いですね。

ウチは…気にしないようにしよう。

中古もあちこち見ましたが、納得いくものが見つからず…。
別の新築を待つには何年かかるかわからないし…。
4: 購入検討中さん 
[2011-08-04 20:05:16]
確かに!
姪浜地区はとても少ないですよね。
5: 匿名さん 
[2011-08-04 21:47:09]
昔炭鉱あったからねえ。少ないのは地盤に問題があるのかも。
6: 周辺住民さん 
[2011-08-05 09:40:13]
>5 匿名さん…

姪浜は「今」新築マンションが少ないだけで、
マンション自体は充分すぎるほど建ってると思いますが…。

炭鉱があったのは事実ですが、
姪浜と言う土地にマンションが少ないと思いませんし、
建てられるところには建ってるのだと思いますよ?



隣の室見には新築マンションの波が来てますよね~。
選び放題だけど、早良区というだけで、値段が高くなっちゃいますね。
7: 購入検討中さん 
[2011-08-05 18:57:27]
便利さを考えると、別に室見が便利と言う訳でもないし、
なぜ、ここで室見の話になるのか不思議?

姪浜はここの所マンションはあまり発売されてないので、興味はありますが、
場所は考えさせられる所ではありますね。
まぁ値段次第かな。
8: 周辺住民さん 
[2011-08-05 20:46:05]
>7さん

おっしゃるとおり姪浜はここのところマンション発売があまり無いので、
「室見みたいにマンション沢山建って、選択の幅が広がればいいのになぁ」
と言うつもりで室見の名前を出しました。

解りにくく、またトピズレを不快に思われたらすみません。
9: 匿名さん 
[2011-08-06 20:23:42]
間取りは考えられてる感じはしますね。
2m65cmの天井というのは、どんな感じか気になりますね。
一戸建てみたいな感じかな。
10: 周辺住民さん 
[2011-08-08 11:37:21]
環境ははっきりいって良くないです。
数分おきに電車が通るので、窓やサッシを開けてると
会話やテレビの音が聞こえません。
ラブホテルの建ち並ぶ近くで、子供には見せたくないもの
(部屋からもれるカラフルは照明やガラス張りの風呂など)が見えるし、
姪浜駅からは近いですが、夜に歩いて帰るにはやや治安が
悪いところです。
だいたい、小戸にあるのにな姪浜フレシオという名前にするのか?
堂々と小戸を名乗ればいいのに…。
(姪浜の看板の方が人気があるので、売るには都合が良いというところか。)

11: 購入検討中さん 
[2011-08-08 11:49:48]
チラシが入って来ました。

3LDK 2390万円~ 4LDK 2480万円~

だそうです。
なんとなく3LDKは高い…?4LDKは意外に安い…?ような。

電車の音は気になりますね。
とりあえず行って確かめるしか。
12: 購入検討中さん 
[2011-08-08 12:59:54]
チラシに見ましたよ!
天井高2650って高いですね!!
各部屋ウォーキングクローゼット・シューズクローゼット・家事室などついてました。
14: 匿名さん 
[2011-08-08 14:17:49]
たしかに天井高2650は高いね。
リビングだけなのでしょうか?全部屋なのでしょうか?
立地とか問題はありますが、良いところのひとつだね。
15: 購入検討中さん 
[2011-08-08 14:44:42]
天井高2650はリビングだけではなく部屋も
らしいですよ!
ペアガラスらしいです。
やはり電車の音があるので配慮ですかね。
16: 物件比較中さん 
[2011-08-08 15:24:30]
駐車場は全戸平置きなのでしょうか?
ホームページみても分からないものですみません。
17: 購入検討中さん 
[2011-08-08 18:59:42]
1階に部屋が無く、エントランスと駐車場という作りのようなので、
平置き駐車場ではないかと思っています。

他の売り出し中のエイリックシリーズも全戸平置き駐車場をウリに
しているみたいですし。

早く案内会に行って、その辺も全て確認したいのですが、
次の土日ちょうどお盆だし…。

行かれた方、感想などあったら教えて欲しいです。
18: ちょっと離れたご近所さん 
[2011-08-08 21:39:34]
えっ!ここ?
19: 匿名さん 
[2011-08-09 01:09:28]
場所は問題ありですが、建物は魅力的ですね。

駅にもそれなりに近く、南向き。 

問題なのはホテルですね。

しかも大問題。

悩むね~
20: 近所をよく知る人 
[2011-08-09 11:16:21]
チラシによると、駐車場は全戸平置き駐車場で、
入口にシャッターゲートがあるようです。
建物前に車寄せ(?)みたいなスペースがあって、
ホテルライクな趣きだとか。
ちなみに、このマンションの前の道は4m以下の
かなり狭い道路なので、車1台がギリギリ通行できる
感じです。

電車の音は、エアコンかけてサッシを閉め切っていれば
大丈夫ですが、開放しているとやっぱりうるさいです。
筑肥線と地下鉄の往来が頻繁ですので。

21: 物件比較中さん 
[2011-08-09 12:57:07]
マンションのスペックは興味があるが、場所が論外。
メインの窓である南側にラブホがある状態。
子育て世代の私にはちょっと厳しいです。
どの世代をターゲットにしてるのでしょう?

マンションの設備が良いだけにもったいない。
22: 物件比較中さん 
[2011-08-09 14:32:33]
別に窓前にあるわけじゃなさそうですが・・・・
見えるのはしっかり見えますね。

あってうれしいモノではありませんが、具体的に「害」は何でしょうか?

うちは近くに住んでいてあまり気にしたことはないのですが。
23: 物件比較中さん 
[2011-08-09 15:05:23]
モデルルームは内浜中の近くですね!

見に行ってみます。

契約はいつからなんでしょう?

最上階は2650×11階だから普通のマンションより

2階くらいたかいのかな?

以前検討した昭栄建設さんより安いような気がし

ます。
24: 匿名さん 
[2011-08-09 15:15:00]
住環境を気にされない方は良いかもしれませんが、やっぱりラブホと鉄道は気になります。
歩いてラブホへ数分、駅より近い。子供の行動範囲に余裕で入ります。
別に治安が悪いとは思いませんが、少なからず子供に良い影響は与えないかと・・。
マンションは眺望も大事と思いますが、窓から数件ラブホが見えるのはどうでしょうか?
地下鉄に9分かかり近いとは言えないのに、線路が近くうるさいのは微妙。
高いお金出して買うので重要な点だと思います。

天井高が高いのは魅力。
26: 不動産購入勉強中さん 
[2011-08-09 17:06:14]
天井高くても100平米越えがないとは
27: 近所をよく知る人 
[2011-08-09 17:46:17]
ラブホは歩いて数分どころか、その敷地のすぐ斜め前からズラリと
3軒建ち並んでいます。大通り挟んで向こう側にも3軒ほど、
曲がったとこにも1軒あり。
散歩中の幼児がお母さんに「ここのエレベーターに乗りたい」と
駄々こねているのを見かけたり、中学生くらいの子たちが
面白がって、自転車で駐車場を通り抜けたり、(大人系の)自動販売機前で
騒いでたり、ランドセル姿の小学生がこっちが聞いてて恥ずかしくなるような
話をしながら下校しているのを見かけたことがあります。
うちは子供がいませんが、お子さんのいらっしゃるご家庭向けの
マンションの立地には向いていないのでは思います。





28: 購入検討中さん 
[2011-08-09 18:28:26]
電車は、駅が近くてスピードが落ちてるので、そんなうるさくないのでは
と思ってるのですが、そんなことないですかね(汗)
29: 匿名さん 
[2011-08-09 20:01:06]
高架区間の駅間はそんなにうるさくないんですが、googlemapでみると車両基地との分岐になる部分があるようなので、そこを列車が通るときはうるさいと思われます。どのくらい頻繁に通るかわかりませんが、分岐があるということは、線路の検査などの保守の作業が夜におこなわれると思うので、その騒音がどのくらいうるさいのかでしょうね。こればっかりは、すんでみないとわからないでしょうね。

間取りはなかなかですが、場所がかなり気になりますね。
30: 物件比較中さん 
[2011-08-09 20:52:15]
これほど良い点と悪い点がはっきり分かるマンションも珍しい。
31: 物件比較中さん 
[2011-08-09 22:43:02]
これと言って良い所が見つからないマンションが多い中、
健闘してる方でしょう。
32: 匿名さん 
[2011-08-10 10:41:26]

いやいや、魅力があるのは天井高だけ。2重天井、2重床なんでしょうか?
あとの設備は普通。別に健闘はしてません。

立地のマイナスポイントが大きいだけに厳しい。
33: 周辺住民さん 
[2011-08-10 12:12:12]
近くに住んでいますが、姪浜と下山門の中間ぐらいの場所なので
電車の通過スピードは落ちていませんよ。
なので、サッシを開けている時はテレビの音や会話する時は
普通にうるさいです(汗)
なにしろ50mほどしか離れてませんし、ビルの5階くらいの高さの
ところを地下鉄・筑肥線ダブルで行き来しているわけですからね。
静かになるのは深夜1時~5時半くらいだけ。
夜間の保守作業は明かりをつけて何かやってるな、くらいで
音の方は気になりません。
34: 購入検討中さん 
[2011-08-10 13:00:09]
>33さん

参考になります、ありがとうございます。


立地のマイナスはラブホ・線路に近いというのはありますが…
姪浜に新築物件が他に無い以上、駅と役所にぼちぼち近いのはプラスでもあると思います。

天井高にあんまり興味はありませんが…
駐車場平置き、南向き、収納を多く取ろうと努力の跡が見えるのは
健闘してると言っても良いと私も思います。
価格も皆さん、安いかな?と捉えてらっしゃるようですし。

実際、この掲示板の書き込み数の伸びから見ても、注目してる方は
多数だと感じます。

意外に良いペースで売れるのではと予想してみる。
35: 物件比較中さん 
[2011-08-10 16:04:40]
地下鉄沿線 藤崎~姪浜あたりで買い替えで探し中。
ここは、まぁまぁ駅には近い物件で興味はあったのですが、


(良)

大通りに面していないので、排気ガスや車の音は気にならない。
スペック・・・合格点。特に天井高には魅力は感じません。
ちょっと離れてますが、ミスターマックスやマックスバリュが
ある所。コーナン・サコダも徒歩範囲。


   あれっ?これだけ?

(悪)

金額が安くとも(準工業区域だから当然)、子供がいる家庭に
ベランダからラブホがすぐ、シースルーの風呂が見えるような
立地がありえない。(階数によってはクリアできるのかも?)
   
ファミリー向けなのに駐輪台数が足りない。
(世帯数×2台は最低必要。特に平置きでないと使いにくい)

駅までの高架下や前の道は、夜は街灯が少なくて暗い。

現地に行ってみても、やっぱり電車の騒音が気になる。

前の道がどうにも狭くて車の離合が大変。

姪浜小区域でも姪浜にあるわけでもないのに、マンションの名前が???
堂々と小戸にすればいいのに。

バス停まで3分!と思ったら、ほぼ使えないルートと時間。意味なし。


  他もあたってみます。

   
   
36: マンション住民さん 
[2011-08-10 17:19:06]
場所はもしかしてアイランドコートリスタ小戸(マンション)前の土地でしょうか?
37: 匿名さん 
[2011-08-11 01:21:54]
すみません。
バルコニーは、線路を向いて建つのでしょうか?
38: 物件比較中さん 
[2011-08-11 11:49:36]
グーグルマップで見ると、No.36さんの言われている
場所ですね。
全戸南向きなので、バルコニーは線路向き。



39: 購入検討中さん 
[2011-08-11 15:25:44]
なかなかすごい場所ですね。毎日のことを考えると??ですかね。
40: 物件比較中さん 
[2011-08-11 16:18:09]
後ろのマンションの方の視線が痛いですね…
反対している方もいらっしゃるでしょうし…
41: 物件比較中さん 
[2011-08-12 09:26:59]
場所は良くないですが、それに目をつむればよさそうですね。
場所の問題が多数のようですが、
42: 匿名さん 
[2011-08-12 10:32:09]
マンションは立地が第一ですので、かなりの妥協が必要です。
43: 匿名はん 
[2011-08-12 11:03:34]
隣の隣のMJRも結局売れてるから(こっそり1戸残ってるようだけど)

なんだかんだでココも売れると思われ。
44: 購入検討中さん 
[2011-08-12 14:03:48]
ネガ意見の人が面白おかしく言っているんだろと思い現地を見に行きましたが本当にラブホに近いですね。
子供がホテルのビニールのれんで遊んでました・・・。
やっぱり、子供がいる家庭のため考える所があります。
でも姪浜は物件が無いんですよね。
しばらく賃貸で行くか悩み中です。
45: 物件比較中さん 
[2011-08-12 22:06:36]
近所にすんでいますが、あまりラブホは気になりませんが、気にする方は無理でしょうね。
昔からある老舗のホテルなので、ごく自然に感じています。麻痺でしょうけど
ホテルのお風呂?が見える?ことは無いとおもいますが・・・・

モデルルームが見学可能になれば一度見てみたいとは思っています。

値段はもう少し安くして欲しいですが。

46: 近所をよく知る人 
[2011-08-13 15:09:44]
最上階になぜか透明のガラス貼りのお風呂(温泉?)があり、
見えます・・・
うちはちょっと離れていますが、人がはいっているのが
分かり、ギョッとしました。
あの場所で12階建だとホテルと同じくらいの高さになるので
上層階は子供のいる家族はNGかと。
南向きじゃなく、あえて東向きに建てるべきだと思いました。
48: 匿名さん 
[2011-08-15 15:45:09]
売れたらいいですね。
49: 物件比較中さん 
[2011-08-15 20:11:05]
見えるかどうか確認してみますね。
50: 物件比較中さん 
[2011-08-17 09:29:17]
以前、あの裏のマンションの購入を考えていましたが、バルコニーから見えるラブホ、マンション前の道幅の狭さ、路地が多く日が落ちてから歩いて帰るのが怖いなどの理由でやめました。
姪浜は住みやすそうでいいのですが…あの辺りの独特の雰囲気は…
51: 匿名さん 
[2011-08-17 12:58:37]
マンション買って友人呼んだら、後で話題になるんだろうな。
なんでわざわざラブホの近く買ったんだろ、って。
52: 物件比較中さん 
[2011-08-17 18:18:07]
後ろのマンションとどのくらい間があくんですかね〜。
ベッタリだったらバルコニー越しの視線が痛い…
モロかぶせた位置関係なんだもん…
55: 匿名 
[2011-08-18 23:06:02]
電車の音が、実際どれくらいうるさいのか気になります。
最上階でも、やっぱりうるさいんでしょうか…?
56: 匿名さん 
[2011-08-19 12:00:24]
音は上へ抜けていきますので、12階でも結構聞こえます。
当方は現在線路沿いの12階に住んでます。窓を閉めていたら気になりませんが、開けるとしっかり聞こえます。
テレビは聞こえなくなります。
ひとそれぞれですが、防音に配慮された窓であれば、閉めている限り大丈夫と思います。
57: 匿名 
[2011-08-19 13:02:53]
MR行きました。

営業の方の感じはまあ良かったです。
でも、希望の最上階東南角部屋は売れたそうです。

電車の音は、「速度を落とすところなのであまり気になりませんよ。」と言われましたが…

駐車場代が無料な部分もあり、魅力的なんですがねぇ…

やっぱりホテルと、線路沿いは引っ掛かりますよね…
58: 購入検討中さん 
[2011-08-19 13:46:42]
最上階東南角部屋ということは、イチバン高いお部屋が売れたのですね!

…9月販売開始って書いてあった気がするけど、
まあ予約みたいなのは受け付けてるってことですかね?

自分も買うならホテルと逆側の東南の部屋がいいけれど…
予算が許してくれるだろうか。
59: 匿名さん 
[2011-08-19 14:22:32]
予告広告なので予約や申し込みなどできないと思うけど。
60: 物件比較中さん 
[2011-08-19 15:08:15]
近隣住人は、先行申し込みが出来たりしますよ。ここのマンションもそれがあるのかな。
61: 匿名さん 
[2011-08-19 15:13:19]
上層階でT-2等級サッシであれば、線路の音は気にならない程度にはなるでしょう。
窓を開けるとうるさいのは確か。
62: 近所をよく知る人 
[2011-08-19 16:04:56]
営業の人はさすがに「電車の騒音があります。」とは言わないでしょうね。
売らないといけませんから・・・。

駅と駅の中間地点なので、トップスピードで走り抜けますよ。
朝晩の停車待ちと車両基地に帰るときは、ちょうどマンション前で
一旦ストップしますが、通常の電車はスピードゆるめたりしてません。

サッシを閉めていると気にならないが、開けているとテレビの音は聞こえない、
会話は一時遮られる、これが近所に住む者の本音です。

63: 匿名 
[2011-08-19 16:15:55]
ご近所の方にお聞きします。
正直、この物件(立地)で3000万を出す価値はあると思われますか?

姪浜周辺を希望していますが、線路沿いとホテルの件で踏み切れないままです。
3000万は、我が家にとってはかなり頑張る事になります…
64: 物件比較中さん 
[2011-08-19 17:18:43]
会員には優先案内 優先分譲 と書いてますね。
会員になれば可能なのかもしれませんね。

道路沿いの音に比べれば音はあまり気にならないとおもいますが、
ホテルは気になりますね。

裏口から出るとこのマンションの前の道に出る訳ですから。

悪臭 音 危険 があるわけではありませんが、風紀は・・・・・・
65: 購入検討中さん 
[2011-08-19 20:22:24]
>63さん

すみません、意見申し上げさせて頂きます。
一応近所に住んでますが…

土地の価値としてはどうでしょう?
妥当なところなのかな、と思います。
裏のマンションも隣のMJRもそれなりの値段で売れてますし。

ただ、買う人の状態によってまた違う感じ方をするとは思います。

お子さんがいる方にとってはマイナスが大きすぎるし…

63さんはお急ぎですか?

今後2年3年と待てばもっと良いところに新築マンションが建つかも
しれません。中古もアリと思われるならば、
良い物件が出てくるかもしれません。
ただ未来のことは解りませんからね~。

待てるのに、慌てて買ったら後悔しそうだな、と思います。
66: 匿名 
[2011-08-19 20:35:59]
マイナスが大きすぎるというのは、ホテルのことでしょうか?
ホテルは、内浜小学校に通う子供はいつかは知ることになるのでは・・・・と思い気にしない方向で考えてます。
無いに越したことはありませんが・・・
67: 住まいに詳しい人 
[2011-08-19 20:56:01]
近隣に住む、マンションマニア(?)です。
あくまでも個人の主観ですので、参考までに。

この立地と物件で3,000万を出す価値があるか?
 ・マンション購入時に、用途地域まで気にする人が少ないかもしれませんが、
  この物件は準工業地域です。販売主は安く土地購入できているはずなので、
  それを考えると3LDKの一番価格の低いところで2,390万、
  上層階は3,000万超え(最高価格は知りませんが)は高いと思います。
  
 ・立地に関しては、姪浜に近いとはいえ(チラシに約720mとありましたが、
  実際はもっとあるはずですが)小戸4丁目あので、
  駅から歩くと名柄川の橋を渡ったとこから、ぐっと雰囲気が怪しくなります。
  特に夜に歩くのは暗くて怖い感じも。
  高層階の南側は眺めが良いかもしれませんが、すぐ斜め前にはラブホが
  立ち並んでおり、皆さんが気にされているとおり風紀が・・・といった
  感じです。
  西側は数メートルしか離れていない距離で隣のマンションが向かい合わせに
  建っているので、ベランダ越しに「こんにちは。」な感じです。
  北側は駐車場を挟み25m先に同じ幅のマンションが建っています。
  東側は現在、駐車場が2つならんでいますが、将来的に20mの高さの
  建物が建つ可能性があります。
  音は電車がうるさいだけで、特に夜はひっそりした感じです。
  この場所には賃貸マンションは建つならまだしも、
  まさか分譲マンションが建設されるとは、と、建設予定の看板が出た時は
  近所でも驚きでした。
  
  

ところでなぜ、駐車場はタダなのでしょうか???
シャッターゲートもあり、メンテナンス代などは管理費・修繕積み立て金に
上乗せがあるのかも、と疑いたくなります。
だいたいこの辺は4,000~8,000円ほどが相場でしょうか。

そして最後に、マンション購入は人生で大きな買い物です。
設備などは、最近のマンションはさほど差がなくどこも良くなっていますが、
立地の善し悪しの差はすごく大きいです。
モデルルームを見るだけでなく、まだ実際の物件が建設中だとしても、
周辺環境をよく見ることが大事なので、明るい昼間だけでなく、
朝・昼・晩と違う時間帯に何度も見に行くことをお勧めします。
そして、その地域周辺に住んでいる住民の様子もよく見てください。
生活していく上でとても大切です。

  
  
 
  
  

  
68: No.65 
[2011-08-19 21:19:07]
>66さん

>マイナスが大きすぎる

そうですね、ラブホテルと、夜道が暗い。くらいでしょうか。
ラブホテルの件を気にしないのだったら、
この物件はアリですよね。

たしかに、中学生くらいにもなれば、ラブホテルの存在くらい
近くになくても知ってしまいますものね。

ちなみに、駐車場を覗いてみると…
昼間でもけっこう車が入っててビックリしました。
私もいつか潰れてくれないかなと思ってたクチなので、
ガッカリ…。
需要あるんですねぇ。

ただ、けっこう小学生やベビーカーを押したお母さんも
よく歩いてます。


>67さん

ご意見参考になります。
特に、「立地の善し悪しの差はすごく大きいです」。
そうですよねぇ・・・。

駐車場代は管理費に込みみたいな感じなんじゃないですか?
この会社は他の物件も駐車場代無料でやってるみたいです。
立体駐車場でない分、メンテナンス費用もあまりかからないですし。
69: 匿名 
[2011-08-20 07:48:01]
おバカな質問かもしれません…

この物件(4LDK)と、愛宕浜の中古(3LDK)で悩んでいます。

姪浜は…子供の学区が変わらない。駐車場代がタダ。新築。 役場やいろんなお店が近い。


愛宕浜は…住民の意識が高い。マンションからの眺望が良い。ちょっとだけステータス感が個人的にある。

いい面を出しましたが、1番の悩みの種は、新築で場所も便利だけど風紀面にちょっと……と、眺望や風紀は良いけど、ちょっと買い物などは歩くと遠いよね……(歳とったらなおさら)という具合です…


煮え切らないので、良いアドバイスをお願いいたします!
70: 購入経験者さん 
[2011-08-20 09:27:59]
間取りで言いますとお子さんがいらっしゃるなら、3Lよりも4Lですよ〜。私はケチって3Lにしてしまった事を今さら後悔しています…
でもこの場所はないです。子育て世代にはちょっと…
中古でもいいなら、姪浜、愛宕辺りの4L結構出てますし、慌てない方がいいのではと個人的には思いますが…
71: 購入経験者さん 
[2011-08-20 11:12:39]
No.70さんと同様の意見ですね。
ラブホの存在を気にしないという方もいらっしゃるでしょうけど、
やはり子供には何かしら影響があると思います。
たまたまなのかもしれませんが、この辺では制服姿の中高生が
人目をはばからずイチャついていたり、小学生の会話の中で
考えられない単語がポンポン飛び交っていたりで
こっちが恥ずかしくなることがあります。
新築といっても、ベランダからラブホの明かりがすぐ目にはいる環境は
どうなんでしょう。毎日のことですからね。
さらに電車の騒音もあるから、サッシもカーテンも閉めっぱなしで
生活するよりも、せめて自然の風を取り入れたいとおもいませんか?

慌てて購入を決めずに、これからもちらほら新築・中古物件は
出てくると思いますので、ゆっくり検討してみてはどうでしょう。




72: 匿名 
[2011-08-20 11:54:52]
モデルルームに行って来ました!

良くも悪くも話題になってますが、1/3事前

予約が入ってました!このエリヤの今までの

マンション販売単価など話を聞き営業さんの

レベルは良かったです。

だだ室見川筑肥橋の近くの工事中の物件が気にな

ります。何が建つのですかマンションのCM看板

はありました。

73: 匿名さん 
[2011-08-20 11:59:00]
うちは、近くにすんでいます。ホテル前は避けたいですが、電車の音はそう気になりません。
ただ、2階建ての建物だからかもしれません。
中古をこれまでは検討してましたが、意外に高いのが多く決めきれずにいました。
一度真剣に考えた中古マンション3LDKより安いお値段ですし、
間取りも、こちらの方がしっかりと考えられている様子も好感があります。
ネットで情報収集してここにたどりつきましたが、
安くて良いマンションだとは思いますよ。
近々見に行って見たいと思います。

ラブホの前を子供と散歩してる姿は確かに意外と見ます。
ただ、暗くあやしい雰囲気は嫌ですね。
アングラなイメージは払拭できませんが・・・・
ただ、マンション前は車通りも無く危ない地域ではないですよ。
74: 匿名さん 
[2011-08-20 12:21:53]
>>72
グランフォーレじゃないの、っと釣られてみました。
75: 購入検討中さん 
[2011-08-20 12:23:33]
>72さん

すいません、お聞きしたいのですが、

1/3事前予約というのは、もう売れてる?というか
そのお部屋は他の人は検討出来ない状態、ということでしょうか?

ウチも近々モデルルームに行くようにしてるのですが、
既に出遅れなのかー…?
76: 物件比較中さん 
[2011-08-20 13:17:39]
モデルルームはインテリアコーディネーターさんのおかげで
とても素敵に作られています。
実際の土地、実際の建物からの景色が見れない分、
慎重に検討した方がいいですよ。

この付近のエリアのマンション販売価格と比べて安い、って
用途地域の違うマンションと比べてここが安いのは当然ですよね。
以前、同じ準工業地域の裏のマンションも見に行きましたが、
もっと安かったです。
数件となりのJRマンションは第一種住居地域なので、
それなりに高かったりと、比較はあてになりません・・・。
ここは駐車場代がタダの分を上乗せした価格、といった印象をもちました。

普通、あまり用途地域など気にしないものですが、
資産価値は大きく変わるので、当方は物件探す時は必ず気にしています。
77: 匿名 
[2011-08-20 13:44:53]
>76さん
質問させて下さい。
住宅地域、商業地域、準工業地域はどういう順番で資産価値ありますか?環境とかでは、やはり住宅地域が一番いいと思いますが…
都心部では商業地域も人気と聞いたことがあります。

基本的な質問ですみません。
78: 物件比較中さん 
[2011-08-20 15:11:29]
No.77さんへ

その人が望む生活環境によって、一概に用途区域の価値がどうこういうのは
判断しにくく、いろいろな見解があると思いますが、

準工業地域というのは建築物の用途制限が緩い地域ですし、
もともと住宅を建てることを目的とした地域ではないので、
将来的に風俗・遊戯施設、一定の工場などほとんどのものが建れられ、
環境が激変する可能性もあります。
日照の制限ないので、目の前に高い建物が建って日陰になることもあるし、
眺望が悪くなることもあるわけです。
実際に、ここの裏手の分譲マンションもまさか、南側にさらに高い建物が
建つとは、そこまで考えていなかったでしょう。
そうなると、将来賃貸に出した時の収益性が落ちたりすることも
考えられ、そういった意味で私が資産価値が下がると考えます。

商業地域は駅に近かったり、利便性もよく人も集まる所ですが、
近くにスーパーや飲食店があると、深夜・早朝の商品を運ぶ
トラックやら荷物を運ぶ台車の音が響いたり、食品を扱うところなので
ゴキブリやねずみがいたり、臭気の問題があったり・・・。
実際に知り合いのマンションはそんなに近くはなかったのですが
台車の音などが深夜にガラガラとうるさかったです。
1Fにスーパーがあるところでは、10階なのにベランダによく
ゴキブリが上ってくる、と言っていました。
姪浜駅前のマンションも以前、飲食店の排気口がもろにベランダの
方に作られたりしてましたし、タワーマンションで日陰になったり。

落ち着いた居住環境を望む方には、やはり住宅地でしょうか。
日照権だったり、高さ制限があったりと、ずっと暮らすなら
安心感が違います。

土地の値段だけでいうなら、大きい建物を立てられる容積率の高い方が
高いんですけどね。

うだうだ書いてすみません。
結局のところ、その人が居住する上で何を重要視するか、
ということになってしまいます。

79: 匿名さん 
[2011-08-20 15:49:25]
ゴキブリは住宅地のマンションにも出ます。それはどこも変わらないと思います。
80: 匿名 
[2011-08-20 16:42:12]
>78さん
わかりやすく丁寧に説明していただき、ありがとうございます。

81: 物件比較中さん 
[2011-08-20 18:14:54]
まあ、いずれにせよこの場所は厳しいですね。もう少し待ってみようと思います
82: 匿名さん 
[2011-08-20 19:02:05]
容積率 建蔽率が緩やかで、制限も少ないので用途が多いのが準工業地域の特徴。
当然建築可能な物も多く、場合によっては好ましくない物が建つ可能性は否めない。の説明は分かりやすいですが、準工業地域は調べると多くマンションになっていますね。
近所は特別 音 や 食品 夜間操業 の会社はありませんよ。
このマンションのネックは純粋にラブホだと思います。
83: 匿名 
[2011-08-20 20:48:01]
駐車場代がマンションの価格に上乗せされる事はないんじゃないかなぁ?

管理費に上乗せならあるでしょうけど。
84: 匿名さん 
[2011-08-21 00:00:41]
用途地域?が大切なのですね。
準工業地域?の特徴は分かりましたが、
安いのは、安いんだよね!
明日時間があればモデルルーム見て判断ですね。
騒音とラブホをのマイナスをカバーできる魅力があるか
見極めてみます。

85: 匿名さん 
[2011-08-21 00:28:46]
子持ち家庭にラブホが隣接のマンションて、他にどんなに条件よくても
うちの感覚では絶対にないわ。
87: 周辺住民さん 
[2011-08-21 11:16:49]
それがですね、週末どころか駐車場には結構いつもたくさん停まっているんですよ。

潰れるといっても5軒も6軒もあるから、全部がなくなることはないでしょうね。

ここのマンション12階建てで、ラブホと同じくらいの高さになっちゃいますが、

ベランダで寛いでいる時なんか、気になってしまうだろうなぁ。

数百メートル離れたうちでも、夜にカーテン開けっぱなしの向こうで人影が動いてたり、

明かりのついたエレベーターが上下してるのが見えます・・・。
89: 匿名 
[2011-08-22 18:18:49]
立地面は重要!
価格面も重要!
難しいところですねぇ。悩みます。
前のホテルが潰れるのは諦めますね。何せ全部のホテルが潰れることは無いでしょうから。
嫌ですね。
90: 物件比較中さん 
[2011-08-23 10:02:36]
準工業地域 ラブホ と色々マイナスなものもあるけど、

これまでのマンションに比べ価格が安く考えられている建物と思われるので、

検討はしてみようと思っています。

2500万円程度の4LDKは安いですよ。
91: 購入経験者さん 
[2011-08-23 10:51:02]
駐車場が無料の場合、すぐに管理費の値上げがあったり長期修繕計画の見通しが甘かったりします。
結局は住人の負担になり、またトラブルの原因となることもありますので、その辺購入前の確認が必要と思います。
安物買いの銭失いにならないよう十分検討したほうが良いと思います。
92: 物件比較中さん 
[2011-08-23 11:06:16]
ありがとうございます。 聞いてみます。

駐車場は管理費の一部なんでしょ?
93: 購入経験者さん 
[2011-08-23 11:23:03]
駐車場代は管理費や修繕積立基金に当てられます。
無料の場合、駐車場を利用しない方も管理費等で徴収されますので不平等感があります。
あとあと重くなってきますので、不満を言われる方もいらっしゃいます。
そのときデベはもう関係ありませんので、当然ながら知らんぷりです。
良いマンションと思いますが、最初に確認が必要です。
94: 匿名 
[2011-08-23 13:09:19]
中央区のマンションに住んでましたが70戸の住民に対して駐車場が50台で入居ご10年で18台の空きが出てマンションの住民以外にも賃貸として貸し出し足りない分は入居者が負担してました。

特に近年の傾向は若者の車離れなど所有する方が減ってるので駐車代金→管理費に充当する方式があるようです。

また入居者の住戸が競売になったとき、延滞してる管理費は競売後の回収金額から充当され管理組合にもどってきましたが、延滞してる駐車料金は
だめでした。

駐車料金を管理費に充当するのはこういったケースを回避できるのでいいと思います。
95: 物件比較中さん 
[2011-08-23 14:55:56]
ありがとうございます。

駐車場料金は0円の方が将来良いケースもあるのですね。

参考に検討します。
96: 匿名さん 
[2011-08-23 15:25:00]
>94
レアケースですね。
97: 購入検討中さん 
[2011-08-23 18:04:20]
モデルルームに行きました。
まあ色々考えることはありますが…

管理費は11100円~13100円
少し高い印象を持ちましたが、
(とは言え、他の物件に詳しい訳ではないので、
 直感的にそう思っただけ)
33戸で管理人常駐なので少し高くても仕方ないと思うかな。

しかし、管理費の値上げってそんな簡単に起こるものなの?
駐車場が無料だからって?


管理費に駐車場代が上乗せされてるようなものと考えても、
駐車場無料はそんな悪いものとは思えないけどな。
98: 匿名さん 
[2011-08-23 18:22:03]
>>97
よく調べられた方が良いですよ。
車を乗る方にとっては問題ないかもしれませんが、乗らない方には負担です。
駐車場無料マンションのトラブルは多いですよ。

でも24時間管理人常駐ならすごいですね。ほんと?
99: 購入検討中さん 
[2011-08-23 19:18:53]
>98さん

97です。

まあウチは車アリなので、不公平感は無いと言うことにはなりますが…。

管理人常駐と言うと、24時間のことになるのでしょうか?
資料に「管理員常駐」とあったので、
そのまま書いたつもりですが、
私としては今、週に何度かしか管理人が現れない賃貸マンションに住んでるため、
平日の9~17時ずっといるだけでも常駐なのかな、という認識でいましたが。

マンションの営業さんに聞いてみないとなんともですが、
私としては平日昼間にいてくれるだけでも御の字だなぁ。
100: 物件比較中さん 
[2011-08-23 19:46:42]
姪浜に住む人でそんなに空き駐車場を気にする必要があるかなぁ。

うちは2台借りたい位なので、購入した場合、使わない人がいれば貸して頂きたいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる