株式会社アライアンスの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「エイリックスタイル 姪浜フレシオってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. エイリックスタイル 姪浜フレシオってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-01-08 19:40:16
 削除依頼 投稿する

情報お願いします。


所在地:福岡市西区小戸4丁目1510番1外2筆
交 通:西鉄バス「都橋」バス 徒歩3分
    市営地下鉄「姪浜」駅 徒歩9分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上12階建
総戸数:33戸
間取り:3LDK~4LDK
建築竣工予定:平成24年8月下旬予定
入居予定:平成24年9月下旬予定

売主:株式会社アライアンス
施工会社:TH建設株式会社
管理会社:アライアンスサービス株式会社

[スレ作成日時]2011-08-04 11:01:53

現在の物件
エイリックスタイル 姪浜フレシオ
エイリックスタイル 姪浜フレシオ
 
所在地:福岡県福岡市西区小戸4丁目1510番1外2筆(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「姪浜」駅 徒歩9分
総戸数: 33戸

エイリックスタイル 姪浜フレシオってどうですか?

66: 匿名 
[2011-08-19 20:35:59]
マイナスが大きすぎるというのは、ホテルのことでしょうか?
ホテルは、内浜小学校に通う子供はいつかは知ることになるのでは・・・・と思い気にしない方向で考えてます。
無いに越したことはありませんが・・・
67: 住まいに詳しい人 
[2011-08-19 20:56:01]
近隣に住む、マンションマニア(?)です。
あくまでも個人の主観ですので、参考までに。

この立地と物件で3,000万を出す価値があるか?
 ・マンション購入時に、用途地域まで気にする人が少ないかもしれませんが、
  この物件は準工業地域です。販売主は安く土地購入できているはずなので、
  それを考えると3LDKの一番価格の低いところで2,390万、
  上層階は3,000万超え(最高価格は知りませんが)は高いと思います。
  
 ・立地に関しては、姪浜に近いとはいえ(チラシに約720mとありましたが、
  実際はもっとあるはずですが)小戸4丁目あので、
  駅から歩くと名柄川の橋を渡ったとこから、ぐっと雰囲気が怪しくなります。
  特に夜に歩くのは暗くて怖い感じも。
  高層階の南側は眺めが良いかもしれませんが、すぐ斜め前にはラブホが
  立ち並んでおり、皆さんが気にされているとおり風紀が・・・といった
  感じです。
  西側は数メートルしか離れていない距離で隣のマンションが向かい合わせに
  建っているので、ベランダ越しに「こんにちは。」な感じです。
  北側は駐車場を挟み25m先に同じ幅のマンションが建っています。
  東側は現在、駐車場が2つならんでいますが、将来的に20mの高さの
  建物が建つ可能性があります。
  音は電車がうるさいだけで、特に夜はひっそりした感じです。
  この場所には賃貸マンションは建つならまだしも、
  まさか分譲マンションが建設されるとは、と、建設予定の看板が出た時は
  近所でも驚きでした。
  
  

ところでなぜ、駐車場はタダなのでしょうか???
シャッターゲートもあり、メンテナンス代などは管理費・修繕積み立て金に
上乗せがあるのかも、と疑いたくなります。
だいたいこの辺は4,000~8,000円ほどが相場でしょうか。

そして最後に、マンション購入は人生で大きな買い物です。
設備などは、最近のマンションはさほど差がなくどこも良くなっていますが、
立地の善し悪しの差はすごく大きいです。
モデルルームを見るだけでなく、まだ実際の物件が建設中だとしても、
周辺環境をよく見ることが大事なので、明るい昼間だけでなく、
朝・昼・晩と違う時間帯に何度も見に行くことをお勧めします。
そして、その地域周辺に住んでいる住民の様子もよく見てください。
生活していく上でとても大切です。

  
  
 
  
  

  
68: No.65 
[2011-08-19 21:19:07]
>66さん

>マイナスが大きすぎる

そうですね、ラブホテルと、夜道が暗い。くらいでしょうか。
ラブホテルの件を気にしないのだったら、
この物件はアリですよね。

たしかに、中学生くらいにもなれば、ラブホテルの存在くらい
近くになくても知ってしまいますものね。

ちなみに、駐車場を覗いてみると…
昼間でもけっこう車が入っててビックリしました。
私もいつか潰れてくれないかなと思ってたクチなので、
ガッカリ…。
需要あるんですねぇ。

ただ、けっこう小学生やベビーカーを押したお母さんも
よく歩いてます。


>67さん

ご意見参考になります。
特に、「立地の善し悪しの差はすごく大きいです」。
そうですよねぇ・・・。

駐車場代は管理費に込みみたいな感じなんじゃないですか?
この会社は他の物件も駐車場代無料でやってるみたいです。
立体駐車場でない分、メンテナンス費用もあまりかからないですし。
69: 匿名 
[2011-08-20 07:48:01]
おバカな質問かもしれません…

この物件(4LDK)と、愛宕浜の中古(3LDK)で悩んでいます。

姪浜は…子供の学区が変わらない。駐車場代がタダ。新築。 役場やいろんなお店が近い。


愛宕浜は…住民の意識が高い。マンションからの眺望が良い。ちょっとだけステータス感が個人的にある。

いい面を出しましたが、1番の悩みの種は、新築で場所も便利だけど風紀面にちょっと……と、眺望や風紀は良いけど、ちょっと買い物などは歩くと遠いよね……(歳とったらなおさら)という具合です…


煮え切らないので、良いアドバイスをお願いいたします!
70: 購入経験者さん 
[2011-08-20 09:27:59]
間取りで言いますとお子さんがいらっしゃるなら、3Lよりも4Lですよ〜。私はケチって3Lにしてしまった事を今さら後悔しています…
でもこの場所はないです。子育て世代にはちょっと…
中古でもいいなら、姪浜、愛宕辺りの4L結構出てますし、慌てない方がいいのではと個人的には思いますが…
71: 購入経験者さん 
[2011-08-20 11:12:39]
No.70さんと同様の意見ですね。
ラブホの存在を気にしないという方もいらっしゃるでしょうけど、
やはり子供には何かしら影響があると思います。
たまたまなのかもしれませんが、この辺では制服姿の中高生が
人目をはばからずイチャついていたり、小学生の会話の中で
考えられない単語がポンポン飛び交っていたりで
こっちが恥ずかしくなることがあります。
新築といっても、ベランダからラブホの明かりがすぐ目にはいる環境は
どうなんでしょう。毎日のことですからね。
さらに電車の騒音もあるから、サッシもカーテンも閉めっぱなしで
生活するよりも、せめて自然の風を取り入れたいとおもいませんか?

慌てて購入を決めずに、これからもちらほら新築・中古物件は
出てくると思いますので、ゆっくり検討してみてはどうでしょう。




72: 匿名 
[2011-08-20 11:54:52]
モデルルームに行って来ました!

良くも悪くも話題になってますが、1/3事前

予約が入ってました!このエリヤの今までの

マンション販売単価など話を聞き営業さんの

レベルは良かったです。

だだ室見川筑肥橋の近くの工事中の物件が気にな

ります。何が建つのですかマンションのCM看板

はありました。

73: 匿名さん 
[2011-08-20 11:59:00]
うちは、近くにすんでいます。ホテル前は避けたいですが、電車の音はそう気になりません。
ただ、2階建ての建物だからかもしれません。
中古をこれまでは検討してましたが、意外に高いのが多く決めきれずにいました。
一度真剣に考えた中古マンション3LDKより安いお値段ですし、
間取りも、こちらの方がしっかりと考えられている様子も好感があります。
ネットで情報収集してここにたどりつきましたが、
安くて良いマンションだとは思いますよ。
近々見に行って見たいと思います。

ラブホの前を子供と散歩してる姿は確かに意外と見ます。
ただ、暗くあやしい雰囲気は嫌ですね。
アングラなイメージは払拭できませんが・・・・
ただ、マンション前は車通りも無く危ない地域ではないですよ。
74: 匿名さん 
[2011-08-20 12:21:53]
>>72
グランフォーレじゃないの、っと釣られてみました。
75: 購入検討中さん 
[2011-08-20 12:23:33]
>72さん

すいません、お聞きしたいのですが、

1/3事前予約というのは、もう売れてる?というか
そのお部屋は他の人は検討出来ない状態、ということでしょうか?

ウチも近々モデルルームに行くようにしてるのですが、
既に出遅れなのかー…?
76: 物件比較中さん 
[2011-08-20 13:17:39]
モデルルームはインテリアコーディネーターさんのおかげで
とても素敵に作られています。
実際の土地、実際の建物からの景色が見れない分、
慎重に検討した方がいいですよ。

この付近のエリアのマンション販売価格と比べて安い、って
用途地域の違うマンションと比べてここが安いのは当然ですよね。
以前、同じ準工業地域の裏のマンションも見に行きましたが、
もっと安かったです。
数件となりのJRマンションは第一種住居地域なので、
それなりに高かったりと、比較はあてになりません・・・。
ここは駐車場代がタダの分を上乗せした価格、といった印象をもちました。

普通、あまり用途地域など気にしないものですが、
資産価値は大きく変わるので、当方は物件探す時は必ず気にしています。
77: 匿名 
[2011-08-20 13:44:53]
>76さん
質問させて下さい。
住宅地域、商業地域、準工業地域はどういう順番で資産価値ありますか?環境とかでは、やはり住宅地域が一番いいと思いますが…
都心部では商業地域も人気と聞いたことがあります。

基本的な質問ですみません。
78: 物件比較中さん 
[2011-08-20 15:11:29]
No.77さんへ

その人が望む生活環境によって、一概に用途区域の価値がどうこういうのは
判断しにくく、いろいろな見解があると思いますが、

準工業地域というのは建築物の用途制限が緩い地域ですし、
もともと住宅を建てることを目的とした地域ではないので、
将来的に風俗・遊戯施設、一定の工場などほとんどのものが建れられ、
環境が激変する可能性もあります。
日照の制限ないので、目の前に高い建物が建って日陰になることもあるし、
眺望が悪くなることもあるわけです。
実際に、ここの裏手の分譲マンションもまさか、南側にさらに高い建物が
建つとは、そこまで考えていなかったでしょう。
そうなると、将来賃貸に出した時の収益性が落ちたりすることも
考えられ、そういった意味で私が資産価値が下がると考えます。

商業地域は駅に近かったり、利便性もよく人も集まる所ですが、
近くにスーパーや飲食店があると、深夜・早朝の商品を運ぶ
トラックやら荷物を運ぶ台車の音が響いたり、食品を扱うところなので
ゴキブリやねずみがいたり、臭気の問題があったり・・・。
実際に知り合いのマンションはそんなに近くはなかったのですが
台車の音などが深夜にガラガラとうるさかったです。
1Fにスーパーがあるところでは、10階なのにベランダによく
ゴキブリが上ってくる、と言っていました。
姪浜駅前のマンションも以前、飲食店の排気口がもろにベランダの
方に作られたりしてましたし、タワーマンションで日陰になったり。

落ち着いた居住環境を望む方には、やはり住宅地でしょうか。
日照権だったり、高さ制限があったりと、ずっと暮らすなら
安心感が違います。

土地の値段だけでいうなら、大きい建物を立てられる容積率の高い方が
高いんですけどね。

うだうだ書いてすみません。
結局のところ、その人が居住する上で何を重要視するか、
ということになってしまいます。

79: 匿名さん 
[2011-08-20 15:49:25]
ゴキブリは住宅地のマンションにも出ます。それはどこも変わらないと思います。
80: 匿名 
[2011-08-20 16:42:12]
>78さん
わかりやすく丁寧に説明していただき、ありがとうございます。

81: 物件比較中さん 
[2011-08-20 18:14:54]
まあ、いずれにせよこの場所は厳しいですね。もう少し待ってみようと思います
82: 匿名さん 
[2011-08-20 19:02:05]
容積率 建蔽率が緩やかで、制限も少ないので用途が多いのが準工業地域の特徴。
当然建築可能な物も多く、場合によっては好ましくない物が建つ可能性は否めない。の説明は分かりやすいですが、準工業地域は調べると多くマンションになっていますね。
近所は特別 音 や 食品 夜間操業 の会社はありませんよ。
このマンションのネックは純粋にラブホだと思います。
83: 匿名 
[2011-08-20 20:48:01]
駐車場代がマンションの価格に上乗せされる事はないんじゃないかなぁ?

管理費に上乗せならあるでしょうけど。
84: 匿名さん 
[2011-08-21 00:00:41]
用途地域?が大切なのですね。
準工業地域?の特徴は分かりましたが、
安いのは、安いんだよね!
明日時間があればモデルルーム見て判断ですね。
騒音とラブホをのマイナスをカバーできる魅力があるか
見極めてみます。

85: 匿名さん 
[2011-08-21 00:28:46]
子持ち家庭にラブホが隣接のマンションて、他にどんなに条件よくても
うちの感覚では絶対にないわ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる