管理組合・管理会社・理事会「合人社ってどう?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 合人社ってどう?Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-10 00:41:12
 

Part3です。
引き続きマナーを守った書き込みをお願いします。

投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#21

批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#22

なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95667/

[スレ作成日時]2011-08-04 08:41:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

合人社ってどう?Part3

861: 匿名さん 
[2012-10-01 07:35:13]
郊外のマンションと都心のマンションでは区分所有者の居住率はどうなのでしょうか?。
862: 匿名さん 
[2012-10-02 11:29:36]
まともな管理会社。
担当者がまともでも、上長がNOと言えばNOだし。
上長がまともでも、その上がNOと言えばNO。
てな事考えると、まともな管理会社って。
863: 匿名さん 
[2012-10-02 13:20:33]
>862
そんな偏った指定暴力団のような組織体系の会社しか知らない人には理解できないでしょう。
864: 匿名さん 
[2012-10-03 14:34:50]
683
どの業界でも特に珍しい事ではないような気がするのだが。
だって、一サラリーマンだよ。
865: 匿名さん 
[2012-10-03 15:46:42]
>864
何言ってもムダ。
このスレッドに最近頻繁に書き込みしている人は、とにかく合人社が憎くて憎くて堪らないらしい。
客観的な意見さえも否定し挙げ句合人社の関係者と思い込む始末。
もはや冷静さをなくし目的を見失っているようです。
合掌
866: 匿名さん 
[2012-10-03 15:48:42]
熱くならないで冷静にと言っても逆効果か。
867: 匿名さん 
[2012-10-03 16:39:46]
例えば、修繕に乗せる%なんかは一フロント(契約社員のおじさん)じゃどうしようもないでしょ。
会社の決定事項だし。

868: 匿名さん 
[2012-10-03 20:38:35]
>867
数%ではありません。
数十%です。
金額にすると数千万円の上乗せです。
869: 匿名さん 
[2012-10-03 21:08:16]
>>868
高い授業料払ったけど今はきちんとして良かったですね。
870: 匿名さん 
[2012-10-03 21:56:28]
そんな揚げ足を取らなくても。
数%なんて書いてないじゃない。
伝えたいのは分かるけども。
871: 匿名さん 
[2012-10-03 22:09:27]
>>870
冷静さを欠いた人に何言っても意味ないよ。
あなたも合人社の関係者と決めつけられますよ~
┐('~`;)┌
872: 匿名さん 
[2012-10-04 00:19:22]

合人社さん、本当のことを書かれたので、必死になって隠そうと、沢山の書き込みをしていますね。


合人社が管理していた時に実際にあったことを書きます。

私のマンションには和室がありまして、高さ約1.8mの2枚の引き違い障子があります。

その障子の障子紙の張り替えの金額ですが、もちろん、ごく普通の安い障子紙ですが、合人社エンジニアリングから提出された見積書には、一枚が2万円、2枚で4万円、それに加えて養生費用やクリーニング代とか残材処分費と会社諸経費が加えられていました。

ホームセンターに頼むと一枚4千円程度でやってくれるので2枚で8千円程度です。

なのに合人社からの見積もりは、同じグレードの障子紙を使ったホームセンターの10倍近くになったのです。

その見積書は今も手元にあります。
 
873: 匿名さん 
[2012-10-04 08:30:09]
>>872
だから何?
高いと思うなら買わなきゃいいだけ。
同じ品物でもデパート・スーパー・ディスカウントストアー・個人商店等最近ならネット通販もあるが、それぞれ値付けはバラバラだ。
それを高いから悪だなんて言う人は日本では住めないんじゃないの?
私は合人社なる組織とは一切関係ございません。
874: 匿名さん 
[2012-10-04 10:12:29]

>873

では、合人社と一切関係ないと言い張るタマホームさんは合人社と同一の考えを持つので、合人者さんと呼ばせてもらいましょう。

またまた本音が出ましたね。

その独裁的な考え方は、普通の感覚を持った我々には理解どころか、耳にすることすらおぞましいです。

挙げた例が、全く意味を成していませんよ。

>高いと思うなら買わなきゃいいだけ。
大丈夫ですか? 買うか買わないかではありませんよ。
それを言うなら、発注するかしないかです。


>同じ品物でもデパート・スーパー・ディスカウントストアー・個人商店等最近ならネット通販もあるが、それぞれ値付けはバラバラだ。
たしかに、この例で挙げられた商品の販売価格はバラバラですが、それは育てた野菜や果物ではなく、工場で作った同じ製品である500ccのペットボトルのドリンクとした場合、例えば、自動販売機では150円、スーパーでは128円、個人商店では138円、ネット通販で118円とバラバラですが、合人社のように1500円と言う値段にすることは有り得ません。


>それを高いから悪だなんて言う人は日本では住めないんじゃないの?
いわゆる定価とか標準価格が150円なのに、合人社では1500円であるのと「高い!!」と言わない人が日本に住んでいるでしょうか?
それよりも、世界中の誰もが「高い!!」と言いますよ。
そう思わないのは、合人社と合人者さんだけですよ。
それから、このような高額な金額設定は、ぼったくりバーと同じなので違法ですから、間違いなく「悪」です。


このように、合人者さんのように、合人社から謝礼金を平気でもらうような人は、このような考え方、リフォーム詐欺や振り込め詐欺、ぼったくりバーと同じ考え方をしていて、「だから何が悪い? 騙される方が馬鹿なんだ!」と信じて生きているのです。
 
875: 匿名さん 
[2012-10-04 11:03:31]
組合員は無関心だから勝手に無駄使いされる。どこの管理会社も同じです。
876: 匿名さん 
[2012-10-04 12:38:59]
>875
それは可哀そうですね、何故ならあなたは合人社と同様の管理会社のことしか知らなくて、それが全てだと思い込まされている井の中の蛙だからです。
877: 匿名さん 
[2012-10-04 12:41:28]
本当に無関心な組合員は多い。
自分のマンションなのに。
ただ、声を大にして発言してくる人も、自分が矢面に立つのは嫌なんだよね。
私は忙しい、都合が悪い、私は適任ではない、など口は出すが自らはやらない。
私は忙しいって、みんな忙しいんです。
878: 匿名さん 
[2012-10-04 13:17:29]
その通りです。
合人社や合人者やタマホームたちは、そこに付け込んでリフォーム詐欺や振り込め詐欺のように、住人が積み立てた金を奪い取り、更に搾り取るのです。
879: 匿名さん 
[2012-10-04 14:57:12]
合人社の対応があまりに酷く、投稿者の方を疑りたくなりますが、本当の事なのでしょうね。
実は、管理会社の変更案がありました。
① 管理会社の会社更生法の説明会にも管理職が来なかった。
② 理事長アンケートを配布はするが、管理職によるお詫びや説明が無い。
  全て、フロントマンの責任で処理する。
③ 共用部のカギ簿が整理されていない。
④ 複製のカギが勝手に作成されていた。
⑤ 10年以上の契約になるが、担当者任せで管理職が唯の一度も理事会であれ、総会であれ出席した事が無い。
  (陪席 傍聴 含む)
⑥ 工事は『元請けしない』だけなら良いが、業者からリベートを受けていた。
  ばれなければ良いが、組合員にばれ、関係が悪化した。
  工事の提案の際は、『契約にかまないので経費が他の管理会社に比べて安くなる』との要らぬ一言が原因。
※以上の内容で変更するのですが、管理組合としてもフロントマンはサラリーマンであり、使用人である事を考慮して
 理事会・総会には管理会社の課長職以上の者の同席を要請すべきであったと、反省しています。
 会社の対応を見る事も出来ますし、課長未満の人間に物の売り買いの様な業界の常識を、マンション管理会社に要求する
 事は無理があるとの判断です。
 契約内容以上の事を期待しますし、問題は契約に想定されていない範囲で発生する事が多かったからです。
 
 ご参考にして頂ければ、幸いです。
880: 匿名さん 
[2012-10-04 15:10:07]
合人社さんの評判が悪いのは解りました。
但し、解約する権利があるのに行使しないのは、契約にメリットがあるのではないですか?
いくら悪態をついても、あなたに賛同する人が出ないのは、あなたの偏見があるのでは?
多数の方が同意されれば、解約は普通にできるはずだと思うのですが・・・
このような意見を述べると、関係者か社員となるのでしょうね??

愚痴や役員の悪口では無く、規約に準じて対応されるべきです。

違法性が有れば、その時、理事会込みで訴えれば宜しいのではないですか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる