Part3です。
引き続きマナーを守った書き込みをお願いします。
投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#21
批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#22
なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95667/
[スレ作成日時]2011-08-04 08:41:22
合人社ってどう?Part3
721:
匿名さん
[2012-07-23 23:02:27]
|
||
722:
匿名さん
[2012-07-23 23:10:30]
>>(広島で事務処理すると)単純計算でこれだけの差がでますけど、
>>それでもまだ他人のことをおばかさんと言えますか? ↑合人社計画研究所の人の書込み >言える! >・・・・ >(広島で事務処理しても)マンション当たり、年間 1万円以下の差しか出ないのでは?? といわれていますよ!。 > 合人社計画研究所の人 広島で事務処理すると管理委託費が安くなるといわれて、信じる人がいるの?? |
||
723:
匿名さん
[2012-07-23 23:33:21]
>各社の従業員数も一度調べて頂いたほうが良いと思います。
>100人という数字が多いのか少ないのかわりますよ。 合人社計画研究所のホームページで調べました。 ”社員数 291名(男子171名、女子120名 2012年6月時点)” 確かに、すごいですね。ダイアモンド社のアンケートでは、フロント担当は 300人となっていたけど、 女性を含めて、全員フロント担当なのです~? >御指摘の通り、人件費だけではボーナスも含めたら3000万円くらいですね。 あっそう。 何の根拠も無い数字を次々と並べて、全く真実味が無い。 合人社の営業と同じ・・と言うより、営業マンかな。 >・・・一棟ビルを東京で借りたらいくらになるでしょうか? 知らない!。 沖縄とか北海道の網走の方が安いと思うのでそちらに移転したら!。 |
||
724:
ビギナーさん
[2012-07-24 00:26:48]
正社員は少ないですよ。
9割は特別社員という名の低賃金アルバイト(還暦フロント)ですよ。 どこの管理会社も修繕しかもう旨味がない事も事実だと思いますよ、んで泣くのは下請け業者さん。 |
||
725:
不動産業者さん
[2012-07-24 23:54:20]
役員でないものが合人社に通帳を見せてくれと言うてるから断られる
通帳を見れるのは理事長あるいは会計理事、監事だけ 一般人にホイホイ見せる管理会社は信用できない |
||
726:
匿名さん
[2012-07-26 14:33:29]
|
||
727:
匿名さん
[2012-07-26 14:35:02]
725は、合人社のやらせでしょう。
|
||
728:
匿名さん
[2012-07-26 20:26:44]
居住者の金を搾取することだけが目的で、トンネル会社を最大に利用するための合人社と言うことですね。 |
||
729:
匿名さん
[2012-07-26 21:15:57]
>居住者の金を搾取することだけが目的で、トンネル会社を最大に利用するための合人社と言うことですね
そっ! 合人社計画研究所を勧める理事は、この事に気がつかないな!。(このスレッドを見ていないし・・。残念) ①合人社FGL、②トーメン建物管理、③合人社シティサービス、④合人社エンジニアリング これらの会社がどういう役割を果たしているのか? ①、②は契約書と支払い処理に登場する・・・。怪しい会社。 合人社計画研究所の関係者がこのスレッドを血眼(ちまなこ・・こんな字を書くのかな?)に なって見ているから・・。 「どう怪しいの?」なんて書込みがあるかも・・。 ④は知らないけど、工事(長期修繕)でもっとも利益上げる会社か? |
||
730:
匿名さん
[2012-07-27 10:26:57]
私の住むマンションで最悪の合人社にかかわった6年間の間、合人社エンジニアリングと言うトンネル会社の見積書や名前は何度も登場しましたが、合人社エンジニアリングの名刺を出す人物は全く表に出たことはありませんでした。
合人社エンジニアリングの出す見積書には大きな特徴がありました。 要するに、見積書ではなく、おそらく合人社エンジニアリングなどの下請けが作った見積書の数値と単価を水増しした作文でした。 最初の理事会で合人社から提出された緊急工事について述べます。 理事会で合人社エンジニアリングの見積書内容を説明するフロントは何もわかっていなくて、見積もり内容について説明を求めても誤魔化すだけでした。 実際に、「一式」と言うのはどういう意味なのかと説明を求めたところ、直ぐには答えずあれこれ話を伸ばして色々考えたあと「一式とは、葬式のようなもので、この工事の全体を取り仕切る費用です。」と答えたのです。 建築などの見積書を見たことがない人にはわからないでしょうが、フロントであれば知っていて当然のことなのです。 理事会には私を含め4人がこの「一式」の意味を知っている理事が居ましたので、その場で全員がおかしいと確信しました。 その後、あなたの説明を聞いても無駄なので、見積書を作った合人社エンジニアリングの担当者に来てもらい次回の理事会で説明してもらいたいと言うとフロントは「わわりました、担当者を連れてきます。」と言ったのに、次回の理事会には合人社エンジニアリングの担当者はおろか代わりの人もこなくて意味のわかっていないフロントだけしかこなかったのです。 しかしフロントは書類を持っていました。 その書類には見積書の単位などの説明が細かく書き込まれていまして、合人社エンジニアリングの担当者が来られないので書類にしてきましたと言うのでした。 結局、どうしてこの工事が必要なのかと言う根拠を聞いても答えられず、合人社が緊急工事が必要だと言う現場に合人社エンジニアリングの誰か立会いの上、確認することになったのですが、その日も合人社エンジニアリングの関係者は来なくてフロント一人だけでした。 そして驚いたことには、緊急工事が必要だと添付されていた写真の場所が見つからなかったのでした。 フロントは現場を見たと言っていたのに見つけられなかったのでした。 この数回の理事会は全く無駄な時間でしたが、合人社がどんな会社であるのかを知るには非常に有意義な時間でした。 その直後、フロントが一身上の都合で退職したということで新しいフロントに変わってしまいました。 新しいフロントに提出された見積書のことを聞くと「急に引きついたので知りません。」と言うのでした。 これは、架空工事で工事代金を搾取することに失敗したフロントは問題にされないようトカゲの尻尾のように切り捨てられたのでしょう。 合人社エンジニアリングとは名前だけで実態のないものです。 |
||
|
||
731:
匿名さん
[2012-07-27 21:31:03]
そんなら他社から見積もり取ったら
ぐたぐた言わずに |
||
732:
匿名さん
[2012-07-28 00:42:48]
>731
何を言ってるのでしょうか? 既に合人社は追い出しました。 合人社の存在を知るまでは、合人社のように、契約したマンションの修繕積立金を工事を捏造し、見積もり金額を水増しして搾取することしか頭にない管理会社を装った悪魔の団体があるとは思いもしませんでした。 普通は管理会社は契約したマンションのために損をさせないように働くもので、契約したマンションを食いつぶそうとはしないのですが合人社は違います。 合人社は、新築から管理を行うよりも、築8~9年のマンションの管理を横取りします。 狙ったマンションの管理を横取りするために、狙ったマンションの居住者に謝礼金を支払うと言う方法で仲間にして内部情報を全て調べ管理会社の変更を行わせるのです。 うまく管理会社変更が出来れば内通者に謝礼金として、その内通者の働きにもよりますが、契約した管理金額の10~15%が支払われます。 管理を撮れば直ぐにマンションの10年目がやってきますので、防水の保障は10年だからなどと煽り立てて大規模修繕工事を行わせようとするのです。 今のマンションで大規模修繕工事を10年で行うようなマンションはありませんが、合人社はほとんどのマンションが10年で行っていると煽り立てるのです。 愛見積もりも合人社が合人社の関連会社からとりますので合人社の金額が一番安く見せることが簡単にできるのです。 しかし合人社の見積もりは、私の住むマンションでも明確になりましたが、大手ゼネコンなどの見積金額の1.5倍くらいになるのです。 普通が1億円だとしたら、合人社の場合は1億5千万円にもなることがあるのです。 合人社が揃える愛見積もりは、1億5千5百万円~1億7千万円くらいにさせておくので、合人社が出した金額が妥当であり少しだけ安い金額になっていますし、内通者の協力もあり、建築関係者が居なくて合人社の本質を知らないマンションは、簡単にだまされてしまうのです。 この時、内通者にも数%の謝礼金が支払われます。 合人社のやりかたは、顧問弁護士がアドバイスしているので、非常に卑劣なのですが法的に訴えるには難しいようになっていますので、工事の契約をしてしまえば後の祭りです。 合人社とかかわらないようにするしか方法はないのです。 私のマンションのない通者は3名いました。 1名は逃げるように引っ越して行きました。 1名は部屋を賃貸で貸しています。 1名はびくびくしながら今も住んでいます。 |
||
733:
匿名さん
[2012-07-30 13:55:35]
合人社に騙されてからでは遅いのです。 合人社は、最初から騙すつもりで準備していますので、途中でばれたとたしても、後ではれたとしても、逃げ道を用意しています。 物的証拠は徹底的に処分してしまいますし、当事者も隠してしまうので、訴えることすら困難なのです。 例え訴えることができたとしても、裁判になるかどかわかりませんし、裁判しなくても訴える側には相当な費用と労力が強いられます。 費用と労力が用意できて裁判で勝ち、合人社に金の支払い命令が出されたとしても、合人社はその費用と裁判費用とを見比べて、裁判費用のほうが安いと判断したら控訴して引き伸ばすのです。 控訴されては、こちらの費用と労力が間に合いませんので、結局、訴えたこちらが負けたのと同じことになってしまうのを合人社は熟知しているのです。 これが、悪が裁判で負けない方程式なのです。 それから、合人社が負けても、合人社が支払うかどうかはわからないのです。 のらりくらり屁理屈や言い訳で時間を延ばし支払わないでしょう。 裁判所の判決は実行されなくても罰則がないので、支払う意思さえ見せていれば逃げ遂せるのです。 そこまで合人社は計算の内なのです。 そうなると今度は、こちらから改めて裁判所に支払命令を出してもらうようにするための費用と労力が必要になってくるのです。 つまり、金を撮られたら、それが犯罪だと明確になったとしても、金は返ってこないということです。 皆さん、合人社にかかわらないようにしましょう。 |
||
734:
匿名さん
[2012-08-05 17:39:48]
合人社の行いや考え方は、振り込め詐欺にも似ていますが、東京電力をはじめとする電力会社の考え方に似てますね。 金の力で権力者を自分の側につけ、法律の抜けている部分を探してたくみに悪用していますね。 しかし、金の切れ目が縁の切れ目になるようですから、ぼったくり工事や捏造工事が出来なくなると自爆するでしょうね。 最後のあがきが怖いです。 |
||
735:
匿名さん
[2012-08-11 22:55:46]
合人社からの書き込みがなくなりましたね。
|
||
736:
匿名さん
[2012-08-13 07:14:45]
無事に合人社を追放できました。この書き込みの大半が事実です。帳簿をよく調査すると、悪い事を、いっぱいしている。相手が素人だとスキを見て勝手に組合の金を引き出す。預金通帳からの金の引き出しに、届出印が不要な「振替」を使うので、気が付かない組合が多い。監事の監査なんて形だけ。国も収納口座や保管口座など財産管理の強化をしているが業者側の都合のいい改正ザル法。今は専門家を集めた検討会で改悪ザル法を考えている。なり手のない理事長を外部から招聘して管理会社と結託して組合の金を自由に使える法律。こんな状況なので組合がしっかりしないとダメ。貴方任せは必ず自業自得になる。
合人社が追放できたので、これで書き込みは終わります。729さん、730さんの書き込みは事実です。 |
||
737:
匿名さん
[2012-08-15 22:38:08]
昨日、
合人社の営業が 「広島に本社を置いて人件費を抑えているので、 他の管理会社に比べて、管理委託費を3割から4割安く出来る」 といっていたけど、 そんなことありえない!! 広島の人件費が若干安いのは事実と思うが、 管理委託費の中に占める人件費の割合を掛ける必要があるので、 ”広島に本社を置くことで、3~4割管理委託費が安くなる” なとど言う事はありえない!! 会議でうまく反論できると良いのだけど、その場では勉強不足で・・・ くそ!! |
||
738:
ビギナーさん
[2012-08-15 23:42:50]
委託管理料は確かに他社より安い(正確に言うと、それが強みだったのにそうではなくなった。)
じゃあどこで補うのか? → 修繕で |
||
739:
不動産業者さん
[2012-08-18 02:32:35]
ここのスレの書き込みは
8割 合人社に管理を取られたマンション管理会社 1割 モンスター組合員 1割 合人社 |
||
740:
A理事
[2012-08-18 11:46:55]
してその根拠は?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>合人社が 2734棟管理(組合数)していたら、
>マンション当たり、年間 1万円以下の差しか出ないのでは??
>何か、間違っているかな~??。
>あまりにも、単純な計算なので心配になってきた。
御指摘の通り、人件費だけではボーナスも含めたら3000万円くらいですね。
では、事務所費はいくらになると思いますか?
100人が収容でき、かつ広島本社のような一棟ビルを東京で借りたらいくらになるでしょうか?
それと、人件費にこだわっているようなのでもう一点追加します。
各社の従業員数も一度調べて頂いたほうが良いと思います。
100人という数字が多いのか少ないのかわりますよ。