管理組合・管理会社・理事会「合人社ってどう?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 合人社ってどう?Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-10 00:41:12
 

Part3です。
引き続きマナーを守った書き込みをお願いします。

投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#21

批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#22

なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95667/

[スレ作成日時]2011-08-04 08:41:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

合人社ってどう?Part3

41: マンション投資家さん 
[2011-09-13 07:45:25]
なんだか寂しい会社ですね。
42: 入居済み住民さん 
[2011-09-13 11:33:52]
ここの会社いろいろ悪いこと書かれているがこの安い管理費でそこそこマンション敷地内の掃除をしてくれるので十分助かっている
マンションなんてめったに壊れないのだからしっかり掃除をしてくれたらそれでいい
ネガティブな書き込みは他のマンション管理会社によるものと予想してる
43: 匿名さん 
[2011-09-13 16:56:51]
>>40

従業員数と社員数の違いを理解した方がよろしいかと思うのだが・・・
44: 匿名さん 
[2011-09-13 17:19:08]
>従業員数と社員数の違い

この会社は、同じ労働者を「従業員」と「社員」とでその扱いに格差を設けているんですね。



45: 匿名さん 
[2011-09-13 17:38:29]
>>39さん

今までの合人社関連のスレを読む限りでは、
修繕積立目当てで、(理事長等と結託し)ムダな工事で利益を上げる会社ってイメージだったけど、
そのイメージからすると、雨漏り対処を何もしなかったって言う話は…流れからすると違和感があるんだよね。
緊急工事が必要という事で、利益を上げるチャンスだと素人考えでも考え付くんだけど…

ここで出されている2名のフロントは、何も仕掛けなかった(仕掛けられなかった)フロントに見えるんだけど、
この2名の話より、
>この後に起こった幾つかの…
と、簡単に纏めてしまった
不正を仕掛けた、不正を仕掛けようとしたフロントの話をもっと深く書いて欲しいな。

この話も面白かったけど。
46: 匿名 
[2011-09-13 22:30:43]
東京も大阪同様に専任の主任者が別会社の重説してます。大阪にはガサ入れあったみたいだけど東京もあるのかな?
47: 匿名さん 
[2011-09-14 11:04:17]
No.44 by りくなび  2011/9/13 23:38

組合役員 リクナビ2012の情報より

従業員数
正社員 236名(男性116名 女性120名)
グループ企業の総職員数4,174名(2010年3月期)

掲載開始日:2010/10/01

48: 匿名さん 
[2011-09-15 22:52:05]
>>46 もしそれが事実なら「業法上の名義貸し」じゃないの。
そうだとすれば、指示処分どころでは済まないのでは。
49: 匿名さん 
[2011-09-16 12:33:06]

No.51 by 予想屋さん  2011/9/15 22:04
業界人
国土交通省の調査だけではなさそうですよ。
検察にも動きがありそう。

一体この会社はどうなっているんだ。何も8月に起こらないと叫んでいた人がいてたけど、
8月に代表者の変更を始め、9月には国土交通省からの立入調査、関連先の国税庁からの査察。
もうXdayは確実になってきている。
50: 匿名さん 
[2011-09-16 13:51:28]
昨日の新聞の1面に、いつもの広告が出てたな。

メディア対策は怠りないようだ。
53: 匿名さん 
[2011-09-17 18:33:23]
メインの三井住友も不祥事の概要を把握しておきながら、代表取締役の交代ではなく役職ごっこで不始末を処理したというのだから10月1日からの法施行開始なんてザル法実施ということがよく分かった。
54: 匿名 
[2011-09-17 19:49:19]
>>53 そう決めつけるのはまだ早いよ。
創業者が実質引退にまで持ち込まれているのだから、処分はこれからだと思う。
55: 匿名はん 
[2011-09-18 16:01:43]
管理員を社員として雇っているのであれば、各マンションに配置されている管理員をカウントに入れてたのではないだろうか・・・。
56: 匿名 
[2011-09-21 03:13:29]
本当に長かったが、本日正式な尋問聴取が開始される。
今回は適正化法の根本を揺るがす問題だけに厳しく判断されほどなく処分が確定するだろう。
この世に正義があるなら、今こそそれが結実する時だ。
57: マンション投資家さん 
[2011-09-21 08:41:58]
何が正しい情報かわからない。
58: 元理事の名無しさん 
[2011-09-21 19:44:01]
自分が理事したときからずっと合人社の対応を見ているけど、
理事会が素人だと見るとトコトン手を抜いた対応をするので
太鼓のような会社、というのがふさわしいかも。

手を抜いているときの対応は清清しいほどで、まさに暖簾に腕押し、
糠に釘。あらゆるコメント・苦情に「はい」と言うが実際には
輪番交代や別の問題が出てきて忘れられるまで何もせず待つ姿は、
腹も立つが、活発だったり不活発だったり不安定な活動しかできない
住民側に振り回されても疲れるだけ、という諦念すら感じられる。

自分の所は(前の理事長が切り替えてしまって)合人社だから
合人社に怒り心頭だけど、運営に長期性もなく、日々の住民関心も
低いマンションは結局どこもこんな感じになってしまうのかな・・・

まるで日本国民と政府の縮図みたいで痛々しい。
59: 匿名はん 
[2011-09-21 21:59:27]
そりゃうちもそうですけど、そんな国は滅びますよね。
60: 消息筋 
[2011-09-22 02:24:44]
>>57 正式に行政処分行為を確定するための手続きがスタートしたということだ。
この会社は近日中に行政庁より厳しい通知を受けることになるだろう。
過去経営者が何かあれば訴訟ということをすることも踏まえつつ、関係省庁も理解しており内定までに相当時間を要したようだ。
それ故に今回の手続き開始は行政庁の並々ならぬ決意を感じる。
来年以降のマンション管理士試験、管理業務主任者の試験の出題傾向をも変える出来事だけに今後の成り行きに注目したい。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる