管理組合・管理会社・理事会「合人社ってどう?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 合人社ってどう?Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-10 00:41:12
 

Part3です。
引き続きマナーを守った書き込みをお願いします。

投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#21

批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#22

なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95667/

[スレ作成日時]2011-08-04 08:41:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

合人社ってどう?Part3

361: 匿名 
[2012-02-21 07:48:05]
とにかく、フロントを全く教育しておらず、何もできません。地域の責任者を通さなくては細かいことも何も動かず、時間がかかります。道路に面した箇所の修理も、半年以上放置されました。
前の会社がフロント教育に熱心だったので格差が目立ちます。
理事会に出てくる担当者も二年くらいで三回変わったようで、会社の空気が悪いのが察せられます。

お知らせや各種表示を手書きの紙を貼って対応したり、隅々まで対応が安っぽい。これで資産価値を守ることができるのか甚だ疑問。
安くなった分、雑排水などの対応回数が前の会社の時より減っている。安くなるからくりはそういう改悪によるところが大きい。
362: 匿名 
[2012-02-21 08:16:19]
前の会社の時は、エントランスは月一回くらい専門の会社が徹底的に掃除していたのですが、今は通常の清掃スタッフがやっています。
そのスタッフが前からの引き継ぎで比較的優秀なので、うちのマンションの清掃の質はなんとか保っている感じではないかと思います。
363: 匿名さん 
[2012-02-21 22:56:37]
うちのマンションで合人社が管理していたとき、掲示板のアクリルパネルが傷だらけになってしまいました。
それは、清掃員が御構い無く良く洗わない雑巾で拭いたからでした。
良く洗わない雑巾なので、砂などが付いたままだったのです。
床のモップでガラスを拭いていたこともありました。
余りにも酷かったので注意したら、清掃の方法なんて教えられていない日雇いで清掃に来ていた人だったのです。
364: 購入経験者さん 
[2012-02-22 12:38:44]
そのような手抜きがあるから安いんでしょ。
合人社のやり方や手口なんてネットで調べたらいくらでもあるのに、金額第一で選んだ結果ですよ。
うちは合人社への変更を阻止できたけど、今のクオリティを落とさずに減額しますという提案を盲目的に信じていた人達もいた。
それが嫌なら管理会社を変えるしかないよ。
365: 匿名さん 
[2012-02-22 13:27:52]
合人社頑張れ
366: 匿名さん 
[2012-02-22 22:17:33]
当然、それが判明してからは合人社が最初のプレゼンテーションで話していたように、教育した清掃員に変えるように申しでて清掃員は変わったのですが同じ様なものでした。
これでは最初に説明した内容とは違うので合人社を変える話が理事会でも住人からも出ますと、合人社は更なる値下げの提案をしてきたのです。
値段を下げるから我慢しろと言うことでした。
我々は、値段を下げてもらっても、あんな清掃ではマンションが汚くて困るので合人社からの、今の酷い清掃を我慢する代わりの値下げは拒否しました。
そうするろ合人社の担当支店の若い統括は、望みの清掃をするので値上げしたいと言い出したのです。
もはや異常としか言えません。
しかし、理事長と一部の理事と数名の住人だけが合人社を変えても同じだからこれで良いじゃないかと言うのです。
その理事長は、合人社を推薦していた理事長です。
私をはじめ数名の住人が合人社について調べると、ぼったくり詐欺会社であるようなことばかり出てきたのです。
それが本当かどうか調べていくと、どんどん合人社が酷い会社であることが明確になってきまして、ついには、理事長と数名の住人は、合人社から謝礼金をもらっていたらしいことがわかったのです。
それを、まともな理事と話し合い理事会で報告しますと理事会は中断になりました。
後日、その理事の部屋に合人社と理事長が突然訪ね、合人社を解約しないようにすれば謝礼金を支払うと言い出したのでした。
その翌日、理事は我々を集めてその時のことを話してくれました。
次の理事会には、我々も参加して理事長と合人社の目の前でその時のことを話しますと合人社と理事長は、証拠を見せろと必死になったので、他の理事もおかしいと思い理事長を解任することにしたのです。
この後、合人社から謝礼金を受け取っていたと思われる人たちは理事会に出なくなり、合人社も抜きで理事会を行い臨時総会を行い、新管理会社候補を探し、臨時総会で新管理会社を決め、合人社に解約通知を出したのです。
それ以後、合人社から謝礼金を受け取ったと思われる住人の一部は転居し、残りの住人は理事にもならず総会にも出てこないようになりました。
今では、まともな清掃と管理をしてもらっています。
367: 匿名さん 
[2012-02-26 13:09:47]
昨日、合人社から謝礼金をもらっていた元理事長が引っ越すと他の居住者から聞かされました。
他の人とは顔をあわせないようにしていたので居づらくなったのでしょう。
しかし、転売の情報はありませんので賃貸で貸すのかも知れません。
もしかすると合人社の関係者が賃貸で入居するのか、合人社の誰かが買うのかも知れないと言われています。
そもそも、その元理事長は、売りに出されていた部屋を購入した人なので、購入した理由が、管理会社を合人社に変えるためだったのかも知れません。
なぜかと言うと、その元理事長は定職についていなくて平日の昼間にマンション内をうろついていて、皆に挨拶をしていた人だったからです。
合人社に変えるための下準備だったのかも知れません。
もう、このマンションが合人社になることはありませんが、何か不安です。
368: 匿名さん 
[2012-02-26 13:26:03]
合人社を管理会社にしているマンションの住民には、
ここのスレを読むように提起すればいいでしょう。
369: 匿名さん 
[2012-02-28 22:54:54]
合人社が管理しているマンションの居住者全員がここを読めば、謝礼金を受け取っている人は、住めなくなるでしょうね。
370: 匿名さん 
[2012-02-28 23:10:28]
ど~でもいいけど~さ~あ。
横領されただの、脅されただのパート1からずぅ~~~と行政処分モノの酷いことを受けたってカキコした奴に言う。どういうこと?
371: 匿名さん 
[2012-02-29 09:34:35]
合人社のHP、営業所、船橋、統括に聞けば?
372: 匿名さん 
[2012-03-01 00:45:03]
聞いたら、ここは良い会社だそうです。
373: 地方都市の匿名さん 
[2012-03-01 11:42:28]
地方都市のマンションで築19年になります。新築分譲時からの管理会社は、3万戸の管理規模ですが、240戸で年1600万の管理委託費がかかり、2千万、3千万の工事も入札なしで工事業者が決まります。

過去に3度の値上げで、毎月の管理費等が6千円ほどアップしましたが、大規模改修ごとに値上げと言われ、もう、値上げは時間の問題です。

今年は、いきなり住民の議決行使権を廃止して、総会に来ない人は委任状を出せ。区分所有法第39条で保護されている議決行使権が廃止できないのはマンション管理センターも明記していると抗議しても、一方的に廃止。もう値上げも、築20年~25年の工事ラッシュも、管理会社と数人の理事会の思うままです。

地方都市では、管理の見直しを提言しても、合人社とAハウジングセンターによる競争しか考えられません。住民投票しても、金額で合人社が勝つでしょう。それでも、私が合人社から謝礼金をもらっていると言われるんでしょうか。

同じ市内で、築40年を超えるマンションが合人社と契約したのは、共用部の清掃条件を守る、管理規約を守る等の誓約書を提出させたようです。約束を破ったら契約解除の条件をつけたようですが、それではダメでしょうか。
374: 匿名さん 
[2012-03-01 13:24:44]
それは、お困りですね。
2択しかないのであれば仕方がないことですが、本当に2択しかないのですか?

それから、清掃条件に関して取り決めをするのは悪いことではありませんが、合人社は清掃ではなく、工事などでぼったくりますので、それに関しては意味は無いですね。

つまり、水戸黄門が訪ねて解決する前、悪徳役人が越後屋とのやりたい放題の状況で、明らかにぼったくられているのがわかっているのに何もできない状態と言うことですね。

2択の2社は談合しているのでしょう。
結局、選択肢が限られますので、足元をみられているのです。

合人社には、数名の顧問弁護士がいて、違法であってももみ消せるかトカゲの尻尾切りで逃げられるギリギリのことを平気で行います。

まさに、選択肢の少ないエリアでは、やりたい放題と言うことです。

他の、まともな管理会社に依頼すべきです。
375: 地方都市の匿名さん 
[2012-03-01 14:21:57]
Aハウジングセンターも西日本最大規模です。合人社と談合するとは考えられないのですが、みなさんがどこの管理会社に移ったのか、イニシャルだけでも教えて頂けると幸いです。

当市に営業所があるのは4社だけで、その内の2社はデベロッパーと組んで高い費用を取ってる押しつけの管理をやってるんです。

今の管理会社も何度も摘発を受けてるし、法律ギリギリどころか、ウソの法律や管理規約を平気で言って総会を乗り切り、次の総会では担当者が変更。

みなさんが選んだまともな管理会社を教えてほしいんです。


合人社は工事でぼったくると記述されてますが、今の管理会社の方が絶対的に高いんです。
376: 匿名さん 
[2012-03-02 20:49:02]
名前を出しても良さそうな管理会社ですと、伊藤忠は如何でしょう?
合人社が管理会社だった時、管理会社変更のために候補に上がった数社の中の一社です。
地元の管理会社もありましたが、どうやら合人社と繋がっているようでしたし、東急は喜んで見積もりに来ましたが、合人社から変更したいことを知ると自ら今手一杯ですと辞退と言う建前で、おそらく、合人社との関係上、合人社には迷惑を掛けたくないということでした。

問題が工事費であるのなら、建築関係者がマンションの居住者にいるのなら、修繕委員を立ち上げて、全ての工事に関してチェックさせ、独自に合い見積もりを撮り、ぼったくりを極力回避することは出来ますよ。

建築関係者でなくても、物事を順序だてて整理できる人で、情報とかデーターなどは参考として、そのマンション独自のことであると考えることのできる協力者をつのり、理事会とは別に、常任としての修繕委員会を作るべきです。

管理会社は、理事会の手伝いをするものであり、管理会社が理事会を使っているのではありませんからね。

合人社のように居住者を騙すような管理会社ばかりで、他に選択肢が無いのなら、自主管理と言う手もありますよ。
377: 入居予定さん 
[2012-03-06 10:23:25]
あと3か月位で新築のマンションに入居予定です。今、すごく不安で管理会社が合人社だからです。購入の時管理会社まで調べなかった…手付金も支払い、本審査も通りそうです。施工業者も販売会社も無名の所だった為、最近調べていたら、この様な事に…
378: 入居済み住民さん 
[2012-03-06 18:58:29]
377さんへ
安心してください。私も合人社管理のマンションに住んでいますが、熱心に組合の支援をやってらっしゃいますよ。ネット上で一部の方が酷評しているようですが、顔の見えないネット上での評価です。少なくとも私のマンションの担当者はいいかたです。
379: 地方都市の匿名さん 
[2012-03-06 19:15:19]
376さん、お1人だけ返事を下さってありがとうございました。でも、地方都市には伊藤忠は来ません。

378さん、工事費はどうなってるんでしょうか。今の管理会社は3千万の工事でも入札しないし、理事会も入札する気がない。だから、私たちのマンションは自主管理なんて不可能だと思うんです。

Aハウジングサービス(センターと書き間違えてました)は、住民が推薦する業者も入札に参加させる透明性がありますが、合人社もそういうシステムですか。

管理費から払う修理費ってのも、今の管理会社は自分の会社に好き勝手に払ってるんですが、そういう部分も合人社は信頼できるんでしょうか。
380: 匿名 
[2012-03-06 21:15:54]
愚痴ってないで、自分でしたら。
381: 匿名さん 
[2012-03-07 10:49:56]
377 378
自作自演のような臭いがプンプンします。

合人社の常套手段です。
熱心にしていると見せかけて、短期的な信頼を取り、素人では見抜けない内容の工事代金の水増しや工事自体の捏造を積み重ねるのです。
そして、その間に、金銭で居住者の中に数名の人を合人社側に付けて、合人社を擁護する発言をさせるのです。
おかしいと築かれても、最初に信頼を取っているので、なかなか疑われずにやり過ごせるのです。
また、余りにも疑われたら暫くの間おとなしくしてから再開したり、水増しされたり捏造されたりりした工事などがおかしいと追求されたり、何らかの方法で証明されそうになると、トカゲの尻尾切り方式で担当者を変えるのです。
変わった担当者は退職したと報告されるので、そのことの解明に警察や弁護士などが介入していない以上、それ以上の追求が出来なくなるのです。

ほとんどのマンションの理事は交代方式で、建築や建物管理などの経験も知識も乏しいですし、まさか管理会社が工事金額の水増しや工事自体の捏造をするなんて疑うことはしないので、そこを利用して行うのです。

それに、発覚しそうになっても、合人社から謝礼金を受け取っている一部の居住者やその時の理事や理事長が、合人社を協力し援護するので、証拠や確証がない場合には、簡単に丸め込まれてしまい、有耶無耶にされてしまうのです。

私は合人社が管理会社に変わってから、配布された議事録に載っていたおかしな工事を見つけ、理事会に許可をもらって参加して内容を確認しますと、理事長と合人社の担当者が必死になって私を黙らせようとしたので、他の理事たちがおかしいと感じだし、私の疑問を解決するように追及しだしたのです。

それは、屋上の床コンクリートが爆裂していて雨漏れしているので大至急、工事が必要であると言う写真が載せられた約100万円の見積書でしたので、その場所を見に行くことになったのです。
後日、その場所を見に行きますと、確かにコンクリートが剥がれていたのですが、添付された写真とは違っていたのです。
どうやら、理事会の後、見に行くまでの間に、コンクリートを故意に割ったのでしょう。
誰がみても割れ方が写真とは違うのです。

合人社と理事長は、日にちがたつので写真を撮ったときとは変わってしまったのだと言い張るのですが、そんなことはありえない程の違いだったのです。

しかも、その割れたコンクリートの下には、部屋がありますので、雨漏れががあるのかどうかを確認しに部屋の居住者に確認しても雨漏れなんてしていなかったのが確認できたのです。

それは当然で、その意図的に割られたコンクリートの下には防水されていて、そのコンクリートは防水層を保護するモルタルで、コンクリートではなかったのです。
だから、コンクリートと称したモルタルが割れても雨漏れはしないのです。
しかも、割ろうと思えば簡単に割れますし、他の部分を見ると、大きめのひびが入っていた場所も見つかりました。

合人社と理事長は、おかしいと言い、合人社の検査担当が間違えたのかも知れないと言い出したのです。

しかし、意図的に割られたモルタルの理由がわかりませんし、モルタルを補修するだけで100万円もの見積もりの説明が付きません。

もう一度ちゃんと調査をして報告するように合人社に依頼しましたら、翌日、担当者が変えられてしまい、誰がその検査をして報告書と見積もりを作ったのかさえわからなくなってしまったのです。

割られたモルタルは、合人社の費用で補修されました。
合人社の費用と言っても、屋上に上がる鍵を持っているのは合人社で、鍵を持たないでは上がれない場所ですので、割ったのは合人社なのですし、モルタルの補修に掛かる費用と言っても1~2万円で補修できるものだったのです。

このようなことが切っ掛けですが、我々の数名が合人社に不信感を持っただけで、私のように合人社がおかしいと思う人は私以外にはいませんでした。

その後、しばらくの間は担当者も変わり、おとなしくしていた合人社と理事長ですが、理事長が変わる前に、また担当者も変えられて臨時総会が開かれて大規模修繕工事の話が出されたのでした。
出された見積もりは水増ししているのが明白でしたので、総会の場で以前の屋上コンクリートの件を話して、合人社は信用できないので合人社とは関係のない会社数社に同じ見積もりを取るように提案しますと、合人社と理事長は時間が無いとか直ぐに工事をしないと10年の補償が切れて雨漏れが起こると大金が守善積立金から支払われると反論したので、決を採ると僅差で私の提案が支持されたのでした。

その場で私が中心となり3名の大規模修繕委員が選ばれました。

合人社と関係の無い会社を探して見積もりをとろうとしていると、理事長が打ち合わせ中、何処の会社に依頼するのかを何度もしつこく聞いてきたので、おかしいと思い、情報が漏れたりして不公平になるといけないので、委員3名だけで進める姿勢を貫きました。

大手の建築会社や地元の建築会社など4社に、合人社が出した見積もりから数量と金額を消した内容だけの見積もりを依頼しました。

依頼した見積もりを見て唖然としました。

一番高かった見積もり金額でも、合人社の7割程度の金額で、一番安いものは5割程度の金額でした。

説明を受けますと、合人社の見積もり内容には、しなくても良い工事、同じ工事が表現が変えられて2重になっている工事などが幾つも見つかったのです。

余りにも金額がちがうので合人社を抜きにして理事会に報告した時に、みんなで内容を見比べました。
するべき工事でも、数量が他社の1.5倍になっていたり、単価が2倍になっていたりしている部分も見つかりました。

そうしていると理事長から合人社の新たな見積もりが提出されたのです。
その見積もりに日付は入っていなくて金額は最初の金額よりも2割下がっているのです。
最初の見積もりと見比べますと、工事の内容は同じなのですが、数量とか単価が変えられていたのです。

他の会社に見積もりを取ると言うと、簡単に2割も金額が下がったのです。

しかも理事長は我々が取った見積もり金額を見て、合人社はもう少し金額が下げられると言っていましたと言うのでした。
工事を取るためなら、金額は幾らでも変更出来るような感じでした。

他の工事会社から聞かされたのですが、リフォーム詐欺の手口と合人社の見積もり内容はにそっくりなのです。
しかも、他の会社から言われたことは、今まだ大丈夫なので大規模修繕工事を行う必要は無いと思うということと、10年補償を餌にして、特にしなくても良い防水工事を行わせるのは悪どい手口であることが判明したのでした。

このようなことが発覚し臨時総会の場で報告したところ、合人社に大規模修繕工事を行わせないこと総会決議が決まったのです。

そうすると、また合人社の担当者が変わり管理費用の値上げを要求してきたのです。

つまり、管理費用を安くするのは、工事で多額の利益を上げられるからで、工事で利益が上げられないなら管理費を上げるということが明確になったのです。

そんなことがあり、合人社に管理会社が変わってから5年経ってようやく、居住者の半数近くが合人社はおかしいと思い出したので、管理会社を変更しようとなったのでした。

これは合人社の手口の一例で、他にもいろんな方法がありますし、振り込め詐欺のように手口は巧妙になってきているようです。

この掲示板にも、合人社を擁護する書き込みがありますが、おそらく合人社側の人だとしか考えられません。

皆さん、十分注意して下さい。
382: 匿名さん 
[2012-03-07 11:01:41]
長いのは読みません。
383: 平理事です。 
[2012-03-07 11:37:10]
修繕に関しては一切管理会社はノータッチという契約を結べばいいんではないの。
全て、組合が業者を捜し、見積もりを取り業者を決める。
384: 匿名さん 
[2012-03-07 13:28:53]
>383
それでも良かったのですが、管理費を値上げしてきますし、毎月の管理費の数パーセントが合人社に協力した数名の居住者たちに謝礼金として支払われていますし、更新するたびに更新者礼金が合人社が更新することに協力した割合で協力者に支払われますので、それを断ち切りたかったのです。

382のような愚かな人がいる限り、合人社は生き残れるのです。
385: 匿名さん 
[2012-03-09 21:29:41]
自分の住んでいる管理会社は常識ある企業にお世話になっておりますが、総会になると必ず決まった変なオッサンが質問します。
内容は、決まって管理会社変更のことです。
毎年のことなので議長は「検討します」みたいな事で流してます。
自分のマンションにも、管理組合荒らしの『合人』の回し者が居ると思うと恐怖を感じます。
今後どのようになるか分かりませんが、当マンションの理事の方は『常識』がありますので管理会社が変更になるととはないと思います。
変更があったとしても、工事費を2割3割を貪って当たり前みたいな『合人』は絶対!絶対!ないと思います。
管理会社の変更を検討されています方は、組合員の事などを冷静に考えて検討する事を願います。
386: ハチャメチャ爺さん 
[2012-03-10 20:04:47]
377さん
入居が決まったら、早い段階で仲間を集めましょう。
100戸のマンションなら3~4人同志を集め情報を共有し、熱心に活動すれば過半数の人は賛同してくれますよ。
過半数居れば、いつでも追い出せますからね。
387: 匿名さん 
[2012-03-11 09:36:58]

ハチャメチャ爺さんの、仰るとおりです。

最初が肝心です。

勇気を出して話し出せば、聞いてくれます。

聞かずに否定する人は、合人社から謝礼金をもらっている人だと思って良いでしょう。

この掲示板や、インターネットを使う人には、合人社と裁判などで検索してもられば、合人社が管理しているマンションの理事長を一千万円の損害賠償と名誉毀損で訴えた実例などが見つかるはずです。
 
388: 匿名さん 
[2012-03-11 19:25:44]
松戸の元合人社理事長A氏は、今日も元気に総会に出席していましたよ!
390: 匿名さん 
[2012-03-13 12:41:20]
うちのマンションでも、合人社から今の管理会社に変わった時に、毎年の建物チェックと清掃などで用いる管理用の扉の鍵を紛失していましたし、他にも鍵の本数が少なくなっているものなどがありました。
鍵が無いのに、どうしてチェックしたり清掃していたのかと思い新管理会社に鍵の交換を依頼して管理区域に入ってみますと、長期に渡り清掃していないような状態でした。
しかし、毎年の報告書には写真添付でチェックや清掃をしていた写真が残っているのです。
紛失した鍵を交換しないと新管理会社が管理を進められないので、鍵の交換費用は紛失した合人社に請求することになっていたのですが、合人社からの返事は幾ら舞っても来ないし此方から連絡しても担当者に連絡が付かないなどで逃げてしまっているのでマンション側で建替えて支払い未だに合人社に対して支払うように連絡をし続けています。
他には、電球などの消耗品ですが、何故か当マンションでは何処にも使っていない電球がワンケースと半端分残されていました。
購入したはずの清掃用具も足りなくてと色々ありました。
最悪だったのは、引き継ぐ直前までのフロントが急に辞めたと言うことで、議事録など管理会社側の控えや管理会社が保管する書類などが幾つかみつからなかったのです。
新しい管理会社になってから1年間はそれらの確認整理で多くの時間を費やしました。
合人社は何か有ると何故か直ぐにフロントや担当者が辞めてしまうようです。
辞めてしまったフロントや担当者は、何故か全員、連絡が付かないということです。
あきれてしまいます。
なのに、合人社を引き入れた元理事長と合人社に工事を強引に葉中した元理事などの数名は、新管理会社の粗探しをして、何度か文句をつけてくるのです。
しかもそれらは、合人社が管理していた時よりも良い状態になっているものばかりなのですが、彼らが言うには、合人社の時のほうが良かったと言うのです。
まるで、自称占い師に洗脳されたオセロの中島さんのようです。
391: 匿名さん 
[2012-03-13 15:09:55]
>松戸の元合人社理事長A氏は、今日も元気に総会に出席

でもここは修繕積立金月5000円を値上げしないんだから、えらいいんじゃね?
築17年目で、42戸しかないのにさ。
392: 匿名さん 
[2012-03-13 22:07:37]
なんて言うマンション?
393: 匿名さん 
[2012-03-14 00:12:50]
ペガSAス北松戸?
396: 匿名さん 
[2012-03-15 09:09:03]
ペガSAス北松戸ではないでしょう。
何故なら、今の管理会社は合人社ではないからです。
そう言う意味では、ネットで騒がれたレクSEルマンション常盤平さくら通りも未遂に終わりましたので違うでしょうね。
397: 匿名さん 
[2012-03-15 16:06:59]
その後、元合人社理事長のA氏は9階を売りに出して、一戸建てに住んでいるとか。
398: 匿名さん 
[2012-03-15 21:01:56]
合人社が管理会社を変更したら謝礼金を本当に出すのかどうかを聞いてみたことがあります。
東京本店に電話して私の住むマンション名と住所を伝え、管理会社を変更する考えがあることを伝えると、折り返し私の住むマンションのエリア担当者から電話がありました。
「実は、〇〇さん(実名)から聞いたのですが、合人社に変える手伝いをすると謝礼金が、工事を行わせるとそれに対する謝礼金がもらえると言うのは本当ですか?」
と祖直に聞いたところ、合人社の担当者は「確認してから電話します。」と言って電話を切りましたが、5分くらい後になってから電話があり、担当者は「〇〇さんからの紹介ですね。貢献度によって変わりますが、1年間の契約する管理費用の10%くらいからだと思って下さい。」と言ったのです。
それから、今の管理会社名や直近の総会資料があるかどうかを聞いてきました。
後でわかったのですが、総会資料から、今の管理会社の管理費とか修繕積立金が幾ら貯まっているのかを知るようです。
後日、場所と時間を決めて担当者と会いました。
しかし、私が総会資料を持って行かなかったので担当者は取ってきて欲しいと言ったのですが、私が、その前に謝礼金などの詳しい話をしたいと言ったことがあってか、何かおかしく思ったようで、担当者の態度が変わり、私に対して強気になり不機嫌な態度をあからさまに出したのでした。
私が帰ろうとすると、担当者は「私が呼び出されたのだから、ここのコーヒー代はお前が出すのが当然だ。」と言いながら、先に席を立ち帰ってしまいました。
その後、2度くらい脅すようなおかしな電話がありました。
携帯電話でしたので、電話番号を変えました。
このように、謝礼金の話は本当でした。
しかも、貢献度によってかなり額が変わるようですし、工事などについてもそれぞれの内容や金額によって謝礼金の額は変わりますが、謝礼金が出るのは本当でした。
400: 契約済みさん 
[2012-03-21 14:41:33]
公務員ではないので、謝礼金なんて違法でもない
今回はあなたが、要求したんだよね。
たとえ発生しても、ただの営業協力費だよ。
401: 匿名さん 
[2012-03-21 16:21:41]
>たとえ発生しても、ただの営業協力費

だとしたら、
なぜ、

「私に対して強気になり不機嫌な態度をあからさまに出・・・
その後、2度くらい脅すようなおかしな電話がありました」

というようなことを、しなければならなかったのか、ご説明してくださいますか。
402: 匿名さん 
[2012-03-21 16:29:03]
>401
そんな簡単なことも分からないの?
それは、あなたが謝礼金をもらいたいから協力するのかと思ったら、
どうやら、調査のためのおとり捜査と分かったからだよ。
403: マンカン叩き 
[2012-03-21 16:32:09]
タコマンカン師、発見。
404: 匿名さん 
[2012-03-21 18:03:12]
合人社は管理会社とは言えませんし、広島地裁で管理会社とは思えないと言われた判決が出たそうです。
405: 匿名さん 
[2012-03-21 18:11:19]
合人社が年間1200万円の管理費だとしたら、100万円以上の謝礼金をだすことになる。
そんな金額が謝礼金だとは言えないですよ。
謝礼金と呼べるのは、契約金額がいくらでも1万円くらいのものです。
自分が理事長のなって管理会社を合人社に無理やり変えて100万円を謝礼金として受け取り、毎年更新すれば50万円もらえるなんて言うのは謝礼金とは言えません。
406: 匿名さん 
[2012-03-21 18:41:20]
そりゃそうだよね、100万の謝礼は当然としても、毎年更新料が50万
は多すぎるよ。
せめて、20万がいいとこだよ。
407: 匿名さん 
[2012-03-21 20:51:56]
謝礼金が100万円も出るのなら、その分管理費を値下げするべきです。
毎年50万円も更新するたびに謝礼金が出るのなら、その分管理費を値下げするべきです。
毎月の管理費が15000円だとすると、年間で18万円の支払いとなりますので、5年6ヶ月分がただになり、毎年50万円なら10回更新すれば初回と合わせて600万円を受け取ることになります。
33年分の管理費がただになることになります。
それを一人だけが受け取っても良いと思っているのでしょうか?
もはや人ではありませんね。
自分が儲けるには何をしても良いとしか考えていないのでしょう。
良くそれで、そのマンションに住み続けることができるのか、信じられません。

合人社が管理しているマンションには、そのような高額な謝礼金を平気で受け取っている人が数名住んでいるのでしょう。

その謝礼金は申告しているのでしょうか?
していないのでしょうね、脱税しているのでしょう。

このようなことが行われていますので、また、このようなことが行われていても、それを正当化する人もいますので、合人社を管理会社にしてはいけないのです。
408: 匿名さん 
[2012-03-21 22:33:08]
合人社が管理しているマンションって、住民の質自体が
問われかねない。
409: 匿名さん 
[2012-03-22 08:35:34]
でも、謝礼を長年もらえれば、ローンの支払いは助かるよね。
410: 匿名さん 
[2012-03-22 09:02:56]
毎年、謝礼金をもらうってことは、他の居住者が支払っている管理費の上前をはねることだから、暴力団と同じ考えの人にしか出来ないことです。
だって、合人社と言うものは暴力団を同じ考えだからです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる