株式会社マリモの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ポレスター玉川上水ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 桜が丘
  6. 2丁目
  7. ポレスター玉川上水ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-17 13:01:48
 削除依頼 投稿する

新・太陽熱給湯システム+エコジョーズ「ポレソーラー」採用!
どうなんでしょう??


所在地:東京都東大和市桜が丘2丁目215-3
交通:西武拝島線・多摩都市モノレール線「玉川上水」駅徒歩6分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上8階建
総戸数:63戸
完成予定日:平成24年5月末日

売主:株式会社マリモ
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:株式会社マリモコミュニティ

[スレ作成日時]2011-08-04 00:50:37

現在の物件
ポレスター玉川上水
ポレスター玉川上水
 
所在地:東京都東大和市桜が丘2丁目215-3(地番)
交通:西武拝島線 「玉川上水」駅 徒歩6分
総戸数: 63戸

ポレスター玉川上水ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2011-09-29 08:08:40]
ポレソーラーってどんなものなのでしょうか?
ここだとお湯にする電気代がかからないってことなんでしょうか?

電動自転車の無料レンタルがあるのはちょっと注目だなと思っています。
2: 匿名さん 
[2011-10-03 17:54:11]
エコな感じなのはいいですね。
でも、その分管理費が高くなったりはしないんでしょうか。
お湯代が25%ぐらい節約できるみたいだから、
そこで相殺されるぐらいの額なのかな??
3: 匿名 
[2011-10-03 18:07:51]
デベ、可愛らしい名前ですね
4: 物件比較中さん 
[2011-12-16 20:50:54]
いろいろ、コンセプトを含め良い感じですが、
やはり立地が立川と言うことで、なかなか踏み込むことはできません。
立川断層って、どのぐらい影響があるのでしょうか?
6: 匿名さん 
[2011-12-24 10:12:08]
立川断層の地震って直下型が起きると言われていますよね。
直下型ってホントにその断層付近にしか影響がないと聞いたので、
断層直下じゃなければ大丈夫じゃないかな~と思っています。
7: 匿名さん 
[2012-01-08 15:19:32]
この辺はファミレスも多いですし、買い物施設に関しても
サンクス、ビッグ・エー、ダイエー、ヨーカドーと買い物の利便性は良いですよね。
食料品の買出しには週に1、2回ヨーカドー、その他はビッグ・エーで
カバーするサイクルになりそうです。ビッグ・エーは24時間営業で自社製品が安いですね。
8: 匿名さん 
[2012-01-09 17:08:04]
スーパーなどが多いというのは嬉しいですね。
24時間営業があるのも、通勤帰りなどで遅いときにも使えるのでいいな、と思います。
モノレールの駅からも近そうですね。
9: 匿名さん 
[2012-01-11 08:38:59]
このマンションの位置だと、西武拝島線とモノレール、
どっちの方が使いやすいのでしょうか?
どちらの駅が店舗などが多いのかなども
どなたかご存知でしたら教えていただきたいです。
10: ご近所さん 
[2012-02-08 19:26:33]
モノレールと西武線では方向が違いますし、どっちも便利ですよ。モノレールは終電が早いけど。
11: 匿名さん 
[2012-02-12 15:24:21]
いつになったら発売するんでしょうね
12: 匿名さん 
[2012-02-13 23:04:41]
角住戸が気になります。
バルコニーからの採光も期待できそう。
対面キッチンも子供の宿題も聞いてあげられます。
16: 匿名さん 
[2012-03-09 20:44:54]
小学校が少し遠いようですね。
でも立地は良いようですし、気になります。

17: 匿名さん 
[2012-03-10 19:43:04]
リビングの窓も大きくバルコニーも広く、日当りがよさそうですが、
残念ながら新たなマンションが前にできるそうで、その日陰になってしまうらしい...
上階なら問題なしです。
日当りさえ気にしなければ、立地も設備もいいし、
なにより周辺マンションと比べたら価格が安いです。





18: 匿名 
[2012-03-10 21:47:16]
更に安いのが出てきそうな気配ですが。笑
19: 匿名 
[2012-03-30 14:40:39]
玉川上水駅徒歩5分圏内で、更に安いところって、どの辺りなんでしょうか?

ポレスターかなり安いと思っていたけど、それ以上があるのなら…。
20: 匿名 
[2012-04-02 21:39:21]
オハナを待つか
21: 物件比較中さん 
[2012-04-03 17:35:16]
>>19
更に安値の物件が登場したとして希望条件と合致するかは現時点でわからないのが悩むところかなと思います。うちはここでも十分安いと判断してますから、キリのいいところで決めてしまうことも肝要ですよね。

ここは徒歩6分ですけど、普通に朝とか急ぐとものの3-4分で駅に着いてしまう近さなのも実際試して気に入りましたよ。値段以上の価値があると思います。
22: 申込予定さん 
[2012-04-29 12:33:01]
強いて難をいうなら、ベランダのシンクがない。
緑のカーテンなどで使えるフックを付けられるなら、そこは欲しかったな。でも値段上がるんでしょうけど。
23: 物件比較中さん 
[2012-04-29 17:37:26]
>22
最初からその仕様で高くなるなら後付けで予算見積もったほうが安く済むかもしれないですね。たしかに気になるポイントだとは思いました。

この価格だからこその魅力があると思っていますから、無い仕様があったとしてものどかな環境を求める自分としては許せるかな、標準は揃っていますから。

住むと今までと全く違う通勤ルート、周辺環境、どれも新しくて楽しみになります。
24: 匿名 
[2012-04-29 19:37:12]
オハナなら、500万は安いんじゃない?
25: 契約済みさん 
[2012-05-01 00:44:56]
いくつか比較してみましたが、こちらのマンションを契約してみました。

完成は予定通り5月下旬頃で内覧会は7月の上旬に一度目。
再内覧会が7月下旬のようですので、7月に入ればモデルルームではなく実際の建物内を観覧出来るようになるかもしれません。
検討中の方は一度実際の建物を見てからでもいいかもしれませんね。

ここは部屋のカラーが選べないのが残念ですね。
自分の選んだ部屋が求めるカラーとは限らないので…
うちの場合は値段の兼ね合いもあり、自分たちが一番希望するカラーの部屋は選べませんでした。
26: 匿名 
[2012-05-01 01:31:12]
やすく見せて実は高い
27: 物件比較中さん 
[2012-05-01 19:57:17]
>>25
もう今月末の完成なんですね、
ここまできたら完成を待って実際に現物を見るほうがいいのかなって考えています。
ただこれから一ヶ月でも売れる可能性はあるのでその辺は駆け引きですが。。

個人的に思うこちらの物件の魅力の一つは「西武新宿まで30分」
ということです。

欲しいと思った決め手はこれであり、
都心勤務の自分の通勤ルートの問題がないことがわかった立地です。

そして安い、ですね。
28: 周辺住民さん 
[2012-05-22 16:17:03]
27さん
余計なお世話かもしれませんが、朝は西武新宿まで50分近くかかりますよ。
29: 匿名さん 
[2012-05-23 20:54:32]
部屋のカラーは選べないのですね。。
でも、25さんのお話ですと、
購入する時点ではカラーは分かるということでしょうか。
部屋のカラーってどの時点でわかるのか気になりました。
30: 物件比較中さん 
[2012-05-24 17:53:11]
部屋のカラーは一種類という理解でいんでしょうか、となるとホームページにある通りの白基調の部屋ということかな、清潔感ありますし、反射で明るい一日が遅れそうなのはやはり白ですから、選べないとしても満足しそうですよ。

バルコニーは二色のタイル(のような??)仕様で間違いないかな。本物のタイルだと滑りが気になるけど品はありますよね。タイル調でも色があるのは温かみあっていいと思います。

あと気になるのはバルコニーの排水具合かなぁ。
31: 契約済みさん 
[2012-05-29 19:48:07]
25です。

>>28
ですね。急行で45分ぐらい?各駅で1時間ぐらいですかね。
私の場合子供の頃から玉川上水周辺に住んでいるので慣れていますが、新宿辺りに出るにはやはり若干遠いかと思います。

>>29 >>30
部屋のカラーは5種類ぐらいあったと思います。
カラーは部屋割り表みたいなやつに載ってたのでモデルルームに実際行かないと確認出来ないですね。。
壁紙は全部屋白で統一だった気がしますが、全体的に暗めの配色の部屋もありました。
フローリングとドア(とそのドア周辺の木の部分)の配色が異なるのが5パターンのイメージです。
フローリングは暗めだけどドアは明るめ、フローリングもドアも明るめという感じですね。

あとバルコニーのタイルはオプションです。注意してください。
下地は灰色っぽいよくあるバルコニーの床でした。
32: 匿名さん 
[2012-06-10 00:45:06]
太陽熱給湯システム+エコジョーズというのは月々の費用がかかるのでしょうか。また、夏場の冷房には役に立たないのでしょうか?少しでも危険のない自然のエネルギーを利用できればその方がいいと思うので興味をもちました。公式ページを見たら詳しい説明が見られるでしょうか。今から見てみます。
33: 買い換え検討中 
[2012-06-11 10:30:21]
月々の費用があったとしたら、大体が管理費に組み込まれているのではないでしょうか?
電気代もちょっとは安くなるんですかね?
34: 物件比較中さん 
[2012-06-11 18:24:02]
>32
「太陽熱給湯」で調べたほうがいろんな企業の詳しい説明が見れますから参考にして検討するのがいいと思います、私も最近調べまくってますよ。自然のエネルギーっていうフレーズ、人に優しいシステムなんでしょうしマンション自体がそんな志向だと一緒に協力できている感じもしていいなって思ってます。
35: 匿名 
[2012-06-15 15:43:19]
なんか、値段高くなった?
2千万代は売れたってこと?
36: 物件比較中さん 
[2012-06-15 17:26:50]
60平米台が売れたのかな、以前までのが薄ら覚えなのでわかりませんが価格表示が変わったということですか?
だとすると販売中の一番安いほうの間取りは売れたのだと思います。

面積は普通だけど間取りが綺麗だし生活しやすいのが良かったのかなと思います。
うちがいいと思っている間取りはまだありますね、どれかは・・・ライバルも見てると思うので秘密ということで。

そういえば近所にガストがありますけどクイックのほうも近くにないでしょうか、けっこう食べるほうで都心のほうにいる時間は間食に時々入ったりしています。
37: 匿名 
[2012-07-31 22:49:53]
ファミレスもどんどん進化しているみたいですからね
ガストはずーといってませんのでどうかな ほかの所に久々に行ったらあんまり美味しくなかった・・・・。ガストの横はバーミアンですね。
私はラーメン・中華が好きなので時々行きます。お茶が美味しくてドリンクバーも楽しめます
38: 匿名さん 
[2012-08-05 23:56:17]
ようやく合同説明会が完了。明日から入居が始まりますね。他の入居予定者は引っ越し準備順調なのかしら。
今日マンションのポレソーラーの温度見たところ、夕方でも46℃とか出ていました。8月はほとんどガス使わないでお風呂いけそうかなと。断熱性能と、エコ性能がどの程度コストダウンになるか楽しみ中。
39: 匿名さん 
[2012-08-07 12:08:01]
ガストは持ち帰りが出来るから便利ですよね。たまにキッズメニューを頼むとアンパンマンのお皿がもらえたりする
イベントやってますよね。

バーミヤン何気に美味しいですよね。
40: 匿名さん 
[2012-08-08 17:47:36]
多摩都市モノレールはもう少しスピード出たらいんですけどねえ。
でも乗ってるときのあの高さからの風景はけっこういいんで速すぎもつまらないのかな。

立川北まで九分でしょ、降りて立川駅行ってとなると時間はかかることになるからコレを何とかしたいですよ。
本当もうココが気に入ってるんであとは自分の通勤のことを最終チェックするのみなんです。

自転車とかバスで立川まで行っちゃうのは余計時間かかりますかね??
41: 匿名さん 
[2012-08-09 01:12:00]
>>40さん
立川北口から立川駅内のホームまで、男性の足で大体4分程でしょうか?
(毎日桜街道駅から立川北口→立川駅の通勤中)

自転車や、バスは時間がかかるだけだと思います。
(距離は約5km程、通勤時間帯は激しい渋滞です。バスは30分は見ないと危ないかと。)

ちなみに先程調べてみたら、桜街道駅のが玉川上水より50m程近い様子。座る事考えると、朝はありかもしれません。

42: 購入検討中さん 
[2012-10-09 20:44:25]
もう住んでいる方がいらっしゃると思いますが、実際の住み心地とかどんな感じでしょうか?
あと太陽熱給湯の使用感なんかも…。
そのほかメリットデメリットなど新たに気づいたこととかありますか?
43: 匿名さん 
[2012-10-10 18:32:42]
駐車場が屋根ナシみたいだから北側に設けられてるのはメリットだと自分は思ってます。

一番日当たりの長い南に太陽がある際はマンションが壁になってくれて車が焼けずに済みますよ。
そして部屋は南向きですからよくできた配置だなと、検討中時点で満足しています。

そういえば洗車、ここの近くにありますか?
白なのでいつも洗うのが習慣です。
44: 入居済み住民さん 
[2012-10-11 00:26:51]
>>42
住み心地は今の所、良い感じと思っています。(標準的という期待通り)

太陽熱は今の所、お得感があります。
ここ一か月、太陽が出た日のお風呂は太陽熱で沸かしきってます。
なのでお湯使い放題している時も気が楽です。曇りの日とかで太陽熱水貯蔵室が供給が甘いときは
がっがりします。(貯蔵がなくなると、通常ガス給湯となる為)

他感じるメリット
・押入れ、クローゼット、洗面所等、洗濯機置き場棚等、棚類が可動式、クローゼットケースや他の荷物の高さに合わせてフレキシブル変更するのでみっちり荷物が入る。
・部屋全部カーテンが装着済み、各部屋に天井照明が標準、廊下照明等、全部LED照明。おかげで引っ越し後の備品購入費用も助かりましたし、電気代もプチ儲かっている気がする。玄関もセンサー照明で便利。

あとは今時のマンションなら当たり前なのかわかりませんが、温度変化少ない気がします。あと静かです。

デメリットは・・
とりあえずちょっと駐車場が狭い気が・・向かい側ともう少し余裕があると車庫入れがしやすいと。
太陽熱システムの影響で熱水が出るまでしばらく時間がかかる。(配管が長いので冷えた水が抜けるまで仕方がないとの事です。ベランダに給湯器、それと合流させる太陽熱タンクが廊下側、合流させる為みたいで。)

太陽熱=ガス給湯器の動きに癖が。しばらく研究しました。

もったいないな~と思ったのは浴室乾燥機。これはガスを使ってしまうので、使用中、ガスマークが付、ついていることに疑問を思ってました。
45: 入居済み住民さん 
[2012-10-11 00:39:02]
>>43
洗車場はとりあえずここから南に車で6分程で行ける場所にあります。『クリーンプラザ立川』という名前で紳士服店傍に。
ただ、隣が廃品工場(でも土日は休み)で、洗車マシンは水コースしかないのでいまいちな・・
初めて行きましたが、次は使わないかも・・でも駐車場は広いので長い作業するのには良いかな~とも。

ご近所にはもう2か所程あるらしいので、探索を考え中です。
46: 購入検討中さん 
[2012-10-11 01:57:03]
42です。

>44さん

詳細なレポートありがとうございます。
パンフレットではわからないような点が物凄く参考になります。
カーテンや照明器具は意外とばかにならないですよね。
収納がたくさんあるのも良いですね。
太陽熱給湯の件はなるほどといった感じですが総合的にデメリットよりメリットのほうが大きそうな気がしました。

売主や管理会社のマリモという会社はあまり聞いたこと無いですがどんな感じでしょうか。
大手ではないのがちょっと気になりますが…。
47: 匿名さん 
[2012-10-11 05:39:10]
入居済住人さんのお話は大変参考になりました。
マンションでの太陽熱発電はよくありますが、太陽熱給湯は初めて聞いたもので
どうだろうと訝しがってましたが、ランニングコストは良さそうですね!
他にもコストダウンにはLED照明つきは大きいと思いました。
49: 匿名さん 
[2012-10-13 05:53:59]
46さん
マリモは設計事務所からはじまり、現在は全国にポレスターシリーズを展開しているんですよね。
企業サイトで新規物件を確認してみましたが、都内はもとより
愛知、埼玉、長崎と現在建築中の物件が6棟ありました。
このサイトにもマリモについてわかりやすい説明がありましたよ。
http://www.marimo-ai.co.jp/doors/
50: 購入検討中さん 
[2012-10-13 12:27:45]
今日通りがかったんですが、ここ全然売れてないですね!?
こんな天気のいい日に、数軒しか洗濯物が出ていない!
カーテンが初めからついているのは、未入居を知られないため?
カーテン閉めきりで、人の気配なし…。
大丈夫なの?好評分譲中とかあるけど、実際どうなの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる