グランドメゾン伊勢山のスレもパート3へと突入です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8520/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8806/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/159520/
所在地:神奈川県横浜市西区宮崎町58番1(地番、住居表示)
交通:
横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩 5分
JR根岸線 「桜木町」駅 徒歩6分
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅 徒歩12分
[スレ作成日時]2011-08-02 10:30:34
グランドメゾン伊勢山part3
481:
匿名さん
[2011-09-17 14:39:33]
坂上の立地、耐震性とマイナス要素はあるものの、結局ここ以上のマンションが神奈川にはないんですよね。
|
482:
匿名さん
[2011-09-17 15:35:30]
結局、そう思い込んでる人たちに、他を上げても全力で否定にかかるだけじゃないかな?
だから、473はスルーしてるんじゃないの? |
483:
匿名さん
[2011-09-17 15:52:20]
他人がどう言おうが自分が満足度すれば
それでいいんじゃないの? 住めば都だよ。 デベじゃあるまいし神奈川No.1とか 誇示しなくてもねぇ。 (だから営業と思われる) |
484:
匿名さん
[2011-09-17 16:28:38]
473さんに以前質問したものですが、他の物件をけなすつもりなど毛頭ありませんよ。
神奈川県で物件を探していて、ここに決めようかどうか悩んでいます。 美しが丘の戸建てかマンションかで悩み中です。ここより魅力的なマンションがどこなのかとても興味があります。 |
485:
匿名さん
[2011-09-17 16:43:11]
|
486:
匿名さん
[2011-09-17 17:01:54]
|
487:
匿名さん
[2011-09-17 18:44:27]
横浜が大好きで買える金があれば買えば良いんだよ。
割高でも何でも買ってあげれば積水ハウスは喜ぶわけだし。 |
488:
匿名さん
[2011-09-17 19:30:30]
生活圏が違いすぎです。
桜木町あたりの人で美しが丘(この地名も初めて聞きました)へ 行った事のある人は極少数だと思います。 比較出来ない・・・ |
489:
匿名さん
[2011-09-17 19:35:33]
ねっ、直ぐに485みたいのが現れるでしょ。
美しが丘がどうかは別にして。 ここの欠点は認められずに、ただここ以外にないみたいなね。 |
490:
匿名さん
[2011-09-17 20:21:16]
絶対的な広さではここがNo1でしょうね。
|
|
491:
匿名さん
[2011-09-17 20:28:42]
的を射てる。
|
492:
匿名さん
[2011-09-17 22:02:22]
美しが丘(あざみ野、たまプラーザ)は昨今、人気ですね。
伊勢山とは、場所も環境も全く違いますので何とも言えませんが、家はやっぱり一軒家、と思われるなら美しが丘もアリなのでしょうか。 横浜人にとっては 一軒家は山手町しか考えられないですけど(私見にてすみません) |
493:
匿名さん
[2011-09-17 22:04:43]
マンションでここ以外に良いと思ったのは
神奈川では山手225です。 今、新築だったら山手225に決めますね。けど 7年おちは、ちょっと… 残念です。 |
494:
匿名さん
[2011-09-17 22:06:04]
山手町・元町あたりに、仕様のいいマンションができるといいですね
|
495:
匿名さん
[2011-09-17 22:07:29]
100平米ではちょっと狭い。130平米は欲しいので、そうするとなかなかないんですよね。
|
496:
匿名さん
[2011-09-17 22:53:19]
単に広さのみを追求するなら、ここだね。
その代わりに、耐震などに目を瞑らなきゃならない。 |
497:
匿名さん
[2011-09-17 22:58:44]
グランドメゾン白金台、すごく素敵でした。
このご時世だと、そういうレベルのマンションってもうないのでしょうね。 |
498:
匿名さん
[2011-09-17 23:00:06]
広尾のガーデンフォレストも良かったですよ
借地権なので却下しましたが。 |
499:
匿名さん
[2011-09-18 00:54:29]
横浜の高台は放射線量が高いのではないかという気がする。
今日のニュースでは大倉山が基準値を超えたと言っていた。 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4829029.html しばらく前は、足柄茶が放射線量が高くて出荷停止になったし。 高台&木が多い場所は、気をつけた方がいいのではないか? |
500:
匿名さん
[2011-09-18 05:59:00]
どうでも良いよ。
|