バンベール鶴舞についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市中区千代田4丁目505番(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「鶴舞」駅 徒歩7分
中央本線 「鶴舞」駅 徒歩9分
名古屋市営地下鉄名城線 「東別院」駅 徒歩10分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:70.00平米~90.54平米
売主・事業主:矢作地所
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社(予定)
[スレ作成日時]2011-08-02 10:24:48
バンベール鶴舞ってどうですか?
21:
物件比較中さん
[2011-10-17 23:12:53]
モデルルームに行きました。このマンションの学区は、橘小学校、伊勢山中学校って確認しました。
|
22:
匿名さん
[2011-10-25 00:39:48]
先日、グランコート鶴舞のオープンハウスを見に行きました。リノベーションしてあり、中身はとても綺麗でしたが 価額はあまり安いとは言えません・・?おかしな話なんですが、5年位住んで、売ろうと思っています。値崩れしない物件なのか知りたいのです。 どなたか、教えてください。お願いします。 |
23:
匿名さん
[2011-11-08 12:55:50]
建築場所も環境もすべて悪いです。高いお金出して購入する物件ではないです。値崩れは間違いなくあります。
|
24:
匿名さん
[2011-11-08 15:27:33]
ここは目の前にクラブがあるので
金土やイベント開催時などは朝方まで騒がしそうですね |
25:
購入経験者さん
[2011-11-14 21:44:39]
矢作地所の別のバンベールを購入したものです。
建物そのものはとても気にいっているのですが、アフターフォローが最悪です。 (他の業者と比較できてるわけではありませんが) 建物にちょっとした不具合(水漏れとか歪みなど)が生じても、真摯に対応してもらえません。 販売会社と建築会社と管理会社にたらい回しにして、どこも責任を持って対応しようとしません。 どうも社員が個人的に処理しているだけで、組織的に問題解決に臨もうとする姿勢が感じられません。 受け答えをきちんとしてくれる方もいますが、現在すんでいるマンションを担当してる管理会社の人は、何を言ってもその場しのぎの返事をするだけで、まったく動いてくれません。 もちろん管理会社を変更する手もありますが、現実的にはなかなか難しいです。 矢作は最近大々的に広告をうっていますが、実際に購入した者としてはまったくおすすめできません。 |
26:
匿名さん
[2011-11-14 21:59:10]
マンションなのに、駅からちょっと遠いかな。
|
27:
匿名さん
[2011-11-15 11:29:55]
|
28:
匿名さん
[2011-11-15 20:11:23]
>矢作地所の別のバンベールを購入したものです。
>建物そのものはとても気にいっているのですが、アフターフォローが最悪です。 ↑ 矢作地所や矢作葵の方!これについて、是非コメントしてください。 (…無い場合は、是認したものと見做します。) |
29:
匿名さん
[2011-11-15 20:56:58]
|
30:
匿名さん
[2011-11-18 12:04:13]
>>29
ありがとうございます。調べてみました。 高架下にライブハウスがあるとは知りませんでした。 騒音というより音の重低音が気になりそうな感じですね。 完成CGを見ると白と黒が基調になった素敵な外観になるみたいですが ここはデザイナーズマンションになるのでしょうか? |
|
31:
購入検討中さん
[2011-11-21 10:08:05]
なるほど。マンションは、管理を買えという訳だ。
|
32:
匿名さん
[2011-11-21 22:32:50]
>>26さんに反論するわけじゃないけど
矢作地所のアフターフォローと言うよりは管理会社の対応が杜撰か組合の議会でしっかり議論されていないのでは? 私も他のバンベールシリーズを購入した者ですが管理会社の対応はとても良いと思っています。 他のマンションに住んだことがないので比べられませんが・・・ 設備の不具合はその都度住民アンケートを取って議会で議論し 時期を前倒したり臨時で時期を設定したりしていますし、 金額ひとつにしても管理会社を通して数社から見積りを取るなどして無駄が無いようにしているようです。 |
33:
匿名さん
[2011-11-24 23:31:16]
なんでこんな物件にバンベールのネガキャンが貼られてるの?(笑)
やるならもっと売れ筋人気物件でやればいいのにと思う。 |
34:
匿名さん
[2011-11-30 14:52:49]
この物件。
この場所で絶対に早い完売はありえない。 矢作の他の物件もあまりまくってるし。 どうせ残ったら値引きしてくれる・・・。 早い時期に買った方は損しますね。間違いなく・・・。 |
35:
匿名さん
[2011-11-30 19:01:36]
家具や家電つきで安くしてくれるといいですが
残りわずかになれば事務所とか賃貸になっちゃう場合もあるかもしれませんね |
36:
ゲッツ
[2011-12-19 21:59:29]
よくよく検討したほうがよろしい場所と思います。
小学校、特に中学校が遠すぎるので、お子様はかわいそう。 目の前は意外に交通量が多い道でJR沿線沿い。 JR高架下はクラブがあるので、クラブのイベント日の夜の状況確認を |
37:
匿名
[2011-12-19 22:49:16]
ここ100戸もあるんですか……なかなか売り切るのは大変そうですね。
|
38:
匿名さん
[2011-12-23 21:11:22]
プランを見るとファミリー層狙いのマンションになるんでしょうか。
>>36さんが書かれている通り、中学校は遠いですね。毎日一時間の往復はキツイですね。 +デザインというメニュープランが変更できるのは良いサービスだと思いました。 色や高さだけでなく形状セレクトがあるのは珍しいですね。無償なのもかなり惹かれます。 |
40:
購入検討中さん
[2012-02-14 00:24:49]
活発じゃないですね。購入を検討されている方、是非ご意見を聞かせてくださいませ。
ところで管理人さんは日中いるのかな? |
41:
匿名さん
[2012-02-16 12:29:54]
コンシェルジュサービスなどはないんですね。
今は一期と二期の間なので活発でないんでしょうね。 一期は完売したのでしょうか? +デザインっていつまで申込可能なのか知ってる方がいましたら教えて下さい。 |
42:
購入検討中さん
[2012-02-16 20:10:44]
モデルルームに行きました。2期以降で購入する人はこれから申し込みでしょうから+デザインの締切もまだじゃないですか?
|
43:
匿名さん
[2012-02-16 20:21:42]
JR高架下は深夜まで営業しているカフェもあります。
夜でも明るくて安心というか、お酒を飲みつつ大きな声で話す人たちがいると考えるかは人によりそうです。 図書館にも近くていいんですけど、実は鶴舞公園は浮浪者のたまり場だったりするんです。 決める前に周辺環境チェックを。夜もしておくといいでしょう。 |
44:
購入検討中さん
[2012-02-19 22:38:20]
売れ行きはどうなでしょう?
1期で購入申し込みされた方、決め手はなんでしたでしょうか? |
45:
匿名さん
[2012-02-20 02:25:43]
+デザインですが現時点で4階までは既に締め切られているようです。
建設の関係上、下の階から受付が随時締め切られていくようですので +デザインをご希望の方は各階の締め切り期日を確認されることをお薦めします。 |
46:
匿名さん
[2012-02-20 11:48:05]
|
47:
匿名さん
[2012-02-20 22:01:14]
「おおえ ただす」さんのデザイン???
無駄にデザインに凝りすぎて、管理費高くなりそうですね・・・ |
48:
匿名さん
[2012-02-23 11:25:27]
47
おおえただすって誰と思って調べてみました。 ひらがなにすると俳優みたいですが、著名建築家のようですね。 大江匡(おおえただす) http://kenchikuka.kyotocity.com/04/2008/06/post_5.html http://spysee.jp/%E5%A4%A7%E6%B1%9F%E5%8C%A1/1161496/ |
49:
購入検討中さん
[2012-04-18 22:58:55]
2月以来レスありませんが、売れ行きはどうなんでしょうかね。
人気ないのかな? |
50:
匿名さん
[2012-04-20 22:09:56]
HPはにぎやかな感じですがここのレスがさみしいのが気になります。
ゴールデンウィーク、子供の日ということで十二単を着れるなんて面白い企画ですね。兜じゃないんですね。ということはファミリー向けでもあるんですよね。おしゃれなお店や公園もあったり周りの環境もチェックしたところです。 |
51:
契約済みさん
[2012-04-21 16:36:18]
初めて投稿します。
3月上旬に3LDKを契約したものです。 名古屋市内他区からの転居となります。 なんかいい加減な投稿が入ったままなので嫌だなと思い書き込みしました。 学区について・・・橘小学校と伊勢山中学校ですよ。 どちらも若干遠いのが気になりますかね。 管理費について・・・私もずいぶん同時期に市内の同価格帯のマンションを見て回りましたが、決して高い方ではないです。 普通です。最後まで迷っていた物件が他区にあったのですが、そこは月々の管理費・修繕積立金とは別に修繕積立基金を10年ごとに!20万以上ずつ払うというもので、この負担はバカにならないと思いバンベール鶴舞に決めました。 バンベール鶴舞も修繕積立基金はありますが初回のみです。 家族みな、地下鉄・JRをつかっての通勤なのでこの場所の利便性のよさも決め手のひとつでした。 みなさん雰囲気のことを気にされてますね。 じつは私もその点は引っかかっていました。 実際何度か昼と夜に現地に見に行きました。 中央線高架下のclubが夜うるさいのではないか?とか書かれていますが、うるささは別に部屋にいたら関係ナイかなと思います。実際大きな道路を挟んだ向かい側ですし。 clubや夜遅くまでやってるカフェなんかは賑やかさを創出するので田舎苦手な私としてはこれもアリ。 ただ、肝心の鶴舞駅からマンションまでの歩道がそんなに明るくないのは確かです。殺風景な一本道です。 路地裏なんかよりよっぽど「安全」だとは思いますが。もうちょっと感じ良ければいいのに・・・と思いました。 矢作の営業さん曰く、このマンションのエントランス部分は光の演出でとても明るくなるとのこと。 完成予定図にも描かれているとおり中央線側の歩道もこれによって明るくなればなぁと期待しています。 実際出来上がってみなきゃわかりませんが。 もともとこのへんの土地は縁があり、周辺環境には心配はしていません。 夜遅くまで開館する鶴舞図書館がすぐ近くというのは私的にポイント高いです。 私の予算で全てを叶えてくれる物件は無かったので、「交通、利便性、間取り、設備、予算、周辺環境、周辺雰囲気」のうち、「周辺雰囲気」のみあきらめて契約したというのが正直なところです。 同じマンションの住人となる方の参考になれば幸いです。 |
52:
名無しさん
[2012-04-21 22:37:19]
|
53:
契約済さん
[2012-04-21 23:05:51]
管理費や修繕積立金ですが、バンベール鶴舞も10年単位くらいで一時金を積むか、
毎月の積立金額を増やすかを組合ができてから決めることになる、と契約時に 説明を受けた覚えがあります。 契約時の設定は毎月の積立金額を安めにしており、「なんだ、そういうことか」 と感じた覚えがあります。 間違ってならゴメンナサイ。 |
54:
同じく契約済者
[2012-04-22 10:47:43]
こちらの学区や周辺の雰囲気が良いと思われる方はいなくて当然かと思います。私はこの近くで働いていましたし、付近に住んでいる方のお話も聞いていたのである意味慣れてしまいました。実際には残業帰りに危険な目に遭った方もいなければ、犯罪の話も聞いておりません。中署も近いですからね。自分の中で価格と利便と図書館の持つ意味が大きかったので決めました。このあたりのカフェもどこも好きです、まぁそれは大したことではないでしょうが・・。雰囲気、治安、価格と求めるともう1~2千万乗っかってしまうのでどれかに絞るしかないと腹をくくった感じです。管理費、修繕積立金については何年居住するつもりかによって積み立てる金額も人によって分かれてくると思います。管理組合でよく話し合わなくてはならないと思っています。
|
58:
匿名さん
[2012-05-02 21:28:28]
週末はCLUB客の路駐がスゴイよ 明け方にたむろするし
|
59:
同じく契約済者
[2012-05-06 01:24:24]
夜中12時過ぎに現地を見て来ました。クラブの音は若干響いて路上駐車も多いですがマンション前には置いてないです。逆に若い女性が一人で犬の散歩をされたりして安全なのかな~とも感じました。
|
60:
匿名さん
[2012-05-06 09:55:35]
クラブがおわるのは4時過ぎですよ ギャングスタのイベントの時が最悪です 路上でケンカする声が聞こえてきました 以前周辺の賃貸に住んでましたが、その筋の方の事務所があるのも嫌でしたね
|
61:
匿名
[2012-05-09 11:50:04]
建設予定地向えのガード下に鳩がいっぱいいませんか。
昔マンション近辺まで通勤していて気持ち悪かった記憶があるのですが。 マンションが出来るとどうなのでしょうか。 ベランダにとまったりしないのですか? 気にされているかたいらっしゃいますか。 |
62:
匿名さん
[2012-05-09 17:52:03]
51さんの意見がかなり参考になるな。
マイナスポイントも書かれているから本当に入居者っぽい。 (時々、営業さんのような書き込みもあったりするので100%信じていないのだが、この意見は信じられる。) |
63:
購入検討中さん
[2012-05-09 18:58:51]
あの場所を
夜に見に行き 検討から外れました。 あの環境は 単身男性むきですよね。 |
64:
匿名さん
[2012-05-11 11:33:49]
|
65:
契約済さん
[2012-05-12 01:25:14]
夜中12時過ぎにぐるっと一周歩きましたが、その時間であればどうってことないですよ。
女性の方が一人で歩いてたり自転車で走ってたりで、ここで悪さしようとしたらかなり目立ちます。 朝方CLUBが閉店する頃は知りませんが。ただ明るいのは事実。そんなに心配するレベルではないんじゃ ないかと思います。ネックは騒音がいかほどか?だと思ってます。 |
66:
匿名さん
[2012-05-12 11:24:18]
夜の12時にあの周辺を1人で歩けますか。
暗いと感じる、怖いと感じる感性はひとそれぞれですから なんとも言えませんが、私は雰囲気が怖いと感じました。 なので、 12時にひとりで出歩くことは私には無理だと判断しました。 鶴舞周辺がいいんですけどね |
67:
匿名さん
[2012-05-12 13:00:04]
>>66
感じ方は似てると思います。 鶴舞周辺で図書館に寄ってから帰ることができる → いい 残業してから帰ってくる → 図書館閉まってる → 鶴舞駅の重要性?? 深夜帰宅 → ガード下怖い → 暗いからマイナス 夜遅く、1人で歩くのはやっぱり怖いです。 女性が1人で歩いている姿って頻繁に見かけられるのでしょうか。 |
68:
契約済さん
[2012-05-13 14:35:46]
鶴舞駅からこのマンションへ辿るコースは、JR高架沿いではなく駅西側の歩道橋を渡ってマンション沿いの歩道を
歩くのがよいと思います。 こちらは街灯があって明るくて開けているので何かやっているとすると目立つんじゃないかと思います。 通りを一歩入れと暗いですが、駅から離れるにしたがって民家が多くなっていくので少しは安心かと 思っています。 12時過ぎでも車はそこそこ通りますが歩行者は少ないです。 女性の方も一人で歩いたり自転車に乗っているのを見かけましたが、自分の娘がこの時間に徒歩で帰って くるとすると心配です。 この時間になることはあまりないですが、その際は様子がわかるまで駅まで迎えにいくつもりです。 |
69:
契約済さん
[2012-05-13 14:40:10]
NO68です。
4行目は「通りを一歩入ると暗いですが~」でした。 失礼いたしました。 |
70:
匿名さん
[2012-05-15 11:10:22]
>>68
>>鶴舞駅からこのマンションへ辿るコースは、JR高架沿いではなく駅西側の歩道橋を渡ってマンション沿いの歩道を 歩くのがよいと思います。 なるほどと思いました。残業は12時過ぎることはないのでいいとは思いますが、実は夜の10時過ぎても1人歩きが怖くなってしまいます。 夜9時に帰れる時はいいのですが、10時過ぎるとドキドキしてます。後ろに人が歩いていると携帯を握りしめたりして。 このあたりは、夜10時は人通りもあるんでしょうか? |