バンベール鶴舞についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市中区千代田4丁目505番(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「鶴舞」駅 徒歩7分
中央本線 「鶴舞」駅 徒歩9分
名古屋市営地下鉄名城線 「東別院」駅 徒歩10分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:70.00平米~90.54平米
売主・事業主:矢作地所
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社(予定)
[スレ作成日時]2011-08-02 10:24:48
バンベール鶴舞ってどうですか?
201:
匿名さん
[2013-08-17 06:12:22]
|
202:
入居済み住民さん
[2013-08-18 13:39:46]
先日の大雨の被害は全くなかったですよ。
冠水はしてなかったですね。 |
203:
家が欲しい
[2013-08-21 05:45:21]
>先日の大雨の被害は全くなかったですよ。
駅はどうでしたか? 地下鉄、JRと駅周辺は無事だったのでしょうか? 鶴舞で冠水していたのはどのあたりですか? 41号線の北側は結構冠水していたらしいですが・・・・ 上記は鶴舞→栄のバスの経路なんで、そのあたり詳細情報求む! ↑自分が東海豪雨で被災したのはココ、なので経験と情報が合致していて改善されてないとも言える 堀田方面からだと41号線の南側が経路になります そちら側は大丈夫だったのでしょうか? ↑自分が東海豪雨で被災した時は、道路が冠水で通行止めになったので水しかわかりませんでした 東西に抜ける3本は大丈夫だったという事なんでしょうか? |
204:
入居済み住民さん
[2013-08-25 00:47:47]
ここに入居して半年が経ちました。
高層階なので日当たりがよく、住み心地はまずまずです。 やはりネックはRADIX(目の前のクラブ)の騒音ですね。 この投稿で誤解があるので訂正を。 明け方までクラブは営業していません。クラブも風営法にひっかかるので 営業は原則夜12時までです。クラブが終わった12時以降に客が路上でたむろして 騒ぐのが一番うっとうしい。クラブの店長?は割としっかりとした人で電話をすると すぐに路上の人に注意して退去させてくれます。 以前より、かなり騒音に気をつかってくれるようになった気がします。 仕事で東京、京都、大阪への出張が多いのでJRが使えるメリットは大きいです。 が、最近、バンベール御器所ができたのを知り衝撃を受けました。 もちろん、ここより1,000万円以上高いですが、場所はずっといいですね。 なんだか複雑な気持ちです。 まあ、値段を考えれば、バンベール鶴舞は決して損な物件ではないと思うのですが。 |
205:
入居済み住民さん
[2013-08-26 18:34:53]
203の方へ
駅周辺は問題なかったですよ。 電車利用なのでJR高架沿いしかみてませんがそこはだいしでした。 41沿いは申し訳ないですがみてません。 |
206:
匿名さん
[2013-08-28 15:53:12]
冠水の心配はさほどではないようで安心しました。クラブの件も入居済み住民さんのお話で想像がつきました。
広さと価格、都会的でスッキリした外観がいいなと思って情報を見ていました。ワイドスパンの間取りが気になっているのですが、洋室2がリビングとつなげられないのがちょっと残念です。 もう何割くらいの部屋が入居済みなのですか? |
207:
購入検討中さん
[2013-08-29 00:27:58]
最初にかかった諸費用、頭金求みます!
頭金は、結局その後の支払いに関係してくるだけですが、このマンションでの率直な数字が知りたいです ただたんに、 どんなけの現金が必要か知って、安心してモデルルームに行きたいだけなんですが、教えて欲しいです |
208:
購入検討中
[2013-08-30 07:48:35]
窓を開けて生活していると、車や電車の音は気になりますか?
|
209:
入居済み住民さん
[2013-08-30 21:08:55]
204です。
私も夏はほとんど窓をあけて生活しています。基本的にクーラーが好きではないので。 車、電車の音は階によっても違うかも? 私は上のほうの階ですが、車はほとんど聞こえません。 電車が通過する音は聞こえますが、JRですので12時半過ぎには聞こえなくなります。 むしろ、朝のJRが目覚まし時計のようで快適です。 JRよりは向かいのクラブ(RADIX)の重低音が苦手です。 ですが、クラブの営業はだいたい木曜日と土、日曜日のどちらかです。 少し慣れてきました。 ちなみにバンベール御器所も見てきました。南にある建物との距離が近いです。 あらためてバンベール鶴舞を見回すと、この開放感はいいですね。 この料金ならお買い得と思います。 長文、駄文失礼しました。 |
210:
家が欲しい
[2013-08-31 22:13:06]
>No.205
遅くなりましたが、情報ありがとうございます 「駅が無事」という情報はとてもありがたいです 使用する交通機関に拠る部分があるかもしれません |
|
211:
入居済み住民さん
[2013-08-31 22:41:48]
駅近辺(JR、地下鉄名城線、鶴舞線、病院(内科、歯科、整形外科、皮膚科)コンビニ、スーパーが近いことは生活に対しては便利
車の通行量の多い時は騒音でうるさく、リビングでテレビの音が聞こえず大音量になってしまう(試しにその状態でベランダに出たが車の交通量の影響もあるが外に思ったよりも音漏れが少なかった) リビングの扉を閉めても交通量によってはうるさい(階によるがだろうが入居検討者はそこは抑えるべきと思われる。騒音に関して気になる度合いは個人差があるため。私は下の方なのでうるさく感じる) 購入前の説明でもまだ建築中だったので実際の入居部屋での騒音については扉を閉めればそんなに気にならないと思われるとの説明であった 小中学校は遠い為、そこは実際に一度言ってみて通学経路を含めた確認は必要 ライブハウスの騒音は扉が開けられるとうるさいが、どちらかといえばライブの音より外に出た客の話声がうるさい 今までのレスで営業担当者からではなく他と比べたレスで誹謗中傷的なレスがあったが、営業担当者は売り込むためにあまり負の要因は言わない。安い買い物ではな為できるだけ負の要因も知りたいと思うのは当たり前であり、ここの住人すべてが良い人ばかりとあったが、そうは思わない。実際に挨拶して無視されたり、ごみ出し指定日以外にも出す一部の人もいる(指定日に留守をしてやむ負えない場合もあるだろうが)また、ペットも平気でエレベータを降りたごすぐにペットを歩かせそのままマンション外まで散歩?をさせていたものや、大人でエントランスから平気で自転車に乗って侵入してくる人物も見ている 他人があつまって集団生活しているようなものであり、このような一部のマナー知らずの者もいる事実もある。ただ、全体的にはすれ違いに挨拶を交わしたりして良い人も多いのも事実である |
213:
購入検討中さんからの却下予定さん
[2013-09-04 21:55:05]
今更ですが、ペット可なんですね( ̄◇ ̄;)
だれか...嘘だと言ってー(泣) |
214:
匿名さん
[2013-09-04 23:22:39]
ペット不可の分譲マンションって今はほとんど無いよ。
|
215:
入居済み住民さん
[2013-09-05 07:37:03]
213のかたへ
ペットを飼っている人もいますが、窓を開けても、ほとんど聞こえないです。 帰路、マンションに入る手前で2階のベランダからペットがほえるこえが聞こえるくらい。 9月4日の集中豪雨はまいりました。 職場(鶴舞駅周辺)のエレベーターはストップ。 心配してマンションにいる妻に電話しましたが、マンションの駐車場は大丈夫だったようです。 管理会社の人も駐車場に来てくれました。 立体駐車なので、冠水しないよう駐車場を上にあげるようです。 こういう、大変なときに、管理会社のクオリティーがでると思います。 迅速な対応、ありがとうございます。 |
216:
入居済み住民さん
[2013-09-05 07:40:24]
215です。
どうやら鶴舞公園周辺を中心に土地が低いようです。 マンションがある千代田4丁目は少し土地が高くなっており、 この周辺の道路は問題なかったです。 連投、失礼しました。 |
217:
買いたいけど買えない人
[2013-09-07 17:10:10]
|
218:
検討さん
[2013-09-07 19:24:08]
|
219:
入居済み住民さん
[2013-09-07 21:40:51]
217、218は他業者さんですか?
何か、悪意を感じます。 |
220:
家が欲しい
[2013-09-08 00:29:41]
>No.215
鶴舞駅はエレベーターが・・・ 栄付近も酷かったらしいでね やっぱり鶴舞は怖いです でも、管理会社も対応がGJなのは良い情報です ありがとうございます >No.219 何故、負の情報を書き込むと「業者さんですか?」になるのでしょう たとえ業者さんだとすると何が問題? そういう情報を多く持っているのは業者だし、根も葉もないことを書き込んでも意味はない 自分で情報を検証して吟味して、情報の一つとして判断材料にすればよいだけじゃないか 検討板である以上、正の情報にしろ負の情報にしろ情報多いに越した事はないと思うし、そう思うからここを見てるのではないのか? 耳障りが良い言葉だけ聞きたければ、営業さんの言うことだけに耳を傾けておけば良いだけだろう 負の情報を聞きたくないのに、わざわざここを見に来る意味がわかりませんわ |
御愁傷様。