矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「バンベール鶴舞ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. バンベール鶴舞ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-11-23 00:48:59
 削除依頼 投稿する

バンベール鶴舞についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市中区千代田4丁目505番(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「鶴舞」駅 徒歩7分
中央本線 「鶴舞」駅 徒歩9分
名古屋市営地下鉄名城線 「東別院」駅 徒歩10分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:70.00平米~90.54平米
売主・事業主:矢作地所


施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社(予定)

[スレ作成日時]2011-08-02 10:24:48

現在の物件
バンベール鶴舞
バンベール鶴舞
 
所在地:愛知県名古屋市中区千代田4丁目505番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 鶴舞駅 徒歩7分
総戸数: 98戸

バンベール鶴舞ってどうですか?

127: 匿名さん 
[2012-11-06 14:54:30]
鶴舞って立地の将来性はどうなんだろう? 一応、都心になるのかな…
128: 匿名さん 
[2012-11-06 17:17:19]
相変わらずの田の字、共用部に窓ありか
AタイプはEVが部屋に食い込んでるし
名古屋はチョロいもんだな
129: 匿名さん 
[2012-11-12 20:26:38]
今後当面は再開発の進む名駅が名古屋の中心になり、栄がショッピングと歓楽の街になる。
そうなるとJRと地下鉄の両方が使える名駅~大曽根は便利になりそう、その中でも
鶴舞はどうなんでしょう? 
一応大きな病院、公園、ショッピングモールは揃ってるから不便はないようだけどね。
130: マンコミュファンさん 
[2012-11-12 21:29:57]
鶴舞は十分都都心、荒畑まで行くと住宅街って感じ、選べる部屋が偏ってないから
年内にも完売するんじゃないでしょうか。
131: 匿名さん 
[2012-11-13 00:13:26]
ここも場所的に関係あるな
貼っておこう


高速直下に活断層 名古屋中心部 2本確認
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012110602000100.htm...
132: 匿名さん 
[2012-11-13 02:00:12]
商談中も含めるとラスト5戸!
年内は厳しくても竣工完売は確実。
133: 入居予定さん 
[2012-11-21 19:39:35]
ここだと子供は大須や矢場町が地元みたいな幼少期を過ごすのかぁ。
自分が郊外で育ったから少し羨ましい。
学校がちょっと遠いのはネック、まっすぐ帰ってきてくれるかな?

契約した時は入居はまだまだ先だと思ってたけど、あっという間で来月には完成!
年明けからの新生活が楽しみ♪♪♪
134: 匿名さん 
[2012-11-27 13:03:14]
ワンフロアを2分割してんだね、エレベーターまで分離してるし、
ところで戸数分の駐車場確保できるの?
135: 匿名さん 
[2012-11-27 16:01:13]
>131
北区、中区、熱田区あたりで新築マンション探してる人は注意した方がいい
136: 入居予定さん 
[2012-12-10 00:17:28]
販売戸数がまた減ってる。
竣工までに完売するかな?ここからが難しいからね。
137: 匿名さん 
[2012-12-11 14:17:56]
いつ完成するの?
138: 匿名さん 
[2012-12-13 14:18:57]
ワンフロア2邸ですか、なかなかです。

完売まであと少しということですが、どのくらい減っているんでしょうか。
139: 匿名さん 
[2012-12-18 21:28:27]
残り8戸か
いい部屋は売れるんだよねどこのマンションでも
人気のない部屋をどうやって早く売り捌くかで
販売前から業者もあの手この手でがんばる
141: 匿名 
[2013-01-19 20:32:06]
夜間木曜日夜から月曜日まで眠れないですよ。真っ正面の線路下みろ アホどもが騒いどるよ。あげくのはて路上駐車だし。あほくそうんこどたわけの中警察署昭和警察署の対応悪すぎ。 どうにもならへんよ。以上
142: 匿名 
[2013-01-19 20:37:01]
143: 匿名 
[2013-02-01 20:08:28]
JR 線路交換うるさくないですか。
144: 入居済み住民さん 
[2013-02-10 12:51:32]
部屋の中にいたらほとんど気になりませんよー
145: 匿名さん 
[2013-02-23 16:06:54]
安っ!
146: 匿名さん 
[2013-02-25 09:51:31]
窓をぴっちりロックすれば
電車の音は大丈夫かなと思います。
振動はどうでしょうか?
こればかりは住んでみないと判らないんですよね。
周りの環境は他の点はとてもいいので気になっています。
147: 入居済み住民さん 
[2013-02-26 00:34:09]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
148: 匿名さん 
[2013-02-26 01:23:18]
>先週土曜日は向かいのライブハウスから低音が聞こえてきました。


まじ勘弁、俺はこんなとこ住めんわ
149: 入居済み住民さん 
[2013-02-27 22:09:47]
>まじ勘弁、俺はこんなとこ住めんわ

それなら別にここに出てこなくても良いのでは☆
150: 匿名さん 
[2013-02-28 00:23:01]
鶴舞にまたプレサンスが出すみたいですね。

いつ完売できるんでしょうか、、

外観はカッコ良いんですけどね〜
151: 入居済み住民さん 
[2013-03-05 15:33:18]
窓が閉まっていれば、電車の音もライブハウスの音も聞こえませんよー
152: 入居済み住民さん 
[2013-03-25 18:07:55]
上層階なので、景色もよく、ワイドバルコニーで毎日ガーデンテーブルを出して、お酒が楽しめて気に入ってます。
住んでいる他の住民もファミリーが多く、住み心地も良いです。
収納が多いのも嬉しいし。
キッチンも大きくて使いやすいです。
購入時、近隣の新築物件と比較検討しましたが、固定経費・駐車場代等考えて、ココに決めて本当よかったと思います。
お金に余裕がでてきたら、もう1部屋購入したいです。
2重サッシになっているので、窓をしめれば、電車の音も気になりません。

153: 検討中の奥さま 
[2013-03-30 12:30:49]
内装と眺望は素敵でしたが活断層に近いので検討外れました
154: 家が欲しい 
[2013-04-05 22:14:51]
鶴舞は確かに便利だと思います
栄までバスで10分程
名駅、金山もJRですぐです
大きな公園や図書館もあって環境も良いですわ

でもね、駅周辺は土地が低いのさ
東海豪雨の時は冠水が酷くいて通行止めになった
昔から、大雨がふると真っ先に洪水になりますよ
155: 匿名さん 
[2013-04-06 21:19:02]
購入検討する人はハザードマップで確認するでしょ。
それを納得した上で購入してるんだからね。
156: 家が欲しい 
[2013-04-07 02:37:45]
>No.155

なら良いのですがね
まぁ、確認せずに購入してしまった方は、「大雨の日は気をつけてください」としか言いようがないのですが・・・

実際、東海豪雨の際は丸田町のちょっと先のあたりから道路が封鎖されてしまいました
水も膝上くらいまできてましたし、逆流した下水で外れたマンホールの蓋が流れていました

マンション自体は大丈夫でも付近の道路は封鎖された事もある場所だという覚えておいてください
帰宅難民、帰宅困難者になる可能性大です
当時鶴舞付近を道路封鎖されて帰宅できず、水の中を丸田町から吹上まで3時間かけて歩いて、迂回して帰宅したのは自分です(涙)

157: 匿名さん 
[2013-04-07 02:40:22]
水害って大変ですよね。
鳴海駅近辺に住んでましたが、本当に苦労しましたよ。
158: 匿名 
[2013-04-07 14:31:37]
帰宅難民?ここは中区ですよ(笑) しかも何で丸田町の話をここで? ご丁寧にありがとうございます(笑) 浸水実績図をちゃんと観てね。
159: 匿名さん 
[2013-04-07 15:32:49]
ここは水没してましたよ。
160: 家が欲しい 
[2013-04-07 18:35:46]
>No.158

あ、土地勘のない方には不親切なコメでしたね
すみません(笑)

鶴舞を南北に通る道で、北は丸田町あたりから封鎖されていた事があるという話です
南側、東西はどこのあたりまで封鎖されていたのかは不明ですが、ハサードマップを観てもわかるとおり鶴舞付近は沈みます
その鶴舞付近は冠水すると危ないから鶴舞を通る道が封鎖される事がありますよという事です
道路冠水により道路封鎖されたが鶴舞の手前だったとしても、車に乗っていた場合、渋滞に巻き込まれます

鶴舞から市バスで栄方面に出る場合、丸田町を経由します
車でも鶴舞から北に向う場合、丸田町を経由する方が多いと思います
自分は当時、~東新町~丸田町~鶴舞~・・・を経由する市バスに乗っていたので通行止めにひっかかってしまったので、市バスで帰宅できないなったので水の中を歩いて帰宅したという話です

マンションは沈まないから大丈夫!!という単純な話じゃないですよ(笑)
161: 入居済み住民さん 
[2013-04-07 21:38:45]
浸水の心配はありましたが、いちいち気にしてたら買えるものも買えないと思い購入しました。毎日快適に過ごせて満足してます。価値観は人それぞれだし、浸水が怖いなら他の場所で買えば良いだけの話では?ここの住民だけが帰宅困難になる言い方はどうかと。道路が冠水すればどこに帰ろうが、帰宅困難になるでしょ。
162: 家が欲しい 
[2013-04-09 01:22:26]
>No.161
仰るとおり、鶴舞だけが冠水する訳じゃありません
でも鶴舞だけが危ないと述べてはいませんし、帰宅困難になるとも述べてません
実際、鶴舞に住んでなかった自分も帰宅困難になっていた訳ですし(笑)

ただ、自宅が道路封鎖地域内か外かでは対応が変わるし、相応の対策は必要だと思い書込みました
次いつ降るかわからない雨に尻込みするかどうかは、まずそういう場所だと知ってから考える事では?
そういった情報も含めて説明をして貰えてる思えませんでしたので....

あと、環境の良さと利便性が良いのは承知していますよ
沈まなければ、もっと人気がある場所だと思います
163: 匿名 
[2013-04-12 07:20:18]
眠れないな。夜間迷惑かけてるども42731ようひびくわ。
164: 家が欲しい 
[2013-04-13 23:06:39]
>No.161

<追記>

東海豪雨の際、冠水の為危険という事で鶴舞付近一帯道路封鎖されました
自分、市バスに乗っていて丸田町付近で往生してしまったのですが、丸田町で水位は膝丈までありました
鶴舞付近はそれ以上だったのではないかと思われます
膝まで水があるだけで、普通に歩くだけでも倍のエネルギーを消費します

で、そういう話はマンション購入時に営業さんからきっり説明があったのでしょうか?
165: 匿名さん 
[2013-04-13 23:20:43]
なんかしつこいやつ
166: 匿名さん 
[2013-04-14 00:36:31]
単純に地形をみれば水が溜まって当たり前なんだよな
167: 匿名さん 
[2013-04-14 23:40:43]
営業さんは、水害を説明しましたか!?
168: 家が欲しい 
[2013-04-16 20:11:24]
>No.165

あ~、自分でもしつこな~と思いましたwww
でも、かなり怖かったんですよ

先に述べましたが、下水が逆流して噴出しでマンホールの蓋が流れされていましたから
うっかり足を踏み外して落ちたら死んでました

夜だったので暗いし、足元みえなし、水が膝まできているので足が思いし寒いし、お腹は減るしで大変でした
あれは、強烈な思い出です


169: 購入検討中さん 
[2013-04-22 02:25:07]
水没って新堀川の水があふれたんですか?。
170: 匿名さん 
[2013-04-23 11:20:49]
一昨年はこんな感じでした
http://twitpic.com/6noxos
東海豪雨の時はあそこが池になって車が沢山流れてた…。
当時半地下にあった駅前ローソンはがっつり水没し、
それに懲りて日進堂(本屋)の跡地に出てきて、
水没ローソン跡地にはミニミニが入った。
171: 匿名さん 
[2013-04-24 00:19:41]
雨水です
鶴舞は例えるなら「すり鉢の底」
付近の雨水が集まってくるんです

ハザードマップにも記載されてますが、東海豪雨の時は水深1m近くなり通行止めになりました
大雨のニュースとか鶴舞の映像が流れる事が多いです
程よく(?)被害映像が撮れるので
172: 匿名 
[2013-04-24 01:19:43]
水深1mって市営プールと同じですね…恐ろしい。。
173: 匿名さん 
[2013-04-24 09:06:27]
いつ来るかわからない地震より大雨の方が恐い
この10年で2回も来てるわけで
この辺は活断層大丈夫かな
174: 入居済み住民さん 
[2013-05-26 16:27:19]
東海豪雨の話・・・・

買う気ないんだろうし、わざわざ書き込みしなくていいんじゃないんでしょうか。

購入時、担当営業者からハザードマップ広げてもらい説明を受けています。

それでも物件が気に入って住んでいる住民の気持ちを考えてください。

住んでる住民もみんな良い人ばかりで住み心地も最高です。

買える資金力がないからって、妬みの書き込みは避けてください。

はっきり言って住民目線で迷惑です。


天災地変は、誰にも余地できません。
いちゃもんつける前にあなたは、自分が安全だと思う場所に買って住めば良いんじゃないでしょうか。


平米単価のわりに立地もよく、私は良い買い物をしたと思っています。

この物件の良さもわからないのにつべこべ言われて正直迷惑です。
175: 匿名さん 
[2013-05-26 16:37:28]
ここは住民板ではありませんから、嘘以外は問題ないでしょう。

174さんが本当に住民さんであるならば、もっと魅力を教えて下さい。
176: 匿名さん 
[2013-05-26 23:35:31]
>No.174

No.175に同意です
東海豪雨の件を書き込みした当人です

検討板だし、むしろココを見てる人ってそういう負の情報も欲しくて観ていると思っていました
いい話だけ聞きたいのであれば、ココをみる必要はないし、営業さんにメリットを語って貰えばいいと思う

それに、前のコメントで鶴舞の利便性や環境の良さは認めていますよ
買った人は冠水時の危険性<鶴舞の魅力で購入したのでしょう?
いちいち反応する意味はなに?
わかっていても気にしてる事だから喋らないでって事ですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる