購入したマンションは二重天井にもかかわらず、リビングにダウンライト
を埋め込む余裕がなく、ダウンライトを入れることができないそうです。
(廊下やキッチンには最初から付いているのに…。)
そこで今、ダウンライトの雰囲気に近い照明器具を検討していますが、
どんな感じのものが良いでしょうか?どなたかアドバイスをいただけると
幸いです。ちなみに、リビングは約17帖です。
[スレ作成日時]2004-07-12 09:10:00
ダウンライトに代わる照明は?
2:
匿名さん
[2004-07-12 12:32:00]
|
3:
匿名さん
[2004-07-13 08:20:00]
早速にありがとうございました。ずいぶん浅型のタイプがあるのですね!
以前担当者に聞いた時には、懐は6センチぐらいはあると言っていた 気がしますが、そもそもダウンライトの設置はもうタイミング的に間に 合わないと言われてしまいました…。 家について具体的なイメージや知識がないので、早いタイミングで 仕様変更等を依頼できませんでした。悔しいです。 ダクトレールスポットライトというのも、雰囲気の良さそうな照明ですね。 検討してみたいと思います。 |
4:
匿名さん
[2004-07-15 09:38:00]
私は普通のシーリングにつけられる簡易型のダクトレールスポットライトを
つけるつもりです。各メーカーから出ていて比較的安価ですし、 蛍光灯の変えたくなったとき(家族構成の変化など)にも 対応が出来るのでいいかなと思いました。 インテリア的にもなかなかいい雰囲気だと思います。 |
5:
匿名さん
[2004-07-15 15:38:00]
自分は検討の結果、ダクトレール+スポットライトにしました。
リビングは二重天井なのですが、 やはり60mmくらいの薄型タイプしか入らないので、 自分の希望するハロゲン+間接照射+グレアカット(眩しさ低減)の光源が ダウンライトでは選べなかったのです。 もし自分の希望するタイプ(深さ150mm)を入れようとすると、 ライトに添って天井をふかす(天井高を下げる)しかなく、 せっかくの天井高がもったいないので止めました。 天井に埋め込みではないので好み次第ですが、 照射角度や光を当てたい位置を家具に合わせて変えられるので 結構便利です。 ダクトレール設置は、後付けでも電気屋さんに頼めばやってくれると思います。 レールを天井に埋め込むのはコストがかかるかもしれませんが・・・。 |
6:
匿名さん
[2004-07-16 00:17:00]
リビング、何畳で、どれくらいのスポットライトをいくつ入れました?>5
|
7:
匿名さん
[2004-07-16 12:15:00]
スポットライトは結構熱くなるので天井に焦げ跡が付くと聞いたことがあるのですが?
大丈夫なんでしょうか? |
8:
匿名さん
[2004-07-16 13:32:00]
4さん、5さん、ありがとうございます。
ダクトレール&スポットライトはモダンな感じになりそうですね。 リビングにはスポットライト以外の照明はつけていますか? もし付けるとしたら、やはりデコラティブでなものではなく シンプルな照明器具の方が合うのでしょうね? |
9:
5
[2004-07-16 16:35:00]
|
最近は浅型で6センチの高さのものもあります。
うちはぎりぎりこれならば、ということで入りました。
ちなみに、廊下やキッチンはもともと下がり天井なんだと思います。
だから、ダウンライトが入るのかと・・。
http://www.mew.co.jp/Ebox/newpro2002/mansion_akari/mansion2_5.html
ちなみに、ダウンライトとはいきませんが、
ダクトレールにスポットライトも雰囲気が良いかもしれません。
こういった仕様変更はこちら側が品番まで指定して、
可能かどうかきかないと、施工会社側も忙しくて合う商品までは探してくれないかもしれません。
まず懐が何センチあいているのか聞くのが先決かと思います。