充実した商業施設 海辺を望む遊歩道
ワイングラス片手に、運河を行きかう船を眺める夕暮れ
カモメの鳴き声で目覚める毎朝 日々進化を続ける街並み
限りない発展と可能性を秘めた土地 「豊洲」
住友不動産がその英知を結集して皆さまに送る「豊洲」にそびえ立つ人気のツインタワー。
このスレッドも建設的に語っていきましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61974/
[スレ作成日時]2011-08-02 00:26:00
シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part15
553:
匿名さん
[2011-11-22 18:09:40]
年内には完売でしょう
|
554:
匿名さん
[2011-11-22 20:29:18]
住民だが、豊洲に一流店などないぞ
いいもの買う時は銀座だから |
556:
匿名
[2011-11-22 21:46:27]
住民としては長く売って欲しいな。資産価値も維持できるし
|
557:
匿名さん
[2011-11-22 22:31:55]
>資産価値も維持できるし
意味不明。 すでに資産価値ダウンしてるし。 |
558:
匿名さん
[2011-11-22 22:42:07]
|
560:
匿名さん
[2011-11-23 06:13:34]
>559
激同 |
562:
匿名さん
[2011-11-23 07:06:04]
すり込み必死だね!
|
564:
匿名さん
[2011-11-23 07:12:40]
558 はきっと
≒ と ≠ を打ち間違えたのでしょう。 |
566:
匿名
[2011-11-23 08:18:09]
|
568:
地元不動産業者さん
[2011-11-23 08:20:42]
有明、東雲など近隣が発展すればするほど、豊洲の存在価値は上がります。
|
|
569:
匿名さん
[2011-11-23 08:23:16]
そのうち東京湾全部埋め立てたら豊洲も旧市街地になりますから楽しみにしていてください。
|
575:
匿名さん
[2011-11-23 17:34:49]
|
577:
匿名
[2011-11-24 08:11:27]
>573
たしかに他の地域のほうが下落率低いところもあるが、 震災で植え付けられた、大げさな液状化等のデマがあったことを考慮すると、 湾岸の下落率はよく踏みとどまっていると見る人が多いのでは? 特に豊洲有明あたりの実被害が殆ど無かったのが知れてきたから「湾岸復活」 なんて言われてるのでしょう。 本当に復活したかどうかはプラウドタワーの成約状況で明らかになるかも。 |
580:
匿名
[2011-11-24 12:40:09]
東雲プラウドタワーの売れ行きについて、湾岸人気の指標として
業界は注目してるみたいですね。 結果が良ければ、湾岸人気も回復傾向と見て良いのでしょうが、 これが失敗に終わると、地価低迷&デペによる今後の再開発 プランにも障害となることでしょう。 >578さん 印象操作ねぇ...。 私はプラウドタワー指標の見方に関しては、577さんと同じなんですがね。 |
581:
匿名
[2011-11-24 15:26:19]
供給過多になりすぎ
|
582:
匿名
[2011-11-26 08:18:37]
人気過多になりすぎ
|
583:
匿名
[2011-11-26 12:39:45]
立地良すぎ
|
585:
匿名
[2011-11-26 13:05:53]
立地は好みかな。
都心に近くて永久眺望は貴重かと思う。 |
589:
匿名さん
[2011-11-26 15:26:34]
ttp://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/mejiro/
に比べれば、かわいいもんヨ。 |
595:
匿名さん
[2011-11-26 20:31:19]
7掛なら手がでなんじゃない。
|