先日マンションの契約をしました。
これからいろいろオプションを決めるのですが、
食洗機を付けようか検討中です。
知人は皆、あればとてもいいといいますし、
「最初から付けるべきた!」という人もいます。
私達もそうは思うのですが、今はDINKSで、
食事時の食器類もそんなに多くないので、
実際に住んで生活をしていく中で、必要に感じてから
後付けにしようかとも思ったりもします。
まだオプションの正確な価格表はもらっていませんが、
口頭レベルで20万くらいといわれています。
最初からつけた方がいいものでしょうか?
費用面や商品の特性からして、アドバイスいただければと思います。
また、工事を伴うものですし、後付けとなると、
いろいろと制約があるものなのでそうか?
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2004-06-27 22:09:00
最初から食洗機を付けましたか?
2:
匿名さん
[2004-06-27 22:25:00]
|
3:
匿子
[2004-06-27 22:43:00]
私も先日、OP会で食器棚を申し込みました。
ナショナル製の最新モデルで、工事費込みで147000円でした。 |
4:
匿名さん
[2004-06-27 23:25:00]
私はオプションで付けるのを止めました。
後付けの方が結局安く上がりそうですし、食洗機は進化が激しい機械なので、少しでも新型高性能の物を選びたかったからです。 |
5:
匿名さん
[2004-06-27 23:46:00]
これは個人の価値観の違いですが、私はせっかくの新築ならビルドインを選びます。
オプションで20万なら妥当な価格だと思います。 |
6:
匿名さん
[2004-06-28 02:54:00]
>>04
進化が激しい機種は半年後に最新型を付けられたとしても1年使うと もう時代遅れになっちゃうんですよね。 後になって「半年無理もする事無かったかな?」って思うもんです。 ですんであまりそういうのにこだわり過ぎない方が宜しいかと。 |
7:
匿名さん
[2004-06-28 08:32:00]
後付けだと、オプション価格より(面材もあわせてもらいました)安く。
しかも、好きなメーカーの最新機種をつけられますよ。 オプション注文よりめんどうではありますが。 |
8:
匿名さん
[2004-06-28 22:52:00]
オプションで16万程度だったので頼みました。
とりあえず食器が洗えればよかったし、最新式を追いすぎると買い時を 逃してしまうので、いいかなーと。 |
9:
匿名さん
[2004-06-28 23:15:00]
DINKSでしたら、食洗機設置をオススメします。
食事の後のゆとりが違う! ケンカが減ります。キッチンも片付きます。 安くない買い物ですが、その価値あり! マンションによっては配管などの関係で ビルドイン食洗機の後付けが不可能なことがあります。 うちのマンションはめんどくさそうだったので えいや〜とオプションで付けました。 キッチンがスッキリして満足です。 最新機種うんぬんに関しては06さん、08さんに同感です。 |
10:
匿名さん
[2004-06-29 00:19:00]
オプションで買うかどうかの一つの基準はやっぱりデザインの統一かなと思います。
食洗機ならパネルをキッチンの物と同じ物を貼れますし、エアコンでも配管カバーの 形状を同じに揃えられます。 他にも食器棚なども化粧板を他の家具と同じものを使えれば違和感がありません。 私は後になってデザインが揃わないリスクを背負うより数十万高くてもと考えました。 その代わりコーティグの様な消耗するものは一切お願いしませんでした。 |
11:
匿名さん
[2004-07-04 18:37:00]
デザインの統一って以外と考えてしまいますよねぇ
選択の余地があるだけに・・・ |
|
12:
匿名さん
[2004-07-05 08:45:00]
オプションでつく機種が気に入り、価格も適正ならいいのではないでしょうか?
うちは評判や価格をいろいろ調べ、オプションにはせず後付をしました。 とても満足しています。うちもDINKSですが、食後の気分的な余裕ができました。 後付でもパネルを取り寄せられれば統一感は可能だそうです。うちはそのままです。 |
13:
匿名さん
[2004-07-05 18:14:00]
その「適正価格」というのがクセモノで、普通なら品代+工事費で価格が決まるんですが、
マンションのオプションというのは“新築マンションを買う人はこの辺までなら出すだろう”という微妙な価格設定をします。 ですので皆さん悩むんです。 後付けの場合は、いい加減な業者にあたるリスクがあります。 食洗器に関してはオプションがいいんじゃないかと思います。 |
14:
匿名さん
[2004-07-06 00:15:00]
後付けでもビルトインを設置したお宅があります。
最新タイプではなかったらしいけど、エネスタ(東京ガスの代理店)で やってもらってました。15万円くらいでした。 それを知った卓上型の食洗機を付けてたお宅では一年で即効ビルトインに 変えてました。 当初のオプションでは20万円以上してたと思います。 多分それで卓上型を後付けしたけど、やっぱりキッチンが狭かったので しょうね。 |
15:
なやみどころですね。
[2004-07-07 14:24:00]
悩みどころですね。
私は一戸建てなんですけど、最初からビルトインする予定です。 見かけを追求すれば、ビルトインがよいでしょう。 卓上の場合は、ホースがシンクにたらさないとならず、 見栄えがホントに気になります。(私はですが、、) 最新機種、値段の安さ。ということでしたら、卓上型でしょう。 モデルチェンジが早く、価格競争もあるから安いし、 なにしろ、いろんな機能が新しく加わっていますからね。 私も、オプションが高かったので、 あとからリフォームして、つけたほうが安いのでは?って思って いろいろしらべたけど。 シンク下をあけて卓上型を置いてみるなど。。 でも、実際トータルでいくらになるか、はっきりしなかったのであきらめました。 私は15万?くらいだったと思うけど。 ほんとは希望の機種があって、それは28万くらいしてました。 だから、20万はそれなりかな〜。 |
16:
匿名さん
[2004-07-17 23:01:00]
やっぱりご意見いろいろですね〜
食洗機自身の機能ってあまりかわらないんですかね |
17:
匿名さん
[2004-07-19 07:45:00]
後からつけるのは面倒なので
最初からビルトインしちゃいました。 結局使ってないけど(笑)、使いたくなったときに無いのは嫌なもので。 |
私はオプションで引き出し式ではなくかつなべなどがあまり入らない旧式のタイプで
30万といわれました。(機種本体は11万程度です)
さすがに30万円は個人的に適正価格とは思えまんので
後付にしようといろいろと駆け回りましたが(大げさ)、
結論から言えば後付は業者さんに実際に出来上がったキッチンを見てもらわないと、
設置できるかできないかわかりません。
また電源や排水の仕様によって工事費や工事日数も変わってきます。
パネルの色もキッチンと統一できるかデベによって違ってきます。
後付にしても本体価格+4〜5万が工事費ですので、
差額はわずかです。後付にするのであれば、オプションでつけておいたほうが
いいです。
卓上という選択もありますが、キッチンが狭くなりますし、隙間のお掃除が大変です。
今卓上を使っていますが、あまりお勧めしません。
20万という額は適正価格だと思います。その額でしたら私はオプションにします。