住宅ローン・保険板「年収500万、ローン2500万円の生活感は???」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収500万、ローン2500万円の生活感は???
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-02-02 07:48:41
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

一般的なサラリーマンであれば、このくらいのローンでの住宅購入になると思われます。

そこで、近い条件でのローンを組まれた方の、その後の生活状況を聞かせていただきたいです。
ローンを組んだ年齢や子どもの数などにより状況は様々だと思われますが、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2011-08-01 21:46:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

年収500万、ローン2500万円の生活感は???

221: 購入経験者さん 
[2014-10-10 20:58:52]
去年新築戸建購入

妻年収80
夫年収400
子供2歳(来年幼稚園)
住宅ローン3250
車と中型バイク有り

1年後に年収500になったけど、それでも無謀なローンだった…
生活は出来るけど子供が小さいからね。
今は、年130は貯金出来てるけど来年妻がもう一人子供産むため無職になったら年30くらいしか貯金できないなぁ。。。

将来不安しかない。
222: 購入検討しています 
[2014-10-30 14:44:30]

550万です
妻100万
子供9歳1人
3300で頭金400
残り貯金250万です
定年まで22年 その後5年嘱託です。
厳しいかな?
223: 匿名さん 
[2014-10-30 16:03:56]
ローン期間22年ならキツいでしょ!!?
224: 入居予定さん 
[2014-10-30 21:48:23]
夫年収550万 24歳
妻扶養内パート
子供保育園児2人
借入3080万 35年ローン 支払今年4月開始
月々7万/ボーナス時8.2万×2回

車ローン完済
夫婦の介護年金積立1万×2
子供二人学資保険1.4万×2

月々の生活はカツカツです。
突発な出費に関しては児童手当まで手付けちゃいます・・・。
子供が小学校上がれば保育料3.5万が浮くので2年後が待ち遠しいです。
年末引っ越しのため細々したものを揃えるのにお金が飛びますが、落ち着いたら貯蓄を頑張ろうと思います。
225: 匿名さん 
[2014-10-30 23:33:30]
入居後、出費も以外とあるし半年ぐらいは落ち着かないでしょう。。。心労に要注意。
226: 匿名さん 
[2014-10-31 08:24:38]
旦那24才で年収550だったら悪くない。
そのうち給料も上がって余裕もでるでしょ。
227: 匿名さん 
[2014-11-02 10:12:47]
所謂、ギり返ですね。
優遇金利を取り消されないように遅延、延滞など要注意だよ。
228: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-10-06 12:56:15]
すでに3500万円クラスを2棟保有。
過去に親から一切援助無し。
ローン残800万
一年返済予定。
41歳 年収780万、一馬力、子供幼児1人。一棟、二棟目は賃貸物件。都内近郊、駅徒歩圏で10年間満室。
資産を作るには初めに自宅を買っては
アウト。三物件目は山の手の内側狙い。

229: 匿名さん 
[2015-10-06 14:59:19]
>>228
どこをどう読んだら、このスレに書こうということになるのか。
230: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-10-07 07:32:52]
年収 590万 27歳
物件価格 4,580万 (諸費用込)
頭金 1,350万 (諸費用込)
住宅ローン 3,230万 (変動 0.49%)
残預金 800万
ここから家電等を新調するため650万程度まで貯金が減る予定…。

妻と共働きのうちに、年300万程度貯蓄出来てましたが1人になると不安です。金利が低いのがせめてもの救い。
231: 匿名さん 
[2015-10-08 21:44:18]
>>230
.49%ってどこです?
何か特殊な条件等ありますか?
232: 匿名さん 
[2015-10-08 23:55:24]
>>228
3500万/棟って一部屋幾らよ?
6部屋だったら600万弱/部屋だぞ?
233: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-10-10 08:59:28]
>>231
某ネット銀行で、特別優遇有です。
234: 匿名さん 
[2015-10-10 16:31:29]
>>233
某の部分ってオープンできません?
何すれば特別優遇になるのかも。
完済まで優遇幅が変わらないなら、
かなりインパクトあります。

人助けだと思って教えて欲しいなぁ〜(笑)
235: サラリーマンさん [男性 30代] 
[2015-10-25 01:55:09]
(購入時年収490万)
購入後1年 戸建てです。
私 32歳 年収520万
妻 31歳 無職
子 1歳

住宅ローン 2400万(フラット35S)

手取り月25万(天引きで生保1万、財形1万)
住宅ローン月返済 7.5万(団信年8万)
水道光熱通信費 5万
生活費 7.5万
その他保険 2万
私小遣い 2万
貯金1万

貯金年100万弱。(ほぼ賞与から)
年、国内旅行1、2回(近場)。
贅沢はできない感じです。

ご参考になれば。
236: 入居済み住民さん 
[2015-11-08 23:06:51]
>>234
233さんではないが、多分ソニー銀行の変動新規頭金1割以上の0.539に、デベ提携-0.05がついて0.489と思われる
237: 匿名さん 
[2015-11-10 23:33:52]
>>236
ありがとうございます!
その場合、保証料はイニシャルで
借入額の2.16%必要になるんですよね?
238: 契約済みさん [女性 20代] 
[2015-11-11 01:36:40]
主人26歳470万サラリーマン
私26歳現在子育て中のため主婦
子供一歳

諸費用200万土地と建物で2500万
貯金300万
諸費用200万を支払い、2500万のフルローンでしょうか。金利0.775で通るみたいなので変動で行くか、固定にするか悩み中です。
月80,000の家賃と生活変わらないかなと考えています。独身時代にお互い組んだ個人年金2万円の積み立てや私の奨学金1万円の返済が痛いです。
節約して貯金していますが。
3歳になれば幼稚園に入れる予定なのでパートなり何なりで月15万くらい稼ぐ予定です。私が医療職なのでなんとか繰り上げ返済を早く済ますことを考え組みましたがやはり主人の年収の5倍ローンなので少し不安です。
堅実に生活していくしかないですよね。
一軒屋を建築予定ですが駐車場があっても当分車は乗らないかな。
239: 匿名さん [男性 20代] 
[2015-11-11 06:53:37]
>>238
幼稚園いれながらパートで月15万は厳しいと思います。今後賃金上昇見込みのある安定企業ならよいと思います。
240: [女性 40代] 
[2015-11-13 13:41:31]
ソニー銀行の変動は、保証料はないけど、手数料が1.5%かかりました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる