グランスイート白金高輪についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都港区高輪1丁目406-2(地番)
交通:
東京メトロ南北線 「白金高輪」駅 徒歩6分
都営三田線 「白金高輪」駅 徒歩6分
都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩10分
東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩10分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.80平米~75.61平米
売主・事業主:丸紅
販売代理:丸紅不動産販売
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-08-01 16:47:40
グランスイート白金高輪ってどうですか?
351:
匿名さん
[2012-11-04 18:34:17]
|
352:
購入検討中さん
[2012-11-07 10:23:29]
もう完売したのでは?
|
353:
匿名さん
[2012-11-07 23:19:50]
HP見る限りでは、先着順がまだいくつかあるみたいですが急いだ方がよいということですね。
他物件の検討含め少しペースアップします。 |
354:
匿名さん
[2012-11-12 00:43:20]
どれくらい値下げしてるの?
|
355:
匿名さん
[2012-11-12 01:01:40]
竣工までは期待できないかと。
|
356:
匿名さん
[2012-11-12 01:11:20]
このエリアは供給過多。野村とかサンケイとか完売できるのかね。
|
357:
匿名さん
[2012-11-12 07:54:16]
値下げしてるだろー。
|
358:
匿名さん
[2012-11-12 08:27:52]
欲しい
|
359:
匿名さん
[2012-11-12 22:51:01]
竣工1月で総戸数56戸中11戸が売れ残り。
場所の割に安いようにも思えるけど、天井低いし梁が出てるし、品質と価格のバランスがまだまだ悪いよね。 値下げで、どれだけそのバランスが適正に思えるか。 まだまだ驚くほど大胆な値引きまではしていないみたいだし、全然急ぐ必要なんかないと思うよ。 1割下がるかな。 |
360:
匿名さん
[2012-11-14 14:13:39]
もっと下がるから、急ぐ必要なし。
|
|
361:
購入検討中さん
[2012-11-14 14:32:39]
我が家もチェックしつつ竣工後のたたき売りを待っています。
|
362:
購入検討中さん
[2012-11-14 15:11:45]
うちも叩き売りを待ちます!
|
363:
物件比較中さん
[2012-11-14 15:12:18]
本当かなー。。
|
364:
匿名さん
[2012-11-14 15:13:51]
ホントに叩き売りある?
|
365:
購入検討中さん
[2012-11-14 15:14:30]
今、一割くらい安くしてんじゃないの?
先週末かなり売れたみたいだし。 |
366:
購入検討中さん
[2012-11-14 15:15:18]
あると思うよ!
|
367:
匿名さん
[2012-11-14 15:18:31]
だってここ高輪の中では一番安いエリアでしょ。
高輪の物件の中だと仕様も低いしね。 10年前の物件にも負けてるでしょ。 丸紅としては安めに出したつもりだったんだろうけど だまされる人は少なかったんだよ。 |
368:
購入検討中さん
[2012-11-14 15:36:32]
なるほど!
勉強になります! ちなみに適性価格はいくらほどでしょうか? |
369:
匿名さん
[2012-11-14 15:39:53]
中古だと坪単価280万とかになるからどのまで許容できるかによる。俺なら300以下はマスト。
|
370:
購入検討中さん
[2012-11-14 17:30:15]
ありがとうございます!
|
371:
物件比較中さん
[2012-11-14 17:32:49]
不動産はまだまだまだまださがります!
|
372:
購入検討中さん
[2012-11-14 22:00:52]
まじですか?
都心部でも下がりますか? |
373:
契約済みさん
[2012-11-15 13:59:06]
300以下なんてなるわけないだろ。
|
374:
匿名さん
[2012-11-15 14:54:25]
だから定価で買うのはばか
|
375:
ビギナーさん
[2012-11-15 15:15:12]
確かに。
|
376:
物件比較中さん
[2012-11-15 15:32:27]
373かわいそうに。
|
377:
ビギナーさん
[2012-11-15 15:35:27]
丸紅ってそんな安くするの?
|
378:
匿名さん
[2012-11-15 15:45:42]
する。極端な例だがグランスイート高輪は最後半額になった。
|
379:
匿名さん
[2012-11-15 15:48:07]
正確にいうとさすがに新築は(定価で買った人の手前)極端に安くはできないので、再販業者に転売して中古(新築未入居)扱いにして仲介販売した。
|
380:
匿名さん
[2012-11-15 20:37:25]
グランスイート高輪はプチバブル価格で売り出してリーマンショックで。。。というパターン。
当時はほとんどのデベが大幅値引きをして売り切ったので、丸紅が大幅値引きをするという証拠にはならない。 いまだに同様の物件を引き合いに出して「このデベは大幅値引きをする」と書き込む人が後を絶たないけど(笑)。 ちなみに自分はグランスイート高輪、MRにも行き検討もして値下げの打診も受け、最後は半額になったときに内見しました。 ここは竣工後はある程度は値引きするだろうけど。 |
381:
匿名さん
[2012-11-15 22:02:27]
値引きをするかというからすると書いた。
定価で買って悔しいの? |
382:
匿名さん
[2012-11-15 22:04:15]
竣工後に良い部屋が残っているかはわかりませんが、あればめっけもの。
ある保証はどこにもありませんが。 |
384:
匿名さん
[2012-11-15 22:24:39]
まだ買ってないのwwwwww
|
385:
匿名さん
[2012-11-16 00:16:15]
本気で欲しければ急ぐべき。値引きを期待するなら竣工後にどうぞ。一割引はさすがにないでしょうが、少しはなるでしょうね。
|
386:
ビギナーさん
[2012-11-16 07:24:25]
1割引くらい普通にするだろ。
|
388:
匿名さん
[2012-12-15 13:59:17]
グランスイート高輪と比較しても何の意味もないですね。
|
389:
匿名さん
[2012-12-16 14:24:40]
お買いものする場所は、みんな徒歩10分位とすごく近い場所というわけでもないですが、
結構充実していますね。せんぽ東京高輪病院へは友人が昔入院していてお見舞いへ行った事が あったのですが、新しくなったのですね。ま、行ったのも本当かなり前ですが。救急指定の病院が 徒歩圏内にあるのも心強いですね。 |
390:
匿名さん
[2012-12-16 16:36:29]
残り11戸ですね!
営業さん、頑張って~ |
391:
匿名さん
[2012-12-18 23:17:02]
通りすがりや第三者を装いつつの、でもあからさまな擁護や宣伝。
頑張れ営業! でも、わずか56戸中残念ながらまだ11戸も売れ残り。原因があることをきちんと把握しましょう。 大幅値引きで考えてあげます。 もうすぐ竣工。今更急ぐ物件でもありませんので。 |
392:
匿名さん
[2012-12-20 11:26:45]
階に関係なく満遍なく残っている状況ですか??、下の階ばかりが空いている状況であれば私の中では充分に人気のあるマンションだという基準を持ってはいるのですが。。
日当たりや眺望をクリアして、そして間取りと仕様も気に入って、それで上層階は埋まっていくものと思っていますので、"どこが空いているか"によって判断したいと思う物件です。 |
393:
匿名さん
[2012-12-20 11:33:59]
ここは仕様が低く、梁が低く出ている。
そのへんが苦戦の原因でしょうかね。 |
394:
匿名さん
[2012-12-20 11:38:52]
おかねもちにとっては仕様が貧相、一般人にとっては仕様を低くして価格に反映したもののそれでも値段が高杉ってとこではないですかね。
|
395:
買い換え検討中
[2012-12-21 11:53:19]
梁がでているんですね。そうすると部屋が狭く感じるきがします。
実際を見て判断したいと思っています。 |
396:
匿名さん
[2012-12-23 22:22:49]
価格を考慮してありと考えられるかどうかですね。気になる場合は仕方ないですし、よりグレードの高い物件もたくさんありますしね。バランスですね。
|
397:
匿名さん
[2012-12-24 00:06:47]
394さんのコメントがこの物件の全てを語っていると思います。私も同感。
|
398:
匿名さん
[2012-12-24 00:38:40]
庶民でも手が届くというのが売りですね。白金台のタワー物件は1000万は高いでしょうし、エリアとしてはお買い得感あると思います。
|
399:
匿名さん
[2012-12-24 00:48:01]
確かに新たに発表されたクラッシー白金も数段高そうですね。うちは確実に予算オーバー。
|
400:
匿名さん
[2012-12-25 08:45:06]
398さん
今、白金台では何軒か物件が出ていますが私はこちらの物件が値段的にも立地的にも一番 魅力を感じています。まずあまり世帯数が多い物件はさけているので、こちらは56世帯ですからね。 世帯数が少ないのも多いのもそれぞれデメリット、メリットはあるかと思いますが、私は少ない方の方が メリット部分に共感を感じるので。お買いものする場所も充実していますね。 |
先着順でよい部屋まだありますかね。今更ながら出遅れました…。
三田線・南北線始発というのが魅力的ですが、価格は他より安めですね。エアコン等でコスト下げてるのでしょうね。