売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、日本土地建物販売株式会社、大成建設株式会社、
大和ハウス工業株式会社 東京本店マンション事業部、新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン・東京臨海高速鉄道りんかい線 大崎駅 徒歩6分
東急池上線 五反田駅 徒歩12分 JR山手線・都営浅草線 五反田駅 徒歩13分
JR山手線・京浜東北線・東海道線・横須賀線・総武本線・京浜急行本線 品川駅 徒歩18分
北品川5丁目計画
いよいよ大崎・五反田地区の最大規模の再開発、北品川5丁目再開発が
開始されます。遅れに遅れた着工ですが区域内住民・企業の退去も進み
今月よりまず取り壊し工事が開始です。
なおデベロッパは三井不動産レジデンシャルです。
タワーマンションの名前は「パークタワー御殿山」と予想
【タイトルを正式名称に修正しました。2013年4月17日 管理担当】
【物件情報を追加しました 2013.4.19 管理担当】
[スレ作成日時]2011-08-01 11:38:03
パークシティ大崎(旧:北品川5丁目再開発計画)ってどうでしょう
941:
匿名さん
[2013-05-16 09:30:01]
平方メートル300ぐらい。80なら2万4千円ぐらいみておけばいいでしょう。
|
||
942:
匿名さん
[2013-05-16 12:41:27]
では修繕積立金もプラスたら、月3万3千円くらいですかね?
|
||
943:
匿名さん
[2013-05-16 12:45:41]
そんなもんでしょ
|
||
944:
匿名さん
[2013-05-16 12:45:51]
最近のパークタワー管理費は平米300円を突破して高いですよ。
ここはパークシティですが。 |
||
945:
匿名さん
[2013-05-16 13:24:46]
タワマンを検討してますが、豊洲、池袋、新宿にします。
アドレスが悪すぎます。 マスコミって嘘ばかりで、重説にもB地区とは載せられないで、騙されるところでした。 品川はやはり高台だけですね。 まさか、B地区とは・・! 半値以下が相当でしょう。 二子も河原だし。 デベもマスコミもひどいものですね。 売り付けたら関係無いもんね。 |
||
946:
匿名さん
[2013-05-16 14:04:32]
現地見て来たけど、あんまり住みたくなるような場所じゃないよね。廻り工事中だらけ。
御殿山とか八つ山の高台がやっぱりいいですね。 |
||
947:
マンション投資家さん
[2013-05-16 14:05:47]
Goo の古地図という機能があります。昭和22年ころの航空写真がだれでも簡単に確認できます。
今回の北品川5丁目再開発地区は、以下URLで確認がとれます。 http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.44.3.397N35.36.57.201&... 40階のタワーマンション付近は工場のようです。 元とさつばとされているのは、川向うの清掃工場ですので700mほど離れています。 ネガ情報と考えるのは、無理ありと思います。 この地区に思い入れはありませんが、良い土地だと思いますよ。 |
||
948:
匿名さん
[2013-05-16 14:50:33]
周り工事中というのは、すべてここの再開発の工事な気がしますが、、
御殿山小学校も改築中なので工事中です。 近所に住んでますが、そんなに工事は多くないと思いますが |
||
949:
匿名さん
[2013-05-16 17:23:45]
とさつばで働く人は、昔は被差別階級の人だったからこのあたり一帯がアウトということでしょ。時代錯誤も甚だしいけど。
|
||
950:
マンション投資家さん
[2013-05-16 18:48:04]
■とさつ場 歴史
慶応3年 横浜の中川屋嘉兵衛という人が、荏原郡白金村(現在の芝白金)に東京で最初のと場を開設しました。 昭和11年 芝浦に東京市営のと場と家畜市場が建設され、それに伴い、三ノ輪・寺島等の6つのと場が、昭和15年までに順次廃止されました。 情報ソース) http://www.shijou.metro.tokyo.jp/syokuniku/rekisi_keihatu_01_01.html&g... 昭和11年、 冷蔵庫がない時代、付近の御殿山、島田山、池田山などの高所得層に生肉を提供すべき とさつ場が、700m先に50年前にあった。 これだけでは、ネガティブ情報にはならないでしょう。 それにしても、港南口物件にあるような、食肉市場トークがされるとは、注目度比較的 高いですね。(業界関係の方かもしれませんが) ※私は、北品川4、5丁目というネームバリューは感じています。 どちらにしても、良い立地、大規模開発なのは間違いなし。 また、準工業地域がどれだけ善戦するか、大変興味あります。 |
||
|
||
951:
匿名さん
[2013-05-16 20:02:12]
食住接近だね
|
||
952:
匿名さん
[2013-05-16 21:42:04]
確かに北品川アドレスはいいよね。準工だけど、再開発指定された準工は、ごみごみした中高層住居専用地域よりずっといい。
|
||
953:
匿名さん
[2013-05-16 21:44:23]
北品川456は一低住専エリアもありますからね。
|
||
954:
匿名さん
[2013-05-16 21:55:08]
新聞チラシの写真がCGじゃなくて模型の写真なのはなんか泣ける
![]() ![]() |
||
955:
購入検討中さん
[2013-05-17 08:08:49]
|
||
956:
匿名さん
[2013-05-17 08:11:36]
マンション住んだことの無いコンセプターが好き勝手なこと言ってそれが採用されちゃったりして。
|
||
957:
匿名さん
[2013-05-17 08:34:45]
パークシティ大崎
私はマンションに住んだことがありません。 実家も一軒家でしたし 新婚時代も一軒家。 そして、今の家で多分おばあちゃんになるまで暮らすのかな...。 そんな私は、 ちょっとマンション住んでみたい願望があります。 生活しやすくて... 周りの環境もよくて... 子育てしやすくて... 欲を言えばきりがありませんが、 そんな理想を叶えてくれる理想のマンションが大崎に誕生します(^ ^) 山手線内側最大級市街地再開発プロジェクト『大崎パークシティ』 私はコンセプターとして参加させて頂いています。 |
||
958:
匿名さん
[2013-05-17 08:54:51]
ブログマーケティングですね。
|
||
959:
匿名さん
[2013-05-17 08:57:41]
つまりベリーを購読するような奥さんがいる家庭がターゲッ顧客ってことですか?
|
||
960:
匿名さん
[2013-05-17 09:03:05]
veryに出てる読者モデルは、大抵、港区や目黒区や芦屋などに住んでる人ばっかな気がする。
旦那が金持ってる主婦雑誌のイメージ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |