三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎(旧:北品川5丁目再開発計画)ってどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎(旧:北品川5丁目再開発計画)ってどうでしょう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-20 20:52:46
 

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、日本土地建物販売株式会社、大成建設株式会社、
   大和ハウス工業株式会社 東京本店マンション事業部、新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:JR山手線埼京線・湘南新宿ライン・東京臨海高速鉄道りんかい線 大崎駅 徒歩6分
   東急池上線 五反田駅 徒歩12分  JR山手線・都営浅草線 五反田駅 徒歩13分
   JR山手線京浜東北線東海道線横須賀線・総武本線・京浜急行本線 品川駅 徒歩18分

北品川5丁目計画

いよいよ大崎・五反田地区の最大規模の再開発、北品川5丁目再開発が
開始されます。遅れに遅れた着工ですが区域内住民・企業の退去も進み
今月よりまず取り壊し工事が開始です。
なおデベロッパは三井不動産レジデンシャルです。
タワーマンションの名前は「パークタワー御殿山」と予想

【タイトルを正式名称に修正しました。2013年4月17日 管理担当】
【物件情報を追加しました 2013.4.19 管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-01 11:38:03

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎(旧:北品川5丁目再開発計画)ってどうでしょう

741: 匿名さん 
[2013-05-02 14:58:46]
麹町ですので地盤はいいと思います。
建物がゆがむので構造体ではない石膏ボードが割れるのは仕方ないですね。
742: 匿名さん 
[2013-05-02 15:29:02]
中下層は、上に乗ってるものの重量を考えれば、大きい力がかかるのは自明。
大崎のOWCTでも特に中層の被害が大きかったという情報の記憶あり。

駆体がやられる訳でない、と割り切れるかどうかですね。
地盤がどうかというよりも集合住宅の宿命ですね。
743: 匿名さん 
[2013-05-02 15:34:44]
地震が心配ならタワマンなど検討せず、戸建てで断震住宅でも建てた方がいいですよ。
744: 物件比較中さん 
[2013-05-02 16:43:53]
ほんと、その通り。低層か戸建検討されたら?
745: 物件比較中さん 
[2013-05-02 16:48:31]
倒壊はしないですが、損傷はかならでますよ。M9クラスぐらいのでかいのきたら。軽微になるかどうかですよ。湾岸タワーなんか311で損傷額億単位との報告もありますからね。
746: 匿名さん 
[2013-05-02 22:27:05]
743=744

地震に対する安全性って大事な問題だろ
戸建や低層が安全だと言うならソース出せよ
747: 匿名さん 
[2013-05-02 22:38:24]
745
どこの湾岸タワー?
内陸の目黒タワーの損傷は掲示板で騒がれたけど。
748: 匿名さん 
[2013-05-02 22:41:25]
>747

確か池袋の北の方
749: 匿名さん 
[2013-05-02 22:41:56]
二子玉川ライズも損傷騒がれてましたね。
湾岸だから、という訳でも無いでしょうに。
750: 匿名さん 
[2013-05-03 19:19:22]
損傷って言っても、内装は多少傷が付くのは当たり前。勤め先の築古オフィスビルなんか内装コンクリヒビだらけになって悲惨だったけど、基礎は全然大丈夫。
751: 匿名さん 
[2013-05-03 20:35:09]
基礎は、って地中を掘ったの?
752: 匿名さん 
[2013-05-03 22:27:48]
基礎というか躯体ね。
753: 物件比較中さん 
[2013-05-04 11:52:51]
耐震タワマンは地震時の損傷は大きいね。
高層階の揺れは相当なものだし、室内の被害も大きい。
東雲の某野村タワマンも耐震で話題になったけど、あそこは廉価立地で低価格向けだから良いとして、ここで耐震はどうなんでしょう?? 
どうせ高層階は買えないので無縁ですが、勤務先の事務所が耐震の40階で(住宅だと50階〜60階相当でしょうか)3.11はそれは酷いものでした。中層あたりの価格帯を狙いたいですが耐震が引っかかります。(低層マンション検討しろという指摘は承知ですが)
754: 匿名さん 
[2013-05-04 12:33:31]
豊洲なんかでは耐震より制震タワマンの被害のほうが大きかった、
とか聞くけど。
755: 匿名さん 
[2013-05-04 12:39:28]
地盤次第ってことでは?
数メートル離れただけで地盤は全然違うと言うし。
軟弱地盤同士の湾岸でも何メートル下まで杭打ってるか調べるべきでしょうね。
756: 匿名さん 
[2013-05-04 12:43:08]
昔の湾岸スレで何か勘違いしてるのか、杭の長さを競い合っている愚かな人がいました。
757: 匿名さん 
[2013-05-04 12:44:36]
ネガさん同士でやってたんじゃない?
758: 匿名さん 
[2013-05-04 12:51:03]
ここも廉価立地で低価格向けではないの?
759: 匿名さん 
[2013-05-04 12:53:09]
施工会社を見るとそう思いたくなりますが、低価格向けではないと思う。
760: 匿名さん 
[2013-05-04 13:44:38]
平均坪300ぐらいじゃないとこのご時世タワーは売れないと思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる