売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、日本土地建物販売株式会社、大成建設株式会社、
大和ハウス工業株式会社 東京本店マンション事業部、新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン・東京臨海高速鉄道りんかい線 大崎駅 徒歩6分
東急池上線 五反田駅 徒歩12分 JR山手線・都営浅草線 五反田駅 徒歩13分
JR山手線・京浜東北線・東海道線・横須賀線・総武本線・京浜急行本線 品川駅 徒歩18分
北品川5丁目計画
いよいよ大崎・五反田地区の最大規模の再開発、北品川5丁目再開発が
開始されます。遅れに遅れた着工ですが区域内住民・企業の退去も進み
今月よりまず取り壊し工事が開始です。
なおデベロッパは三井不動産レジデンシャルです。
タワーマンションの名前は「パークタワー御殿山」と予想
【タイトルを正式名称に修正しました。2013年4月17日 管理担当】
【物件情報を追加しました 2013.4.19 管理担当】
[スレ作成日時]2011-08-01 11:38:03
パークシティ大崎(旧:北品川5丁目再開発計画)ってどうでしょう
601:
匿名さん
[2013-04-25 00:50:03]
|
||
602:
匿名さん
[2013-04-25 00:51:43]
タンクレスに出来ない理由として、水圧の問題ってのもある。ここがそうかは要確認。
|
||
603:
匿名さん
[2013-04-25 00:53:51]
|
||
604:
匿名さん
[2013-04-25 00:59:23]
70平米台で手洗いカウンター無しなんて郊外の田の字マンションみたいですよ。
都心の財閥タワーでタンクトイレ&手洗いカウンター無しは珍しい。 手洗いカウンターが無いとトイレも窮屈で、例えリビングが広めでも一気に団地にワープしたかのようになるね。トイレ回りなんてリホームも出来ないからこそ重視したいのにね。 |
||
605:
匿名さん
[2013-04-25 01:00:18]
豊島区役所ブリリアタワーもタンクレスじゃないしね。
|
||
606:
匿名さん
[2013-04-25 01:07:36]
ゆとりといえば、洗濯機を置く防水パンの周りのスペースもほとんど無い。ドラム式洗濯機って標準的な640x640の防水パンぎりぎりのサイズってのが多い。恐らく管理組合で排水管の高圧洗浄を定期的にやると思うんだけど、スペースにゆとりが無いと清掃ができなかったりする。排水管に高圧洗浄のホースをつなぐために洗濯機をずらす必要があるので。
|
||
607:
匿名さん
[2013-04-25 01:11:59]
バルコニーに物干し台があるけど、洗濯物を外に干すのは可なのかな。三井の場合、物干し台が手摺の上まで上がるタイプだったりする。それだと、洗濯物が外から丸見えで、さながら団地風景になっちゃう。
|
||
608:
匿名さん
[2013-04-25 01:14:28]
ブリリアシリーズは大抵タンクトイレなんで論外!三井・三菱・野村の山手線内のマンションで大々的に宣伝する期待値大みたいなマンションで三井がタンクトイレってのはかなりショック。野村や三菱は70平米クラス、総戸数の半数をタンクトイレなんてことしないでしょう。
|
||
609:
匿名さん
[2013-04-25 01:17:02]
607だけど、物干し台がどうなってるかは、モデルルームができたらバルコニーに出て確認できる。ちなみにバルコニーって、外壁タイルの風合いとかも分かるし、吸気口が防音タイプかどうか、お隣さんの仕切りの壁とかチェックすべきことはいろいろある。仕切りの壁は間取り図でも、いわゆるペラボーってのが分かるけど。
|
||
610:
匿名さん
[2013-04-25 01:18:39]
この物件、外観とイメージで飛び付いた購入者が内覧会で「イメージと違う」と言い出しかねないので、モデルルームはタンクトイレや狭い洗面などの部屋も見せないとトラブルになりそうですね。
|
||
|
||
611:
匿名さん
[2013-04-25 01:19:30]
勉強になります。
もっとそういう役立つ情報欲しいです。 |
||
612:
匿名さん
[2013-04-25 01:20:07]
三井はモデルルームのおばさんの態度が問題。
|
||
613:
匿名さん
[2013-04-25 01:22:09]
>608
手洗いカウンターがあってもタンクありの場合もある。三井でそういうパターンもあった。なので半数とは言い切れない。 確実なのは手洗いカウンターが無い住戸があるということと、そこはタンクあり当確ってだけ。 |
||
614:
匿名さん
[2013-04-25 01:24:18]
|
||
615:
匿名さん
[2013-04-25 01:28:31]
>611
マンションはじめての検討かな。ネットで情報仕入れるより、実際のモデルルーム見るほうが勉強になるよ。いくつかみれば、どこをチェックすべきなのかも分かってくる。ここが本命なら、ここを見る前にいくつか物件を見ておくのがいいと思う。 ちなみにモデルルーム見に行く前には、デベの評判の確認が必須。会社によってはしつこい対応をするところもある。大手財閥系はそういったことは無いけど。 |
||
616:
匿名さん
[2013-04-25 01:31:01]
613様
タンクありでも高級ホテル仕様のように非常設備的に便器の裏に小さなタンクのみが併設されていて尚且つ手洗いカウンターが付いてるならむしろ凄いくらいだけど、昔ながらの団地レベルタンクで、チョロチョロと水が噴水みたいに出るタイプだとしたら、終わってる。 |
||
617:
匿名さん
[2013-04-25 01:31:10]
>610
モデルルームはオプションつけまくりの厚化粧だろうから、内覧会でイメージとは違うってのは十分あり得る。完成物件だと棟内モデルルームだけでなく、スッピンの実際の部屋を見せてもらえることもあるから、そういうので体験しておくってのもありだと思うけど。 |
||
618:
匿名さん
[2013-04-25 01:35:01]
タイル張り廊下かもしれんな。
|
||
619:
匿名さん
[2013-04-25 01:36:02]
611
615さんに付け加えるなら、モデルルームと同じ間取りなら問題ないが、モデルルームより狭い部屋を希望する場合、モデルルームにあったものが無い場合が多いことも忘れずに!オプションてんこ盛りだったりしたら、全くの別物になるので、しつこいくらいに確認した方が良いですよ。トイレや洗面の書き込みなんてまさに良い例と思います。 |
||
620:
匿名さん
[2013-04-25 16:01:34]
プラウドとかは建てる前にカスタマイズできるらしいけど、こちらは無理ですか?
例えば、3Lを2Lにしたり。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
タンクありはタンクに結露して、クロスにカビが生えることもあり得る。