三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎(旧:北品川5丁目再開発計画)ってどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎(旧:北品川5丁目再開発計画)ってどうでしょう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-20 20:52:46
 

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、日本土地建物販売株式会社、大成建設株式会社、
   大和ハウス工業株式会社 東京本店マンション事業部、新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:JR山手線埼京線・湘南新宿ライン・東京臨海高速鉄道りんかい線 大崎駅 徒歩6分
   東急池上線 五反田駅 徒歩12分  JR山手線・都営浅草線 五反田駅 徒歩13分
   JR山手線京浜東北線東海道線横須賀線・総武本線・京浜急行本線 品川駅 徒歩18分

北品川5丁目計画

いよいよ大崎・五反田地区の最大規模の再開発、北品川5丁目再開発が
開始されます。遅れに遅れた着工ですが区域内住民・企業の退去も進み
今月よりまず取り壊し工事が開始です。
なおデベロッパは三井不動産レジデンシャルです。
タワーマンションの名前は「パークタワー御殿山」と予想

【タイトルを正式名称に修正しました。2013年4月17日 管理担当】
【物件情報を追加しました 2013.4.19 管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-01 11:38:03

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎(旧:北品川5丁目再開発計画)ってどうでしょう

461: 匿名さん 
[2013-04-18 07:44:59]
庶民スーパーはニューシティのライフがあるじゃないですか
成城石井やクイーンズ伊勢丹やザガーデン自由が丘あたりが入って欲しい
ライフは野菜の質が悪いんですよね
462: 匿名さん 
[2013-04-18 08:33:55]
確かにパークシティはピンキリだよね。
浜田山がパークコートにならなかったのは都心立地でなかったためだろう。
ここがそうならなかったのも立地の問題(準工業地域)だろう。
ただ、御殿山でなく大崎と名付けたので、浜田山のようにパークコート並みの仕様にはしない気がする。価格もそんなに高くないんじゃないかな。
463: 匿名さん 
[2013-04-18 08:44:04]
LIFEの野菜いいと思うけど。グラスカ下のスーパーや品川のクイーンズ伊勢丹と比べたら一番いいと思う。肉魚の品揃えもいいし、その上値段も安い。
464: 匿名さん 
[2013-04-18 08:53:49]
まあハイグレードとあるのでそれなりの仕様とは思いますがホームページのデザインとかを見ると親しみやすさを全面にだしています。大規模再開発案件なので既存住民との共存を意識している感じです。

でもこれだけの規模ですから共用部分はエントランス含めホテルレベルにするのではないですかね。

ただ専有部分は一番広い部屋で120平米ですから富裕層向けではなく、年収1200〜3000万くらいのプチ富裕層レベル向けでしょう。
465: 匿名さん 
[2013-04-18 09:00:17]
それでも普通のサラリーマンは買えないな
466: 匿名さん 
[2013-04-18 09:10:52]
普通のサラリーマンは山手線内側の新築タワーマンションなんて買えないから郊外とか埋立地に買うのです。
467: 匿名さん 
[2013-04-18 09:13:58]
普通のサラリーマンの定義によりますが、誰もが知るような大企業(ソニーとか)の30代サラリーマン(非管理職)の年収は700~900万くらいでそういう人が二馬力だったりすると買えますね。そういうのを普通のサラリーマンといっていいのかという話もありますが、、、。
468: 匿名さん 
[2013-04-18 09:16:39]
それと普通のリーマンでも親の援助がかなりある人だね
469: 匿名さん 
[2013-04-18 09:16:44]
スーパーの野菜の品質はスーパーのグレードより商品回転率に依存します。品川のクイーンズ伊勢丹は客が入らないので生鮮食料品の回転が悪く在庫をへらしているためバリエーションも少なくなるという負のスパイラルに陥っています。
ディーン&デルーカも年々棚が少なくなって商品品揃えがしょぼくなってますね。
470: マンション住民さん 
[2013-04-18 18:32:00]
高級スーパーは印象がいいけど、結局は客足が遠のきますね。品川住民は、おそらく青物横丁のOKストアやイオン、大井町のヨーカドーあたりでまとめ買いしてるんじゃないかな。だったら、最初から庶民スーパーでいいと思うんです。
471: 匿名さん 
[2013-04-18 19:10:51]
庶民スーパーだったら、イオンあたりがいいなー
でもオーガニック系の商品を扱うスーパーがあってもいいな
472: 匿名さん 
[2013-04-18 20:02:44]
オーガニックならゲートシティのリラックがありますよ。
このマンションからは一番近いスーパーになるけどマンション住民だけじゃ商売成り立たないから周辺から客集めないとならない。だからライフとかと差別化しないといけないから大変だよね。グランスカイのデリドみたいに企画倒れにならないといいけど。
473: 匿名さん 
[2013-04-18 22:37:14]
御殿山小っていうのがいいね。末は博士か大臣か。
474: 匿名さん 
[2013-04-18 23:37:09]
クヤクションとどちらが高いですか?
475: 匿名さん 
[2013-04-19 00:22:17]
立地は似たようなものだね。一昔前なら絶対に池袋が高かっただろうけど大崎も高くなったから微妙だね。
476: マンション投資家さん 
[2013-04-19 01:27:01]
こちら40Fは屋上で、実質39F建。
北東は、御殿山低層地区ですので、抜けがよく、東京タワーも見えそう。
北東角部屋が狙いですね。
震災後の設計ですので、72時間の自家発電など最新設備、
隣棟に大型スーパーも隣接される予定とのこと。
資料正式公開がたのしみですね。

477: 匿名さん 
[2013-04-19 09:36:39]
共有施設にキッズルームがあるみたいだけど、いらないなー。
子育てで使ったとしても一瞬だし、古くなるのが早そう。
共用施設はゲストルームとラウンジで十分だと思う。
パーティールームはどっちでもいい。
478: 匿名さん 
[2013-04-19 13:22:18]
同感。キッズルームはいらない。
北品川ホームズの1Fにある小関児童館で十分。
子育て支援施設とやらもできるのでマンション共用部には必要ないと考えます。
479: 匿名さん 
[2013-04-19 13:24:37]
近くのミッドサザンレジデンス御殿山も北東角は競争倍率高くて最初に売れていましたよね。
知人が高層階住んでいますがすばらしい眺望でした。
480: 匿名さん 
[2013-04-19 15:06:04]
大崎の治安はどうですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる