三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎(旧:北品川5丁目再開発計画)ってどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎(旧:北品川5丁目再開発計画)ってどうでしょう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-20 20:52:46
 

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、日本土地建物販売株式会社、大成建設株式会社、
   大和ハウス工業株式会社 東京本店マンション事業部、新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:JR山手線埼京線・湘南新宿ライン・東京臨海高速鉄道りんかい線 大崎駅 徒歩6分
   東急池上線 五反田駅 徒歩12分  JR山手線・都営浅草線 五反田駅 徒歩13分
   JR山手線京浜東北線東海道線横須賀線・総武本線・京浜急行本線 品川駅 徒歩18分

北品川5丁目計画

いよいよ大崎・五反田地区の最大規模の再開発、北品川5丁目再開発が
開始されます。遅れに遅れた着工ですが区域内住民・企業の退去も進み
今月よりまず取り壊し工事が開始です。
なおデベロッパは三井不動産レジデンシャルです。
タワーマンションの名前は「パークタワー御殿山」と予想

【タイトルを正式名称に修正しました。2013年4月17日 管理担当】
【物件情報を追加しました 2013.4.19 管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-01 11:38:03

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎(旧:北品川5丁目再開発計画)ってどうでしょう

41: 匿名さん 
[2011-10-05 15:54:25]
近隣向けの説明会では店舗はスーパーを想定しているという話でした。

もっともグランスカイのデリドも一年持たずに撤退しましたし
ソニー跡地の積水ハウスのビルもマルエツが入るという話だった
のですがいまだ誰も入居がありませんので、実現性については
どうなんですかね。
42: ご近所さん 
[2011-10-05 16:26:28]
もしかしてJusco? Aeon?
43: 匿名さん 
[2011-10-05 21:57:23]
延べ床面積4000超とはスーパーなら結構大きいですね。ニューシティのライフの三倍近いです。
イオンほどでかくはないですが。
44: ご近所さん 
[2011-11-03 07:17:31]
いつから販売予定ですかね?
45: ご近所さん 
[2011-11-05 07:50:43]
御殿山プロジェクトの積水ビルは、どうやら耐震問題でもめて、未だに入居できないらしいよ
46: 匿名さん 
[2011-11-05 09:06:53]
それガセネタだから。
47: 匿名さん 
[2011-11-05 13:49:06]
こないだ不動産業者向けの内覧会やってたじゃん>御殿山
48: 入居予定さん 
[2011-11-21 07:47:31]
ここはいいですね!
49: 北品川くん 
[2011-12-10 01:20:19]
北品川五丁目第1地区市街地再開発組合の設立認可について
平成21年3月23日
都市整備局
 東京都は、都市再開発法第11条第1項の規定に基づき、北品川五丁目第1地区市街地再開発組合の設立を下記のとおり認可しますのでお知らせします。
1 認可組合(施行者)の名称及び所在地
 北品川五丁目第1地区市街地再開発組合
 品川区北品川五丁目6番23号
2 事業の名称
 東京都市計画 北品川五丁目第1地区第一種市街地再開発事業
3 施行区域
 品川区北品川五丁目地内
4 地区の概要
(1) 地区面積
 約3.6ヘクタール
(2) 計画概要
規模
延べ面積 約250,950平方メートル
地下2階、地上39階、高さ約143メートル 他計7棟
主な用途
住宅(約860戸)、事務所、店舗、作業所、産業支援交流施設、地域コミュニティ施設、子育て支援施設、駐車場
総事業費
約1,343億円
 本事業により、道路、公園等の都市基盤施設の整備にあわせ敷地を統合化し、業務棟、住宅棟、作業所棟など7棟の施設整備を行い、土地の合理的な高度利用と都市機能の更新や防災性の向上を図る。
5 施行期間
 平成21年3月24日から平成26年3月31日まで
6 認可日
 平成21年3月24日
7 認可の効果
 組合設立認可により法人格を得て、市街地再開発事業の施行者となり、事業に着手する。
(今後の予定)
権利変換計画認可 平成22年1月予定
工事着手 平成22年10月予定
建物竣工 平成25年10月予定

8 事業効果
 本地区は、副都心として位置づけられ、都市再生緊急整備地域に指定されている大崎駅周辺地域の中ほどに位置し、北品川五丁目地区地区計画区域及び都市再生特別地区内にあるが、作業所や事務所等の混在地であり、地区内の道路やオープンスペースは十分でない。
北品川五丁目第1地区市街地再開発組合の設...
50: 匿名さん 
[2011-12-11 19:42:47]
既存建物ほぼなくなったね
51: 匿名さん 
[2011-12-20 14:38:48]
大崎駅のキャパは品川方面に向かうのが困難なのに、これ以上企業や、住人が増えるとホームはオーバーフロー。
52: 匿名さん 
[2011-12-20 22:08:14]
なので拡張工事してるよね。でも山手線はダメかも。
53: 匿名さん 
[2011-12-21 13:20:15]
北品川五丁目第1地区市街地再開発組合の設立認可について
平成21年3月24日
都市整備局
 東京都は、都市再開発法第11条第1項の規定に基づき、北品川五丁目第1地区市街地再開発組合の設立を下記のとおり認可しますのでお知らせします。
1 認可組合(施行者)の名称及び所在地
 北品川五丁目第1地区市街地再開発組合
 品川区北品川五丁目6番23号
2 事業の名称
 東京都市計画 北品川五丁目第1地区第一種市街地再開発事業
3 施行区域
 品川区北品川五丁目地内
4 地区の概要
(1) 地区面積
 約3.6ヘクタール
(2) 計画概要
規模
延べ面積 約250,950平方メートル
地下2階、地上39階、高さ約143メートル 他計7棟
主な用途
住宅(約860戸)、事務所、店舗、作業所、産業支援交流施設、地域コミュニティ施設、子育て支援施設、駐車場
総事業費
約1,343億円
 本事業により、道路、公園等の都市基盤施設の整備にあわせ敷地を統合化し、業務棟、住宅棟、作業所棟など7棟の施設整備を行い、土地の合理的な高度利用と都市機能の更新や防災性の向上を図る。
5 施行期間
 平成21年3月24日から平成26年3月31日まで
6 認可日
 平成21年3月24日
7 認可の効果
 組合設立認可により法人格を得て、市街地再開発事業の施行者となり、事業に着手する。
(今後の予定)
権利変換計画認可 平成22年1月予定
工事着手 平成22年10月予定
建物竣工 平成25年11月予定

8 事業効果
 本地区は、副都心として位置づけられ、都市再生緊急整備地域に指定されている大崎駅周辺地域の中ほどに位置し、北品川五丁目地区地区計画区域及び都市再生特別地区内にあるが、作業所や事務所等の混在地であり、地域の中ほどに位置し、北品川五丁目地区地区計画区域及び都市再生特別地区内にあるが、作業所や事務所等の混在地であり、地区内の道路やオープンスペースは十分でない。
54: 匿名さん 
[2011-12-22 01:11:25]
大崎こないだも50代男性落ちて死んでたね。
誰かしら落ちるの分かってんだから
予算が無いとかいう問題じゃなくてJR早くフェンスつけろよ。
55: 購入検討中さん 
[2011-12-29 21:38:07]
ここの情報なかなか出ない・・・。
56: 匿名さん 
[2011-12-29 22:00:24]
ラッキーセブンは北品川
57: 匿名さん 
[2012-01-09 14:36:52]
大崎周辺の再開発

・大崎西口南地区

・北品川5丁目地区

・東五反田Dー4地区

などがありますね!
大崎周辺の再開発・大崎西口南地区・北品川...
58: 匿名さん 
[2012-01-09 15:11:44]
東五反田D4地区はいまグランスカイとグランスイート白金高輪のモデルルームがある場所だね。
59: 匿名さん 
[2012-01-12 13:35:54]
再開発エリアの外は、ずっとこのままなのでしょうか?
開発が終わったエリアと昔のままのエリアとの落差が
すごいなって近くに行くたびに感じます。
60: 匿名さん 
[2012-01-12 15:06:42]
再開発エリアのど真ん中にも再開発組合に参加しなかった
古いビルが残ってますよね。条件の折り合いがつかなかった
んですかね。
61: 匿名さん 
[2012-01-13 00:40:18]
東五反田Dー4地区にはタワマンができるらしい!
62: 匿名さん 
[2012-01-13 08:31:49]
三井ですよね。でも地権者と話がまとまらないみたい。近くのマンションが参加するとかしないとかもめてる。
63: 匿名さん 
[2012-01-13 14:36:22]
東五反田Dー4地区とDIKマンション 立て替えについて
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz06q3/511059/
64: 匿名さん 
[2012-01-13 14:38:43]
東五反田北A地区の隣のエリア東洋製罐の超高層ビル計画と逆の方のDIKマンション建替計画はどうなっているのでしょうか。
噂では、これも超高層タワーマンションの計画で、確か住友不動産が関与していたような。
どなたかご存知ですか。
65: 匿名さん 
[2012-01-13 14:47:23]
DIKマンション 立て替えについて
http://www.m-naito.com/modules/weblog/details.php?blog_id=2555
66: 匿名さん 
[2012-01-13 15:37:21]
東洋製罐は今週末に本社移転のようですね。
大崎フォレストビルという名前のようです。
4月には1Fに「容器文化ミュージアム」が
オープンするとのことです。

DIKマンションは建て替えで一時期値段が
上がったことがありましたが、今は相場の価格
に下がっており、またリノベーション中古も売られて
いることから建て替えの話は頓挫していると思われます。
67: 周辺住民さん 
[2012-01-17 12:11:38]
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/higasigota/saikai...

平成27年の竣工等ちゃんと更新していたけど、9月に配布された説明会だと、竣工は5月末。。。

先が長い。目黒川の下には高速道路も通る。この周辺土地大丈夫なのか心配。
68: 匿名さん 
[2012-01-17 19:16:06]
三井の知人(都市開発2部 営業担当)からここの物件は、これからの高層マンションの
お手本になる画期的なマンションになるとのことです。
発表が楽しみですね。
69: 匿名さん 
[2012-01-17 19:23:22]
でも高いんだろどうせ
70: 周辺住民さん 
[2012-01-31 20:19:45]
グランスカイも完売間近なので三井さんもここに集中できるでしょう。
71: ご近所さん 
[2012-02-15 00:57:51]
ここの西側はパークサウスや線路沿いのビル群で眺望が遮られますね。
買うなら戸数の少ない北側ですね!
南側はどうだろう?
72: 匿名さん 
[2012-02-15 09:40:55]
一番よさそうなのは東側でしょうかね。
御殿山の低層住宅地だから高度差を考慮しても
7~8F以上なら低層階でも眺望の抜けがあるでしょう。

高層なら東京湾まで望めると思います。

ようやく一面更地になりましたがみんな気が早いね。
73: 匿名 
[2012-02-15 11:37:04]
いつから販売スタート?
74: 匿名さん 
[2012-02-15 12:17:25]
早くて再来年以降
75: 周辺住民さん 
[2012-03-11 18:58:23]
駅直結になれば大崎のランドマーク物件になりそう。
直結にならなければ、グラスカと同レベルかな
76: 匿名さん 
[2012-03-11 19:16:46]
ベデストリアンデッキは住宅棟まではできませんよ。
その代わり規模はすごいです。面積でいうとグランスカイの再開発エリアの10倍はありますからね。
77: 匿名さん 
[2012-03-11 21:15:54]
>76さん
>ベデストリアンデッキは住宅棟まではできませんよ。

是非ともソースを教えてもらえませんか。
78: 匿名さん 
[2012-03-11 21:21:42]
少なくともグラスカは比較にならないって事ですね 
79: 匿名さん 
[2012-03-11 23:11:07]
ソースって地元向けの設計図に掲載されてますが、デッキはニューシティから目黒川超えて最初のエリアにつながるのみです。

コンセプトとしては地表面に歩道を広くとり、建物のファサードを揃えることで統一感を出すそうです。
私もそちらの方がかっこいいと思います。
80: 匿名さん 
[2012-03-12 10:51:24]
高輪の旧アメリカンクラブ跡地の駐車場にモデルルーム建設中ですがどこのだろう?
81: 匿名さん 
[2012-04-01 00:06:52]
高輪の旧アメリカンクラブ跡地の駐車場にモデルルーム建設中ですがどこのだろう?
82: 匿名さん 
[2012-04-01 00:33:41]
パークハウス池田山
83: 購入検討中さん 
[2012-04-07 07:53:55]
ミッドサザンからこちらに住み替えたい。
84: 匿名さん 
[2012-04-07 08:07:01]
ミッドサザンは眺望失われるからね。売り先行がいいと思います。
85: ご近所さん 
[2012-04-08 17:10:16]
三井もここは、大崎五反田エリアはなかった、免震で設計するそうですね。
震度7にも対応してくれることを期待します。!!
86: ご近所さん 
[2012-05-03 22:26:35]
まもなく販売スケジュール発表みたいですよ。
87: 周辺住民さん 
[2012-05-14 19:47:02]
グランスカイに住んでますが、ここができたら住み替えたい!
88: 匿名さん 
[2012-05-14 20:30:17]
なんで?グラスカより特に勝る立地ってわけでもないし規模も似たようなものだよで
89: 匿名さん 
[2012-05-15 00:38:01]
グラスカは仕様が微妙だからだと思う。
できてみてなぜパークタワーにしなかったか謎が解けたというかんじ。
ここにはスーパーとか入るんだろうから買い物が便利になりそうだし、仕様もよさそうじゃない?
90: 匿名さん 
[2012-05-15 08:20:19]
グラスカは3グレードあって真ん中以上は悪くないよ。一番したの普及グレードはあれだけどまあ芝浦ケープなんかとは同等だと思う。
91: 匿名さん 
[2012-05-15 08:21:37]
グランスカイってパークタワーだろ
92: 匿名さん 
[2012-05-15 08:46:45]
89さんは「なぜパークコートにしなかったか」と書きたかったんでしょ、きっと。
ここはパークコートだろうね。
93: 周辺住民さん 
[2012-05-16 22:54:00]
わたくしもここを期待しています。
グランスカイは、値引きしてくれれば買いなんだけど・・・。
94: 匿名さん 
[2012-06-09 23:43:41]
販売開始はいつ頃なんだろう?

95: 匿名さん 
[2012-06-10 10:16:38]
景気次第だろうね。
ところで再開発で道幅が広くなり目黒川を車で渡る橋も開通して
ソニー通りと山手通りのアクセスが便利になりましたね。
96: 購入検討中さん 
[2012-06-27 22:00:05]
グランスカイと同じ失敗を繰り返す予感。。

大崎は住友もそうだけど、なかなかうまく売れないね。
地下鉄が無いから銀座、六本木や、霞が関の官庁街とか行くのが
何気に不便なんだよな。。
97: 購入検討中さん 
[2012-06-27 22:19:34]
グランスカイはほんと売れないね。
98: 匿名さん 
[2012-06-27 23:24:02]
確かに地下鉄の存在は大きい
品川なんかも意外に交通不便
99: 匿名さん 
[2012-06-28 00:00:16]
銀座は有楽町、霞が関は新橋、六本木はバス一本
100: 購入検討中さん 
[2012-06-28 00:57:53]
>>99
もちろんそれでもいいけど、多くの人は実際には、

恵比寿→六本木
新橋→虎の門
新橋→銀座

で行くと思うんだよね。。

地上高架から大量の人混みに沿って、地下へ乗り換え。。
山手線(&都心のJR全般)はこれが不便でストレスなんだよね。。
101: 匿名さん 
[2012-06-28 01:36:17]
どこのカッべですか↑
102: 匿名さん 
[2012-06-28 08:50:49]
山手線駅に住んでる人は、銀座には有楽町から歩いていくでしょう、普通。
全然問題ないですよ。新橋から乗り換えなんてナンセンス。
私は品川エリアに住んでるけど、六本木はバスが便利。バス停がうちの近くにあるし、六本木の目的地のすぐ近くまで行ける。
地下鉄は地下から地上に上がらない(あるいはその逆)といけないから、その分不便に感じてる。特に南北線や大江戸線。
霞ヶ関は。。。行く必要がないのでわかりません。
103: 匿名さん 
[2012-06-28 11:49:50]
昼間は混雑している山手線ですが私鉄と地下鉄の
連携が進んだので朝郊外からやってくる通勤客が
山手線へ乗り換えることが少なくなったので
朝は結構すいています。
私は日比谷勤務なので大崎で山手線に乗り新橋で
降りますがたいて品川で座れますね。
104: 購入検討中さん 
[2012-06-28 23:57:24]
朝の大崎→品川は死にそうなほどだが。。品川から浜松町までも混んでるよね。
何時に出てるの?
105: 購入検討中さん 
[2012-06-29 00:05:14]
確かに普通は有楽町から歩くか。。私は仕事の関係で三越、松屋に行くことが多いので地下鉄でいきたいだけかも。すみません。
六本木にバスって本数が少なくて時間がかかるイメージなんだけど、主婦ならまあいいのかな。。30分ぐらいかかるよね?
106: 匿名さん 
[2012-06-29 09:44:50]
>>105

「自宅からのルートとしてどうか」という話をしています。
仕事でおまわりになるのとでは観点が違うでしょうね。
うちの近くのバス停から六本木エリアまでは、バス停によりますが20〜27分くらい。
自宅→品川駅→恵比寿→六本木駅→目的地 よりバスのほうが、自宅→目的地までの時間は大概短く、しかもじずっと座ってるだけで楽。
時刻表を把握しておけば大変便利です。

あ、六本木でも目的地によっては地下鉄を使いますよ、もちろん。
107: 匿名さん 
[2012-06-29 13:40:02]
北品川5丁目の再開発エリアからだと御殿山小学校バス停から六本木ヒルズ循環バスに乗ることになりますね。ただこの系統は本数が1時間に3~4本と少ないのが難点です。

私も職場は赤坂で直接アクセスするルートがないので自転車で通勤しております。
108: 会社がご近所さん&以前の住まいがご近所さん 
[2012-07-01 11:14:48]
大崎の再開発が目白押しで買いたいのは山々だが私のような一般庶民にはとても手が出ません。
みんなお金持ってるなぁ。
既に価格が天井に達していて、今後更に地価上昇を狙うのは難しいのでは!?と考えると
無理して買う物件たちではないと思うのですが。。。
109: 購入検討中さん 
[2012-07-02 23:31:09]
確かにバブルの感はあるなあ。
大崎本当に何もないからな。。
110: 購入経験者さん 
[2012-07-03 13:19:54]
大崎は便利ですよ。アクセス超群!
111: 匿名さん 
[2012-07-03 13:35:02]
買い物が不便ですよね。大井町や武蔵小山あたりと比べてって話ですけど。
112: 匿名さん 
[2012-07-06 23:27:51]
販売時期の情報はないのでしょうか?
113: 買い換え検討中 
[2012-07-10 22:08:58]
基礎工事が始まりましたね!!
114: ご近所さん 
[2012-07-11 22:18:34]
大崎エリア一大再開発!
頑張れ三井さん
115: 匿名さん 
[2012-07-12 11:31:51]
大崎に紀ノ国屋を誘致するよう町会が三井に要望しているそうですが、断られたそうで御殿山町会にも要望するよう小関町会が言ってきたよ。
116: 物件比較中さん 
[2012-07-12 18:31:42]
目黒駅前再開発が2014着工と日経に出てました。ここを考えている層とも重なるのでは?
117: 匿名さん 
[2012-07-12 18:47:23]
竣工時期が3年違うので同時比較はできないですね。残念ながら。
118: 匿名さん 
[2012-07-13 22:55:57]
3年賃貸で我慢して目黒を待つ人もいるでしょう。
119: 匿名さん 
[2012-07-13 22:58:31]
目黒は五年後だよ
120: 正しい情報 
[2012-07-14 02:58:00]
2013年4月北品川モデルルーム完成
2013年7月A2棟地上躯体工事
2013年9月D棟地上躯体工事
2015年2月内覧会
2015年6月引渡

防災対策
 非常用発電機72時間
 非常用コンセントを各戸
 太陽光発電パネル屋上
121: 周辺住民さん 
[2012-07-31 15:19:14]
あのごっちゃごちゃの都営住宅がなくなれば

ずいぶんきれいになるのになあ。。。
122: 購入検討中さん 
[2012-08-18 13:24:47]
現在グランスカイですが、ここができたら住替えます。
三井の担当者も、新しい方を勧めていました。)^o^(
123: 匿名さん 
[2012-08-18 13:27:01]
私は東京サウスです。グランスカイは見送りましたがこっちは狙ってます。
124: 匿名さん 
[2012-08-18 13:36:24]
グランスカイ同様、ちょっと駅から遠いですよね。実測7分ぐらい?
125: 匿名さん 
[2012-08-29 22:08:21]
まあ山手線の駅から駅七分というのは普通の駅の三分以内に匹敵すると思います。
126: 購入検討中さん 
[2012-09-01 00:47:53]
早く情報がほしい!!
127: 匿名さん 
[2012-09-01 00:51:13]
大崎駅の朝の異常な混雑を考えると10分くらい見た方が良いです。
128: 匿名さん 
[2012-09-01 09:16:08]
あんた地元民じゃないね。実測ホームまで七分は妥当、私は毎日この物件の前を通ってますので。
129: 匿名さん 
[2012-09-01 10:08:12]
品川方面の列に並ぶ時間のことを言ってるでは?
130: ご近所さん 
[2012-09-01 12:04:35]
時間帯と上り下りで込み具合がぜんぜん違いますよね。
朝のラッシュ時は大崎だと渋谷新宿方面は空いてそうだけど
品川方面は超ラッシュでホームも狭いから時間かかりそう。
131: 購入検討中さん 
[2012-09-08 20:09:46]
眺望はどうだろう?
132: 匿名さん 
[2012-09-09 02:30:27]
東、西、南は高層オフィスとマンションに阻まれ。
北は抜けるでしょうが品川区なので都心六区のような都会の眺望は望めません。。
(遠くに街があるな、という感じ。)
133: 匿名さん 
[2012-09-09 09:00:27]
消費税アップとのタイミングはどうなるんでしょう?
134: 匿名さん 
[2012-09-09 09:33:27]
東は御殿山の低層住宅地なので東京湾まで抜けますよ
135: 住民さんCBSONY 
[2012-09-16 10:07:54]
現在、グランスカイの東南ですが、こちらのマンションに眺望が遮られるため
こちらに住み替え予定です。
仕様・安全性も現在ものものより上とのことなので4年後が楽しみです。
136: ご近所さん 
[2012-09-18 08:01:50]
基礎工事が順調に進んでいますね。
137: 購入予定 
[2012-09-18 11:26:34]
別角度からのイメージ図を見つけました。

南の眺望は高くても11階、川向こうのゲートシティが気になる程度でしょう。

http://www.nittochi.co.jp/news/popup.html?fn=20090324617

138: 匿名さん 
[2012-09-18 11:29:43]
東洋製罐ビル東側の駐車場(+グランスイート白金高輪のMRあり)の場所も再開発されるらしいですが、あそこも三井ですか?
139: 匿名さん 
[2012-09-18 21:36:21]
東は東京湾の手前に天王洲アイルのマンション群ですね。
140: 匿名さん 
[2012-09-18 21:44:39]
天王洲アイルは主にオフィスビルですよ。夜景は綺麗だね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる