売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、日本土地建物販売株式会社、大成建設株式会社、
大和ハウス工業株式会社 東京本店マンション事業部、新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン・東京臨海高速鉄道りんかい線 大崎駅 徒歩6分
東急池上線 五反田駅 徒歩12分 JR山手線・都営浅草線 五反田駅 徒歩13分
JR山手線・京浜東北線・東海道線・横須賀線・総武本線・京浜急行本線 品川駅 徒歩18分
北品川5丁目計画
いよいよ大崎・五反田地区の最大規模の再開発、北品川5丁目再開発が
開始されます。遅れに遅れた着工ですが区域内住民・企業の退去も進み
今月よりまず取り壊し工事が開始です。
なおデベロッパは三井不動産レジデンシャルです。
タワーマンションの名前は「パークタワー御殿山」と予想
【タイトルを正式名称に修正しました。2013年4月17日 管理担当】
【物件情報を追加しました 2013.4.19 管理担当】
[スレ作成日時]2011-08-01 11:38:03
パークシティ大崎(旧:北品川5丁目再開発計画)ってどうでしょう
183:
匿名さん
[2012-10-27 09:22:17]
|
||
184:
匿名さん
[2012-10-27 10:39:04]
きれいな再開発希望なら、元々湾岸や新駅の柏の葉とかしかない。大崎はもともと都営住宅の多い土地です。
|
||
185:
匿名さん
[2012-10-27 13:31:58]
右端の建物は分譲マンションですが再開発組合に参加を見合わせました。築年数がたっているため区分所有者は自分で住まずに賃貸している人がかなりおり、再開発に参加するとなるとかなりの高額な立退料を支払う必要があるため、経済的に見合わず再開発エリアエリアの中にポツンと取り残された形です。
その他再開発に参加した近隣のマンションの賃貸住民は地権者から破格の立退料もらってましたからね。 |
||
186:
匿名さん
[2012-10-27 22:47:28]
それにしても山手線の西側沿線はマンションがやたら増えて希少性が無くなっちゃったね。
|
||
187:
匿名さん
[2012-10-27 22:57:57]
その割には新築の値段がどんどん上がるのはどういうわけだろう?
|
||
188:
匿名さん
[2012-10-27 22:59:48]
ばかみたいに高い値段で仕入れたからじゃない?
売れないよ。 |
||
189:
買い換え検討中
[2012-10-28 10:10:26]
モデルルームオープンは、3月から遅くとも6月までにとのことです。
本物件のプロジェクトチームの友人から聞きました。 楽しみです。 ※同じ三井のサウス・グランスカイの物件よりもあらゆる面で優れているそうです。 |
||
190:
匿名さん
[2012-10-28 10:45:00]
施工会社が西松建設ってのが残念。
少なくともサウス・グランスカイよりは劣る。 |
||
191:
匿名さん
[2012-10-28 13:16:07]
規模がでかいのでブロック毎にゼネコン違うみたいですね。一番大きいのは大成ですけど。
|
||
192:
買い換え検討中
[2012-10-29 00:49:54]
高層マンション部分は、大成建設ですよ。
|
||
|
||
193:
匿名さん
[2012-10-29 08:16:23]
タワーマンションは西松ですよ。看板に書いてあった。
|
||
194:
匿名さん
[2012-10-29 11:50:13]
このエリアに建てられるマンションは二棟あって駅に近い目黒川沿いの18階のA2棟は大成建設、御殿山小学校横の39階建てのタワーのD棟は西松施工です。
|
||
195:
匿名さん
[2012-10-30 00:35:05]
グラスカで失敗してるのに、三井も懲りないね。
|
||
196:
匿名さん
[2012-10-30 08:13:53]
スーパーも専用の店舗棟がありますが、ライフの独り勝ちなので勝機はあるのでしょうか?
過去にもとまちユニオン等高級スーパーはありましたが、商圏が狭いのか撤退しています。 |
||
197:
匿名さん
[2012-10-30 09:22:24]
オフィスが東京駅周辺に集中しようとしている現実を無視しちゃ儲かるはずもないですね。
|
||
198:
匿名さん
[2012-10-30 09:33:19]
東京サウスはいろいろ画期的だった。
内廊下なのに行灯部屋がない優れた間取り設計。 一部フロアは3.5メートルのありえない天井高。 キッチンはドイツのジーマティック製。 価格も当時の近隣より1割以上高い坪320万 だったのに即日完売だった。 グランスカイは共用設備こそ東京サウスより豪華 だったが、価格を抑えるためなのか普及グレード の専有部については正直東京サウスに比べるとか なりしょぼい。(坪250万以下の芝浦アイラン ドと同程度) 東京サウスより戸数も倍で詰め込み設計のためか プランによっては行灯部屋もある始末。 同じ時期に販売されたプラウドタワーは坪400万 だったのに戸数が少なかったこともあり先に完売。 やはりこのクラスを購入するエンドユーザは目が 肥えているということで三井もだいぶ反省したの ではないか? ということで北品川の物件は専有部の仕様と間取り にそれなりの仕掛けを入れてくると予想。 かなりの高額になるのではないかと思うが、戸数が 多いのでその同さばいていくのか見もの。 どちらにしても楽しみだ。 |
||
199:
匿名さん
[2012-10-30 09:44:05]
プラウドタワー東五反田はプチバブル価格でぎりぎりリーマン前に売り切ったけど、グラスカはリーマンショックに直撃されたんじゃなかったっけ?
|
||
200:
匿名さん
[2012-10-30 09:48:33]
プラウドタワーも販売後期はリーマンショックの影響を受けたよ。
最後は思いっきり投売りした。野村はだらだら売るのを 好まない社風らしく、証券系の会社らしく損切りは早い。 |
||
201:
匿名さん
[2012-10-30 10:11:56]
とにかくこの辺りはマンション増えすぎ。
希少価値が無くなれば意味もない高値は維持不可能だよ。 |
||
202:
匿名さん
[2012-10-30 10:27:41]
品川区議会の共産党議員団も同じこと主張してますね。
|
||
203:
匿名さん
[2012-10-30 10:44:51]
希少性が薄れて行けばいくほど高額マンションの中古価格の下落は大きくなる。
売らなければ関係ないけど |
||
204:
匿名さん
[2012-10-30 21:34:23]
リセールなんて関係ない。
三井は強気の価格設定でしょう。 西松建設はタワーマンションの実績あるのでしょうか? |
||
205:
匿名さん
[2012-10-30 21:37:16]
ここに至って高値づかみする人っているのでしょうか?
|
||
206:
匿名さん
[2012-10-30 22:01:29]
高値を正当化する理由を業者が必死になって探すんだろうなw
希少性じゃさすがに騙せないからな。 |
||
207:
匿名さん
[2012-10-30 22:07:02]
江東区大島で大京タワーを西松が建てたな。
2004年マンション底値時代。当時もマンション探ししてて別なマンションMR前でチラシを渡された。 |
||
208:
匿名さん
[2012-10-30 22:17:30]
エリアとしての売りって何なんでしょう?
|
||
209:
匿名さん
[2012-10-31 00:06:56]
周辺のぼろマンションの多さ。場末感。
大崎は再開発が長すぎて古さ感じる建物が多くなってきた。 |
||
210:
匿名さん
[2012-10-31 07:31:26]
|
||
211:
匿名さん
[2012-10-31 08:18:59]
ネガも湧いてきて盛り上がってきましたね。ポジの反対はネガではなく無関心ですねらね。
|
||
212:
匿名さん
[2012-10-31 08:42:56]
教育環境も悪い。近くの小学校は学級崩壊してましたよね。
都営住宅民が多いよここ。 |
||
213:
匿名さん
[2012-10-31 08:53:27]
近くの小学校とはどこですか?都営があるのは日野学園でしょうか?
|
||
214:
匿名さん
[2012-10-31 09:05:53]
グランスカイって三井なの??(無知ですいません)
あまりに外観がダサいからてっきりURかと思ってた。。。 |
||
215:
匿名さん
[2012-10-31 09:08:54]
|
||
216:
匿名さん
[2012-10-31 09:10:27]
御殿山小学校は裕福なご家庭が多いですね。芸能人の子弟もたくさんいます。
|
||
217:
匿名さん
[2012-10-31 09:11:32]
このエリアは外観にガイドラインがあるのです。URもありますけどね。
|
||
218:
匿名さん
[2012-10-31 09:12:51]
都営住宅の方って一目でわかりますよね・・・
あの小さな(そして臭い)公園含め、あそこだけ妙な雰囲気。 |
||
219:
匿名さん
[2012-10-31 09:23:53]
|
||
220:
匿名さん
[2012-10-31 09:26:20]
地域コミュニティーが崩壊しているってことですか?
|
||
221:
匿名さん
[2012-10-31 09:36:39]
都営は学区は日野学園
|
||
222:
匿名さん
[2012-10-31 09:43:32]
金持ちは公立なんて行かないからね
|
||
223:
匿名さん
[2012-10-31 09:45:20]
そんなことはない。ただ公立中学はいかないね
|
||
224:
匿名さん
[2012-10-31 09:47:18]
日野学園はかなり評判が良いとお聞きしました。
卒業生の進学先はどのような感じなのでしょうか。 |
||
225:
匿名さん
[2012-10-31 09:49:17]
御殿山小学校は品川小学校の分校。御殿山、小関、袖ヶ崎の三町会の陳情で約80年前に開校した。
だから品川神社の氏子であるこのエリア三町会の神輿は御殿山小学校に集合する。 再開発エリアは小関と袖ヶ崎町会なのかな? |
||
226:
ご近所さん
[2012-10-31 13:16:44]
品川区の公立小はいいですよ。
|
||
227:
匿名さん
[2012-10-31 13:17:39]
場所による差が大きい。
|
||
228:
ご近所さん
[2012-10-31 13:21:40]
基本的には、学校の先生と両親は熱心です。
|
||
229:
匿名さん
[2012-11-01 00:58:48]
イメージパスを見ると、南西角がかなり圧迫されそうですね。
価格も安いかな。 東は眺望が期待できそう。 北向きは東洋製罐があって高層階に行かないと都心は眺められない感じでしょうか? |
||
230:
匿名さん
[2012-11-01 13:24:27]
子供なんて友人の影響で育ちが全然違ってくるのに、なんでこんな悪い友達ができそうな地区に住むのか。
子供を持たない人にはいいかもしれないが。 |
||
231:
匿名さん
[2012-11-01 13:32:32]
ややこしくて住み難そうな所ですね。
|
||
232:
匿名さん
[2012-11-01 14:16:40]
年収1000万程度じゃ買えないからね
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
大崎に多くを求めてはいけない。