売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、日本土地建物販売株式会社、大成建設株式会社、
大和ハウス工業株式会社 東京本店マンション事業部、新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン・東京臨海高速鉄道りんかい線 大崎駅 徒歩6分
東急池上線 五反田駅 徒歩12分 JR山手線・都営浅草線 五反田駅 徒歩13分
JR山手線・京浜東北線・東海道線・横須賀線・総武本線・京浜急行本線 品川駅 徒歩18分
北品川5丁目計画
いよいよ大崎・五反田地区の最大規模の再開発、北品川5丁目再開発が
開始されます。遅れに遅れた着工ですが区域内住民・企業の退去も進み
今月よりまず取り壊し工事が開始です。
なおデベロッパは三井不動産レジデンシャルです。
タワーマンションの名前は「パークタワー御殿山」と予想
【タイトルを正式名称に修正しました。2013年4月17日 管理担当】
【物件情報を追加しました 2013.4.19 管理担当】
[スレ作成日時]2011-08-01 11:38:03
パークシティ大崎(旧:北品川5丁目再開発計画)ってどうでしょう
No.101 |
by 匿名さん 2012-06-28 01:36:17
削除依頼
どこのカッべですか↑
|
|
---|---|---|
No.102 |
by 匿名さん 2012-06-28 08:50:49
山手線駅に住んでる人は、銀座には有楽町から歩いていくでしょう、普通。
全然問題ないですよ。新橋から乗り換えなんてナンセンス。 私は品川エリアに住んでるけど、六本木はバスが便利。バス停がうちの近くにあるし、六本木の目的地のすぐ近くまで行ける。 地下鉄は地下から地上に上がらない(あるいはその逆)といけないから、その分不便に感じてる。特に南北線や大江戸線。 霞ヶ関は。。。行く必要がないのでわかりません。 |
|
No.103 |
by 匿名さん 2012-06-28 11:49:50
昼間は混雑している山手線ですが私鉄と地下鉄の
連携が進んだので朝郊外からやってくる通勤客が 山手線へ乗り換えることが少なくなったので 朝は結構すいています。 私は日比谷勤務なので大崎で山手線に乗り新橋で 降りますがたいて品川で座れますね。 |
|
No.104 |
by 購入検討中さん 2012-06-28 23:57:24
朝の大崎→品川は死にそうなほどだが。。品川から浜松町までも混んでるよね。
何時に出てるの? |
|
No.105 |
by 購入検討中さん 2012-06-29 00:05:14
確かに普通は有楽町から歩くか。。私は仕事の関係で三越、松屋に行くことが多いので地下鉄でいきたいだけかも。すみません。
六本木にバスって本数が少なくて時間がかかるイメージなんだけど、主婦ならまあいいのかな。。30分ぐらいかかるよね? |
|
No.106 |
by 匿名さん 2012-06-29 09:44:50
>>105
「自宅からのルートとしてどうか」という話をしています。 仕事でおまわりになるのとでは観点が違うでしょうね。 うちの近くのバス停から六本木エリアまでは、バス停によりますが20〜27分くらい。 自宅→品川駅→恵比寿→六本木駅→目的地 よりバスのほうが、自宅→目的地までの時間は大概短く、しかもじずっと座ってるだけで楽。 時刻表を把握しておけば大変便利です。 あ、六本木でも目的地によっては地下鉄を使いますよ、もちろん。 |
|
No.107 |
by 匿名さん 2012-06-29 13:40:02
北品川5丁目の再開発エリアからだと御殿山小学校バス停から六本木ヒルズ循環バスに乗ることになりますね。ただこの系統は本数が1時間に3~4本と少ないのが難点です。
私も職場は赤坂で直接アクセスするルートがないので自転車で通勤しております。 |
|
No.108 |
by 会社がご近所さん&以前の住まいがご近所さん 2012-07-01 11:14:48
大崎の再開発が目白押しで買いたいのは山々だが私のような一般庶民にはとても手が出ません。
みんなお金持ってるなぁ。 既に価格が天井に達していて、今後更に地価上昇を狙うのは難しいのでは!?と考えると 無理して買う物件たちではないと思うのですが。。。 |
|
No.109 |
by 購入検討中さん 2012-07-02 23:31:09
確かにバブルの感はあるなあ。
大崎本当に何もないからな。。 |
|
No.110 |
by 購入経験者さん 2012-07-03 13:19:54
大崎は便利ですよ。アクセス超群!
|
|
No.111 |
by 匿名さん 2012-07-03 13:35:02
買い物が不便ですよね。大井町や武蔵小山あたりと比べてって話ですけど。
|
|
No.112 |
by 匿名さん 2012-07-06 23:27:51
販売時期の情報はないのでしょうか?
|
|
No.113 |
by 買い換え検討中 2012-07-10 22:08:58
基礎工事が始まりましたね!!
|
|
No.114 |
by ご近所さん 2012-07-11 22:18:34
大崎エリア一大再開発!
頑張れ三井さん |
|
No.115 |
by 匿名さん 2012-07-12 11:31:51
大崎に紀ノ国屋を誘致するよう町会が三井に要望しているそうですが、断られたそうで御殿山町会にも要望するよう小関町会が言ってきたよ。
|
|
No.116 |
by 物件比較中さん 2012-07-12 18:31:42
目黒駅前再開発が2014着工と日経に出てました。ここを考えている層とも重なるのでは?
|
|
No.117 |
by 匿名さん 2012-07-12 18:47:23
竣工時期が3年違うので同時比較はできないですね。残念ながら。
|
|
No.118 |
by 匿名さん 2012-07-13 22:55:57
3年賃貸で我慢して目黒を待つ人もいるでしょう。
|
|
No.119 |
by 匿名さん 2012-07-13 22:58:31
目黒は五年後だよ
|
|
No.120 |
by 正しい情報 2012-07-14 02:58:00
2013年4月北品川モデルルーム完成
2013年7月A2棟地上躯体工事 2013年9月D棟地上躯体工事 2015年2月内覧会 2015年6月引渡 防災対策 非常用発電機72時間 非常用コンセントを各戸 太陽光発電パネル屋上 |
|
No.121 |
by 周辺住民さん 2012-07-31 15:19:14
あのごっちゃごちゃの都営住宅がなくなれば
ずいぶんきれいになるのになあ。。。 |
|
No.122 |
by 購入検討中さん 2012-08-18 13:24:47
現在グランスカイですが、ここができたら住替えます。
三井の担当者も、新しい方を勧めていました。)^o^( |
|
No.123 |
by 匿名さん 2012-08-18 13:27:01
私は東京サウスです。グランスカイは見送りましたがこっちは狙ってます。
|
|
No.124 |
by 匿名さん 2012-08-18 13:36:24
グランスカイ同様、ちょっと駅から遠いですよね。実測7分ぐらい?
|
|
No.125 |
by 匿名さん 2012-08-29 22:08:21
まあ山手線の駅から駅七分というのは普通の駅の三分以内に匹敵すると思います。
|
|
No.126 |
by 購入検討中さん 2012-09-01 00:47:53
早く情報がほしい!!
|
|
No.127 |
by 匿名さん 2012-09-01 00:51:13
大崎駅の朝の異常な混雑を考えると10分くらい見た方が良いです。
|
|
No.128 |
by 匿名さん 2012-09-01 09:16:08
あんた地元民じゃないね。実測ホームまで七分は妥当、私は毎日この物件の前を通ってますので。
|
|
No.129 |
by 匿名さん 2012-09-01 10:08:12
品川方面の列に並ぶ時間のことを言ってるでは?
|
|
No.130 |
by ご近所さん 2012-09-01 12:04:35
時間帯と上り下りで込み具合がぜんぜん違いますよね。
朝のラッシュ時は大崎だと渋谷新宿方面は空いてそうだけど 品川方面は超ラッシュでホームも狭いから時間かかりそう。 |
|
No.131 |
by 購入検討中さん 2012-09-08 20:09:46
眺望はどうだろう?
|
|
No.132 |
by 匿名さん 2012-09-09 02:30:27
東、西、南は高層オフィスとマンションに阻まれ。
北は抜けるでしょうが品川区なので都心六区のような都会の眺望は望めません。。 (遠くに街があるな、という感じ。) |
|
No.133 |
by 匿名さん 2012-09-09 09:00:27
消費税アップとのタイミングはどうなるんでしょう?
|
|
No.134 |
by 匿名さん 2012-09-09 09:33:27
東は御殿山の低層住宅地なので東京湾まで抜けますよ
|
|
No.135 |
by 住民さんCBSONY 2012-09-16 10:07:54
現在、グランスカイの東南ですが、こちらのマンションに眺望が遮られるため
こちらに住み替え予定です。 仕様・安全性も現在ものものより上とのことなので4年後が楽しみです。 |
|
No.136 |
by ご近所さん 2012-09-18 08:01:50
基礎工事が順調に進んでいますね。
|
|
No.137 |
by 購入予定 2012-09-18 11:26:34
別角度からのイメージ図を見つけました。
南の眺望は高くても11階、川向こうのゲートシティが気になる程度でしょう。 http://www.nittochi.co.jp/news/popup.html?fn=20090324617 |
|
No.138 |
by 匿名さん 2012-09-18 11:29:43
東洋製罐ビル東側の駐車場(+グランスイート白金高輪のMRあり)の場所も再開発されるらしいですが、あそこも三井ですか?
|
|
No.139 |
by 匿名さん 2012-09-18 21:36:21
東は東京湾の手前に天王洲アイルのマンション群ですね。
|
|
No.140 |
by 匿名さん 2012-09-18 21:44:39
天王洲アイルは主にオフィスビルですよ。夜景は綺麗だね。
|
|
No.141 |
by 匿名さん 2012-09-18 22:33:30
販売はいつ頃になるのでしょうか?
パークタワーとパークコートどちらのシリーズになるのか気になります。 パークコート千代田富士見は価格の割に仕様が低くてびっくりしました。 |
|
No.142 |
by 匿名さん 2012-09-18 23:51:40
城南の外れですから、パークタワーでは。
|
|
No.143 |
by 匿名さん 2012-09-20 01:24:40
|
|
No.145 |
by ご近所さん 2012-09-30 08:56:01
一番よさそうなのは東側でしょうかね。
御殿山の低層住宅地だから高度差を考慮しても 7~8F以上なら低層階でも眺望の抜けがあるでしょう。 高層なら東京湾まで望めると思います |
|
No.146 |
by 匿名さん 2012-10-01 10:04:22
パークコート御殿山ザ・タワー がいいな。
|
|
No.147 |
by 匿名さん 2012-10-01 10:09:15
現場にコンクリ製造機が設置された。
いまはひたすら基礎の工事がやってるね。 パークタワー東京サウスにパークタワーグランスカイがと カタカナが続いたし、せっかくの大規模開発なので既存 の地名はつけない気がする。 |
|
No.148 |
by 匿名さん 2012-10-01 18:00:53
パークタワー御殿山ウエストでは。
|
|
No.149 |
by 匿名さん 2012-10-01 18:05:39
御殿山じゃねーよここ。
と思ったがすぐ裏が御殿山小学校なんだよね。 |
|
No.150 |
by 匿名さん 2012-10-01 20:09:59
そう。
だから御殿山じゃないけどネーミングは御殿山でいいと思う。 |
|
No.151 |
by 匿名さん 2012-10-01 21:22:05
パークタワー目黒川では。
|
|
No.152 |
by 匿名さん 2012-10-01 21:36:48
何それ?
|
|
No.153 |
by ARRAY(0x83128864) 2012-10-14 07:12:33
今日は よろしくお願いしますね^^すごいですね^^
モンクレール ダウン レディース http://monclerbuy.sinaapp.com/ |
|
No.154 |
by ご近所さん 2012-10-18 22:17:11
来春3月に、遅くとも5月までには、モデルルームオープンです。
|
|
No.155 |
by 匿名さん 2012-10-18 22:36:08
どこに?アソコかなあ
|
|
No.156 |
by 匿名さん 2012-10-23 15:50:12
高台じゃないので山じゃないだろ。
御殿山ではありません。 |
|
No.157 |
by 匿名さん 2012-10-23 15:52:08
作るのは良いけど
どんどん希少性が薄れて行くのが怖い。 |
|
No.158 |
by 匿名さん 2012-10-23 18:32:08
隣が御殿山小学校だから御殿山で全く問題ないよ。
|
|
No.160 |
by 匿名さん 2012-10-23 19:24:49
オフィスビルは川沿いだがマンションは小学校の隣
|
|
No.161 |
by 匿名さん 2012-10-23 19:51:38
希少性が無くなると高値維持は不可能になるからなあ。
|
|
No.162 |
by 匿名さん 2012-10-23 21:06:12
だから、御殿山ではない。でも名前は御殿山でいい。
みんなそうしてるからね。 「全く問題ない」わけではないけど。 本来御殿山のタワマンなんてありえないわけで。 |
|
No.163 |
by 匿名さん 2012-10-23 21:19:01
大量供給されて不動産価格がこなれている所じゃないとこれからは安心して買えそうもないよな。
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2012-10-23 21:20:13
御殿山にタワーマンションあるよ。トラストコート。
|
|
No.165 |
by 匿名さん 2012-10-23 21:24:21
|
|
No.166 |
by 匿名さん 2012-10-23 21:30:17
色々と理屈をつけながら高値を維持しないといけないから業者も大変ですなw
|
|
No.167 |
by 匿名さん 2012-10-23 21:38:08
世の中が未来永劫変わらないと楽なのに。
|
|
No.168 |
by 匿名さん 2012-10-23 21:47:07
高層マンションがニョキニョキ出来ると
〇〇山とかは不便なだけになっちゃうからなあ。 |
|
No.169 |
by 匿名さん 2012-10-23 21:50:43
|
|
No.170 |
by 匿名さん 2012-10-23 21:53:50
昔は高台の眺望は希少価値だったんだが、
今や・・・・ 何の意味も無い・・・ |
|
No.171 |
by 匿名さん 2012-10-23 22:25:31
|
|
No.172 |
by 匿名さん 2012-10-23 22:40:35
第二種住居は基本なんでもあり。
北品川5丁目再開発エリアは準工。 |
|
No.173 |
by 匿名さん 2012-10-23 22:44:40
>北品川5丁目再開発エリアは準工。
そうなんだ。ちょっと残念。 でも再開発は大体そうだからしょうがないか。 |
|
No.174 |
by 匿名さん 2012-10-26 17:13:37
あの目黒川沿いのばっちい公団みたいなの、なんとかならないかなあ。
あれが無くなったらだいぶきれいになるのに。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2012-10-26 20:10:36
|
|
No.176 |
by 匿名さん 2012-10-26 20:11:58
ばっちい公団というのは写真の左端の建物のことかな?
あれは公団じゃなくて都営住宅ですな。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2012-10-26 22:08:42
大崎って古いアパート多いよね。ガラが悪そう。
|
|
No.178 |
by 匿名さん 2012-10-26 22:20:15
山手線内側の再開発エリアは工場だったからアパートはあんまりないよ。
|
|
No.179 |
by 匿名さん 2012-10-26 22:27:23
現地に行ってみなさい。再開発エリアとは思えない古いマンションがたくさんあります。
|
|
No.180 |
by 匿名さん 2012-10-26 22:28:25
マンションはあるけどアパートはないよ。
|
|
No.181 |
by 匿名さん 2012-10-26 22:30:37
東洋製罐とソニー通りの間もタワーマンションできるんだろ?
|
|
No.182 |
by 匿名さん 2012-10-27 09:09:18
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2012-10-27 09:22:17
現地に行くと左端の都営住宅も強烈です。
大崎に多くを求めてはいけない。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2012-10-27 10:39:04
きれいな再開発希望なら、元々湾岸や新駅の柏の葉とかしかない。大崎はもともと都営住宅の多い土地です。
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2012-10-27 13:31:58
右端の建物は分譲マンションですが再開発組合に参加を見合わせました。築年数がたっているため区分所有者は自分で住まずに賃貸している人がかなりおり、再開発に参加するとなるとかなりの高額な立退料を支払う必要があるため、経済的に見合わず再開発エリアエリアの中にポツンと取り残された形です。
その他再開発に参加した近隣のマンションの賃貸住民は地権者から破格の立退料もらってましたからね。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2012-10-27 22:47:28
それにしても山手線の西側沿線はマンションがやたら増えて希少性が無くなっちゃったね。
|
|
No.187 |
by 匿名さん 2012-10-27 22:57:57
その割には新築の値段がどんどん上がるのはどういうわけだろう?
|
|
No.188 |
by 匿名さん 2012-10-27 22:59:48
ばかみたいに高い値段で仕入れたからじゃない?
売れないよ。 |
|
No.189 |
by 買い換え検討中 2012-10-28 10:10:26
モデルルームオープンは、3月から遅くとも6月までにとのことです。
本物件のプロジェクトチームの友人から聞きました。 楽しみです。 ※同じ三井のサウス・グランスカイの物件よりもあらゆる面で優れているそうです。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2012-10-28 10:45:00
施工会社が西松建設ってのが残念。
少なくともサウス・グランスカイよりは劣る。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2012-10-28 13:16:07
規模がでかいのでブロック毎にゼネコン違うみたいですね。一番大きいのは大成ですけど。
|
|
No.192 |
by 買い換え検討中 2012-10-29 00:49:54
高層マンション部分は、大成建設ですよ。
|
|
No.193 |
by 匿名さん 2012-10-29 08:16:23
タワーマンションは西松ですよ。看板に書いてあった。
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2012-10-29 11:50:13
このエリアに建てられるマンションは二棟あって駅に近い目黒川沿いの18階のA2棟は大成建設、御殿山小学校横の39階建てのタワーのD棟は西松施工です。
|
|
No.195 |
by 匿名さん 2012-10-30 00:35:05
グラスカで失敗してるのに、三井も懲りないね。
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2012-10-30 08:13:53
スーパーも専用の店舗棟がありますが、ライフの独り勝ちなので勝機はあるのでしょうか?
過去にもとまちユニオン等高級スーパーはありましたが、商圏が狭いのか撤退しています。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2012-10-30 09:22:24
オフィスが東京駅周辺に集中しようとしている現実を無視しちゃ儲かるはずもないですね。
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2012-10-30 09:33:19
東京サウスはいろいろ画期的だった。
内廊下なのに行灯部屋がない優れた間取り設計。 一部フロアは3.5メートルのありえない天井高。 キッチンはドイツのジーマティック製。 価格も当時の近隣より1割以上高い坪320万 だったのに即日完売だった。 グランスカイは共用設備こそ東京サウスより豪華 だったが、価格を抑えるためなのか普及グレード の専有部については正直東京サウスに比べるとか なりしょぼい。(坪250万以下の芝浦アイラン ドと同程度) 東京サウスより戸数も倍で詰め込み設計のためか プランによっては行灯部屋もある始末。 同じ時期に販売されたプラウドタワーは坪400万 だったのに戸数が少なかったこともあり先に完売。 やはりこのクラスを購入するエンドユーザは目が 肥えているということで三井もだいぶ反省したの ではないか? ということで北品川の物件は専有部の仕様と間取り にそれなりの仕掛けを入れてくると予想。 かなりの高額になるのではないかと思うが、戸数が 多いのでその同さばいていくのか見もの。 どちらにしても楽しみだ。 |
|
No.199 |
by 匿名さん 2012-10-30 09:44:05
プラウドタワー東五反田はプチバブル価格でぎりぎりリーマン前に売り切ったけど、グラスカはリーマンショックに直撃されたんじゃなかったっけ?
|
|
No.200 |
by 匿名さん 2012-10-30 09:48:33
プラウドタワーも販売後期はリーマンショックの影響を受けたよ。
最後は思いっきり投売りした。野村はだらだら売るのを 好まない社風らしく、証券系の会社らしく損切りは早い。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |