売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、日本土地建物販売株式会社、大成建設株式会社、
大和ハウス工業株式会社 東京本店マンション事業部、新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン・東京臨海高速鉄道りんかい線 大崎駅 徒歩6分
東急池上線 五反田駅 徒歩12分 JR山手線・都営浅草線 五反田駅 徒歩13分
JR山手線・京浜東北線・東海道線・横須賀線・総武本線・京浜急行本線 品川駅 徒歩18分
北品川5丁目計画
いよいよ大崎・五反田地区の最大規模の再開発、北品川5丁目再開発が
開始されます。遅れに遅れた着工ですが区域内住民・企業の退去も進み
今月よりまず取り壊し工事が開始です。
なおデベロッパは三井不動産レジデンシャルです。
タワーマンションの名前は「パークタワー御殿山」と予想
【タイトルを正式名称に修正しました。2013年4月17日 管理担当】
【物件情報を追加しました 2013.4.19 管理担当】
[スレ作成日時]2011-08-01 11:38:03
パークシティ大崎(旧:北品川5丁目再開発計画)ってどうでしょう
81:
匿名さん
[2012-04-01 00:06:52]
高輪の旧アメリカンクラブ跡地の駐車場にモデルルーム建設中ですがどこのだろう?
|
82:
匿名さん
[2012-04-01 00:33:41]
パークハウス池田山
|
83:
購入検討中さん
[2012-04-07 07:53:55]
ミッドサザンからこちらに住み替えたい。
|
84:
匿名さん
[2012-04-07 08:07:01]
ミッドサザンは眺望失われるからね。売り先行がいいと思います。
|
85:
ご近所さん
[2012-04-08 17:10:16]
三井もここは、大崎五反田エリアはなかった、免震で設計するそうですね。
震度7にも対応してくれることを期待します。!! |
86:
ご近所さん
[2012-05-03 22:26:35]
まもなく販売スケジュール発表みたいですよ。
|
87:
周辺住民さん
[2012-05-14 19:47:02]
グランスカイに住んでますが、ここができたら住み替えたい!
|
88:
匿名さん
[2012-05-14 20:30:17]
なんで?グラスカより特に勝る立地ってわけでもないし規模も似たようなものだよで
|
89:
匿名さん
[2012-05-15 00:38:01]
グラスカは仕様が微妙だからだと思う。
できてみてなぜパークタワーにしなかったか謎が解けたというかんじ。 ここにはスーパーとか入るんだろうから買い物が便利になりそうだし、仕様もよさそうじゃない? |
90:
匿名さん
[2012-05-15 08:20:19]
グラスカは3グレードあって真ん中以上は悪くないよ。一番したの普及グレードはあれだけどまあ芝浦ケープなんかとは同等だと思う。
|
|
91:
匿名さん
[2012-05-15 08:21:37]
グランスカイってパークタワーだろ
|
92:
匿名さん
[2012-05-15 08:46:45]
89さんは「なぜパークコートにしなかったか」と書きたかったんでしょ、きっと。
ここはパークコートだろうね。 |
93:
周辺住民さん
[2012-05-16 22:54:00]
わたくしもここを期待しています。
グランスカイは、値引きしてくれれば買いなんだけど・・・。 |
94:
匿名さん
[2012-06-09 23:43:41]
販売開始はいつ頃なんだろう?
|
95:
匿名さん
[2012-06-10 10:16:38]
景気次第だろうね。
ところで再開発で道幅が広くなり目黒川を車で渡る橋も開通して ソニー通りと山手通りのアクセスが便利になりましたね。 |
96:
購入検討中さん
[2012-06-27 22:00:05]
グランスカイと同じ失敗を繰り返す予感。。
大崎は住友もそうだけど、なかなかうまく売れないね。 地下鉄が無いから銀座、六本木や、霞が関の官庁街とか行くのが 何気に不便なんだよな。。 |
97:
購入検討中さん
[2012-06-27 22:19:34]
グランスカイはほんと売れないね。
|
98:
匿名さん
[2012-06-27 23:24:02]
確かに地下鉄の存在は大きい
品川なんかも意外に交通不便 |
99:
匿名さん
[2012-06-28 00:00:16]
銀座は有楽町、霞が関は新橋、六本木はバス一本
|
100:
購入検討中さん
[2012-06-28 00:57:53]
>>99
もちろんそれでもいいけど、多くの人は実際には、 恵比寿→六本木 新橋→虎の門 新橋→銀座 で行くと思うんだよね。。 地上高架から大量の人混みに沿って、地下へ乗り換え。。 山手線(&都心のJR全般)はこれが不便でストレスなんだよね。。 |