売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、日本土地建物販売株式会社、大成建設株式会社、
大和ハウス工業株式会社 東京本店マンション事業部、新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン・東京臨海高速鉄道りんかい線 大崎駅 徒歩6分
東急池上線 五反田駅 徒歩12分 JR山手線・都営浅草線 五反田駅 徒歩13分
JR山手線・京浜東北線・東海道線・横須賀線・総武本線・京浜急行本線 品川駅 徒歩18分
北品川5丁目計画
いよいよ大崎・五反田地区の最大規模の再開発、北品川5丁目再開発が
開始されます。遅れに遅れた着工ですが区域内住民・企業の退去も進み
今月よりまず取り壊し工事が開始です。
なおデベロッパは三井不動産レジデンシャルです。
タワーマンションの名前は「パークタワー御殿山」と予想
【タイトルを正式名称に修正しました。2013年4月17日 管理担当】
【物件情報を追加しました 2013.4.19 管理担当】
[スレ作成日時]2011-08-01 11:38:03
パークシティ大崎(旧:北品川5丁目再開発計画)ってどうでしょう
551:
匿名さん
[2013-04-22 18:53:59]
どちらにしろ、確認取れてないから。常識ではなく貴方の解釈でしょう。
|
552:
匿名さん
[2013-04-22 22:23:07]
御殿山と大井町では地格が違うのでは。利便性も山手線は3分間隔、京浜東北は5分間隔だよ。
|
553:
匿名さん
[2013-04-22 22:26:05]
でも大井町のヨーカドーを始めとした商業施設は魅力的。
|
554:
匿名さん
[2013-04-22 22:54:00]
9月下旬販売予定だと、登録期間、抽選、重要事項説明とかがあるから契約は10月でしょ。
それにマンションの販売スケジュールって予定は未定といったところで、遅れるのが普通。 |
555:
購入検討中さん
[2013-04-22 22:54:17]
大井町みたいに商業施設がごちゃっとあるのもね・・・静かなぐらいがいいよ住宅地は。むしろ大規模SCじゃなくてオフィスのほうがいいね。変な人の出入りはないし、土日は静かだからね。西側の見合いはちょっと気になるが。
まちはきれいに整備されそうだし、スーパーもできるっぽいから立地は◎だね。 あとは価格次第か…。坪350~360ぐらいかな??それより安けりゃお得か。 |
556:
購入検討中さん
[2013-04-22 22:55:20]
ここは売れるだろうな…。うーん欲しい!!
|
557:
匿名さん
[2013-04-22 22:56:13]
大崎は不便!
|
558:
周辺住民さん
[2013-04-22 23:15:31]
大崎は超便利(^-^)/
|
559:
匿名さん
[2013-04-23 00:13:34]
大井町は丸井も撤退したしヨーカ堂もどうなるか。ソープランドはしぶといけど。
|
560:
匿名さん
[2013-04-23 00:14:54]
大井町のヨーカドーは売り上げ日本一らしいよ
|
|
561:
匿名さん
[2013-04-23 00:25:34]
大井町はごちゃごちゃしてて、子育てにはちょっとな〜。
古い商店街もあるし、色んなジャンルの人が住んでるイメージ。 ヤマダ電機は便利だね。 |
562:
匿名さん
[2013-04-23 08:36:47]
大崎は駅がきれいだし、町がごちゃごちゃしてないし、東京、新宿、横浜方面も電車で楽に行けるし。日常の買い物はライフ、休日は散歩がてらに五反田や戸越。
|
563:
匿名さん
[2013-04-23 09:08:26]
大崎ライフっは夜23時までやるようになって利便性が上がったね。そのうち24時間営業するらしいけど。ダイソーは21時までだけど。
|
564:
匿名さん
[2013-04-23 09:10:49]
大崎駅は短絡線で路線の構成が将来変わる可能性があるためプレハブライクな作りです。将来は大規模に変わると思うわ。
|
565:
匿名さん
[2013-04-23 09:12:03]
バスで麻布十番や六本木方面に行けますね。24時間運行してくれると良いのに。
|
566:
匿名さん
[2013-04-23 11:04:55]
大井町は京浜東北とりんかい線だけで、大崎は山手線とりんかい線と湘南新宿ライン。大崎の方が断然便利だと思う。
|
567:
匿名さん
[2013-04-23 11:30:34]
大井町は大井町線もあって自由が丘や二子玉川に一本なので便利です。
また大井町線でバイパスできるので交通遮断時なども使えますよ。 そういうことでいろいろ評価軸はあると思いますが、どちらかが圧倒的に優位とはいえない状況と考え大崎と同等と表現しました。ただ駅周辺を含めた駅力でいえば大井町が優ってますよね。 |
568:
匿名さん
[2013-04-23 11:32:02]
あと湘南新宿ラインは朝は混んでいるので渋谷方面は埼京線の方がいいですよ。こちらは大崎で確実に座れます。
|
569:
匿名さん
[2013-04-23 11:41:35]
副都心指定されてる大崎と、古い町である大井町では将来性が大分違う。
|
570:
匿名さん
[2013-04-23 11:50:27]
ここは検討板ですよ。何でそんなにムキになって大崎アゲなんですか?価格の正当性を検証するために周辺駅との冷静な比較は必要では?
利便性や地ぐらいの差分は価格で調整されるべきと考えます。価格ありきで高値を正当化するために材料出すのはデベであって購入者はやる必要ないですよ。 |