東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。
【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt100.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm
はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ
品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。
関連情報は>>1-5あたり
公式URL:なし
売主:なし
施工会社:なし
管理会社:なし
[スレ作成日時]2011-07-31 20:40:32
東京サウスゲート計画<8>
661:
匿名さん
[2013-09-17 16:59:19]
|
||
662:
匿名さん
[2013-09-17 18:05:39]
いよいよですね。
品川駅の配線工事が終われば、新駅ですね。 楽しみです。 ところで、お化けトンネルの工事はいつから始まる? |
||
663:
匿名さん
[2013-09-18 09:17:42]
東海道線はJR東海なんですね
車両基地開発がプレスリリースされるなら東日本からなのかと思ってますが、両社の関係がどうなっているのか気になります |
||
664:
匿名さん
[2013-09-18 11:51:48]
東海道線はJR東日本管轄ですよ。今回のJR東海からのリリースは東海が運行事業者である特急サンライズ及び踊り子号の運休や変更があるためにJR東日本に先行しリリースしたと思われます。
|
||
665:
匿名さん
[2013-09-18 12:37:35]
>>662
新お化けトンネルは着工済みです(今度のはお化けじゃないけど) いったん線路どける→穴掘る→線路乗せる→線路どける(以下ループ という方法で進めており今は車両センターの内側で工事してます 東西の両端は最後なので道路から工事風景が見えるのはまだ先です |
||
666:
匿名さん
[2013-09-18 12:39:15]
リニア駅はアトレの真下にできるんだね。まあ順当かな。
|
||
667:
匿名さん
[2013-09-18 15:35:04]
新幹線との相互バイパス機能があるので順当ですね
|
||
668:
匿名さん
[2013-09-18 15:50:34]
田町~品川間のオフィスエリアはどんな感じになるのかね?
オフィス、商業施設、住宅がつらなる感じで汐留みたいな感じなるのかもしれんがそれだとつまらんね。 なにか新機軸を発揮してほしい。 |
||
669:
匿名さん
[2013-09-18 19:39:57]
665さん、
ありがとうございます。 もうトンネル工事は始まっていたんですね。 リニアの発表もあり、ますます盛り上がりますね。 新駅はリニアへの乗り換えが、スムーズになればいいな。 |
||
670:
匿名さん
[2013-09-18 20:02:58]
新駅とリニアは直線つながらないですよね。
|
||
|
||
671:
匿名さん
[2013-09-18 20:42:36]
品川駅の山手線から乗り換えればいいだけの話。
|
||
672:
匿名さん
[2013-09-18 21:00:17]
だったら大崎とかと変わらんね
|
||
673:
匿名さん
[2013-09-19 07:29:28]
|
||
674:
匿名さん
[2013-09-19 09:17:08]
たしかに有楽町〜東京みたいに歩いて移動できるエリアになるといいですね
距離も近そうですし |
||
675:
匿名さん
[2013-09-19 12:25:37]
開発区域の南端は、ほとんど品川駅北口みたいな位置だもの
域内開発道路もできるしペデストリアンデッキでつなぐという話(計画)もある 上手くいけば東京─有楽町の関係になるよ ただし失敗すると新宿駅新南口─代々木みたいになるけどねw 行きにくいんだよ…新宿から高島屋あたりの開発地って |
||
676:
匿名さん
[2013-09-19 13:11:50]
あそこは線路の上の再開発中ですごいね。新宿。
|
||
677:
匿名さん
[2013-09-19 13:45:37]
新宿は東北・上越新幹線を引っ張ってくる計画もあったから
地下の自由が効かなくて…っていうのもあるかもね (他にもいろいろ「謎の地下空間」がある) その点で品川は地下鉄さえ無しで我慢してきたから がら空きの地下にリニアが来れたとも言える 人間万事塞翁が馬ですなー |
||
678:
匿名さん
[2013-09-19 22:47:22]
リニア品川駅の図は朝日新聞に載っていたものだと誤解を招くね。
実際の駅の位置は、あの図よりも北側に(サウスゲート側)に寄るから、 新駅(サウスゲート)との連絡は考慮されるでしょう。 |
||
679:
匿名さん
[2013-09-20 09:23:02]
S氏も、新駅に期待しているそうです。
|
||
680:
購入検討中さん
[2013-09-20 20:51:31]
新駅の端とリニア駅の端は距離的には500mくらいだから、恵比寿みたいに動く歩道なんかで接続すればいい感じになる。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001301.html
東海道線及び横須賀線の品川駅構内において、新車両基地の使用開始及び
品川駅9・10番線の使用開始に伴い、大規模な線路切換工事を
11月22日(金)終電後から24日(日)10時20分時頃まで(およそ34時間)実施します。
東海道線は東京~横浜間で列車の運転を取り止め横浜駅での折り返し運転を実施、
横須賀線は発着駅を新宿駅又は大崎駅に変更して運転をします。
《工事時間帯》
[東海道線]2013年11月22日(金)終電後~11月24日(日)10時20分頃
[横須賀線]2013年11月23日(土)終電後~11月24日(日)10時20分頃