東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。
【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt100.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm
はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ
品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。
関連情報は>>1-5あたり
公式URL:なし
売主:なし
施工会社:なし
管理会社:なし
[スレ作成日時]2011-07-31 20:40:32
東京サウスゲート計画<8>
641:
匿名さん
[2013-09-12 17:57:54]
|
||
642:
匿名さん
[2013-09-12 18:50:15]
品川から台場へは今でもレインボーバスがあるよ。
オリンピック期間中は増便だな。 確かに屋形船も、送迎用に使えるな。 |
||
643:
匿名さん
[2013-09-12 20:36:01]
短絡線は両空港を直結するのが目的じゃないよ。
両空港と都心を直結するのが目的ね。 |
||
644:
匿名さん
[2013-09-12 20:44:27]
直結するならば泉岳寺にホテルを作れば便利?
新駅まわりにオフィスも商業施設も公園もあるなら、あとはホテルができればそこから羽田にも成田にも乗り換えなし …地価が高騰しそうだなあ |
||
645:
匿名さん
[2013-09-12 20:47:10]
早く、JRに正式発表してほしいね。
|
||
646:
匿名さん
[2013-09-12 21:09:18]
>>644
高輪ホテル群で十分だから泉岳寺周辺に新設はどーかなぁ っていうか自分たち地元民が使わないホテル施設はあんま要らない 各県アンテナショップ街とか出来て 美味しい名産品がいつでも安く買える──みたいの希望 |
||
647:
匿名さん
[2013-09-12 21:13:16]
五輪関係番組で、ホテルは足りないと言ってましたよ。
とはいっても、五輪終了後に空室だらけでは困るでしょうし。 |
||
648:
匿名さん
[2013-09-12 22:47:43]
浅草短絡はやろうと思えば5年もあれば開業できる。大江戸線も副都心線も5年くらいで、全線開通した。
|
||
649:
匿名さん
[2013-09-12 22:54:32]
丸の内のKITTEが好調らしいので、こちらの開発にも和テイストな店やデザインが入ってくるかもしれませんね
各地のアンテナショップを集めるというのは自分も賛成です 日本人にも外国人にも広く受けそうですし あとは、リニア開業の2027年まで新駅もおあずけとかになると寂しいなと心配してます |
||
650:
匿名さん
[2013-09-13 00:03:13]
五輪で金を使うから、リニアが品川にくるのは2050年くらいに伸びたな。
|
||
|
||
651:
匿名さん
[2013-09-13 00:26:20]
JR東日本は東海とは別会社だしオリンピック景気によるベストな時期を逃してまでリニアに合わせる意味はない。
現に今も線路移設は着々と進んでる。 そしてJR東日本にとって新駅はこの車両基地の地価を上げるための起爆剤。これを東京都がお金出してくれれば最高。というのがJRの考え。 新駅のお金の問題さえ片付けばオリンピック前にはできるでしょ。 |
||
652:
匿名さん
[2013-09-13 01:51:45]
|
||
653:
匿名さん
[2013-09-13 02:00:45]
品川はマラソンのルートでもないしな。
|
||
654:
匿名さん
[2013-09-13 07:08:36]
>652
651の日本語については特に問題ないような。。。? |
||
655:
匿名さん
[2013-09-13 07:08:58]
「新駅のお金の問題」は、誰が新駅設置費を負担するかってやつでしょ
都「JRが開発主体でしょ?もしくは受益する地元区が出せば?」 港「地下道作ってるし後は頼んだ」 JR「は?再開発計画作ったのは都だし東は都有地でしょ?KQもタダ乗りすんなよ」 KQ「直結線と品川改良で精一杯なんでー」 心の中ではみんな欲しいけど負担は押し付け合い 急ぎたくて欲しいと言っちゃうと「どーぞどーぞ」になるし |
||
656:
匿名さん
[2013-09-13 10:22:59]
まるで解ってないな
|
||
657:
匿名さん
[2013-09-13 14:16:38]
五輪バブル到来! 首都圏「不動産」爆騰エリア
http://gendai.net/articles/view/syakai/144540 7年後に向け、バブル街道まっしぐら――。東京五輪の決定以降、株式市場が異様に盛り上がっているが、不動産業界とて同じこと。怒涛の建設ラッシュを見据えて、早くも高騰が期待できる物件探しが活発だ。専門家が選んだ「イチ押しエリア」はここだ! |
||
658:
匿名さん
[2013-09-16 11:27:56]
ソニーが一棟借りの品川インターシティC棟から転出したそうです。すでに6月に移転済みだそうです。
ソニーは2013年6月をめどに、JR品川駅港南口の品川インターシティC棟から転出する 。同社は、品川インターシティが完成した1998年からビルを一棟借りして入居していた。 http://www.kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20120807/578790/ |
||
659:
匿名さん
[2013-09-16 12:23:35]
代わりに移転して入るのがNEC。
|
||
660:
匿名さん
[2013-09-17 16:51:57]
■港区が津波の防災アプリ配信へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130917/k10014598451000.html 首都直下地震に備えるため、東京・港区は、 津波による浸水の予測を場所ごとに立体的な画像で表示したり、 最寄りの避難所や津波避難ビルを確認したり出来る スマートフォン向けのアプリを無料で配信することになりました。 このスマートフォン向けのアプリは、東京・港区が住民をはじめ、 仕事や観光で訪れる人の防災対策に役立ててもらおうと作成したもので、 今月20日から配信を始めます。(以下略) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
屋根ついてるし畳だし日本的で喜ぶかもしれないよ
昼間はヒマしてるんだから送迎用に使えば良い
宴会に使うのは夜でしょ