東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<8>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<8>
 

広告を掲載

あざらし住民 [更新日時] 2013-11-27 00:50:54
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。

【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt100.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>1-5あたり


公式URL:なし
売主:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

[スレ作成日時]2011-07-31 20:40:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<8>

581: 匿名さん 
[2013-08-06 13:25:11]
東洋製作所 本社の跡地は?
582: 匿名さん 
[2013-09-10 07:40:08]
■「都心直結線」の調査費計上、大深度地下の利用も
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20130905/630991/
>国土交通省は、東京都心と成田空港、羽田空港を結ぶ「都心直結線」の整備に向け、
>2014年度予算の概算要求で3億円の調査費を計上した。
オリンピック絡みで、促進されるのが合理的で、サウスゲートに関係ある
ものの一番はやっぱりコレだと思うよね
羽田─品川・新駅─成田の直結線は分かりやすい拠点価値アップ
583: 匿名さん 
[2013-09-10 08:58:13]
やはり都心直結線きたね。品川は東京駅に次ぐターミナルになるな。
584: 匿名さん 
[2013-09-10 09:28:41]
東京駅との関係は競合じゃなくて相互補完だろうなぁ
空港に例えればあっちが国内向けの羽田でこっちが国際向けの成田
既に新幹線・東海道・山手・京浜東北・総武の5複線があって
更に短絡新線もつながるとすればむしろ一体化と言っても良いくらい
585: 匿名さん 
[2013-09-10 09:34:42]
あと今は影も形も話もないけど例の水上結節も期待したいところ
IOCでも指摘されてたけど現状では都心部と臨海部の交通はイマイチ
そこに新駅~臨海部の水上バスを加えるのは悪くないはずだよね
他の大工事と違って7年もあればサラッと出来るんじゃないだろうか
586: 匿名さん 
[2013-09-10 09:37:56]
マスコミ関係者はまだ、都心直結線をあまり理解できてないみたい。
絵になり難いからか、詳しい報道は見掛けないね。
587: 匿名さん 
[2013-09-10 10:31:42]
そりゃあ今まで何度も話だけ出て潰れてきた路線だもの
実現が難しいってことも良~く知ってるんでしょう
効果はあるけどコスパは悪いからねぇ…

このタイミングならどさくさに紛れて貫通できるかもしれないけど
逆にこれを逃すと数十年単位で無理かも
588: 匿名さん 
[2013-09-10 17:25:55]
某巨大掲示板に貼られてたJR労組のPDF
http://jrrouso.com/__HPB_Recycled/jrluhp/toukyoujyouhou/toukyou182.pdf

11月23日に線路切り替えして近々に新車両センターが稼働、と読み取れます
品川駅の東北縦貫線受け入れは着々で、次は山手・京浜東北の移設工事のはず
──ということは新駅着工も……
589: 匿名さん 
[2013-09-10 19:30:44]
知ってる人は知ってると思うけど
高浜橋の架け替えは平成30年完成予定だって
お化けトンネルの移設完成と同時で
南北と東西の交通が良くなるわー
590: ゆりかもめ住民 
[2013-09-11 00:16:30]
山手線新駅は2020年に間に合いそう。
都心直結線はどうかねえ。今からじゃ間に合わないんじゃなかろうか。

五輪効果によって確実に整備が加速されると予想されるインフラが1つあります。
天王洲アイル駅改良です。

改良といってもモノレールとりんかい線の乗り換え地下道を作るというだけの話ですが。
しかも天王洲から乗ることはあっても乗り換える可能性はゼロである私にとってはまったくメリットのない話です。
591: 匿名さん 
[2013-09-11 01:23:30]
山手新駅を遅らせてでも直結線を作ってほしい。
山手新駅は放っておいても空いた土地を売れるJRのメリットが大きいのでいずれ実現するだろうがが、
直結線はこの機会を逃したら実現しないだろう。(京急京成のメリットはほとんどないから税金投入が必要。)

そして地価上昇に効果が大きいのはターミナルの巨大化につながる直結線の方。
592: 匿名さん 
[2013-09-11 08:11:17]
短絡新線はやろうと思えば間に合うと思うよ
距離はたかが10キロほどでリニア(品川─名古屋)の300キロなんかより圧倒的に短い
基本的に「始めたら戻らない」行政も調査費で片足突っ込んでるのは心強いね

しいて言えば…京急品川駅改良までは厳しいかも?
(線路が足りずオリンピック特別ダイヤみたいのでやり過ごす感じ)
JR東はわざと品川改良を2020年のギリギリまで遅らせて
京急に嫌がらせ(オリンピック需要をモノレールに誘導)できる立場だし
593: 匿名さん 
[2013-09-11 08:56:46]
蒲田通過で大田区民激おこ
594: 匿名さん 
[2013-09-11 08:59:32]
蒲田通過は既に実現済ですよ。むしろ短絡線を見据えていたと考えるべき。
595: 匿名さん 
[2013-09-11 21:41:39]
個人的には首都高(横羽)の改築がどうなるか興味あり。

地下化されればベスト、高架の架け替えの場合は、今よりも高架が高くなるはずなので
首都高に面しているマンションには悪影響。
596: 匿名さん 
[2013-09-11 21:48:17]
JR東は、モノレールの新橋や東京への延伸をやらざるを得なくなるんじゃないの?
やらなきゃ、モノレールの負けは決まりでしょう。
597: 匿名さん 
[2013-09-11 21:58:54]
羽田からモノレールだとテンション上がるけど京急だとテンション下がるよね
598: 匿名さん 
[2013-09-11 22:11:19]
>>596
「モノレール延伸はなくなった」が既にほぼ共通した認識
ソースは約1年前にJR東自らが出した浜松町再開発計画で
構造的に浜松町が行き止まりになった
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20121006.pdf
(延伸するならJR線路の東側にモノレールを移設する必要があった)
599: 匿名さん 
[2013-09-11 22:16:31]
前原大臣の羽田新幹線に期待しましょう!
って最近、前原さん話題にならないなあ。
600: 匿名さん 
[2013-09-11 22:40:50]
羽田新幹線より在来線接続タイプの方がまだ実現性あるかなぁ
羽田地下─東京貨物ターミナル─りんかい線は
割と簡単に出来てオリンピックの臨時列車くらいならサクッと走れるハズ

まあ…羽田─東京貨物ターミナル─新幹線引込に並行─田町じゃないと
サウスゲートスレ的にはおもしろくないけどねw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる