東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。
【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt100.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm
はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ
品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。
関連情報は>>1-5あたり
公式URL:なし
売主:なし
施工会社:なし
管理会社:なし
[スレ作成日時]2011-07-31 20:40:32
東京サウスゲート計画<8>
501:
匿名さん
[2013-02-04 13:54:54]
最近港南口や芝浦のタワーマンションの中古の値段がみるみる下がってますね。70平米台後半で5000万台前半というのはどうなんでしょうか?中古は買い時ですかね。まだまだ下がりますか?
|
||
502:
匿名さん
[2013-02-04 15:07:06]
その価格帯だと、条件の悪い物件が多いですよ。
他のマンションとお見合いや、清掃工場とお見合いなど。 |
||
503:
匿名さん
[2013-02-04 16:35:16]
いったん分譲価格より2~3割上がったあと
さすがに経年分で下がってきた感じかな・・たぶんピークより5~10%減 久しぶりに新規供給が出てくるからそれをどうみるか次第では? パークホームズ品川ザレジデンス(209戸/H26.11) 仮)港南三丁目計画(日成倉庫跡・住不・80戸くらい?/H27.3?) 東京ベイシティタワー(171戸/H26.11) 精香苑の隣(建築看板出てるのは知ってるんだけど・・後で見てくる) |
||
504:
匿名さん
[2013-02-04 16:38:16]
ピークでしかも中古をジャンピングキャッチしちゃった人今どんな気持ちなんだろう。
|
||
505:
匿名さん
[2013-02-04 16:56:27]
インプレスト芝浦エアレジデンス(114戸/H26.3)
もね。 |
||
506:
匿名さん
[2013-02-04 17:22:01]
看板確認してきたけど「精香苑の隣」は15F建のマンションで100戸クラスみたいだね
でも精香苑と裏の民家をどけたいのか 業者から何から未定だし着工日も過ぎてるな・・さてどうなるか あと楽水橋たもとの小型マンションもあったね さらに「オオモノ」の日通倉庫跡地は依然として計画不明だけど とりあえず少なくとも〆めて600~800戸くらいが来春以降に竣工 (田町駅東北や下水道局第二期も続々だしカナリのラッシュ) 結局これら新築群の価格帯によって中古も影響されるという見込みかな 新築が強気なら中古も落ちにくいでしょ |
||
507:
匿名さん
[2013-02-15 15:01:23]
高浜橋北詰に「高浜橋架替え事業について」という看板が設置されてた
いつ始まるとか肝心なことは書いてない 以下概略───── 東京都は、港区芝浦四丁目、港南一丁目地内において、道路法第42条に基づき高浜橋架替え事業に着手致します。橋の幅が17.5mから約27mに広がるとともに、最新の道路橋に関する技術基準に適合した車両総重量25tに耐えうる橋梁となります。 ・橋梁老朽化の解消 ・緊急輸送道路の橋梁の耐震化 ・物流ボトルネックの解消 ・走行空間(歩行空間)の改善(拡幅) 東京都第一建設事務所工事課(03-3542-1293) ![]() ![]() |
||
508:
匿名さん
[2013-02-15 15:06:23]
精香苑の隣は重機が入ってアスファルト剥がしてた
「やる気あんの」的なことを書いたのが伝わったか |
||
509:
匿名さん
[2013-02-15 23:26:21]
|
||
510:
サラリーマンさん
[2013-02-17 20:22:03]
10月からシティタワー品川の中古売り出しが可能になるから今売り出し中の物は売り切らないと勝負にならないので値を下げているんだと思いますよ。
定借でも良いのなら買い時は10月過ぎだと思いますよ |
||
|
||
511:
匿名さん
[2013-02-17 20:40:36]
定借中古に金利の低いローンつくのかなあ。
|
||
512:
匿名
[2013-02-25 17:04:43]
定借だからローン関係はいろいろ制限があるような
|
||
513:
匿名さん
[2013-02-27 22:24:52]
最近ネットでも話題の品川駅の混雑ですが出口が増えたりする計画はないのでしょうか?
そろそろ事故が起きてもおかしくない混雑っぷりだと思うのですが(電車が止まった時とか特に) |
||
514:
匿名さん
[2013-02-27 22:38:22]
山手線新駅開業に合わせてなんかやるんじゃないの。山手線ホームドアも大規模改装があるからそれまでお預けってことになってるし。
|
||
515:
匿名さん
[2013-02-28 01:16:50]
>>513
明示されてる計画はないです 通路フロアは東を新幹線、西を京急に囲まれてるし…すぐには難しいかも ・京急地上ホーム化 ・地下通路拡張リニューアル とか───大きい工事を伴わないと無理っぽい けっきょく「新駅ができて乗降客の一部がそちらに移る」 という抜本的な対策を待つしかないのでは? 工事スケジュール的には山手線ホームドア設置と同じくらいになるはず |
||
516:
匿名さん
[2013-02-28 10:22:09]
現在の品川駅利用者で、新駅に移るのは極めて少数だろうと思うけど。
|
||
517:
匿名さん
[2013-02-28 11:17:09]
「品川駅利用者」は今がピークじゃなく2年後にもっとひどくなるよ
下水道局の上に建ててる巨大超高層が竣工するからね でも新駅の目の前だからこれは品川駅から出て行ってくれる(予定) 同時にNTTドコモやソニーの社員が移れば、現在より多少は減るよ まあ高輪口再開発やリニア絡みなど大きい工事がスタートしない限り ラッシュ時は車椅子やベビーカーが通れない駅のままだろうけど |
||
518:
匿名さん
[2013-03-01 15:53:42]
下水道局のビルは新駅からは離れているでしょ。
|
||
519:
匿名さん
[2013-03-01 17:50:31]
新駅のコンコースの長さが品川駅並になりそうだから、
ドコモやソニーの社員も新駅は殆ど使わないだろうと思うよ。 |
||
520:
匿名さん
[2013-03-01 18:00:18]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |