東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。
【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt100.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm
はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ
品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。
関連情報は>>1-5あたり
公式URL:なし
売主:なし
施工会社:なし
管理会社:なし
[スレ作成日時]2011-07-31 20:40:32
東京サウスゲート計画<8>
421:
匿名さん
[2012-04-24 23:49:23]
|
||
422:
匿名さん
[2012-04-24 23:55:26]
道路用地にかかってるから高いビル建てられるわけじゃないし
無価値とは言わないけど・・・解体費用とかさっぴいたらそんなものなのかも |
||
423:
匿名さん
[2012-04-25 00:00:06]
品川‐田町間の新駅っていつできんの?
|
||
424:
伊皿子住民
[2012-04-25 00:06:30]
先ほどTVニュースでは路線価格ベースだと報道されたが、路線価図を見ると84~94万。間をとっても89万。
>>422さんの指摘どおり道路計画用地が単価を下げているのと公益性を考慮して、77万に落ち着いたのかも知れませんね。 |
||
425:
匿名さん
[2012-04-25 01:13:50]
「不動産に出物なし」ですよ
安いからには理由があるし 国対都の役人同士ならお互い1円単位で厳密計算しての取引でしょう いずれにせよサウスゲート関連の土地を都が抑えたのはグッドニュースです 計画実現に向けて環4が一番キツかったので一歩前進 |
||
426:
匿名さん
[2012-04-26 09:14:11]
都心部と周辺部の境になる明治通りの整備目的のようです。
東側と同じように早くつながると良いですね。 |
||
427:
匿名さん
[2012-04-26 09:53:46]
このスレ的には環状道路かはどうでもよくて、品川駅東西を貫く道路として期待が大
改めて絵図(PDFのP52)を見たけど、道のりはまだまだ遠いよね… 「誰が金を出すんだ」の都に支出するつもりがあると分かっただけ良いかー |
||
428:
匿名さん
[2012-04-26 22:43:38]
スカイマーク効果?成田の国内線旅客が過去最多
読売新聞 4月26日(木)19時59分配信 成田国際空港会社は26日、成田空港の2011年度の国内線旅客数は192万6072人で、1978年の開港以来、過去最多となったと発表した。 月別でも3月は22万9209人と初めて20万人を超えた。低価格を掲げるスカイマークの新規就航が影響したとみられる。 スカイマークは昨年10月、成田と札幌、旭川を結ぶ路線を開設し、3月までに成田発着便を計5路線に増やした。 これに伴い、国内線の月別発着回数は、昨年10月から6か月間連続で過去最多を更新。11年度合計でも前年度比17%増の2万3011回と最多となった。 |
||
429:
匿名さん
[2012-04-27 21:45:52]
環状道路より成田の話のほうがどうでもいいわ。
|
||
430:
匿名さん
[2012-05-10 16:04:47]
いちおう近所が舞台なので興味がある人へ
■損傷9万6600カ所の一例公開、首都高(たぶん要・日経パス) http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20120507/567049/ 記事によれば海岸通り沿いの工事は支柱先端のゴム化だそうです (免震構造的な感じなのかな?) というかC2品川線ができたら一旦1号線を止めてちゃんと工事したほうが良いのでは・・ |
||
|
||
431:
匿名さん
[2012-05-10 16:18:52]
けっきょく神田の東北縦貫線裁判には行けなかったけど判決日が出てました
平成24年9月24日(月)午後1時10分~東京地裁103号 波乱はないと思いますが、万が一が起きるといろいろ計画が止まっちゃうね |
||
432:
匿名さん
[2012-05-16 11:28:37]
やっぱり架け替えの話はあるのね
■首都高つくり替え、6路線75キロを候補に(たぶん要・日経パス) http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20120514/568110/ もちろん1号線も候補 ボロボロ度や現実性(迂回路とか)を考えると優先順位高そうだけど いつまで経っても工事、工事、また工事だねえ |
||
433:
ゆりかもめ住民
[2012-05-18 00:14:09]
今月末に三田ベルジュビルが竣工しますが、
店舗はまだ全部は埋まっていないようですね。 ↓この会社が出店するのは決まっているようですが、 あんまり美味しくなさそう・・・ http://www.bulls-eye.jp/ |
||
434:
匿名さん
[2012-05-18 16:32:23]
そのビルの第一京浜側に建ってる地味~なのは何?
建築用のプレハブかと思ってたら違うみたい |
||
435:
のんのん
[2012-05-28 05:42:15]
芝幼稚園の仮園舎のようです。
|
||
436:
匿名さん
[2012-06-01 18:37:27]
つまらないことにイライラしながら新港南橋をわたっていたら
カモの雛を発見! 5~6個ダンゴのようにテトラポッドの上に 乗っていました。 コガモは可愛いですね。 |
||
437:
匿名さん
[2012-06-09 10:58:59]
No.416 伊皿子住民さん
旧国会議員宿舎は都が買い取るのですか?そんなニュースは気づきませんでした。 安めに買い取るのは良いことかもしれませんが、買って何に使うのでしょうね? 東京都はお金ありすぎ、税金取り過ぎではないでしょうか。 |
||
438:
匿名さん
[2012-06-09 11:10:37]
道路にしますよ
|
||
439:
匿名さん
[2012-06-22 10:16:19]
この人は何者なんだろうね・・・妙に詳しい
■東北縦貫線建設&品川駅構内の工事(2012年6月15日取材) http://takuya870625.blog43.fc2.com/blog-entry-1165.html |
||
440:
ゆりかもめ住民
[2012-06-27 21:17:35]
港南の「JUN」入居ビル取り壊し-新たな複合施設建設へ
ジュングループ本社が入居していた品川駅港南口エリアの建物(港区港南1)の取り壊しが決定した。 ジュングループ本社が入居していたオフィス部分をはとバス(大田区)が、一般居住部分を都市再生機構(以下UR/神奈川県)がそれぞれ管理している。オフィス部分は1987年完工、一般居住部分は1971年完工。 ビル取り壊しの理由は、一般居住部分が耐震基準を満たしていないため。耐震補強工事ではなく一度取り壊し、新たなビルを建設することではとバスとURが協議・合意した。 ジュングループ本社は6月18日、南青山に移転。同グループのアウトレット販売店「フォークランド品川店」(03-3474-6798)は同22日、品川区東品川に移転した。UR賃貸住宅の居住者は、2014年3月31日までに転居を求められている。 新たに建設するビルは27階程度の建物となる見込みで、下方階に商業施設を整備。上方階にはUR賃貸住宅を置き、2018年3月に入居開始予定。 http://shinagawa.keizai.biz/headline/1576/ 以前に別のニュースサイトで報じられていましたが、 新しいビルには「はとバス」本社が入居するそうです。 再開発してホテルになるという話も聞きましたがガセネタだったようです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
デベに売ってどうするの?