東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。
【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt100.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm
はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ
品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。
関連情報は>>1-5あたり
公式URL:なし
売主:なし
施工会社:なし
管理会社:なし
[スレ作成日時]2011-07-31 20:40:32
東京サウスゲート計画<8>
301:
匿名さん
[2012-01-16 10:15:32]
|
||
302:
匿名さん
[2012-01-16 10:54:46]
というかオフィスビルって実態は金融商品だから実需があるか
どうかは ぶっちゃけ関係ないわけ。 賃料というキャッシュフローを債券としているので、金を 貸そう、おれの金を増やしたいというやつがいる限り建設は続く。 例えば三井や開発したビルを三井が所有し続けるわけじゃない からね。昔なら保険会社、今ならSPCが所有する。 自分が所有するわけじゃないから関係ないのよ。 |
||
303:
匿名さん
[2012-01-16 10:58:08]
新駅発表時点では、芝浦のポジさんたちも喜んで書き込みしてたのに、
ネガさんは芝浦をスルーしているのが面白い。 |
||
304:
匿名さん
[2012-01-16 11:35:06]
単に短所面の事実や悲観的観測をすべてネガキャンとひとくくりにするからそう考えるのかな?
芝浦は、新駅のメリットは他のエリアに比べたら多いと思うよ。 |
||
305:
匿名さん
[2012-01-16 11:39:10]
芝浦、とはいっても
アイランドは新しく橋を掛けない限り、新駅から遠回り。 |
||
306:
匿名さん
[2012-01-16 11:43:13]
芝浦ってアイランドだけじゃないけど
|
||
307:
匿名さん
[2012-01-16 11:47:52]
そりゃ、キャピタルマークなどはいいんじゃない。
パークタワー品川へも公園を通ってほぼ直線。 新駅からアイランドへは道路が左折右折でジグザグ。 |
||
308:
匿名さん
[2012-01-16 11:52:06]
キャピタルマークタワーは、田町、新駅とも徒歩10分以内か?
特に新駅は途中信号や大きな交差点もなく、マンションにたどり着けそうだが。 |
||
309:
匿名
[2012-01-16 12:17:03]
ネガってるけどアイランドからおばけトンネルまで信号渡ってまっすぐだよ
他と大差ないけど… |
||
310:
匿名さん
[2012-01-16 12:37:06]
ケープだと夕凪橋まで行って戻るようになるから、結構距離あると思う。
|
||
|
||
311:
匿名さん
[2012-01-16 13:10:12]
単に短所面の事実ですよ。
アイランドのマンションから新駅まで道路の距離があるのは。 |
||
312:
匿名さん
[2012-01-16 22:18:17]
今日から始まったフジテレビドラマ、ラッキーセブンの探偵事務所は北品川にあるという設定なので、サウスゲートエリアの各所がドラマに登場してますね。芝浦アイランドや港南口などがたくさん映ってました。
|
||
313:
キャピタルマークタワー住民
[2012-01-17 19:49:47]
新駅が出来ると、今までのJR山手線・田町駅徒歩8分が、同・新駅徒歩2分になります。
まあ、それだけのことですよw(余裕) |
||
314:
匿名さん
[2012-01-17 20:10:25]
2分は無理だろ。。。
|
||
315:
匿名さん
[2012-01-17 20:15:24]
両方8分というところだね
|
||
316:
匿名さん
[2012-01-20 05:52:59]
先週のFRYDAYに載ってた「山手線新駅 計画から8年!“難産”のウラ事情」は参考程度かな
・ 開発地は2014年着工で、全体の完成に10年程度かかる ・ 8年前の報道も今回も、実はJR東が公式に表明したものではない ・ とはいえ関係者はとっくに承知の計画。それが8年も遅れているのは── JR「駅?さあ?欲しけりゃ地元が駅を作れば?」 都「はあ?JRさんが勝手に作るのでは?」 と負担を押し付けあって8年、問題は解決していない ・ 今回の報道はどちらかが打ち上げた観測気球では? どうもマスコミの習性として「火のないところに煙を見てしまう」ようだ 単に東北縦貫線工事の着工が遅れただけなんだけどねw |
||
317:
周辺住民さん
[2012-01-20 12:36:19]
>>315
ただ実際には、売り出しの時の文句で「田町駅まで8分」というのはやや出来過ぎ感が強いので (本当に8分で歩ける人はかなりの猛者) 新駅の方が若干近くなるような気がする。まぁ、何より新駅によって泉岳寺駅方面への導線が 改善されることを期待。(今のお化けトンネル経由はちょっとひど過ぎ) |
||
318:
匿名さん
[2012-01-21 01:12:50]
新たなNEWS。さらに開発&整備加速ですねこれ。
JR東日本が新駅建設を計画している山手線品川―田町駅間(東京・港区)周辺の再開発エリアについて、政府は20日、国際競争力強化のために重点開発を行う「特定都市再生緊急整備地域」に指定した。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120120-OYT1T01205.htm?from=tw |
||
319:
匿名さん
[2012-01-21 02:04:53]
具体的な開発内容はサウスゲート計画そのものなので新規性はないけど
都区JRの計画に、政府が「支援のお墨付きを与えた」ということ ・ さらに開発→△ ・ 整備加速→○(止まることはない的な意味で) まあ元々誰も反対してないけど、「国を挙げて」レベルになるのは素直に嬉しいかな |
||
320:
匿名さん
[2012-01-21 08:31:08]
「特定都市再生緊急整備地域」・・・去年、新宿、渋谷の駅周辺の開発も指定されたやつですね
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
品川=SONY本社
品川シーサイド=楽天本社
天王洲アイル=JAL本社