東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。
【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt100.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm
はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ
品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。
関連情報は>>1-5あたり
公式URL:なし
売主:なし
施工会社:なし
管理会社:なし
[スレ作成日時]2011-07-31 20:40:32
東京サウスゲート計画<8>
261:
匿名さん
[2012-01-10 23:03:31]
リニアより先に出来るのが決まったの?
|
||
262:
匿名さん
[2012-01-10 23:10:09]
リニアなんか作るより都心部にアジア中の優秀な人材を集める方策を考えたほうが日本のためになると思うけどなあ。
|
||
263:
匿名さん
[2012-01-10 23:16:10]
自動車産業が駄目になったら中京地区はどうなるの?
少子高齢化・人口減少時代に 中京地域との移動時間を短縮しても大きな意味は無い。 |
||
264:
匿名さん
[2012-01-10 23:34:58]
タラレバ話は興味なし。
|
||
265:
匿名
[2012-01-11 03:10:25]
開発ポジ方向なら大歓迎でネガティブ方向のたらればが聞きたくないだけでしょ。
少子高齢化人口減少も円高継続も現実の話だよ。大量輸送時間短縮が必要だって前提で開発進めても、前提が崩れたら計画の引き直しでしょう。 |
||
268:
匿名
[2012-01-11 10:08:28]
おいおい、真剣に今の円高がこのまま続くと思っているのかい?
その時点で、将来予測アウトだよ。 |
||
269:
匿名
[2012-01-11 10:11:27]
株より予測の難しい為替
|
||
270:
匿名
[2012-01-11 10:20:19]
円高がここ数年で終わると予測できたとしても、その間は工場に従業員遊ばせておく訳にいかないからな。シフトチェンジ考えざるを得ない。
一旦止まったら、戻すのは難しいだろうね。 |
||
271:
匿名
[2012-01-11 10:32:26]
円安に振れるのはここ1~2年の話だろうが、別にここに国内の生産拠点を誘致する
わけではないから、関係ないよ。 円高が続くという短絡的な発送してるようじゃあ、ろくな予測も出来ていないという話だろう。 |
||
272:
匿名
[2012-01-11 10:34:02]
発送 ⇒ 発想
|
||
|
||
273:
匿名
[2012-01-11 11:24:26]
拠点誘致?何の寝言?
既存施設の統廃合と従業員リストラでしょ、円高タイミングで進めない訳にいかないのは。外国に発送、基移転するんだよ、インフラを。楽天的で仕合せだね。 |
||
274:
匿名
[2012-01-11 12:27:57]
寝言を言っているのは誰でしょう(笑)
このスレは、サウスゲート計画についてのスレですよ! この再開発の場所に生産拠点を移す話ではないでしょ、と言っているのに(笑) 円高⇒海外シフトの流れが、なぜサウスゲート計画に兆区説的な影響を与えるのか、意味不明。 まあ円高そのものが、続くという話そのものが噴飯ものだが。。。 |
||
275:
匿名さん
[2012-01-14 06:00:20]
製造業を誘致しようとしてる訳ではないでしょ。
金融とかソフト、サービス業が本命。 |
||
276:
匿名さん
[2012-01-14 06:53:15]
港南に今更、製造業誘致w
汐留以上にポテンシャルのある立地だよ、ここは。 発想が面白すぎて、おへそがお湯を沸かすよww |
||
277:
匿名さん
[2012-01-14 14:32:27]
製造業誘致にそんな過剰反応しなくても。万に1つの選択肢を述べてらしただけでしょう。
首都圏のオフィスが2017年までに山のように竣工するのに(特にこれからは内陸に)、 新駅完成の2020年ころ、湾岸のオフィス需要は大丈夫ですか?という話。 オフィスビル竣工年表 http://www.websanko.com/officeinfo/rentdata/pdf/2012/yearTable.pdf |
||
278:
匿名
[2012-01-14 17:00:46]
港南に製造業誘致、なんて誰も書いてないよね。
製造業の不振が続いたら、地方へ結ぶハブ機能の価値も低落するって話。リニアも同様 |
||
280:
匿名
[2012-01-14 17:07:45]
業種はどうでもいい。
この先、品川に大量のビル作って埋まるかって話。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |