同様のスレ6は1000レスを超えましたので、こちらへ移動してください。
スレ主旨は、
近所に薪ストーブハウスがありますが、規制がないため、PM2.5、一酸化炭素等の排ガスの有毒成分や臭いが吸気口から進入します。
やめてほしいと申し入れましたが、自己の正当性を主張し聞き入れてくれません。
不特定多数が居住する住宅街では、基本的に不可であると思うのですが、やめてもらうにはどうしたらいいでしょうか。
パート1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67393/
パート2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/73705/
パート3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89662/
パート4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/138716/
パート5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/146929/
パート6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/169824/
[スレ作成日時]2011-07-31 13:21:07
近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。7
283:
匿名さん
[2011-08-10 01:18:14]
|
||
284:
匿名
[2011-08-10 10:55:47]
肺疾患・喘息・脳卒中・心臓病……
恐ろしいです そんな危険な煤煙を住宅街に撒き散らさないで頂きたいものです。 |
||
285:
匿名さん
[2011-08-10 16:06:01]
火を放置したまま、完全消火を確認せずに家を留守にする行為がユーザーの常識として紹介されると、とたんにコメントがなくなりますね。
やっぱり後ろめたいことと感じているのでしょうかね? |
||
286:
サラリーマンさん
[2011-08-10 16:20:38]
蒔ストーブ
近所で見たこと無い 親類で持ってる人いない 知人にもいない 東海地方、太平洋岸です ビンボーな世界で生きているからなのか |
||
287:
匿名
[2011-08-10 17:31:15]
|
||
288:
匿名
[2011-08-10 17:36:38]
薪ストーブのある家の辺りは焼け跡みたいなニオイする
|
||
289:
匿名さん
[2011-08-10 17:57:44]
薪ストーブが金持ち的な発想はどこからイメージされるのでしょうか?
関東などの温かい地域特有の発想でしょうか? 雪国では薪ストーブでない暖房設備に何百万も投資しますよ。 例えば蓄熱式暖房機を1件に1台ではなくて、各室・各廊下に導入するのはよくあることですし、家全体を暖める電気システムや床暖房設備・高価な断熱材の使用など。。。 確かに雪国でも薪ストーブはありますよ。 安く導入できて温かくて癒されるアイテムだと思います。 でも住宅密集地では普通は敬遠するでしょう。 |
||
290:
匿名
[2011-08-10 18:25:48]
薪ストーブにも数百万の投資をします。
|
||
291:
匿名さん
[2011-08-10 18:38:24]
いくら投資しようとも、臭いのと危険なのは嫌ですね
EPAの肺疾患や脳卒中等の話が本当ならかなり危険だと思われます EPA基準対応のストーブだからなどと言ってるくらいですから ファクトシートだけは信憑性が無いということもないでしょうし・・・ クライストチャーチの例を見ると 一見、新型ストーブなら安全かと思いがちですが 新型でも温度が上がるまでは旧式となんら変わらない危険を孕んだ煤煙が 通常20~30分もの間出続けるのですから 元々、そのような危険とは無縁な日本の住宅街での使用は ただ危険度を増加させてるだけの行為に等しいですよ。 |
||
292:
匿名さん
[2011-08-10 20:02:53]
クライストなんチャラは石炭がいっちゃん悪いんじゃん
|
||
|
||
293:
桑畑
[2011-08-10 20:18:27]
>触媒方式の規制値は4.1g/hr
>非触媒方式の規制値は7.5g/hr >どうして非触媒は7.5gも出して良いことになってるんだろ? 触媒は経年変化による能力低下があるので、能力が低下していった時でも7.5を超える事が無いようにということで初期数値が4.1に定められたそうです。 >環境省はヤバイから補助金やめたんでしょ。 元々その補助金は薪ストーブだけのものではなく、太陽光、風力、地熱、バイオマスなど、再生可能エネルギー機器や省エネルギー機器に対してのもので、それらの機器の中の一つに薪ストーブもあるというものでした。 今年度環境省の補助金が無くなったのは、事業仕分けからの予算見直し、又、補助金で利用を広める時代は終わったという国の新たな方針によるものだそうです。 |
||
294:
匿名さん
[2011-08-10 20:42:18]
EPAのファクトシートでは、一酸化炭素中毒の予防にも薪ストーブや暖炉の
使用の注意が上がられています。 ■CO中毒の予防措置確認事項 ・就寝する場所の近くにCO検知器を設置する。 ・暖房装置をはじめ燃料を燃焼させる家庭用品 は、年に一度、点検する。 ・適切に換気されない燃焼器具は使用しない ・安全に使用できるコンロや暖房炉などの装置を 除き、屋内では絶対に燃料を燃やさない。 ・CO中毒と疑わしい症状に注意する。 ■CO中毒の予防に役立つ補足的なヒント ・暖炉の使用時は、煙突の煙道を必ず開けておく。 ・薪ストーブは、EPAの排出基準を満たす認定済 製品の中から適切な大きさものを選ぶ。 ・薪ストーブのドアがしっかり閉まることを確認し ておく。 ・暖房装置と煙突の点検・掃除については、年に 一度、資格認定を受けた専門技術者に依頼す る。 ・室内で燃料を燃やす家庭用品は、十分に整備さ れて、適切に換気されていることを確認する。 ・たどんや炭を使うグリルは室内では絶対に使用 しない。暖炉の中でも使用しないこと。 http://www.epa.gov/aging/resources/factsheets/pcmp/pcmp_japanese_100-F... |
||
295:
匿名さん
[2011-08-10 20:49:13]
EPAのファクトシートでは、健康的に歳を重ねるにはタバコと薪ストーブの
煙を吸わないことと暖房炉の点検が上げられています。 ■環境ハザードへの暴露を管理し、低減させるためにできること COPDや喘息の症状が見られた場合は、医師に相談の 上、介護者のマネージメント・プランに従って下さい。これ らの疾患を管理するには、十分な予防措置を図り、環境 ハザードへの暴露を低減させることが重要です。呼吸が 楽にできるように、日頃から病気の症状が出ないよう前も って予防管理し、発現頻度を抑えるための措置を心がけ ましょう。 ・タバコの煙を避ける ・薪ストーブからの煙を吸わないようにする ・暖房炉と暖房装置を毎年点検する http://www.epa.gov/aging/resources/factsheets/ahbe/ahbe_japanese_100-F... |
||
296:
匿名さん
[2011-08-10 20:55:43]
EPAのファクトシートでは、薪ストーブは大気汚染の発生源で
特に50歳以上の女性にとって有害であると明言されています。 ■大気汚染 大気汚染とは、有害物質を含む大気の汚染のことで、例としては以下のようなものがあります。 ・車の排気ガスや煤煙などの微粒子 nオゾンや一酸化炭素を含むガス ・石炭、石油、灯油などの燃焼や、家庭用洗浄剤、ペンキなどから発生する煙霧 ・タバコ、野焼き、薪ストーブからの煙 微粒子やオゾンは、最も有害な大気汚染物質として知られています。 屋内にいるからと言って、必ずしも大気汚染から守られる訳ではありません。家でも職場でも、微粒子は、あいた窓やドア、またエアコンを通して侵入してきます。 http://www.epa.gov/aging/resources/factsheets/weh/weh_japanese_100-F-1... |
||
297:
匿名さん
[2011-08-10 21:20:44]
カナダ保健省では薪ストーブの煙は、家族や近所の人への健康リスクを増やしていて
最良の対策は別の暖房設備を使うこと、有害排出物を低減する装置を設置することと 明言されています。 ■木を燃やしたときの煙 -あなたの健康- 木を燃やした煙には、他の燃焼副産物と同様、健康を害する可能性のある多数の汚染物質が含まれる。家庭で薪ストーブや暖炉を使っている場合には家族や近所の人への健康影響リスクを最小化するための対策がある。 木材の燃焼は室内の空気と屋外の大気を汚染する。健康影響のある主な汚染物質は粒子状物質、一酸化炭素、揮発性有機化合物、多環芳香族炭化水素などである。これらにより目や鼻や喉のかゆみ、頭痛、悪心、めまいなどが誘発される。また喘息が悪化する。たまの暴露では可逆性の呼吸器疾患を誘発するが、継続的暴露ではより重大な疾患を誘発する。 これらのことが心配な場合や家族に感受性の高い人がいる場合は、最良の選択は別の暖房器具を使うことである。木材を使う場合には有害排出物を低減するための装置を設置する。 http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2011/foodinfo201104c.... |
||
298:
匿名さん
[2011-08-10 21:28:49]
杖さん
>>喘息患者さんがさ、悪化して死亡するなんてこともあるわけでしょ。 > 上記の事故(事件?)は本当にあったことなのですか? > 情報ソースを教えてください。 > 薪ストーブの排煙で死者が出ているのであれば由々しき事態ですね。 > 本当なら使用環境について見直しする必要がありますね。 > まさか虚言ではないと思いますので、きちんと説明をお願いします。 > 可能性が0%ではないみたいな話も勘弁してください。もしそうなら、 >詐欺まがいのコメントですよ。 とりあえず簡単に見つかった情報ソースを一通り上げてみました。 ソースとしては十分だと思われますので、詐欺まがいでないコメント をお願いします。 |
||
299:
匿名さん
[2011-08-10 22:13:48]
まあ、杖さんは所詮、良心ぶって欺瞞に満ちたコメントを乱発してますからねぇ。
自己保身の為のコメントには、もはや誰も辟易して信用してないですよ。 |
||
300:
杖
[2011-08-10 22:48:13]
No.298 by 匿名さん
>とりあえず簡単に見つかった情報ソースを一通り上げてみました。 >ソースとしては十分だと思われますので、詐欺まがいでないコメント >をお願いします。 ご指名のようなのでコメントしますが、何処にぜんそく患者さんが薪ストーブ の排煙を原因として症状が悪化して死亡したニュースが有るのかわかりません。 あげられている記事を見ますと、予防的に危険性のある物を列挙しているように も見え、死者がでているので禁止しようという意図が感じられません。 石炭、石油、灯油などの燃焼とか、家庭用洗浄剤と同列になっていますが、 どの様に思われますか? >>喘息患者さんがさ、悪化して死亡するなんてこともあるわけでしょ。 上記のコメントが本当なら大変と思います。 是非薪ストーブの煙突からの排煙を直接原因として死亡した近隣住民の ニュースを教えてください。自殺等は勘弁してください。 |
||
301:
杖
[2011-08-10 22:49:54]
No.299 by 匿名さん 2011-08-10 22:13:48
>まあ、杖さんは所詮、良心ぶって欺瞞に満ちたコメントを乱発してますからねぇ。 >自己保身の為のコメントには、もはや誰も辟易して信用してないですよ。 信用していただけなくて結構ですが、「欺瞞」とかは論理的に指摘して欲しい ものです。なぜ論理的に話ができないのか不思議でなりません。 |
||
302:
杖
[2011-08-10 22:53:09]
No.293 by 桑畑 さん
触媒タイプの薪ストーブと、クリーンバーンタイプで基準が異なる意味を 教えていただきありがとうございます。 単に燃焼形態が違う、もしくは二次燃焼に到達する時間の違いのために 分類されたかと誤解していました。 自分の無知を反省します。 これからもいろいろ教えてください。 よろしくお願いいたします。 |
||
303:
杖
[2011-08-10 22:59:33]
クライストチャーチの件は、以前に私と他の方が指摘したとおりで、
主因が薪になかったと記憶しています。 酸性の煙による急性毒性が多いのは薪ストーブが原因でしょうか? 今日は帰宅してからの連続投稿で疲れたので、もう寝ます。 昼間に掲示板に張り付いていられるご身分の方がうらやましいです。 私などは夜に少し見るのがやっとなので、全てのコメントにレスでき ない事はご勘弁を。 |
||
304:
匿名さん
[2011-08-10 23:13:49]
>クライストチャーチの件は、以前に私と他の方が指摘したとおりで、
>主因が薪になかったと記憶しています。 あなたが指摘したのはロンドンの件ではないですか? クライストチャーチ主因を別の要因とする情報ソース があるのであれば引用下さい。(詐欺まがいのコメントは 遠慮願います) |
||
305:
匿名さん
[2011-08-10 23:16:49]
> 是非薪ストーブの煙突からの排煙を直接原因として死亡した近隣住民の
>ニュースを教えてください。自殺等は勘弁してください。 こういうのが貴方の指摘している詐欺まがいの開き直りコメント ではないですか? |
||
306:
匿名さん
[2011-08-10 23:20:48]
> 是非薪ストーブの煙突からの排煙を直接原因として死亡した近隣住民の
>ニュースを教えてください。自殺等は勘弁してください。 1.健康への被害 家庭で料理に使用するまきの燃焼排ガスがそのまま家の中に充満するため、小児ぜんそく・気管支炎で死亡する率が高い。2001年のネパール国勢調査結果ではぜんそく・気管支炎の死亡者数は、年間7,170 (6.71%)人で、5歳以下の幼児が23%を占めている。人口全体に占める幼児は12.1%なので、幼児の死亡率は成人の約2倍。PM10(10ミクロン以下の微粒子)のネパールの家庭での実測値は、1立方メートルあたり2,418ミクロングラムと報告されており、LNGを燃焼させた時の約3倍である。 http://indonews.jp/2009/12/post-3416.html |
||
307:
杖
[2011-08-10 23:29:39]
No.304 by 匿名さん 2011-08-10 23:13:49
>あなたが指摘したのはロンドンの件ではないですか? 大変失礼しました。 仰るとおりです。 主な原因は冬季に使用される暖房用の薪や石炭から排出される煙が 霧と結合しスモッグを発生させ、地形的な逆転層の影響により山間部 や丘では濃霧が発生するとありますね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%8... また、他のページでは主な原因は旧式のログ・バーナー(薪ストーブ) ともありました。 私は少し疲れているようです。 勘違いして申し訳ありません。 今日は本当にもう寝ます。 |
||
308:
匿名さん
[2011-08-11 05:11:05]
>No.293 by 桑畑様 2011-08-10 20:18:27
>元々その補助金は薪ストーブだけのものではなく、太陽光、風力、地熱、バイオマスなど、再生可能エ>ネルギー機器や省エネルギー機器に対してのもので、それらの機器の中の一つに薪ストーブもあるとい>うものでした。 >今年度環境省の補助金が無くなったのは、事業仕分けからの予算見直し、又、補助金で利用を広める時>代は終わったという国の新たな方針によるものだそうです。 No.6 by 匿名さん 2011-07-31 20:36:40 地球温暖化対策技術開発等事業(競争的資金) 平成22年度公募要領 ⑤再生可能エネルギー導入技術実用化開発分野 太陽光、風力、地熱、小水力、バイオマス、太陽熱、温度差エネルギー等の再生可能エネルギーの導入技術の開発を行う事業を募集します。http://www.env.go.jp/earth/ondanka/biz_local/22_01/yoryo.pdf 地球温暖化対策技術開発等事業(競争的資金) 平成23年度公募要領 ③エネルギー供給低炭素化技術開発分野 当面、バイオマスを除く再生可能エネルギー等を中心に推進し、太陽光、風力、小水力、地熱等の導入促進やエネルギー効率の向上のための開発等を対象とします。http://www.env.go.jp/earth/ondanka/biz_local/23_01/yoryo.pdf ↑今年からバイオマスだけ除外していますが、今まで補助していた関係上、事業仕分けという理由にしておけば納得してもらえるからじゃないですか。直接聞いても答えてもらえないでしょうが、真の理由は大気汚染や健康被害だと思いますよ。 |
||
309:
桑畑
[2011-08-11 08:42:14]
No.308 by 匿名さん
>地球温暖化対策技術開発等事業(競争的資金) それは技術開発に関するもので、薪ストーブの導入とは関係ないものみたいです。 薪ストーブ(太陽光、バイオマス、風力、地中熱等)の機器導入に関する補助金については↓こちらになります。 平成20年度 『地域協議会民生用機器導入促進事業』 その中で薪ストーブ導入の補助金は上限20万円 http://www.env.go.jp/earth/ondanka/biz_local/20_18/yoryo.pdf 平成21年度 『平成20年度に同じ』 http://www.env.go.jp/earth/ondanka/biz_local/21_07/yoryo.pdf 平成22年度 『地域の特徴的温暖化対策機器普及促進事業』 その中で薪ストーブ導入の補助金は上限10万円 http://www.env.go.jp/earth/ondanka/biz_local/22_12/yoryo.pdf 平成23年度は事業仕分けと国の方針転換から、薪ストーブだけでなく、太陽光、バイオマス、風力、地中熱等、全て機器導入に関する補助金は無くなったそうです。 |
||
310:
匿名さん
[2011-08-11 16:06:01]
今日も蒔きストーブで快適ですね♪
|
||
311:
匿名さん
[2011-08-11 17:59:23]
真夏にあんな巨大なヒートブリッジで快適か?
|
||
312:
匿名さん
[2011-08-11 22:09:44]
>平成23年度は事業仕分けと国の方針転換から、薪ストーブだけでなく、太陽光、バイオマス、風力、地>中熱等、全て機器導入に関する補助金は無くなったそうです。
補助金全廃は分かりました。条件として密集地を避けるようにとアンダーラインまでしてありますね。 しかし、技術開発でバイオマスだけ除外しているのはなぜだと思いますか。 |
||
313:
匿名さん
[2011-08-11 22:57:02]
>私は少し疲れているようです。
>勘違いして申し訳ありません。 >今日は本当にもう寝ます。 異常なほどの固執ぶりで、もしや心身症じゃないですか。 ユーザーの応援もないようですし、反論も限界のようですから一度病院に見てもらった方がいいのではないですか。 |
||
314:
匿名さん
[2011-08-11 23:19:50]
>しかし、技術開発でバイオマスだけ除外しているのはなぜだと思いますか。
桑畑さんではありませんが、上に上がられた平成22,23年度の要領を読む限り バイオマス利用は対象ターゲットが明確化されて別項目として分けられただけのようです。 ハッキリ言ってこの話題に変に拘っても意味がなく、マナーの悪い薪ストーブユーザが変な ツッコミを入れてくるだけでしょうから終わりにしたほうが良いと思われます。 また、木材ベースのバイオマス利用の実用化および促進が進めば、薪は今までの ように産業廃棄物に近いゴミではなく、有価物として扱われるようになりますから タダで薪を集めているユーザに取っては逆風になりますので、住宅地で煙に 悩む非ユーザ的には歓迎すべき方向性だと思われます。 (薪ストーブでバイオマスの有効活用なんてものは扱われるはずはないです) ■平成22年度 ⑤再生可能エネルギー導入技術実用化開発分野 太陽光、風力、地熱、小水力、バイオマス、太陽熱、温度差エネルギー等の再生可能エネルギーの導入技術の開発を行う事業を募集します。 *3 再生可能エネルギーのうち、バイオマスエネルギー関連の開発等に関する提案については、原料の製造・採取から輸送・使用・廃棄等に至るまでのライフサイクル全体での温室効果ガス削減率が50%以上と想定されるもののみを対象とさせていただきます。 ↓ ■平成23年度 ③エネルギー供給低炭素化技術開発分野 当面、バイオマスを除く再生可能エネルギー等を中心に推進し、太陽光、風力、小水力、地熱等の導入促進やエネルギー効率の向上のための開発等を対象とします。 ④バイオマス・循環資源低炭素化技術開発分野 廃棄物系バイオマスの利活用を進めるため、収集方法・製造方法等を含めたバイオマス利用システム全体として低炭素化、低コスト化のための開発等を対象とします。(我が国の社会状況に適合するものであり、かつ原料の製造・採取から輸送・使用・廃棄等に至るまでのライフサイクル全体での温室効果ガス削減率が50%以上と想定されるものに限ります。) |
||
315:
匿名さん
[2011-08-11 23:37:54]
>補助金全廃は分かりました。条件として密集地を避けるようにとアンダーラインまでしてありますね。
これは単純に役所仕事で前年度からの追記事項についてアンダーラインを引いているだけのようです。 (自分は薪ストーブユーザでないので変なツッコミは遠慮願います) 平成20年度・・近隣への配慮の記載なし 平成21年度・・アンダーライン付きで追記 ペレットストーブ、薪ストーブから排出されるばい煙により、隣接地から の苦情が発生している事例があります。密集地や排出口と隣家との距離が十 分とれない場合は苦情が発生する可能性が高くなり、地域協議会として対応 していただくことになります。設置場所を十分確認の上申請をお願いしま す。 平成22年度・・アンダーライン無しで簡略化 ・密集地を避け、排出口と隣家との距離を十分とるなど、設置場所に配慮がなされていること。 |
||
316:
杖
[2011-08-12 00:09:48]
No.313 by 匿名さん
>異常なほどの固執ぶりで、もしや心身症じゃないですか。 ご心配頂きありがとうございます。 異常とは思っていませんが、心身症の方は自分自身が異常と思わない という事からすると説得力がありませんね。 しかし、私が意識しているのは薪ストーブではないと言うことをご理解 頂けていないようです。私が意識しているのは、論理的な考え方です。 固執しているとお考え頂いても構いません。 私の考えでは、論理的にバイオマスが否定される結論に達しないのです が、必死に否定される方々もいらっしゃいます。 私は、その方々の非論理性部分を否定していますが、論理的な部分は 理解しているつもりです。 自分の薪ストーブがどうとかいう事は本当はどうでも良いことです。 |
||
317:
匿名さん
[2011-08-12 00:46:00]
>しかし、私が意識しているのは薪ストーブではないと言うことをご理解
>頂けていないようです。私が意識しているのは、論理的な考え方です。 100%薪ストーブが死者を出したと証拠がないと、薪ストーブが有害とは 証明され無いような主張が論理的な考えから来ているというのは驚きですね。 つまりは状況証拠を積み上げて有罪となるのはおかしい、法律を明確に 犯さなければ、全ての行為は正当化されるというのが貴方の基本的な考えと いうことでしょうか? |
||
318:
匿名さん
[2011-08-12 04:41:19]
今日も朝から蒔きストーブでポカポカですよぉ♪
|
||
319:
匿名さん
[2011-08-12 06:08:29]
とどのつまり、表面的には恭順するそぶりも見せるのですが、実際は自己を中心に添えた展開でハチャメチャなんですよ。
本人がそれに気づいていないのも、薪ストーブユーザーの傾向なのでしょうか。 |
||
320:
匿名さん
[2011-08-12 06:13:41]
>平成21年度・・アンダーライン付きで追記
>ペレットストーブ、薪ストーブから排出されるばい煙により、隣接地から >の苦情が発生している事例があります。密集地や排出口と隣家との距離が十 >分とれない場合は苦情が発生する可能性が高くなり、地域協議会として対応 >していただくことになります。 苦情が発生する確率が高い住宅地でハウスメーカーが付けたら、ハウスメーカーに責任取ってもらっても間違いじゃないですよね。 可能性が高いのに出来るとハウスメーカーが判断したんですからね。 |
||
321:
匿名
[2011-08-12 08:39:31]
いずれにしても
設置した側 使用してる側の落ち度なことは確かだな 苦情の発生しないような十分な距離ってヤツを良く調査してから導入するべきだ 最低でも、今まで苦情の発生した距離以上は離れた場所を選んで導入するべきなんだよ 1~100メートルまでは苦情が発生した事があるなら 100メートル以上離れた場所なら導入するとかさ。 |
||
322:
匿名さん
[2011-08-12 12:15:35]
俺はこっちが駄目ならあっちみたいにストーブを否定してる匿名たちより杖の方が一本筋が通っとると思うがなぁー
おっと杖氏っちゅう方がいいか? |
||
323:
匿名さん
[2011-08-12 12:44:02]
いや、薪ストーブに固執しすぎるのもよくないね。
|
||
324:
匿名さん
[2011-08-12 13:06:49]
本人が論理つーてんだからそっちから攻めてみろや。
俺はそっち方面苦手なんでパスするぜ |
||
325:
匿名さん
[2011-08-12 13:27:14]
反対側のやつは人格攻撃しか出来なくなってきたな
前向きな話しよーぜ |
||
326:
匿名
[2011-08-12 15:19:50]
だから
苦情の出ないような十分な距離をとれって言ってるだろ? アンダーライン付で書いてあるんだから その辺良く考えてから導入すりぁいいんだよ |
||
327:
匿名さん
[2011-08-12 15:23:40]
あのさ、住宅街での薪ストーブが迷惑だっていうことに、論理的にもなにもないでしょう。
隣人の煙草の煙が臭いって言ってる人に対して、論理的に反証しろって言ってるのと一緒。 それなのに人格攻撃だなんてあまりにも可笑しすぎる。 自己を被害者ぶって善人になりすます作戦なのかね。あまりにも拙速すぎて開いた口が塞がらないよ。 だいたい、「ア~ン~チ」とか「クレーマー」呼ばわりしてきたのは誰なのさ。 問題を複雑にしてほしくないし、そちらの土俵に上がる理由もない。 問題は単純至極。住宅街での薪ストーブは迷惑だという一点。 これ間違ってる?答えられる? それとも論理的に住宅街での薪ストーブは迷惑がかからないことを証明できるのかな。 出来もしないことをしゃあしゃあと軽々しく口にしてもらいたくないな。 |
||
328:
匿名さん
[2011-08-12 15:55:45]
あはは、327の方がわかりやすいぜ
ただし、間違ってるがなぁ あんたの隣のストーブは迷惑でも他に住宅地はで迷惑じゃない奴がいるんだから住宅地ストーブ全部が迷惑って~主張はまずいだろ |
||
329:
匿名さん
[2011-08-12 16:05:40]
>あんたの隣のストーブは迷惑でも他に住宅地はで迷惑じゃない奴がいるんだから住宅地ストーブ全部が迷惑って~主>張はまずいだろ
住宅街では薪ストーブを遠慮したほうがいいっていう主張を否定する論理にもなってないね。 なにをどう読んだらそういう解釈になるんだか。。。 |
||
330:
匿名さん
[2011-08-12 16:11:24]
だいたい、郊外でやる分には否定するつもりはないよ。
薪ストーブの醍醐味でもある煙突から出る煙を眺めつつ、ビールでも飲みながら薪ストーブライフを満喫してくださいよ。羨ましいよ。 でもさ、なんで住宅街に拘るんだよ。そこが知りたいんだよ。 教えてくれよ。郊外で楽しむんじゃ駄目なのか? |
||
331:
匿名
[2011-08-12 17:00:07]
論理的にねぇ…
果たして、如何様にしても出てしまう煤煙 その煤煙は有害ではないのか? 住宅街に多く見られるエアコンの室外機と同等な位の有害性なのか? 隣近所が暖房の排気を出しているなら それらと同等なのか? 論理的に同等だと証明出来るのならば良し 出来ないならば悪し こういう事じゃないかな? 是非、他の暖房と同等だというトコロを論理的に証明して欲しいものです。 |
||
332:
匿名さん
[2011-08-12 17:40:55]
エアコンと同等って必要ないじゃん
じゃぁ何か、エアコンとかエコキュート使わない隣人からうるさいとか言われたら10mとか100mとか離隔距離とんのか? |
||
333:
匿名さん
[2011-08-12 18:20:28]
普通に考えて、現在まで使用されているものを否定する側が根拠を提示し、これにユーザーが反論するのが当たり前だね
世間では何か害がある事を証明する事が当然だし、無い事を証明するのは異常だよ だから、そう言う作業は政府とか自治体が行うのでしょう |
||
334:
匿名さん
[2011-08-12 18:39:52]
そうそう、隣の薪ストーブより裏のエコキュートの方がうるさくて迷惑なんだよなー
おんなじ様な人もいるんだな そういや隣は薪割りしてるの見た事ないが、どうしてるんだろう。 |
||
335:
匿名さん
[2011-08-12 19:08:53]
他の機器に関する文句ならば
ここじゃないトコロでやればどうですか? 近隣の人達が使っている物と同等ならば安心ですが 薪ストーブから出る煙やらニオイやらは 果たして安全なものなのですか? 煙を出す側が安全性を証明できないのですか? 「コレコレこうだから安全ですよ、心配要りません」とは言えないような器具なんですか? 薪ストーブから発生する煤煙は安全なものだとは、論理的且つ客観的な説明と証明は出来ないんですね? |
||
336:
匿名さん
[2011-08-12 19:11:32]
薪ストーブは使ってる人間ですら安全性をハッキリ言えないような道具である
ということでよろしいですかね? |
||
337:
匿名さん
[2011-08-12 20:21:22]
早く規制してほしいなあ。
〇〇に効く薬はないっていうか、ほんとにどうしょうもない。 |
||
338:
匿名さん
[2011-08-12 20:42:29]
因みに我が家の室外機からは煙突からの煤煙のような有害物質は出ていないです。
|
||
339:
匿名さん
[2011-08-12 22:26:15]
>世間では何か害がある事を証明する事が当然だし、無い事を証明するのは異常だよ
死者が発生した証拠がないと有害性を認めないと、延々主張を繰り返すのは 異常では無く論理的なんですか? |
||
340:
匿名さん
[2011-08-12 22:40:36]
迷惑とか感覚的な次元ではなくて有毒なんだろ。
近所が自ら有害性を立証して隔離シェルター入れってか。 無害は立証できないだろうな。もう諦めろよ。 近所の揉め事は何するか分からんから怖いぞ。遊んでる場合じゃないと思うが。 |
||
341:
匿名さん
[2011-08-12 22:56:45]
あのねユーザーさん達
近隣の方達のお宅で使用されてるような エアコンとかファンヒーターみたいに近所の人達に有害な煤煙を吸わせることのないような物ならば いいのですが、薪ストーブから必ず発生すると言われている煤煙は有害なのですか? そこのところをハッキリして下さい。 有害ではないのであればその根拠を 有害なのであればどの程度なのかを 論理的且つ客観的根拠をもって説明して下さい。 訳も分からずただ臭いに耐え吸い込まされてる人は不安なのですよ。 |
||
342:
春夏秋は冬を待つ季節
[2011-08-13 00:52:19]
薪ストーブからの煙の成分の有害性と、エアコンを動かしている電力を生産している原発でバラまかれている放射能の有害性を比べたら、明らかに後者の方が悪影響が大きいと思います。
|
||
343:
杖
[2011-08-13 00:58:20]
No.317 by 匿名さん
>>しかし、私が意識しているのは薪ストーブではないと言うことをご理解 >>頂けていないようです。私が意識しているのは、論理的な考え方です。 > >100%薪ストーブが死者を出したと証拠がないと、薪ストーブが有害とは >証明され無いような主張が論理的な考えから来ているというのは驚きですね。 そのような主張をしていません。仮に、薪ストーブの排煙が死因と100% 断定できる近隣住民の事件が起こっているのならば緊急対処の必要もあるかと 思い確認したまでです。緊急対処としては、現在使用されている薪ストーブの 使用状況を全面的に見直しする等の処置を自治体に提言しつつ、自らは使用を 制限する事です。 しかし、結局そんな事実はないのですね? >つまりは状況証拠を積み上げて有罪となるのはおかしい、法律を明確に >犯さなければ、全ての行為は正当化されるというのが貴方の基本的な考えと >いうことでしょうか? 有力な状況証拠の積み上げで裁判所の言う「合理的疑いがない」状態まで 持ち込めれば有罪とするのも良いでしょう。 今の状況では、「合理的疑いがある」状態なので問題があるのではないか と言っているだけです。 |
||
344:
杖
[2011-08-13 01:12:41]
1.ユーザーからは、日本で規制がない事も問題の一因と提案されています、
2.また、日本ではない規制が北米のEPAが行っていることもユーザーから 情報提供があり、とりあえずこの程度の規制から始めることを提案して います。 3.薪ストーブの有害性データは、EPAが発表しています。そのため、ユーザー はEPAの主張をある程度信用できると考えています。非ユーザーもEPAの資料 を引用するくらいなので、これには問題がないと思います。 4.EPAは、有害物質の排出が少ない薪ストーブを使用することを推奨し、 結果的に、二次燃焼以上が可能な構造のストーブを推奨し、使用する事を 認めています。 さて、EPAが発表している情報に疑義があるのであればそれをご提案下さい。 ユーザーは、日本の規制よりも厳しい物を提案している状況もご理解下さい。 No.333 by 匿名さん >普通に考えて、現在まで使用されているものを否定する側が根拠を提示し、 >これにユーザーが反論するのが当たり前だね >世間では何か害がある事を証明する事が当然だし、無い事を証明するのは >異常だよ >だから、そう言う作業は政府とか自治体が行うのでしょう 333さんのコメントに同意します。 ない事を証明するように求めるのは間違いでしょう。 一般的にも、自身の無罪を証明することを被告は求められないでしょう? そこに害があると訴える側が証明すべきです。 |
||
345:
匿名さん
[2011-08-13 02:01:40]
|
||
346:
匿名さん
[2011-08-13 02:15:21]
論理的とは言い難いですが
どうやら有害な煤煙のようですね その有害な煤煙を近所の人に吸い込ませているという認識ももちろんあるんですよね? 果たしてどれくらい危険なものなのですか? 一方的に煤煙を出し、無関係な人々に吸い込ませているのですから それがどのくらい有害で危険なものなのかの説明と証明をして下さいよ。 何の落ち度も無い人間に有害な煤煙を吸い込ませておいて 吸い込んだ側が有害性を証明しろだなんて 理不尽にも程がありますよ。 なんの落ち度も無く他人の趣味のために有害な煤煙を吸い込まされた人達には それがどのくらい自分にとって危険なものであったかくらいは知る権利ぐらいあると思いますし 煤煙を出している側はそれを明確にするべきだと思います。 |
||
347:
匿名さん
[2011-08-13 08:20:13]
>緊急対処としては、現在使用されている薪ストーブの
>使用状況を全面的に見直しする等の処置を自治体に提言しつつ、自らは使用を >制限する事です。 > しかし、結局そんな事実はないのですね? 貴方の主張は、明確に証明されないなら今まで通り使い続ける(止めるつもりも 使用を抑制するつもりも無い)し、自分の生活が第一優先と言っているだけですよ。 (そのその最初から緊急対処なんて、行う意図が無いのはバレバレです) 本来こういった問題は予防的な対策が必要ですが、そういった発想は無いんでしょうか? >3.薪ストーブの有害性データは、EPAが発表しています。そのため、ユーザー >はEPAの主張をある程度信用できると考えています。 有害性についてEPAの主張に、貴方が懐疑的であるということは分かりました。 それであるのに、自分が利用している薪ストーブがEPAに適合しているという ほぼそれだけに理由でEPA基準であれば良いという主張は、自分の都合の良い ところだけEPAという権威を利用しようとする、身勝手な自己保身な感じが しますね。 規制を行って利用を認めるのであれば、機種と運用、地域の規制が考えられますが 機種のみで、運用と地域を野放しにしたいというのが貴方の意図であれば、住宅地 で薪ストーブを好き勝手に使う、自己の正当性を法律(規制)の後ろ立てを求めて いるとしか思えませんね。 |
||
348:
匿名さん
[2011-08-13 08:27:25]
> そのような主張をしていません。仮に、薪ストーブの排煙が死因と100%
>断定できる近隣住民の事件が起こっているのならば緊急対処の必要もあるかと >思い確認したまでです。緊急対処としては、現在使用されている薪ストーブの >使用状況を全面的に見直しする等の処置を自治体に提言しつつ、自らは使用を >制限する事です。 > しかし、結局そんな事実はないのですね? クライストチャーチの問題は完全に無視ですか? 自分の都合の良いものだけ、権威を利用するというのは論理的な思考から 来ているものなんですか? |
||
349:
匿名さん
[2011-08-13 08:35:00]
陸前高田の薪から放射性物質が検出されれて、京都で燃やすことが
中止されましたね。 チェルノブイリ事故の影響を受けたベラルーシでは薪が放射能で汚染されて 薪ストーブで燃やすことで汚染が広がるという問題があったようですね。 (「小さな原子炉」と呼ばれていたらしい・・・) 薪ストーブユーザは放射能で汚染されている可能性のある地域の薪を取り寄せて 焚くのは厳禁でしょう。(薪の出荷規制?) |
||
350:
匿名さん
[2011-08-13 08:52:25]
たしか春さんもブログで指摘していましたが、薪ストーブと原子炉は
かなり共通項が多いですね。 ・緊急時に停止できない ・定期点検が必須(重大事故の潜在的可能性が有る) ・灰がでる(放射性物質で汚染された薪を燃やすと死の灰がでる?) ・CO2削減になるという意見を主張する人がいる ・近隣に不安を与える(実際に害があるかどうかは別として) ・近隣のメリットはほぼ皆無で、免罪符として補助金やピザをばらまく程度 「小さな原子炉」という表現は言い得て妙で、薪ストーブを嫌がる近隣住民の 感覚は、原発の反対派住民や原発事故以降の多くの国民感情と同質のものと言えますね。 |
||
351:
匿名さん
[2011-08-13 09:03:57]
「小さな原子炉」の情報元は以下のようですね。
---------------------------------------------------- ■放射能汚染地帯を行く 暖房は近くの林から切ってきたマキをペチカで燃やす。 林地は放射能濃度が高く、汚染されたマキを燃やすことで、ペチカは“小さな原子炉”になる。ここで暮らしている限り、被ばくから逃れる術はないと思われた。 「親にしてみると、自分たちはもういいが、せめて子供だけは元気に生きてほしい-との願いが強い」と安藤さんは言う。子供たちは、そんな親の思いに後押しされて保養にやって来ている。 三木さん夫妻はオリガちゃん、アレーシャちゃんを見て「元気だったかい?」と声を掛けるのが精いっぱいだった。ほかに言葉は見当たらなかった。オリガちゃんは順調に成長しているように見えたが、兄のアルチョーム君(13)は妹より背が低く、やせ細っていた。アレーシャちゃんの妹マーシャちゃん(7つ)は、壊れそうなほど弱々しく映った。 別れの朝、見送りの里子や親たちから少し離れ、オリガちゃんが一人で立っていた。三木さんは「これっきりで終わりじゃない。この子たちが将来どうなるか、ずっと見ていきたい」と思った。氷点下の冷気の中で、涙をためたオリガちゃんの顔が、しっかりと目に焼き付いていた。(社会部=鈴木斉) http://www.tokachi.co.jp/kachi/jour/belarus/3.html |
||
352:
匿名さん
[2011-08-13 09:42:25]
被災地の薪を全国に送っていたNPOも今回の問題で、薪の利用の中止を
呼びかけてますね。 ------------------------------------------ 復興支援 薪+α プロジェクトの趣旨にご賛同の上 流木松の再利活用品である薪のご購入希望の方々及びすでにご購入された方々へ 岩手県は10日、東日本大震災で生じた陸前高田市のがれきの中の繊維から1キログラム当たりのセシウムが1480ベクレル、プラスチックから510ベクレル、わらから177ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表し、埋め立てが可能とされる国の暫定規制値(1キログラム当たり8千ベクレル)を下回っており、通常通り焼却処理するとの見解を表明されました。 この発表前の10日午前中に京都のボランティア団体を通じ、京都市から是非との依頼があり、京都五山の送り火用の薪を私どもが提供させていただきました。 しかし、本日12日午後、京都市の調査により提供した流木松を利活用した薪の表皮からもセシウム134が542、セシウム137が588ベクレルという数値が検出され送り火に利用することが中止になりましたとの報告がありました。 私たちはこれらの結果を踏まえ、薪の販売をいったん中止することを決めました。 すでにご購入された方々については、お一人ずつご連絡させていただきますが、焼却を控えていただくようお願い申し上げます。 http://www.fukkou.org/ |
||
353:
匿名さん
[2011-08-13 09:49:37]
> 薪ストーブと原発(原子力発電所?)がなぜ結びつくのか理解に苦しみます。
> 結論から言うと、私は放射性物質が何処の由来であっても、許容値(事故が >起こる前に国が科学的に定めた限度値)であれば許容しますよ。 > 事故後に理由をつけて「政治的に」許容値を変更することは許せませんが、 >科学的な根拠があって許容値を設定したものは許容しています。今年も是非 >福島産の薪を購入したいと考えております。 薪には許容値が定められていませんから、今年も福島の薪を焚くんでしょうね・・ |
||
354:
匿名さん
[2011-08-13 15:03:34]
>薪には許容値が定められていませんから、今年も福島の薪を焚くんでしょうね・・
近隣とは良好な関係を築いているようですから、許容値を超えていない (許容値が無い)ことを、近隣の方々に当然のように周知徹底して から利用するという論理的なプロセスを踏むことは確実ですね。 |
||
356:
匿名さん
[2011-08-13 18:59:02]
出ている煤煙はどれくらい有害なんですか?
吸い込まされる身としては非常に気になるところです どの程度有害で、どの程度の健康被害があるものなのかの説明はしてもらえないのですか? なんの説明もしないで、ただただ煤煙を撒き散らすのですか? |
||
357:
杖
[2011-08-13 21:55:58]
No.356 by 匿名さん
>出ている煤煙はどれくらい有害なんですか? 以前の掲示板で既出のデータです。 ---以前のデータ--- 薪ストーブライフ2008/09/25発売号に掲載されたデータによると以下のようです。 薪ストーブの薪燃焼で排出される成分についての試験結果(抜粋) ・試験ストーブ **社製クリーンバーンタイプ機種 ・試験薪 広葉樹(平均含水率9%) 排ガス分析測定結果 ・硫黄酸化物= 2ppm未満 ・ばいじん= 0.017g/m3N ・窒素酸化物= 15.2ppm ばいじんの量はppm換算しても硫黄酸化物よりもかなり多いのが分かると思います。 一方環境基準の1日平均値は以下です。 ・硫黄酸化物=0.04ppm以下 ・微小粒子状物質=35μg/m3以下 薪ストーブからの硫黄酸化物に関しては50倍に希釈されれば環境基準を満たすのに対し 微小粒子状物質に関しては約500倍に希釈しないと環境基準を満たせませんから より影響度が多いいのは微小粒子状物質であることは明確な事実でしょう。 この排ガスデータは理想的な燃料・機種・燃焼条件の値ですから、実際の運用値としては これよりも遥かに悪いでしょうね。 ---以前のデータ--- 当時、約500倍に希釈される環境では問題ないと非ユーザーがコメントしている例です。 しかも、ばいじん量全てがspm等有害であることを前提にしてですから、実際にはもっと 少ない量のspmであると考えられていました。 |
||
358:
匿名
[2011-08-13 22:15:03]
平均含水率9%!?
二年間乾燥させると20%くらいじゃなかった? 薪だけを見ても条件良すぎるデータだね・・・ |
||
359:
匿名
[2011-08-13 22:39:16]
>357
現在、心肺機能不全や死亡リスクの上昇に寄与するかの域値は研究が盛んな海外では微小粒子状物質PM2.5は15μg/m3になっているようです。 元々積極的に微小粒子物質を吸っている喫煙者の場合、大気に関してのリスク上昇傾向は下がるそうです。しかし、子供の心肺成長を妨げるという研究結果もあるようですのでご家族やご近所の為にも慎重になるべきではないでしょうか。 検索すれば沢山出てきますので出来ればご一読ください。 |
||
360:
杖
[2011-08-13 23:50:55]
No.353 by 匿名さん 2011-08-13 09:49:37
>薪には許容値が定められていませんから、今年も福島の薪を焚くんでしょうね・・ 今年も福島の薪を焚きますが、震災前に購入した物です。 来年分を購入しようと思っていたのですが、福島県で自主規制されては購入 出来ないかもしれませんね。 安全な範囲を決めてもらって安全と判断される物を販売してくれると助か るのですが... |
||
361:
匿名さん
[2011-08-14 00:14:01]
>平均含水率9%!?
>二年間乾燥させると20%くらいじゃなかった? >薪だけを見ても条件良すぎるデータだね・・・ 日本における平衡含水率はおおよそ13~20%ですから、自然乾燥では平衡含水率以上の 乾燥はそもそも不可能なので、このデータは機械乾燥で強制乾燥させた薪の可能性が高い でしょうね。 |
||
362:
匿名さん
[2011-08-14 00:32:36]
日本における平衡含水率の平均(標準平衡含水率)は15%のようです。
一方欧米では標準平衡含水率を12%とするのが一般的のようですから同じ 年数乾燥させてたとしても、日本の薪ののほうが欧米の薪よりも乾燥度が低く 条件が悪いことは確実です。よって欧米で計測した本国基準の性能は日本では 出ないと思ったほうがよいでしょうね。 この辺りの気候の違いが、日本で薪ストーブトラブルの原因の一つの可能性 もありますね。 |
||
363:
匿名さん
[2011-08-14 09:08:32]
EPAの測定は19.25%程度のダクラスファーのようですし、理想的な薪の
乾燥度は20%前後のようです。日本の気候でも1~2年乾燥させれば十分 この含水率にできますから、乾燥期間さえ守られれば欧米との気候の 違いは吸収できそうですね。(それができないユーザが大多数ということが 大問題ですが・・・) しかし薪ストーブライフの測定データの9%は理想的でも現実的でも 無いデータですね。おそらくは数値をよく出したい薪ストーブ業者 (もしくは編集部)が意図的に、あり得ないレベルの過乾燥の薪で 測定したんだと思われますが、評価データとしては使い物にならない ゴミデータになってしまってますね。 |
||
364:
匿名さん
[2011-08-14 10:02:28]
バイオマス燃焼の木煙の有害性を評価した報告を見つけたので紹介する。
------------------------------------------- 居住煖房・調理のための、バイオマスや木片の燃焼は、大気・屋内の粒子物質(PM)汚染をもたらす。空気中のPM毒御性に関しては自動車問題としては研究は進んでいるが、木煙からのPM(WSPM)毒性については評価が進んでなかった。 ヒトA549肺上皮、THP-1単球cell lineでの毒性エンドポイントを評価の対象として検討した報告。 薪ストーブを多く扱う村で採取した大気中PMと田舎のバックグラウンド大気を比較。 用量依存的に、PM(1.25-100μg/ml)でROS、やDNAダメージ(strand breaks and formamidopyrimidine DNA glycosylase sites assessed by the comet assay )がみられた。 たばこや電子たばこの有害成分である、polycyclic aromatic hydrocarbons (PAH)が多く含まれ、4種のPMとともに用量依存的に、8-oxo-7,8-dihydro-2′-deoxyguanosineを増加させる。 炎症誘起遺伝子、MCP-1、IL-8、TNF、酸化ストレス遺伝子heme oxygenase-1などののmRNA発現増加し、THP-1細胞のupregulateさせる。 http://pubs.acs.org/stoken/presspac/presspac/full/10.1021/tx100407m |
||
365:
匿名
[2011-08-14 10:34:54]
ユーザーの人達は
自分達がどれほど有毒なものを撒いているのかを分かってるんですかね? 6割以上のユーザーが乾燥期間1年以下の薪を燃やしていたり・・・・ 1年以下で燃やすなんて、含水率9%に近づけようとしてる気配すらないですよ。 自然乾燥で9%にならないのは仕方ないにしても、それに近づけようとしてるならまだしも メーカーの発行してる説明書にある最低限12~18ヶ月の乾燥期間すれ守れないなんて 有害性を抑えようとしていない証拠ですね。 |
||
366:
匿名さん
[2011-08-14 12:27:33]
研究:木材の煙にさらされた喫煙者はCOPDのリスクが高い
"木の煙への曝露が肺機能を低下させる危険性を高めるために表示されるため、喫煙者は、(例えば、木材の煙が共通している地域薪ストーブで家や料理を加熱回避し、木材の煙がいる可能性が高い環境を避けることを試みるようにしてください) http://www.news-medical.net/news/20100715/156/Japanese.aspx |
||
367:
匿名さん
[2011-08-14 12:46:12]
こういった研究報告を読んでみると、薪ストーブを入れたことで
健康になったとか、風邪をひかなくなったとか発言する薪ストーブユーザ は、かなり非科学的で思い込みとブラセボ効果を事実と誤認して いることが分かりますね。(元々、似非エコロジーかぶれが惹かれやすい 機器なんでしょうけど・・・) |
||
368:
杖
[2011-08-14 23:55:09]
本日提示していただいた引用を見させていただきましたが、これらは
薪を使用したかまどや、旧式な多次燃焼機構を持たないストーブについて の記事ではないかと推察いたします。間違いでしょうか? また、クライストチャーチの件は石炭・薪の燃焼を原因とし、特に薪に ついては旧式なログバーナーが原因とありますが、この旧式なログバーナー の範囲は何処まででしょうか?EPAその他の主張からすると、多次燃焼 機構を備えたストーブはこの旧式なログバーナーではなさそうですが、 引用した方は元文献からどのようにお考えでしょうか? 意図的に排煙対策前の機器と排煙対策後の機器を混同したとは思いません が、区別していただけると助かります。 |
||
369:
匿名
[2011-08-15 00:00:18]
排煙対策後の機器っていっても温度あがるまでは旧式と変わらない有毒ガス出してるんだよね?
それって元々旧式の横行してなかった日本で何かメリットあるの? |
||
370:
杖
[2011-08-15 00:39:47]
No.369 by 匿名 さん
>排煙対策後の機器っていっても温度あがるまでは旧式と変わらない >有毒ガス出してるんだよね? >それって元々旧式の横行してなかった日本で何かメリットあるの? 少なくても、クリーンバーンではストーブ全体の温度が上がる前で も二時燃焼用吸気パイプが温まり、その近傍に燃焼ガスが存在する事 で二次燃焼が開始されています。そのため、私は二時燃焼用吸気パイプ を暖めるように着火作業を行います。 私の発現意図は、昨日の引用文献についての内容が排煙対策後の機器 とは違うのではないかという問いかけです。 日本では元々旧式が横行していないらしいですが、だるまストーブは 旧式ではないのでしょうか?実は使ったことがないので詳細を知りません。 現在の日本で旧式ストーブが横行していないということであれば、 旧式ストーブによる環境問題記事を引用している人たちの意図は何処に あるのでしょうか? |
||
371:
匿名さん
[2011-08-15 08:17:07]
確か薪ストーブのオーソリティである春さんの過去の発言では
二次燃焼気候の無いタイプの薪ストーブでも、炉内温度全体が二次燃焼温度まで が十分に上昇して、適切にエアが供給されていれば、排煙はEAPタイプと引けを 取らない程度にクリーン(?)で、温度が二次燃焼温度まで上がらない、初期の 立ち上がりの状態ではEAP認定ストーブも同程度にダーティであると発言されていました。 これは木質ガスの燃焼という化学反応を考えると十分に納得ができる説明ですし 間違っていると疑う理由はありません。 つまりEAPと旧式の薪ストーブの違いは、中間的温度の場合に二次燃焼を補助する 機構が付いているかの違いでしかありません。 排煙成分に旧式薪ストーブとEAPタイプに根本的な違いがないのであれば、違いは 排煙量の程度問題でしかなく有害性は同等であるため、ワザワザ分けて考える 必然性は感じられません。 そんなことを言い出すのは、EAPタイプの薪ストーブユーザの自己弁護としか思えませし EAPタイプであれば、無害もしくは排煙の健康被害が極小であると証明されない 限り、ここの議論で分けて考えるべきでは無いでしょう。 |
||
372:
匿名さん
[2011-08-15 10:01:16]
>370
日本では、薪ストーブに基準を設けている国のように旧式が普及されすぎていてそれによる有害物質の害はなかったのですが そこに新型ストーブを導入して新たに有毒ガスを出すことのメリットは何ですか?と聞いてるんですよ まるで自分のストーブだけは有毒ガス出してないかのような言い方してるけど、出してないの? 元々無かった所にワザワザ有害なものを持ち込んで 外国の規制をクリアしてるから・・・ なるべく早く温度上がるようにしてる・・・ 新型ストーブでさえあれば有毒ガスとは無縁なのかな? エアコン・ファンヒーターが圧倒的シェアを占めるこの国でワザワザ有毒ガスを撒き散らしてまで薪を燃やすメリットは何ですか? |
||
373:
匿名さん
[2011-08-15 11:08:25]
日本での薪ストーブの利用は大まかに分けて2つあります。
1つはだるまストーブや時計型ストーブなどの国産ストーブで寒さの厳しい山村での 間伐材を中心とした針葉樹で暖房と煮炊きを行う、生活必需品です。 もう2つは、欧米文化の憧れくる比較的都市部での欧米製の高価格帯の薪ストーブ を中心とした利用で、基本的には他の暖房と併用して使う嗜好品としての薪ストーブです。 ここで議論しているのは後者の住宅地での薪ストーブの利用ですから、前者の 薪ストーブを含むのは筋違いです。一部の薪ストーブユーザの意見では前者の 薪ストーブ利用は規制対象で、後者は規制から除外しようと主張してますから 喜ぶのは一部の娯楽目的のユーザのみで、生活必需品としての山村の薪ストーブ 利用者と住宅地で薪ストーブで迷惑を被っている人に対しては、逆行する 規制ですから機種規制のみで良いとする身勝手な案は、問題を解決できる案では無く 到底認められるものではありません。 機種のみのアメリカなどの規制は、住宅地で生活必需品として利用する文化が 根付いている国では、比較的容易に規制ができ、かつ国内の有力薪ストーブメーカ を保護するにも都合が良く、地域単位の煙害のレベルを下げる案かもしれませんが、 日本のように利用が2極化している国では一律の機種規制は適正ではなく、輸入 薪ストーブユーザと業者を保護しようとする目的としか解釈できません。 |
||
374:
匿名さん
[2011-08-15 20:18:15]
長文にすれば論理的になるわけジャーねーんだぜ
結局感情的に許せんから禁止したいだけじゃねーか ユーザーが提示したDATAに不満なら代わりのDATAを提示しろよ 燃やした排気がそんなに有毒なら規制されてるに決まってるじゃねーか |
||
375:
匿名さん
[2011-08-15 20:34:54]
↑原発もクリーンだったなあ。薪スもきっとクリーンだろうねえ。
|
||
376:
匿名さん
[2011-08-15 21:09:45]
なんか燃えたらガスが出んだよ
そんな嫌味ばっか言ってるからリアルでもお隣さんに理解されねーんだよ |
||
377:
匿名さん
[2011-08-15 21:25:15]
それで結局どのくらい有害なのかは説明せずですか?
裏を返せば、どのくらい安全なのか?ってことなんですよ 自分達が他人様に否応無しに吸わせている煙はいったいどれくらい有害でどの程度安全なんですかね? 得体の知れないものを吸わされている人の身にもなってみて下さいよ 本当に大丈夫なのかを知りたいだけなんですよね 論理的に「このような理由で問題ありません」とか「このような理由で問題あります」とか ハッキリしてもらえませんかね? 一方的に自分達の都合で出してる煙なんですから責任持って答えてもらえませんかね? |
||
378:
匿名さん
[2011-08-15 21:56:29]
杖氏のデータから問題なし!
あいや杖氏のデータじゃなかったか? |
||
379:
匿名さん
[2011-08-15 22:02:55]
>なんか燃えたらガスが出んだよ
じゃやるなよ |
||
380:
匿名さん
[2011-08-15 22:19:38]
>そんな嫌味ばっか言ってるからリアルでもお隣さんに理解されねーんだよ
ここは山ん中か?見渡す限り家ばかりだぞ。 薪スの使用場所も分からないど素人ユーザーに理解されて意味あんのか。 |
||
381:
匿名さん
[2011-08-15 22:35:21]
>杖氏のデータから問題なし!
>あいや杖氏のデータじゃなかったか? 過去の例から言えば、薪ストーブユーザが客観的なデータをこの掲示板で 提示したことはほば皆無です。あるのは自分の薪ストーブの最も臭いが少ない 時のを嗅いだ経験則が唯一のものですね。 |
||
382:
匿名
[2011-08-15 23:35:39]
①薪ストーブライフの記事に出ていた排煙成分は人工乾燥した含水率9%のものであり、実際の排煙成分とは濃度が異なる事が指摘されています。実際はもっと悪いであろうということです。
②理想的な自然乾燥薪でも含水率は18~20%(1~2年乾燥)であり、長野県の調査によると約6割のユーザーは乾燥期間一年未満の更に含水率が高い薪を使用しています。 ①の排煙成分ですらも、媒塵(微小粒子物質)の基準値を満たすには500倍以上の希釈が必要です。※PM2.5の健康リスク上昇傾向をもたらさない為には更に希釈が必要でしょう。 住宅地で十分に排煙が基準を満たす程に希釈される事を明確に示す事が理論的の第一歩ではないですか。杖さんの情報だと、1m3の排煙に対して近隣の500m3の綺麗な空気が必要です。それは可能な事ですか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
使用の注意、使用の制限が上がられています。
●心臓病と脳卒中を予防する手段
心臓病と脳卒中を予防するには健康なライフス
タイルを維持することが一番です。さらに、高齢者
にとっては環境リスク要因をできる限り避けるこ
と、環境ハザードを最小限にするよう地元の自治
体に働きかけることが大切です。
環境要因との接触を最小限にする
• 屋内から煙を追放: タバコの煙を避ける。喫煙
は屋外でしてもらう。喫煙容認のレストラン、バ
ー、その他の公共の施設を避ける。薪ストーブ
や暖炉は使わない、または使用を最小限にす
る。
http://www.epa.gov/aging/resources/factsheets/ehwhh/ehwhh_japanese_100...