同様のスレ6は1000レスを超えましたので、こちらへ移動してください。
スレ主旨は、
近所に薪ストーブハウスがありますが、規制がないため、PM2.5、一酸化炭素等の排ガスの有毒成分や臭いが吸気口から進入します。
やめてほしいと申し入れましたが、自己の正当性を主張し聞き入れてくれません。
不特定多数が居住する住宅街では、基本的に不可であると思うのですが、やめてもらうにはどうしたらいいでしょうか。
パート1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67393/
パート2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/73705/
パート3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89662/
パート4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/138716/
パート5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/146929/
パート6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/169824/
[スレ作成日時]2011-07-31 13:21:07
近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。7
343:
杖
[2011-08-13 00:58:20]
|
344:
杖
[2011-08-13 01:12:41]
1.ユーザーからは、日本で規制がない事も問題の一因と提案されています、
2.また、日本ではない規制が北米のEPAが行っていることもユーザーから 情報提供があり、とりあえずこの程度の規制から始めることを提案して います。 3.薪ストーブの有害性データは、EPAが発表しています。そのため、ユーザー はEPAの主張をある程度信用できると考えています。非ユーザーもEPAの資料 を引用するくらいなので、これには問題がないと思います。 4.EPAは、有害物質の排出が少ない薪ストーブを使用することを推奨し、 結果的に、二次燃焼以上が可能な構造のストーブを推奨し、使用する事を 認めています。 さて、EPAが発表している情報に疑義があるのであればそれをご提案下さい。 ユーザーは、日本の規制よりも厳しい物を提案している状況もご理解下さい。 No.333 by 匿名さん >普通に考えて、現在まで使用されているものを否定する側が根拠を提示し、 >これにユーザーが反論するのが当たり前だね >世間では何か害がある事を証明する事が当然だし、無い事を証明するのは >異常だよ >だから、そう言う作業は政府とか自治体が行うのでしょう 333さんのコメントに同意します。 ない事を証明するように求めるのは間違いでしょう。 一般的にも、自身の無罪を証明することを被告は求められないでしょう? そこに害があると訴える側が証明すべきです。 |
345:
匿名さん
[2011-08-13 02:01:40]
|
346:
匿名さん
[2011-08-13 02:15:21]
論理的とは言い難いですが
どうやら有害な煤煙のようですね その有害な煤煙を近所の人に吸い込ませているという認識ももちろんあるんですよね? 果たしてどれくらい危険なものなのですか? 一方的に煤煙を出し、無関係な人々に吸い込ませているのですから それがどのくらい有害で危険なものなのかの説明と証明をして下さいよ。 何の落ち度も無い人間に有害な煤煙を吸い込ませておいて 吸い込んだ側が有害性を証明しろだなんて 理不尽にも程がありますよ。 なんの落ち度も無く他人の趣味のために有害な煤煙を吸い込まされた人達には それがどのくらい自分にとって危険なものであったかくらいは知る権利ぐらいあると思いますし 煤煙を出している側はそれを明確にするべきだと思います。 |
347:
匿名さん
[2011-08-13 08:20:13]
>緊急対処としては、現在使用されている薪ストーブの
>使用状況を全面的に見直しする等の処置を自治体に提言しつつ、自らは使用を >制限する事です。 > しかし、結局そんな事実はないのですね? 貴方の主張は、明確に証明されないなら今まで通り使い続ける(止めるつもりも 使用を抑制するつもりも無い)し、自分の生活が第一優先と言っているだけですよ。 (そのその最初から緊急対処なんて、行う意図が無いのはバレバレです) 本来こういった問題は予防的な対策が必要ですが、そういった発想は無いんでしょうか? >3.薪ストーブの有害性データは、EPAが発表しています。そのため、ユーザー >はEPAの主張をある程度信用できると考えています。 有害性についてEPAの主張に、貴方が懐疑的であるということは分かりました。 それであるのに、自分が利用している薪ストーブがEPAに適合しているという ほぼそれだけに理由でEPA基準であれば良いという主張は、自分の都合の良い ところだけEPAという権威を利用しようとする、身勝手な自己保身な感じが しますね。 規制を行って利用を認めるのであれば、機種と運用、地域の規制が考えられますが 機種のみで、運用と地域を野放しにしたいというのが貴方の意図であれば、住宅地 で薪ストーブを好き勝手に使う、自己の正当性を法律(規制)の後ろ立てを求めて いるとしか思えませんね。 |
348:
匿名さん
[2011-08-13 08:27:25]
> そのような主張をしていません。仮に、薪ストーブの排煙が死因と100%
>断定できる近隣住民の事件が起こっているのならば緊急対処の必要もあるかと >思い確認したまでです。緊急対処としては、現在使用されている薪ストーブの >使用状況を全面的に見直しする等の処置を自治体に提言しつつ、自らは使用を >制限する事です。 > しかし、結局そんな事実はないのですね? クライストチャーチの問題は完全に無視ですか? 自分の都合の良いものだけ、権威を利用するというのは論理的な思考から 来ているものなんですか? |
349:
匿名さん
[2011-08-13 08:35:00]
陸前高田の薪から放射性物質が検出されれて、京都で燃やすことが
中止されましたね。 チェルノブイリ事故の影響を受けたベラルーシでは薪が放射能で汚染されて 薪ストーブで燃やすことで汚染が広がるという問題があったようですね。 (「小さな原子炉」と呼ばれていたらしい・・・) 薪ストーブユーザは放射能で汚染されている可能性のある地域の薪を取り寄せて 焚くのは厳禁でしょう。(薪の出荷規制?) |
350:
匿名さん
[2011-08-13 08:52:25]
たしか春さんもブログで指摘していましたが、薪ストーブと原子炉は
かなり共通項が多いですね。 ・緊急時に停止できない ・定期点検が必須(重大事故の潜在的可能性が有る) ・灰がでる(放射性物質で汚染された薪を燃やすと死の灰がでる?) ・CO2削減になるという意見を主張する人がいる ・近隣に不安を与える(実際に害があるかどうかは別として) ・近隣のメリットはほぼ皆無で、免罪符として補助金やピザをばらまく程度 「小さな原子炉」という表現は言い得て妙で、薪ストーブを嫌がる近隣住民の 感覚は、原発の反対派住民や原発事故以降の多くの国民感情と同質のものと言えますね。 |
351:
匿名さん
[2011-08-13 09:03:57]
「小さな原子炉」の情報元は以下のようですね。
---------------------------------------------------- ■放射能汚染地帯を行く 暖房は近くの林から切ってきたマキをペチカで燃やす。 林地は放射能濃度が高く、汚染されたマキを燃やすことで、ペチカは“小さな原子炉”になる。ここで暮らしている限り、被ばくから逃れる術はないと思われた。 「親にしてみると、自分たちはもういいが、せめて子供だけは元気に生きてほしい-との願いが強い」と安藤さんは言う。子供たちは、そんな親の思いに後押しされて保養にやって来ている。 三木さん夫妻はオリガちゃん、アレーシャちゃんを見て「元気だったかい?」と声を掛けるのが精いっぱいだった。ほかに言葉は見当たらなかった。オリガちゃんは順調に成長しているように見えたが、兄のアルチョーム君(13)は妹より背が低く、やせ細っていた。アレーシャちゃんの妹マーシャちゃん(7つ)は、壊れそうなほど弱々しく映った。 別れの朝、見送りの里子や親たちから少し離れ、オリガちゃんが一人で立っていた。三木さんは「これっきりで終わりじゃない。この子たちが将来どうなるか、ずっと見ていきたい」と思った。氷点下の冷気の中で、涙をためたオリガちゃんの顔が、しっかりと目に焼き付いていた。(社会部=鈴木斉) http://www.tokachi.co.jp/kachi/jour/belarus/3.html |
352:
匿名さん
[2011-08-13 09:42:25]
被災地の薪を全国に送っていたNPOも今回の問題で、薪の利用の中止を
呼びかけてますね。 ------------------------------------------ 復興支援 薪+α プロジェクトの趣旨にご賛同の上 流木松の再利活用品である薪のご購入希望の方々及びすでにご購入された方々へ 岩手県は10日、東日本大震災で生じた陸前高田市のがれきの中の繊維から1キログラム当たりのセシウムが1480ベクレル、プラスチックから510ベクレル、わらから177ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表し、埋め立てが可能とされる国の暫定規制値(1キログラム当たり8千ベクレル)を下回っており、通常通り焼却処理するとの見解を表明されました。 この発表前の10日午前中に京都のボランティア団体を通じ、京都市から是非との依頼があり、京都五山の送り火用の薪を私どもが提供させていただきました。 しかし、本日12日午後、京都市の調査により提供した流木松を利活用した薪の表皮からもセシウム134が542、セシウム137が588ベクレルという数値が検出され送り火に利用することが中止になりましたとの報告がありました。 私たちはこれらの結果を踏まえ、薪の販売をいったん中止することを決めました。 すでにご購入された方々については、お一人ずつご連絡させていただきますが、焼却を控えていただくようお願い申し上げます。 http://www.fukkou.org/ |
|
353:
匿名さん
[2011-08-13 09:49:37]
> 薪ストーブと原発(原子力発電所?)がなぜ結びつくのか理解に苦しみます。
> 結論から言うと、私は放射性物質が何処の由来であっても、許容値(事故が >起こる前に国が科学的に定めた限度値)であれば許容しますよ。 > 事故後に理由をつけて「政治的に」許容値を変更することは許せませんが、 >科学的な根拠があって許容値を設定したものは許容しています。今年も是非 >福島産の薪を購入したいと考えております。 薪には許容値が定められていませんから、今年も福島の薪を焚くんでしょうね・・ |
354:
匿名さん
[2011-08-13 15:03:34]
>薪には許容値が定められていませんから、今年も福島の薪を焚くんでしょうね・・
近隣とは良好な関係を築いているようですから、許容値を超えていない (許容値が無い)ことを、近隣の方々に当然のように周知徹底して から利用するという論理的なプロセスを踏むことは確実ですね。 |
356:
匿名さん
[2011-08-13 18:59:02]
出ている煤煙はどれくらい有害なんですか?
吸い込まされる身としては非常に気になるところです どの程度有害で、どの程度の健康被害があるものなのかの説明はしてもらえないのですか? なんの説明もしないで、ただただ煤煙を撒き散らすのですか? |
357:
杖
[2011-08-13 21:55:58]
No.356 by 匿名さん
>出ている煤煙はどれくらい有害なんですか? 以前の掲示板で既出のデータです。 ---以前のデータ--- 薪ストーブライフ2008/09/25発売号に掲載されたデータによると以下のようです。 薪ストーブの薪燃焼で排出される成分についての試験結果(抜粋) ・試験ストーブ **社製クリーンバーンタイプ機種 ・試験薪 広葉樹(平均含水率9%) 排ガス分析測定結果 ・硫黄酸化物= 2ppm未満 ・ばいじん= 0.017g/m3N ・窒素酸化物= 15.2ppm ばいじんの量はppm換算しても硫黄酸化物よりもかなり多いのが分かると思います。 一方環境基準の1日平均値は以下です。 ・硫黄酸化物=0.04ppm以下 ・微小粒子状物質=35μg/m3以下 薪ストーブからの硫黄酸化物に関しては50倍に希釈されれば環境基準を満たすのに対し 微小粒子状物質に関しては約500倍に希釈しないと環境基準を満たせませんから より影響度が多いいのは微小粒子状物質であることは明確な事実でしょう。 この排ガスデータは理想的な燃料・機種・燃焼条件の値ですから、実際の運用値としては これよりも遥かに悪いでしょうね。 ---以前のデータ--- 当時、約500倍に希釈される環境では問題ないと非ユーザーがコメントしている例です。 しかも、ばいじん量全てがspm等有害であることを前提にしてですから、実際にはもっと 少ない量のspmであると考えられていました。 |
358:
匿名
[2011-08-13 22:15:03]
平均含水率9%!?
二年間乾燥させると20%くらいじゃなかった? 薪だけを見ても条件良すぎるデータだね・・・ |
359:
匿名
[2011-08-13 22:39:16]
>357
現在、心肺機能不全や死亡リスクの上昇に寄与するかの域値は研究が盛んな海外では微小粒子状物質PM2.5は15μg/m3になっているようです。 元々積極的に微小粒子物質を吸っている喫煙者の場合、大気に関してのリスク上昇傾向は下がるそうです。しかし、子供の心肺成長を妨げるという研究結果もあるようですのでご家族やご近所の為にも慎重になるべきではないでしょうか。 検索すれば沢山出てきますので出来ればご一読ください。 |
360:
杖
[2011-08-13 23:50:55]
No.353 by 匿名さん 2011-08-13 09:49:37
>薪には許容値が定められていませんから、今年も福島の薪を焚くんでしょうね・・ 今年も福島の薪を焚きますが、震災前に購入した物です。 来年分を購入しようと思っていたのですが、福島県で自主規制されては購入 出来ないかもしれませんね。 安全な範囲を決めてもらって安全と判断される物を販売してくれると助か るのですが... |
361:
匿名さん
[2011-08-14 00:14:01]
>平均含水率9%!?
>二年間乾燥させると20%くらいじゃなかった? >薪だけを見ても条件良すぎるデータだね・・・ 日本における平衡含水率はおおよそ13~20%ですから、自然乾燥では平衡含水率以上の 乾燥はそもそも不可能なので、このデータは機械乾燥で強制乾燥させた薪の可能性が高い でしょうね。 |
362:
匿名さん
[2011-08-14 00:32:36]
日本における平衡含水率の平均(標準平衡含水率)は15%のようです。
一方欧米では標準平衡含水率を12%とするのが一般的のようですから同じ 年数乾燥させてたとしても、日本の薪ののほうが欧米の薪よりも乾燥度が低く 条件が悪いことは確実です。よって欧米で計測した本国基準の性能は日本では 出ないと思ったほうがよいでしょうね。 この辺りの気候の違いが、日本で薪ストーブトラブルの原因の一つの可能性 もありますね。 |
363:
匿名さん
[2011-08-14 09:08:32]
EPAの測定は19.25%程度のダクラスファーのようですし、理想的な薪の
乾燥度は20%前後のようです。日本の気候でも1~2年乾燥させれば十分 この含水率にできますから、乾燥期間さえ守られれば欧米との気候の 違いは吸収できそうですね。(それができないユーザが大多数ということが 大問題ですが・・・) しかし薪ストーブライフの測定データの9%は理想的でも現実的でも 無いデータですね。おそらくは数値をよく出したい薪ストーブ業者 (もしくは編集部)が意図的に、あり得ないレベルの過乾燥の薪で 測定したんだと思われますが、評価データとしては使い物にならない ゴミデータになってしまってますね。 |
>>しかし、私が意識しているのは薪ストーブではないと言うことをご理解
>>頂けていないようです。私が意識しているのは、論理的な考え方です。
>
>100%薪ストーブが死者を出したと証拠がないと、薪ストーブが有害とは
>証明され無いような主張が論理的な考えから来ているというのは驚きですね。
そのような主張をしていません。仮に、薪ストーブの排煙が死因と100%
断定できる近隣住民の事件が起こっているのならば緊急対処の必要もあるかと
思い確認したまでです。緊急対処としては、現在使用されている薪ストーブの
使用状況を全面的に見直しする等の処置を自治体に提言しつつ、自らは使用を
制限する事です。
しかし、結局そんな事実はないのですね?
>つまりは状況証拠を積み上げて有罪となるのはおかしい、法律を明確に
>犯さなければ、全ての行為は正当化されるというのが貴方の基本的な考えと
>いうことでしょうか?
有力な状況証拠の積み上げで裁判所の言う「合理的疑いがない」状態まで
持ち込めれば有罪とするのも良いでしょう。
今の状況では、「合理的疑いがある」状態なので問題があるのではないか
と言っているだけです。