阪急神戸線・今津線「西宮北口」駅 徒歩7分。
プラネスーペリア西宮北口について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:関電不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:星光ビル管理株式会社
【タイトルを正式マンション名に修正しました。2012.1.5 管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-31 12:02:26
プラネスーペリア西宮北口(旧称:西宮北口プロジェクト)
81:
匿名はん
[2012-03-16 07:41:53]
3000万円代残ってた?
|
||
82:
匿名さん
[2012-03-18 06:10:43]
阪急のブランド力は健在なり。
|
||
83:
サラリーマンさん
[2012-03-18 11:58:31]
東向き・西向きが完売し、南向きだけが少し残ってるけど理由は?
向かいの敷地がどうなるか未定だから? JRの騒音が気になる? 割高だから? それとも?? |
||
84:
ペリア
[2012-03-18 12:58:03]
南向きは高いから残ってるんじゃないですか?
|
||
85:
契約済みさん
[2012-03-18 17:50:30]
南側の空き地に公園でもできたら最高なんだが
|
||
86:
ペリア
[2012-03-18 18:26:38]
トヨタの隣に駐車場がありますが、マンションとか建って欲しくないなぁ。
|
||
87:
契約済みさん
[2012-03-18 20:03:46]
トヨタの東の広大な駐車場(古野電気の南)は阪急がマンションを建てる予定と通知がありましたよ。
10階建てで450戸ぐらいだったかな。 大規模ファミリーなので一気に町並みが変わりますね。 |
||
88:
匿名さん
[2012-03-19 17:30:45]
このへんは、マンションだらけ。
それはそれでよくあるはなし。 |
||
89:
ペリア
[2012-03-19 17:58:38]
プラネ甲子園の外観見たんですけど、いい感じですね。プラネスーペリアシリーズはデザインがいいですね。
|
||
90:
契約済みさん
[2012-03-19 20:27:28]
残り5戸ぐらいのようです。3月中に完売するのでは?
|
||
|
||
91:
物件比較中さん
[2012-03-20 00:58:53]
通勤にとてもよくお値段も安めなので悩んでいるんですが……。
こちらのマンションはオール電化は変わらずですか? 関電も全停止案がニュースでも出てましたが…。 もし関西電力が止まってしまってもオール電化マンションは住んでいて何かと困らないんでしょうか? 無知で申し訳ないのですが詳しい方教えてください。 |
||
93:
匿名さん
[2012-03-20 10:24:21]
確かに「節電」ということに関してはオール電化は”反社会的”かもしれませんが(電気を食う)、生活をするという観点では、マンションであればガスコンロ以外は必ず電気がないと動かない(お風呂にしても、エアコンにしてもなんでも)ので、もし関電からの電力供給が止まってしまえば、そもそもどのマンション家庭も生活できないと思いますよ。
あまり気にされずに購入されてはどうでしょうか? |
||
94:
匿名さん
[2012-03-20 20:42:27]
オール電化は、電気が使えなければ、ただのコンクリの塊です。ガスが通っていればなんとか生活はできますが。オール電化にすれば光熱水費は安くなるといわれていますが、私の経験ではそんなに差は出なかったです。どちらを選択するかは、あなた次第。
|
||
95:
ペリア
[2012-03-20 21:34:38]
オール電化がいいのか悪いわからない。
けど、東日本大震災があった今でも関東エリアを含めオール電化マンションの価値は下がってないからいいのではと思う。私も資産価値の面でマイナスなのではと悩みましたが、復旧が早いのは電気っていうことも含め契約済ませましたよ。 |
||
96:
匿名さん
[2012-03-20 22:07:38]
オール電化、関西では嫌われ資産価値が下がっている。
仙台では人気。 どちらも事実。 |
||
97:
いろいろさん
[2012-03-20 22:27:27]
屋上の太陽光発電システムってどれほど機能するんでしょうかね。
ちっちゃかったような・・・。 |
||
98:
匿名さん
[2012-03-21 00:25:46]
オール電化に住んでいた時はかなり光熱費下がりました。
今はあるかわかりませんが23時以降は電気代が かなり安くなる。毎晩残業で遅く帰宅してた からかもしれないけど、クーラーの時期でも安くて びっくり。基本料金が電気だけって時点で既に安く はなりますね。でも料金面以外ではガスあり希望です…。 |
||
99:
匿名さん
[2012-03-21 00:39:40]
床暖房や浴室乾燥機にガスを使うタイプだと料金割引があります。うちは夫婦2人だけですが、毎月1500円くらいは安くなりますから、多分オール電化より割引率はいいんじゃないかと思います。
今後電気料金が値上がりし続けるなら、ガスファンヒーターを購入するかもしれません。選択肢は複数ある方がいいです。 |
||
100:
サラリーマン
[2012-03-21 23:29:21]
オール電化住宅で床暖房があるのに電気代が嵩むからホットカーペットを使っている
という話を聞いたことがあります。 女房の井戸端会議情報ですからホラではないと思います。 そういう我が家は、ガス床暖房付きですが今冬も使わずに過ごしました。 マンションだからでしょうが。 そう考えると、マンションなら電気床暖房も大した出費にはならないかも。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |