阪急神戸線・今津線「西宮北口」駅 徒歩7分。
プラネスーペリア西宮北口について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:関電不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:星光ビル管理株式会社
【タイトルを正式マンション名に修正しました。2012.1.5 管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-31 12:02:26
プラネスーペリア西宮北口(旧称:西宮北口プロジェクト)
22:
物件比較中さん
[2011-10-28 12:16:24]
|
||
23:
匿名さん
[2011-10-28 21:02:37]
この場所は駄目なんですか?
|
||
25:
物件比較中さん
[2011-10-29 20:32:31]
21さん 結構高いんですか
|
||
26:
物件比較中さん
[2011-10-29 21:26:15]
今日モデルルームに行ってきました。
マンション名決まったようですね。 「プラネスーペリア西宮北口」とのことです。 ジオが入らないのは残念です。 モデルルームはなかなか良さそうな内装でしたが、 値段・立地を考えると相応かな、とも思います。 最上階ルーフバルコニー6000万は最後まで売れ残るだろうなー |
||
27:
住まいに詳しい人
[2011-11-05 11:06:21]
施工は大林ではなく、鴻池なんですね。
向き悩む物件ですね。個人てきには東かな。 南はまちがいなくなんか建つでしょう。西のミドリ電化も先行きずっとあるかもわかりませんし。 まあ駅前物件なんで景色はもともと期待しないほうがよい物件ですね。 |
||
28:
匿名
[2011-11-15 07:28:42]
モデルルーム素敵でしたよ。標準装備も良かったし。ブランズより、高くても納得しています。
南側空き地はせめて景観の良いマンションがいいなぁ。 |
||
29:
匿名はん
[2011-11-18 12:32:36]
ブランズほど盛り上がってないですな。
|
||
30:
匿名さん
[2011-11-19 00:30:40]
ブランズは地歴のことで荒れまくっていますが、こちらはなぜ静かなんでしょう??
|
||
31:
匿名さん
[2011-11-22 01:27:15]
ここはオール電化ですけど、皆さん気にしないんですか?
|
||
32:
匿名さん
[2011-11-22 14:37:20]
オール電化は深夜割引もあるし、光熱費かガス電気より大分安くはなりますが、私はコンロはガス派なので、ここはナシです。電磁波が気になりますが、皆さんいかがですか?
|
||
|
||
33:
物件比較中さん
[2011-11-22 15:34:19]
原発事故が起こるまではオール電化もありだったのですが、今はガスも使えるほうがいいです。
なんか残念 |
||
35:
物件比較中さん
[2011-11-22 20:26:03]
ここはもともと何があった土地ですか?
|
||
36:
匿名さん
[2011-11-23 12:48:53]
前回も言ってますが、正直なことを書き込みするするとすぐに意見を削除れちゃうこの芦原町の物件。何か隠したいことがあるからと、うがった見方をするのは当然でないでしょうか。以前のこの地域を知っている者かすると老婆心で書いていることを問答無用で削除している人がいることにホトホト疑問を感じます。ちまみにこの物件のキーワードのB、カウ、ダイなら大体の地元民なら解るでしょ。疑問と不安があればちゃんとデベに質問すば良いだけの話ですよ。すぐ削除するのは理由があるからですよ。悪意じゃありませんがやり方が汚いです。デベは購入者へ過去の説土地柄への説明責任もあると思います。それらを理解し、納得した上で欲しい人は購入すればいいのです。もしこの私の投稿が削除されてしまったら、読んでいただいた人はそういう物件だったと思ってください。
|
||
37:
匿名
[2011-11-23 13:10:21]
>>36
そういう話ではなくて、現在の法律でそんな区別は存在しないことになっている、明治時代以降、100年以上も前からね。 存在しないけど事実上偏見をもつ人がいるなんて話は、コンプライアンス含め、契約上説明できる話ではないでしょう。そんなことを言うこと自体が、法律的にも問題なのだから。 誰かがいまだ持っている偏見を、契約でどのように説明してもらえば理解を得れる訳? それって、偏見を肯定することだよね。 さも正しいかのような大きなお世話を書くのではなくて(競合営業マンなのかもしれないけど)あなたが買わなければいいだけの話だよ。購入者はこれらを理解して、契約する筈。皆大人であり、自己責任をもって選択するのだから。 |
||
38:
賃貸住まいさん
[2011-11-27 22:38:22]
現地見てきたけど、南側の空き地は近い将来必ずマンションが建つだろうな。
そうなると入居後も南側で数年は工事が続く、と。 真南の空き地と南西側の空き地の両方で今のブランズとプラネスーペリアの工事現場のように。 狭い道を大きなトラックが頻繁に出入りし、粉塵が巻き上がり、、、 しかも南西側はタワーが濃厚との噂、眺望すら台無しになる。 やっぱりこの物件はナシだな。 |
||
39:
匿名さん
[2011-11-28 11:31:36]
↑なしって。
ありな物件さっさと買ったらいいやん。 買わない人ほどうんちくが多い・・・・。 |
||
40:
匿名
[2011-12-07 23:02:04]
素敵な建物ですが、値段が…
土地柄は、あまり気にしないので、安くならないかな |
||
41:
匿名さん
[2011-12-07 23:21:54]
ここは、・・・
|
||
42:
匿名さん
[2011-12-07 23:30:25]
ここは…何ですか?気になります。
|
||
43:
匿名
[2011-12-08 01:17:13]
39さんに同意。
買わない(買えない)奴に限ってウンチクが多い(笑) 久々に共感したわー |
||
44:
匿名
[2011-12-08 13:26:50]
誰かの意見に反応するのは、やめましょうよ〜
個人個人の考えだし。 色んな意見は、参考になります。 営業さん、ほんまに欲しかったら、結局、人の意見は関係ないですよ。 |
||
45:
匿名さん
[2011-12-09 00:11:22]
絶対やばい もともとここは。
あと、現地行けばわかりますが 西側のどぶ川もきたないし道路も殺風景。 プラネも2流。 |
||
46:
賃貸住まいさん
[2011-12-09 07:34:33]
第一期売り出し84戸だから
2/3はもう売れる見込みってことか すごいねw |
||
47:
匿名さん
[2011-12-09 08:45:44]
フルノ電気の南の区画は将来的にマンションが建つのでしょうか?
大きなスーパーができてくれたら、うれしいです。 |
||
48:
マンション投資家さん
[2011-12-09 09:25:10]
>>45 気に入らんのなら買わんかったらいいだけや、わざわざ悪口言うな。俺は買わんが、お前は売れ残りを買おうと思ってるのか。・・それとも、プラネ以外のデベか?。
|
||
49:
匿名
[2011-12-09 10:23:51]
古野の南の土地は阪急が購入住みです。
スーパーは隣に出来るじゃないですか。 |
||
50:
匿名
[2011-12-09 12:52:04]
48
自称マンションの投資家なら悪口も参考にしてるんじゃないの? |
||
52:
匿名さん
[2011-12-11 16:01:28]
フルノ電気の南の土地は阪急が取得してるんですね。
であれば、ジオの大規模がくる可能性大ですね。 5年後には町並みがガラッと変わるのが楽しみです。 JR西宮駅北側も整備されて良い街になってほしいです。 |
||
53:
匿名さん
[2011-12-11 17:54:19]
まぁ、街並みもどんどん変わるし、50~100年もすれば、ここの土地柄も忘れ去られるから子供の時代か孫の時代には良いんじゃない?
|
||
54:
土地勘無しさん
[2011-12-11 17:54:46]
古野電気ってどのあたりになるのでしょうか。ご近所の方宜しくお願いします。
|
||
56:
匿名
[2011-12-11 18:56:28]
はいはい。そーやって差別してればいいやん。
どーでもいいよ。気にしないし。子供がいても気にしません。貴方達みたいな差別人間には育てません。あなたたちみたいな人に指さされても。ずーっとそうして人と比べて生きて満足してください。 子供が可哀想とか言うのよね。残念な方達だね。 このレスに来ないでよ。 |
||
57:
匿名さん
[2011-12-11 19:44:12]
人の営みにはつきもの。
これは、差別ではなく歴史の史実。 気にしない人もいればする人もいる。 |
||
59:
匿名さん
[2011-12-11 20:41:06]
野良犬と思って、足蹴になどしないほうが良い。
ごみなどと思って、簡単に捨てることなかれ。 常識が、通じない。 |
||
60:
申込予定さん
[2011-12-11 20:51:39]
買いたくても買えない貧乏人の遠吠えが目障りですな
差別をするような人間はここの住民にはならなさそうだからよかった 入居者同士仲良くしましょう |
||
62:
契約済みさん
[2011-12-11 23:21:23]
現に第1期で過半数が売れてるわけだから
西宮市内の中でも屈指の人気物件であることは間違いない。 隣のブランズさんも盛況のようですね、よかった。 |
||
63:
匿名さん
[2011-12-12 01:39:21]
ここは西宮市が大金を注ぎ込み本気になって開発している場所ですから、あと5-10年すれば街並みは一変し、周囲の評価も変わることでしょう。
住みたい街ナンバーワン西宮北口が10年前はどうだったか振り返ってみればわかること。競輪や野球で賑わってたボロい球場から現在のガーデンズを想像できた人がどれだけいたでしょう? 人気物件は嫉妬もされやすいので、検討中の方は賛否両論冷静にご判断を。 |
||
64:
匿名
[2011-12-12 18:29:32]
54さん。古野電気さんはこのプラネの道と川をはさんだ西側の建物です。ミドリ電化さんの南側です。
|
||
65:
申込予定さん
[2011-12-12 23:19:46]
googleマップのガーデンズ周辺を見てびっくり。
数年前の写真だと辺り一面が工事現場で、今の面影は全くなし(良い意味で)。 この物件周辺もマンションが乱立し、数年後には見違えるようになるのでしょうね。 |
||
66:
匿名さん
[2011-12-12 23:33:55]
ガーデンズの工事は中断ばかりで全然進まなかったもんね。
|
||
68:
物件比較中さん
[2012-01-04 19:17:24]
甲子園口あたりの価値もあがるかな
|
||
69:
匿名さん
[2012-01-05 15:51:28]
出だしはよいようで。ただ、残り10数個になると息切れする物件が多いので、これからが勝負です。
|
||
70:
契約済みさん
[2012-01-10 20:35:38]
数年前から西宮北口周辺で購入物件を探していました。新築、中古十数件見学させていただきましたが、なかなか決めかねていました。先日、期待もせず覗いたモデルルーム、一目で気に入り、即、購入申込しました。西宮在住ですので、土地柄のことをとやかく言う人がいることは知っていました。当然ながら、私は全く気になりませんし、却ってそのため、価格設定が想定以上に安かったので、ラッキーだと思いました。周辺はこれから整備されて、益々魅力的な街になるでしょうね。今年末の入居が楽しみです。
|
||
71:
匿名さん
[2012-01-11 13:41:14]
確かに住所さえ気にしなければお買得だと思います。
|
||
72:
申込予定さん
[2012-02-11 10:20:09]
本当に良い物件と思います。申し込みを予定しています。
歴史? 何を学ぶかです(笑) 住所? 県外からの転居を予定しています。まったく気になりません。 わたしには高い買い物ですが、入居の日を楽しみにしております。 |
||
73:
申込予定さん
[2012-02-11 20:30:11]
残りわずかですね
|
||
74:
匿名さん
[2012-02-14 12:38:17]
《入居予定・住民専用》
プラネスーペリア西宮北口の住民板を立てました。 有意義な意見・情報交換をしましょう! http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214417/ |
||
76:
匿名
[2012-02-25 21:18:52]
実際 エコキュートの音ってどうなんでしょうかね?
うるさくて 気になると言ってる方いますが…。 |
||
77:
いつか買いたいさん
[2012-02-25 22:21:39]
エコキュート?何ですか?
|
||
78:
匿名
[2012-03-14 17:27:22]
エコキュート付けることによるメリットが、いまだによく分からない。
|
||
79:
物件比較中さん
[2012-03-14 17:51:07]
勉強不足ですみませんが、メリットもデメリットもよくわかりません。
78さん。 無知な私にご指導ください。 |
||
80:
匿名さん
[2012-03-15 16:41:39]
人気ありますね。3000万円台はほぼ完売。4000万円はきついな。
|
||
81:
匿名はん
[2012-03-16 07:41:53]
3000万円代残ってた?
|
||
82:
匿名さん
[2012-03-18 06:10:43]
阪急のブランド力は健在なり。
|
||
83:
サラリーマンさん
[2012-03-18 11:58:31]
東向き・西向きが完売し、南向きだけが少し残ってるけど理由は?
向かいの敷地がどうなるか未定だから? JRの騒音が気になる? 割高だから? それとも?? |
||
84:
ペリア
[2012-03-18 12:58:03]
南向きは高いから残ってるんじゃないですか?
|
||
85:
契約済みさん
[2012-03-18 17:50:30]
南側の空き地に公園でもできたら最高なんだが
|
||
86:
ペリア
[2012-03-18 18:26:38]
トヨタの隣に駐車場がありますが、マンションとか建って欲しくないなぁ。
|
||
87:
契約済みさん
[2012-03-18 20:03:46]
トヨタの東の広大な駐車場(古野電気の南)は阪急がマンションを建てる予定と通知がありましたよ。
10階建てで450戸ぐらいだったかな。 大規模ファミリーなので一気に町並みが変わりますね。 |
||
88:
匿名さん
[2012-03-19 17:30:45]
このへんは、マンションだらけ。
それはそれでよくあるはなし。 |
||
89:
ペリア
[2012-03-19 17:58:38]
プラネ甲子園の外観見たんですけど、いい感じですね。プラネスーペリアシリーズはデザインがいいですね。
|
||
90:
契約済みさん
[2012-03-19 20:27:28]
残り5戸ぐらいのようです。3月中に完売するのでは?
|
||
91:
物件比較中さん
[2012-03-20 00:58:53]
通勤にとてもよくお値段も安めなので悩んでいるんですが……。
こちらのマンションはオール電化は変わらずですか? 関電も全停止案がニュースでも出てましたが…。 もし関西電力が止まってしまってもオール電化マンションは住んでいて何かと困らないんでしょうか? 無知で申し訳ないのですが詳しい方教えてください。 |
||
93:
匿名さん
[2012-03-20 10:24:21]
確かに「節電」ということに関してはオール電化は”反社会的”かもしれませんが(電気を食う)、生活をするという観点では、マンションであればガスコンロ以外は必ず電気がないと動かない(お風呂にしても、エアコンにしてもなんでも)ので、もし関電からの電力供給が止まってしまえば、そもそもどのマンション家庭も生活できないと思いますよ。
あまり気にされずに購入されてはどうでしょうか? |
||
94:
匿名さん
[2012-03-20 20:42:27]
オール電化は、電気が使えなければ、ただのコンクリの塊です。ガスが通っていればなんとか生活はできますが。オール電化にすれば光熱水費は安くなるといわれていますが、私の経験ではそんなに差は出なかったです。どちらを選択するかは、あなた次第。
|
||
95:
ペリア
[2012-03-20 21:34:38]
オール電化がいいのか悪いわからない。
けど、東日本大震災があった今でも関東エリアを含めオール電化マンションの価値は下がってないからいいのではと思う。私も資産価値の面でマイナスなのではと悩みましたが、復旧が早いのは電気っていうことも含め契約済ませましたよ。 |
||
96:
匿名さん
[2012-03-20 22:07:38]
オール電化、関西では嫌われ資産価値が下がっている。
仙台では人気。 どちらも事実。 |
||
97:
いろいろさん
[2012-03-20 22:27:27]
屋上の太陽光発電システムってどれほど機能するんでしょうかね。
ちっちゃかったような・・・。 |
||
98:
匿名さん
[2012-03-21 00:25:46]
オール電化に住んでいた時はかなり光熱費下がりました。
今はあるかわかりませんが23時以降は電気代が かなり安くなる。毎晩残業で遅く帰宅してた からかもしれないけど、クーラーの時期でも安くて びっくり。基本料金が電気だけって時点で既に安く はなりますね。でも料金面以外ではガスあり希望です…。 |
||
99:
匿名さん
[2012-03-21 00:39:40]
床暖房や浴室乾燥機にガスを使うタイプだと料金割引があります。うちは夫婦2人だけですが、毎月1500円くらいは安くなりますから、多分オール電化より割引率はいいんじゃないかと思います。
今後電気料金が値上がりし続けるなら、ガスファンヒーターを購入するかもしれません。選択肢は複数ある方がいいです。 |
||
100:
サラリーマン
[2012-03-21 23:29:21]
オール電化住宅で床暖房があるのに電気代が嵩むからホットカーペットを使っている
という話を聞いたことがあります。 女房の井戸端会議情報ですからホラではないと思います。 そういう我が家は、ガス床暖房付きですが今冬も使わずに過ごしました。 マンションだからでしょうが。 そう考えると、マンションなら電気床暖房も大した出費にはならないかも。 |
||
101:
契約済さん
[2012-03-22 14:04:55]
床暖は標準じゃないけど、なくてもよい設備です。
必要なら、後付予定。 ガスはあればいいけど、今出てるクレヴィアやウェリスがプラネほど設備投資してそうもないしね。 私は楽しみです。 |
||
102:
楽しみにしている一人
[2012-03-22 20:10:31]
101様に賛成です。
確かにオール電化は賛否両論ありますが(特にこのご時世マイナス面ばかり目立つかもしれませんが)、北口近くの物件で設備的にいいと思えるマンションって他にないですから。 クレヴィアなんかあの価格であり得ない設備ですし、ウェリスは高杉!! てなわけで私も楽しみです。 |
||
103:
契約済みさん
[2012-03-23 21:33:31]
売れ行き好調、あと8戸ですね。完売も時間の問題。
|
||
104:
匿名
[2012-03-23 22:29:10]
ガスだって停電したら使えないんじゃない
経験上オール電化の方がコスト安いです。震災で被害にあった人は迷わずオール電化にしてます。 |
||
105:
ご近所さん
[2012-03-24 01:18:00]
104さん え?なんでですか?普通の停電でもガス消えます? 地震後は安全のため震災後ガスも勝手に消える構造になったみたいですが…それのことですか? 神戸の震災の時は地震後の爆発火災はガスが原因だと言われてたんですが、調べていくうちにガスじゃなく電気の漏電からによりショートで火災が多かったみたいですよ。 電気は安全って言うけれど、ガスも一緒で使い方で危ないのは危ないと思いますが…。 今まではオール電化が安いといわれても、これからのことを考えるとコストは普通か高くなると思いますが…。 ガスも絶対使えた方がいいと思います。オール電化、ガスひけないし。 お風呂も電気式じゃない家庭ありますよ。料理が好きな人はIH満足できないでしょうね。 |
||
106:
匿名
[2012-03-24 02:24:27]
ガスの着火に電気使うのが多いらしいが
チャッカマンじゃダメなのかな? |
||
107:
ペリア
[2012-03-24 23:42:30]
ホームページの最終8邸って広告消えてるんですけど、それ以上に残ってるんでしょうか?
|
||
108:
仮契約済みさん
[2012-03-24 23:58:08]
いえ、もう8邸も残ってないですよ
広告はいまさら作り替えるのも意味ないから旧バージョンのままなんだとおもいますが… |
||
109:
契約済みさん
[2012-03-25 00:00:39]
107さん
変わらず8邸の広告残ってますよ? でも残っているのは1,2階がほとんどですね。 最上階なんてうらやましいなあ、手が出なかったけど。 |
||
110:
周辺住民さん
[2012-03-25 02:21:33]
西宮北口南側は地震が来たときに津波想定で浸水するみたいですよ。
西宮市が調べてホームページにデータ出してましたが。 西宮に住んでる人は知ってます。北側の方じゃないと地震が来た時に結構津波来るみたいですが、皆さんそのような事はちゃんと調べられてるでしょうか? 一、二階浸水したら価値が下がりもっと低価格のマンションになるのかと思ってたのですが、やっぱり交通の便利と阪急ブランドだからか強気のお値段でびっくりしました。 |
||
111:
周辺住民さん
[2012-03-25 02:25:12]
西宮北口南側は地震が来たときに津波想定で浸水するみたいですよ。
西宮市が調べてホームページにデータ出してましたが。 西宮に住んでる人は知ってます。北側の方じゃないと地震が来た時に結構津波来るみたいですが、皆さんそのような事はちゃんと調べられてるでしょうか? 交通の便利と阪急ブランドだからか強気のお値段でびっくりしました。 |
||
112:
契約済さん
[2012-03-25 08:21:18]
ご心配ありがとうございます。
西北住民ですが、調べて納得して購入しています☆大好きなんです。この街。心配な方は心配ない物件を購入ください。 |
||
113:
周辺住民さん
[2012-03-25 13:24:55]
私も大好きですよ。大好きだから住んでいますし、差別も気になりません。
ただ地元住民は知ってる情報。ほとんど買われる方は他の地域の方が多いでしょう。 西宮市が最近になって出したデータですから知らない方もおられると思い書き込んだまでですが…。 ただそうゆう情報が出てもマンション自体のお値段にびっくりしたまでです。 きっと西北周辺はもっときれくなり差別もなくなるとは思います。 ただ、高いお買い物になるから他県から来る人は知りえてるのか疑問になったまでです。 不快に思われたのでしょうか?失礼致しました。 快適な西北ライフ楽しみですね。 |
||
114:
匿名さん
[2012-03-25 14:04:03]
すみません。西宮のHPを見てみましたがどこにハザードマップがあるかわかりませんでした。
JRより北側に行くようとは以前から聞いていましたが・・・。 |
||
115:
契約済みさん
[2012-03-25 20:57:10]
残り4戸になったようです。津波のハザードマップについてはちゃんと説明してくれましたよ。2m未満の津波が押し寄せるとハザードマップには書かれていましたが、こうなってしまうと資産価値が落ちるというよりも東北のように西宮市そのものが都市機能を失ってしまう事態になると思います。あくまでも想定の話ですし、2m未満であればそんなに気にする必要はないと思います。
それよりも隣のブランズ売れ行きはどうなんでしょう?現地を見てきましたが、プラネよりも工事の進捗も遅いように感じますが…9月に竣工できるんでしょうか? |
||
116:
匿名さん
[2012-03-25 21:22:25]
ハザードマップも調べずに買うとか
2mなら大丈夫とか ここはすごいというか、らしいというか |
||
117:
購入経験者さん
[2012-03-25 22:15:47]
阪急まで浸水するんじゃ、
JRや阪神線以南は海水に浸かりますね。 やはり1階と駐車場はヤバイかもしれませんね。 阪神間で買うんなら、新幹線より北かな。 |
||
119:
匿名さん
[2012-03-27 06:04:43]
自然災害心配してたら日本の不動産は買えませんよ。そんな人は賃貸にしたほうが賢明です。
|
||
120:
匿名さん
[2012-03-27 17:01:25]
差別がなくなればいいですね。
新興マンションも市住や団地の方々も平等なのだから。 |
||
121:
匿名さん
[2012-03-28 00:28:31]
自然災害は気にするでしょ。
大地震経験したことない方でしょうか? 神戸の地震にあわれた方は耐震のマンションか気にしますよ。 今のマンションは基準があるでしょうから、大丈夫だとは思いますけど。 賃貸にしろ買いにしろ最低限は気にしておかないと。 大地震は来ると言われてますから、気にしておかないと色々大変だと思いますけど。 上の匿名さんが言っていることもあたってますけどね。 神戸の震災の時と比べて、もう地震だけじゃないからね。 日本は地震の国って言われてますが、情報は知らないより知ってた方が、かしこいと思いますけどね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
県外在住のため今だにモデルルーム行けずなんです。
年末辺りには行けるかな?
管理費等は北側に建つマンションより高いらしいですが詳しい資料はまだ先みたいですね。
このマンションの南側は今は駐車場らしくて、将来がちょっと不安です。