阪急神戸線・今津線「西宮北口」駅 徒歩7分。
プラネスーペリア西宮北口について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:関電不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:星光ビル管理株式会社
【タイトルを正式マンション名に修正しました。2012.1.5 管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-31 12:02:26
プラネスーペリア西宮北口(旧称:西宮北口プロジェクト)
101:
契約済さん
[2012-03-22 14:04:55]
|
||
102:
楽しみにしている一人
[2012-03-22 20:10:31]
101様に賛成です。
確かにオール電化は賛否両論ありますが(特にこのご時世マイナス面ばかり目立つかもしれませんが)、北口近くの物件で設備的にいいと思えるマンションって他にないですから。 クレヴィアなんかあの価格であり得ない設備ですし、ウェリスは高杉!! てなわけで私も楽しみです。 |
||
103:
契約済みさん
[2012-03-23 21:33:31]
売れ行き好調、あと8戸ですね。完売も時間の問題。
|
||
104:
匿名
[2012-03-23 22:29:10]
ガスだって停電したら使えないんじゃない
経験上オール電化の方がコスト安いです。震災で被害にあった人は迷わずオール電化にしてます。 |
||
105:
ご近所さん
[2012-03-24 01:18:00]
104さん え?なんでですか?普通の停電でもガス消えます? 地震後は安全のため震災後ガスも勝手に消える構造になったみたいですが…それのことですか? 神戸の震災の時は地震後の爆発火災はガスが原因だと言われてたんですが、調べていくうちにガスじゃなく電気の漏電からによりショートで火災が多かったみたいですよ。 電気は安全って言うけれど、ガスも一緒で使い方で危ないのは危ないと思いますが…。 今まではオール電化が安いといわれても、これからのことを考えるとコストは普通か高くなると思いますが…。 ガスも絶対使えた方がいいと思います。オール電化、ガスひけないし。 お風呂も電気式じゃない家庭ありますよ。料理が好きな人はIH満足できないでしょうね。 |
||
106:
匿名
[2012-03-24 02:24:27]
ガスの着火に電気使うのが多いらしいが
チャッカマンじゃダメなのかな? |
||
107:
ペリア
[2012-03-24 23:42:30]
ホームページの最終8邸って広告消えてるんですけど、それ以上に残ってるんでしょうか?
|
||
108:
仮契約済みさん
[2012-03-24 23:58:08]
いえ、もう8邸も残ってないですよ
広告はいまさら作り替えるのも意味ないから旧バージョンのままなんだとおもいますが… |
||
109:
契約済みさん
[2012-03-25 00:00:39]
107さん
変わらず8邸の広告残ってますよ? でも残っているのは1,2階がほとんどですね。 最上階なんてうらやましいなあ、手が出なかったけど。 |
||
110:
周辺住民さん
[2012-03-25 02:21:33]
西宮北口南側は地震が来たときに津波想定で浸水するみたいですよ。
西宮市が調べてホームページにデータ出してましたが。 西宮に住んでる人は知ってます。北側の方じゃないと地震が来た時に結構津波来るみたいですが、皆さんそのような事はちゃんと調べられてるでしょうか? 一、二階浸水したら価値が下がりもっと低価格のマンションになるのかと思ってたのですが、やっぱり交通の便利と阪急ブランドだからか強気のお値段でびっくりしました。 |
||
|
||
111:
周辺住民さん
[2012-03-25 02:25:12]
西宮北口南側は地震が来たときに津波想定で浸水するみたいですよ。
西宮市が調べてホームページにデータ出してましたが。 西宮に住んでる人は知ってます。北側の方じゃないと地震が来た時に結構津波来るみたいですが、皆さんそのような事はちゃんと調べられてるでしょうか? 交通の便利と阪急ブランドだからか強気のお値段でびっくりしました。 |
||
112:
契約済さん
[2012-03-25 08:21:18]
ご心配ありがとうございます。
西北住民ですが、調べて納得して購入しています☆大好きなんです。この街。心配な方は心配ない物件を購入ください。 |
||
113:
周辺住民さん
[2012-03-25 13:24:55]
私も大好きですよ。大好きだから住んでいますし、差別も気になりません。
ただ地元住民は知ってる情報。ほとんど買われる方は他の地域の方が多いでしょう。 西宮市が最近になって出したデータですから知らない方もおられると思い書き込んだまでですが…。 ただそうゆう情報が出てもマンション自体のお値段にびっくりしたまでです。 きっと西北周辺はもっときれくなり差別もなくなるとは思います。 ただ、高いお買い物になるから他県から来る人は知りえてるのか疑問になったまでです。 不快に思われたのでしょうか?失礼致しました。 快適な西北ライフ楽しみですね。 |
||
114:
匿名さん
[2012-03-25 14:04:03]
すみません。西宮のHPを見てみましたがどこにハザードマップがあるかわかりませんでした。
JRより北側に行くようとは以前から聞いていましたが・・・。 |
||
115:
契約済みさん
[2012-03-25 20:57:10]
残り4戸になったようです。津波のハザードマップについてはちゃんと説明してくれましたよ。2m未満の津波が押し寄せるとハザードマップには書かれていましたが、こうなってしまうと資産価値が落ちるというよりも東北のように西宮市そのものが都市機能を失ってしまう事態になると思います。あくまでも想定の話ですし、2m未満であればそんなに気にする必要はないと思います。
それよりも隣のブランズ売れ行きはどうなんでしょう?現地を見てきましたが、プラネよりも工事の進捗も遅いように感じますが…9月に竣工できるんでしょうか? |
||
116:
匿名さん
[2012-03-25 21:22:25]
ハザードマップも調べずに買うとか
2mなら大丈夫とか ここはすごいというか、らしいというか |
||
117:
購入経験者さん
[2012-03-25 22:15:47]
阪急まで浸水するんじゃ、
JRや阪神線以南は海水に浸かりますね。 やはり1階と駐車場はヤバイかもしれませんね。 阪神間で買うんなら、新幹線より北かな。 |
||
119:
匿名さん
[2012-03-27 06:04:43]
自然災害心配してたら日本の不動産は買えませんよ。そんな人は賃貸にしたほうが賢明です。
|
||
120:
匿名さん
[2012-03-27 17:01:25]
差別がなくなればいいですね。
新興マンションも市住や団地の方々も平等なのだから。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
必要なら、後付予定。
ガスはあればいいけど、今出てるクレヴィアやウェリスがプラネほど設備投資してそうもないしね。
私は楽しみです。