滋賀県マンション事情(琵琶湖線)
128:
匿名はん
[2006-10-14 04:07:00]
|
129:
リッキ
[2006-10-15 00:40:00]
アウルコート草津のHP見てみました。
設備はいいですね。 駅の琵琶湖側でグランスイートの他にはマンションの計画をご存じないですか。 |
130:
匿名はん
[2006-10-15 01:17:00]
それ以外では草津タワーぐらいですね
まだ計画にもなってないかもしれませんが、伽羅ガーデンスクエアの南側に マンションが建つのではという噂はありますが。 |
131:
匿名はん
[2006-10-15 01:22:00]
ちなみに専有部分の設備仕様では
アウルコート>伽羅>グランスイートですねぇ アウルコートの設備はほんとセンスあるなぁと感心します。全然売れてないですが。 |
132:
リッキ
[2006-10-15 23:08:00]
アウルコートのHPには、性能評価書申請予定って書いていますが
実際には、設計&建設の性能評価書を取得してるのでしょうか。 建ってなお、申請中はおかしいですよね。 |
133:
匿名はん
[2006-10-15 23:35:00]
HP更新してないだけじゃないですか?
営業に聞くほうのが一番ですね。 |
134:
匿名はん
[2006-10-16 01:02:00]
アウルコートはなぜ全然売れてないんですか?
噂で結構ですので、ご存知の方お教えいただけると嬉しいです。 |
135:
山吹
[2006-10-16 01:48:00]
草津のアウルコートの人気が出ないのは、現地に行けば分かります。
JRの高架道路が目の前にあり、車の通行量が多いんですよ。 排気ガスでが充満していますから。 |
136:
匿名はん
[2006-10-17 00:27:00]
山吹さん ありがとうございます。
現地にも行ってみようとは思いますが、うちは子供も小さいので それを聞くとちょっと尻込みしてしまいますね〜。 |
137:
山吹
[2006-10-17 01:01:00]
アウルコート草津のHPを見ましたが、「外観・共用」のイラスト、美化しすぎです(ーー;)
チョットこれは、知らずに現地を見たら、ビックリするのでは・・・・ 都会に住んでいる人には、普通の環境なんでしょうか? 私も湖南地域でマンションを探していますが、この立地は???でした。 |
|
138:
せっぱつまり
[2006-10-18 11:03:00]
琵琶湖博物館?の前や
周辺にバーケードされてますが 何が建つかご存知ですか? |
139:
大津
[2006-10-19 22:59:00]
新県庁か県警本部では
|
140:
検討中
[2006-10-27 22:36:00]
シャリエはどう思いますか?
|
141:
検討中です。
[2006-10-28 01:00:00]
琵琶湖線沿線、特に大津市、草津あたりで物件を探しています。
場所を決めるにあたっての判断基準の1つとして行政というのが あると思いますが、こんな特徴があるよっていう市の ポイントってありますか?漠然とした質問ですが何かあれば教えてください。 |
142:
匿名はん
[2006-10-28 13:46:00]
シャリエはもうほとんど残ってないのではないでしょうかね。
|
143:
匿名はん
[2006-10-28 14:50:00]
シャリエ残り15戸ぐらいあるのでは?
|
144:
匿名はん
[2006-10-28 14:56:00]
10/15(日)のシャリエの掲示板で、モデルルームいった人が15戸あるといっていたからあるんんじゃないのかな。
|
145:
匿名はん
[2006-10-29 08:15:00]
まだそんなに売れ残ってんのか・・・
|
146:
匿名はん
[2006-10-29 16:07:00]
110戸もあるからこんなもんで十分でねえの?
逆にいえば、あと15戸しかないつーこった。 |
147:
匿名はん
[2006-10-29 17:30:00]
人気物件てわけじゃないから妥当なところか
|
148:
匿名はん
[2006-10-31 23:41:00]
ここからの15戸は時間掛かるわなぁ。
入居までの完売には厳しそうやね。 |
149:
匿名はん
[2006-11-01 16:29:00]
ここからがお買い得なにょー。
|
150:
匿名はん
[2006-11-01 17:44:00]
シャリエは11月1日配布の住宅情報タウンズにまだ宣伝でてました。
|
152:
匿名はん
[2006-11-19 03:23:00]
情報の渦中にもありませんが、近江八幡駅4分エスリード近江八幡を検討中。
将来の転勤リスクを考えて賃貸余地も考慮中。駅反対のライオンズマンションが築18年で賃料10万キープしてるようですが。エスリードの評判が聞いてみたい(野洲・栗東にもある)掲示板で話題にもならない。いいのか?悪いのか? |
154:
匿名はん
[2006-11-19 19:19:00]
ほとんど見に行きましたが、そんなとこ見たことがないですよ
|
155:
得得さん
[2006-11-22 10:22:00]
最近、伽羅さんが値引きメッちゃしているらしい?始めに買った人は損ですね・・・まだ、完成もしていないのに。
|
156:
匿名はん
[2006-11-22 12:24:00]
じゃあそろそろレアールさんも値引きかな?
南向きが4戸も残っているなんて、西向きはいったいいくら 残っているのか想像できない |
157:
匿名はん
[2006-11-22 12:50:00]
伽羅ってまだ残ってたのね。
最初に検討してたけど、強気の価格設定に萎えた。 やっぱり値引きしてるんだね。 |
158:
はちこ
[2007-01-26 04:06:00]
草津タワーに関する情報を色々教えてください!
|
159:
匿名はん
[2007-02-03 18:22:00]
|
161:
匿名はん
[2007-02-04 02:09:00]
以前から出没されてます>伽羅の営業サン
で、出没以前の伽羅に対する批判的な書き込みは すべて削除依頼出して削除されました。 営業サンが現れるまでは、それなりに 意見交換が出来るスレだったんですけどね… |
162:
匿名はん
[2007-02-07 16:56:00]
個人的には、商業施設の充実ぶりから「草津」が好きですが、自動車で京都・大阪行くには大渋滞に巻き込まれます。今後は、南草津(駅琵琶湖側)で大型物件が2件、石山で超激戦区になります。石山は新快速が停まるのにマイナーイメージがありますが、大京も市場参入するので、見比べる価値はあると思います。
|
163:
ニート課長
[2007-02-10 12:36:00]
石山と草津を悩んでいます。どちらがいいでしょうか? 勤務先は湖南市の山奥です。
|
164:
匿名はん
[2007-02-10 12:47:00]
>>ニート課長
草津駅のほうがお勧めです。 それぞれの駅に降り立ったことありますか?? 一度でもあれば、草津のほうが良いと思うでしょう。 |
165:
ニート課長
[2007-02-11 02:50:00]
あちがとうございます。
本日 新加速が止まる石山に下りましたがガックリです。 NEC、日本精工、東レの企業と石山市が 9:1の割合で出資してJRとの協議ですね。 上記会社に通勤以外なら生活面は苦しいと思いました。ありがとうございます。 |
169:
ニート課長
[2007-02-13 01:48:00]
草津駅前で演説する若手議員候補 (市議会)
政治家でなく 政治(まさはる)君というらしい。 昨日のテレビでやっていた。いかに草津を愛しているか 政治(まさはる)の出現がマンション建設、草津の発展を有効にするでしょう!!! |
170:
ニート課長
[2007-02-14 00:09:00]
今週は再度 石山と 石山寺の確認とします。JR沿線ももう少し見て見ます。また
報告します。お休みなさい。 |
171:
匿名はん
[2007-02-14 01:22:00]
ニート課長の場合、湖南にお勤めなら草津がよいのではないでしょうか。と個人的に思う。
以下個人的見解ですが↓ なんというか、瀬田川を境にがらっと雰囲気が変わる。 瀬田川より西は、京都や大阪に通勤通学していて遊ぶのもそっちで、住宅事情(環境や価格)で滋賀に住んでいる…という感じの人が多い。瀬田川より東になると、滋賀内で完結してる感じ。勤め先が滋賀県内の工場で、車通勤の人とか。 これは、石山以西だと京阪電車に乗れるのと、草津だとJR草津線になるからだと思う。京都は、数年前に伊勢丹ができてそこそこ便利になったけど、その前は遊んだり買い物したりするのには京都駅ではなく京阪三条や四条に行くほうがよかったから、京阪必須だった。 石山は昔から駅利用者が多くて(滋賀県一。NEC、東レ、NEGがあるため)、なかなか工事できなかった。エレベーター、エスカレーターがついたのも本当に最近だけど、混雑する時間帯を避けて工事してたから完成まですごく時間がかかった。草津や南草津などの駅が綺麗なのは、人口増加を見込んで整備に着手したのが比較的最近だから。 都会(というと語弊があるけど。要するに人が多い所)ほど昔ながらのごちゃごちゃしたところに手をつけるのが困難で、これから人が増えることを見込んで先に区画整備を進めた所の方が綺麗なのと同じ。 私見だけど、石山駅周辺は今以上に劇的に良くなることはないと思う。商店街に昔からいる個人商店が多いし、駅に繋がるメインの道路も交通量(特に石山駅に向かうバス)が多すぎて、とてもすぐに拡張できる感じじゃない。 だから、草津があれほど充実した今、石山とさほど差がなくなってきていると思うので、通勤事情や住宅環境で好みの方を選んだらいいと思う。もちろん、今も石山のほうが圧倒的に駅利用者も多いし利便性に富むけど、草津はその分駅周辺が充実してるから、まさしく「その人がどっちを取るか」だと思う。 |
172:
ニート課長
[2007-02-18 02:36:00]
ご指導と、細かいご配慮をありがとうございます。 参考にします。
|
173:
購入検討中さん
[2007-02-26 00:40:00]
琵琶湖線で駅前マンションを探しています。
今のところ、草津タワー、グランブルー野洲Ⅱを検討中です。 草津は、駅前便利ですが道が狭いです。 野洲は、広くていいなあ、と思ってるのですが かなり緯度が北で雪や気温などはどんな感じなんでしょうか。 今シーズンは、暖冬でどこも雪がなかったのでご存知であれば 教えてください。 |
174:
戸建?マンション?
[2007-02-26 00:46:00]
野洲川を越えるとガラッと気候が変わると
近江八幡の友人が言ってましたが… |
176:
ニート課長
[2007-02-27 00:11:00]
草津と6分でかなり違いますか?
たしかに草津と信楽付近はかなり違いますね。 |
177:
匿名はん
[2007-02-28 21:29:00]
野洲は結構雪が降る。
大津降ってない・草津降ってない・野洲(以北)降ってるという日がわりとある。 ただ、野洲の雪はさほどではないと思う。車やめといた方が無難かな〜程度。 電車が遅れるほどの雪ではないというか。(電車が遅れるときは、野洲ではなく 彦根や長浜の雪が原因) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今後は上がってくるんじゃないですか?
グランスイート草津は設備仕様がワンランク下で駅遠なのに値段変わらなそう。