京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「滋賀県マンション事情(琵琶湖線)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県マンション事情(琵琶湖線)
 

広告を掲載

草津市民 [更新日時] 2023-09-07 21:40:08
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】琵琶湖線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

琵琶湖線新築マンションを狙っています。
情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2006-06-18 16:11:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

滋賀県マンション事情(琵琶湖線)

103: 匿名はん 
[2006-09-06 13:04:00]
そして今買わない方は一生買えない方かもしれません。
=25年前に両親もいわれました。当時金利は5・5%
104: 匿名はん 
[2006-09-06 13:05:00]
アイエなら、8階75㎡2060万
105: 匿名はん 
[2006-09-06 13:12:00]
億ション市場と、中流市場はターゲットが違うのでは?・・・マーケティングを知ってますか?
106: 匿名はん 
[2006-09-06 13:13:00]
タワーマンションが価格差をつけるのもターゲットを分けてどちらでももうけたいからでは?タワーマンションは中流価格が多いではないですか?
107: 匿名はん 
[2006-09-06 16:27:00]
大津のシャリエも2000万前後で66㎡買える。どれも中層階(6,7,8,9階)。これは滋賀の掲示板だから関東の価格は関係ないのでは?
そもそも関西と関東では戦略が違う。
108: 匿名はん 
[2006-09-06 16:31:00]
マンションの値段が上がるぐらい経済効果があがれば景気もよくなり給与や金利もあがるのでは?
111: 匿名はん 
[2006-09-06 21:16:00]
25年前のマンション相場(広島、大阪事実にもとづいて)は1880万でしたよ。金利5・5%で。今よりきついのでは?
113: 匿名はん 
[2006-09-06 23:24:00]
そのときの給料と、物件価格と、金利はバランスがとれいつでも買えるといいたいわけです。
116: 匿名はん 
[2006-09-06 23:27:00]
滋賀県は今相場より少し安く買いやすいので人が集まってますね
117: 匿名はん 
[2006-09-06 23:28:00]
今しか買えないというのは営業戦略です
118: 匿名はん 
[2006-09-06 23:28:00]
欲しいときが買い時
119: 匿名はん 
[2006-09-06 23:39:00]
景気がおいつかないなら、パデシオンのように品質を落として安く売るかもしれませんけどね。需要と供給のバランスをとるのが資本主義。
120: 匿名はん 
[2006-09-08 11:58:00]
バランスが取れ、いつでも買える価格になっているのは当然です。商売ですから。
ただ、その内容、品質まで今と同じ水準かというと、コストダウンにより下がってきますよ、ということです。
121: 匿名はん 
[2006-09-09 10:52:00]
118のとおり、欲しいときに買えない人は一生買えないでしょう。
また、今後は119のように質を下げて価格の調整をしてくると言われています。
でも今買わないと後悔するって程度でもないですよね。

問題なのはこだわりすぎて欲しいと思える物件がないって人。

適う物件が将来的にできると仮定しても、
それはいつですか?
実際に買えるのですか?
それまでに払う家賃と年月は無駄じゃないのですか?
122: 匿名はん 
[2006-09-09 15:17:00]
121さんのいうとおりバランスも大切ですね。中古も検討余地になりますね。
123: 匿名はん 
[2006-09-12 23:10:00]
人それぞれ願望、欲望あってあたりまえです。
が、マンション=共同住宅。であることを忘れちゃいけません。
ものすごーくこだわりのある人は、郊外に一戸建てを購入してください。

琵琶湖虫(ユスリカ)は、ここ数年大量発生していませんが、毎年出現します。
マリーの上層階25Fでも出現します。
湖西線高架より山側は極端に少なくなります。
都会の公害、汚い空気と比べれば、かわいいものです。蚊と違い刺しませんし・・・
ただ、大量発生時には、決して窓を開放してはなりません。
カーテン、布団にくっつくと、除去がやっかいなのだ。
ベランダ、壁は、ホウキでOK!サイクロン掃除機あればなおさらOK!
124: 匿名はん 
[2006-10-11 22:35:00]
グランスイート草津・・・
期待していましたが、残念な内容でした。
草津タワーに期待します。
125: リッキ 
[2006-10-12 00:13:00]
124さん、どういうところが残念な内容だったのでしょうか。
参考までに教えていただけませんか。

あと草津タワーってどこですか?
126: 匿名はん 
[2006-10-12 08:16:00]
青空機械式駐車場、シングルガラス、ドアストッパーなし、ディスポーザーなし、ルーバー面格子でない、バスタブゴム栓、など

草津タワーは近鉄百貨店の前です。草津駅前に看板立ってますよ。
127: リッキ 
[2006-10-14 01:22:00]
草津駅周辺のマンションだと値段的には110万/坪くらいなのでしょうか。
128: 匿名はん 
[2006-10-14 04:07:00]
アウルコート草津、伽羅ガーデンスクエアではそのくらいでしたが
今後は上がってくるんじゃないですか?
グランスイート草津は設備仕様がワンランク下で駅遠なのに値段変わらなそう。
129: リッキ 
[2006-10-15 00:40:00]
アウルコート草津のHP見てみました。
設備はいいですね。

駅の琵琶湖側でグランスイートの他にはマンションの計画をご存じないですか。
130: 匿名はん 
[2006-10-15 01:17:00]
それ以外では草津タワーぐらいですね
まだ計画にもなってないかもしれませんが、伽羅ガーデンスクエアの南側に
マンションが建つのではという噂はありますが。
131: 匿名はん 
[2006-10-15 01:22:00]
ちなみに専有部分の設備仕様では
アウルコート>伽羅>グランスイートですねぇ

アウルコートの設備はほんとセンスあるなぁと感心します。全然売れてないですが。
132: リッキ 
[2006-10-15 23:08:00]
アウルコートのHPには、性能評価書申請予定って書いていますが
実際には、設計&建設の性能評価書を取得してるのでしょうか。
建ってなお、申請中はおかしいですよね。
133: 匿名はん 
[2006-10-15 23:35:00]
HP更新してないだけじゃないですか?
営業に聞くほうのが一番ですね。
134: 匿名はん 
[2006-10-16 01:02:00]
アウルコートはなぜ全然売れてないんですか?
噂で結構ですので、ご存知の方お教えいただけると嬉しいです。
135: 山吹 
[2006-10-16 01:48:00]
草津のアウルコートの人気が出ないのは、現地に行けば分かります。
JRの高架道路が目の前にあり、車の通行量が多いんですよ。
排気ガスでが充満していますから。


136: 匿名はん 
[2006-10-17 00:27:00]
山吹さん ありがとうございます。
現地にも行ってみようとは思いますが、うちは子供も小さいので
それを聞くとちょっと尻込みしてしまいますね〜。
137: 山吹 
[2006-10-17 01:01:00]
 アウルコート草津のHPを見ましたが、「外観・共用」のイラスト、美化しすぎです(ーー;)
 チョットこれは、知らずに現地を見たら、ビックリするのでは・・・・
 都会に住んでいる人には、普通の環境なんでしょうか?

 私も湖南地域でマンションを探していますが、この立地は???でした。

 
138: せっぱつまり 
[2006-10-18 11:03:00]
琵琶湖博物館?の前や
周辺にバーケードされてますが 何が建つかご存知ですか?
139: 大津 
[2006-10-19 22:59:00]
新県庁か県警本部では
140: 検討中 
[2006-10-27 22:36:00]
シャリエはどう思いますか?
141: 検討中です。 
[2006-10-28 01:00:00]
琵琶湖線沿線、特に大津市、草津あたりで物件を探しています。
場所を決めるにあたっての判断基準の1つとして行政というのが
あると思いますが、こんな特徴があるよっていう市の
ポイントってありますか?漠然とした質問ですが何かあれば教えてください。
142: 匿名はん 
[2006-10-28 13:46:00]
シャリエはもうほとんど残ってないのではないでしょうかね。
143: 匿名はん 
[2006-10-28 14:50:00]
シャリエ残り15戸ぐらいあるのでは?
144: 匿名はん 
[2006-10-28 14:56:00]
10/15(日)のシャリエの掲示板で、モデルルームいった人が15戸あるといっていたからあるんんじゃないのかな。
145: 匿名はん 
[2006-10-29 08:15:00]
まだそんなに売れ残ってんのか・・・
146: 匿名はん 
[2006-10-29 16:07:00]
110戸もあるからこんなもんで十分でねえの?
逆にいえば、あと15戸しかないつーこった。
147: 匿名はん 
[2006-10-29 17:30:00]
人気物件てわけじゃないから妥当なところか
148: 匿名はん 
[2006-10-31 23:41:00]
ここからの15戸は時間掛かるわなぁ。
入居までの完売には厳しそうやね。
149: 匿名はん 
[2006-11-01 16:29:00]
ここからがお買い得なにょー。
150: 匿名はん 
[2006-11-01 17:44:00]
シャリエは11月1日配布の住宅情報タウンズにまだ宣伝でてました。
152: 匿名はん 
[2006-11-19 03:23:00]
情報の渦中にもありませんが、近江八幡駅4分エスリード近江八幡を検討中。
将来の転勤リスクを考えて賃貸余地も考慮中。駅反対のライオンズマンションが築18年で賃料10万キープしてるようですが。エスリードの評判が聞いてみたい(野洲・栗東にもある)掲示板で話題にもならない。いいのか?悪いのか?
154: 匿名はん 
[2006-11-19 19:19:00]
ほとんど見に行きましたが、そんなとこ見たことがないですよ
155: 得得さん 
[2006-11-22 10:22:00]
最近、伽羅さんが値引きメッちゃしているらしい?始めに買った人は損ですね・・・まだ、完成もしていないのに。
156: 匿名はん  
[2006-11-22 12:24:00]
じゃあそろそろレアールさんも値引きかな?

南向きが4戸も残っているなんて、西向きはいったいいくら
残っているのか想像できない
157: 匿名はん 
[2006-11-22 12:50:00]
伽羅ってまだ残ってたのね。
最初に検討してたけど、強気の価格設定に萎えた。
やっぱり値引きしてるんだね。
158: はちこ 
[2007-01-26 04:06:00]
草津タワーに関する情報を色々教えてください!
159: 匿名はん 
[2007-02-03 18:22:00]
草津タワーについて↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86/
161: 匿名はん 
[2007-02-04 02:09:00]
以前から出没されてます>伽羅の営業サン
で、出没以前の伽羅に対する批判的な書き込みは
すべて削除依頼出して削除されました。
営業サンが現れるまでは、それなりに
意見交換が出来るスレだったんですけどね…
162: 匿名はん 
[2007-02-07 16:56:00]
個人的には、商業施設の充実ぶりから「草津」が好きですが、自動車で京都・大阪行くには大渋滞に巻き込まれます。今後は、南草津(駅琵琶湖側)で大型物件が2件、石山で超激戦区になります。石山は新快速が停まるのにマイナーイメージがありますが、大京も市場参入するので、見比べる価値はあると思います。
163:  ニート課長 
[2007-02-10 12:36:00]
石山と草津を悩んでいます。どちらがいいでしょうか? 勤務先は湖南市の山奥です。
164: 匿名はん 
[2007-02-10 12:47:00]
>>ニート課長
草津駅のほうがお勧めです。
それぞれの駅に降り立ったことありますか??
一度でもあれば、草津のほうが良いと思うでしょう。
165: ニート課長 
[2007-02-11 02:50:00]
あちがとうございます。
本日 新加速が止まる石山に下りましたがガックリです。

NEC、日本精工、東レの企業と石山市が 9:1の割合で出資してJRとの協議ですね。
上記会社に通勤以外なら生活面は苦しいと思いました。ありがとうございます。
169:  ニート課長 
[2007-02-13 01:48:00]
草津駅前で演説する若手議員候補 (市議会)
 政治家でなく 政治(まさはる)君というらしい。
 昨日のテレビでやっていた。いかに草津を愛しているか
 政治(まさはる)の出現がマンション建設、草津の発展を有効にするでしょう!!!
170:  ニート課長 
[2007-02-14 00:09:00]
今週は再度 石山と 石山寺の確認とします。JR沿線ももう少し見て見ます。また
報告します。お休みなさい。
171: 匿名はん 
[2007-02-14 01:22:00]
ニート課長の場合、湖南にお勤めなら草津がよいのではないでしょうか。と個人的に思う。

以下個人的見解ですが↓
なんというか、瀬田川を境にがらっと雰囲気が変わる。
瀬田川より西は、京都や大阪に通勤通学していて遊ぶのもそっちで、住宅事情(環境や価格)で滋賀に住んでいる…という感じの人が多い。瀬田川より東になると、滋賀内で完結してる感じ。勤め先が滋賀県内の工場で、車通勤の人とか。
これは、石山以西だと京阪電車に乗れるのと、草津だとJR草津線になるからだと思う。京都は、数年前に伊勢丹ができてそこそこ便利になったけど、その前は遊んだり買い物したりするのには京都駅ではなく京阪三条や四条に行くほうがよかったから、京阪必須だった。

石山は昔から駅利用者が多くて(滋賀県一。NEC、東レ、NEGがあるため)、なかなか工事できなかった。エレベーター、エスカレーターがついたのも本当に最近だけど、混雑する時間帯を避けて工事してたから完成まですごく時間がかかった。草津や南草津などの駅が綺麗なのは、人口増加を見込んで整備に着手したのが比較的最近だから。
都会(というと語弊があるけど。要するに人が多い所)ほど昔ながらのごちゃごちゃしたところに手をつけるのが困難で、これから人が増えることを見込んで先に区画整備を進めた所の方が綺麗なのと同じ。

私見だけど、石山駅周辺は今以上に劇的に良くなることはないと思う。商店街に昔からいる個人商店が多いし、駅に繋がるメインの道路も交通量(特に石山駅に向かうバス)が多すぎて、とてもすぐに拡張できる感じじゃない。
だから、草津があれほど充実した今、石山とさほど差がなくなってきていると思うので、通勤事情や住宅環境で好みの方を選んだらいいと思う。もちろん、今も石山のほうが圧倒的に駅利用者も多いし利便性に富むけど、草津はその分駅周辺が充実してるから、まさしく「その人がどっちを取るか」だと思う。
172:  ニート課長 
[2007-02-18 02:36:00]
 ご指導と、細かいご配慮をありがとうございます。 参考にします。
173: 購入検討中さん 
[2007-02-26 00:40:00]
琵琶湖線で駅前マンションを探しています。
今のところ、草津タワー、グランブルー野洲Ⅱを検討中です。
草津は、駅前便利ですが道が狭いです。
野洲は、広くていいなあ、と思ってるのですが
かなり緯度が北で雪や気温などはどんな感じなんでしょうか。
今シーズンは、暖冬でどこも雪がなかったのでご存知であれば
教えてください。
174: 戸建?マンション? 
[2007-02-26 00:46:00]
野洲川を越えるとガラッと気候が変わると
近江八幡の友人が言ってましたが…
176:  ニート課長 
[2007-02-27 00:11:00]
草津と6分でかなり違いますか?
たしかに草津と信楽付近はかなり違いますね。
177: 匿名はん 
[2007-02-28 21:29:00]
野洲は結構雪が降る。
大津降ってない・草津降ってない・野洲(以北)降ってるという日がわりとある。
ただ、野洲の雪はさほどではないと思う。車やめといた方が無難かな〜程度。
電車が遅れるほどの雪ではないというか。(電車が遅れるときは、野洲ではなく
彦根や長浜の雪が原因)
178:  ニート課長 
[2007-03-02 00:29:00]
春から夏にかけての新築マンション情報は?
179:  ニート課長 
[2007-03-11 23:10:00]
近江八幡 野洲 守山 栗東 草津 瀬田 大津

貴方が一番重視するのは?

1、会社の通勤利便性

2、買い物、病院施設

3、環境面

4、価格

5、学区
180: 匿名はん 
[2007-03-13 18:03:00]
>>171さん
遅レスですが、かなり昔から石山駅よりも草津線乗り換えのある草津駅の方が利用者は多いですよ。

データで見るJR西日本2005 94頁参照
http://www.westjr.co.jp/company/data/data.html
181: 奥様 
[2007-03-13 19:07:00]
環境面、価格、学区、通勤、買い物・・・かな。
通勤は駅から10分までなら健康の為あるける。
買い物は車があるから、車で3キロくらいにあればよし。
学区は普通ならそれでいい、価格は重要、環境(排ガス、遊戯施設などはかなり気になる)
182: HP出来てるよ 
[2007-03-13 23:40:00]
石山出身で現在は瀬田に住んでいますが思っていて以上に瀬田川を挟んだ環境の違いを感じています。瀬田川以西は京阪バスが低価格で走っていますし大きな病院行きのバス網も充実、更に京阪電車はお得なチケット(大津線乗り放題500円)(+京都地下鉄=1000円)と意外と便利です。
ただ買い物を地元でと言う場合は滋賀で一番充実しているのは草津駅前でしょうね。
183:  ニート課長 
[2007-03-18 23:51:00]
瀬田はリゾートの感じがしますね。
184: 購入検討中さん 
[2007-03-19 19:48:00]
南郷辺りはどうなんでしょうか?学校、治安、環境など特に問題ないでしょうか?
買い物は不便そうですが。。。
情報よろしくお願いします。
185: 近所をよく知る人 
[2007-03-19 22:15:00]
南郷住民です.
もしかしてレックスガーデンの中古検討中ですか?
学校は,今はどうかはわかりませんが,10年くらい前に卒業した時は全く問題ありませんでした.治安もいいと思います.お医者様や社長様が多くすむ高級住宅街がありますからね.(高級は言いすぎかも)
環境は,蛍がでる千丈川もあり,緑も川も綺麗で素晴らしいです.駅にでるまでが不便ではありますが.買い物は平和堂,なおきのパン屋,ドラッグゆたか,小僧寿し,かまどや,南郷プラザと少ないのが困りますね.
186: 購入検討中さん 
[2007-03-20 12:43:00]
No.185 様

ありがとうございます。
現在、南郷近辺検討中です。
>買い物は平和堂,なおきのパン屋,ドラッグゆたか,小僧寿し,かまどや,南郷プラザと少ないのが困りますね.
やっぱり買い物が大変なんですねぇ〜現在、車を所有していないので要車ですね。

ありがとうございました。
187: 購入検討中さん 
[2007-03-20 16:15:00]
もう一つありました・・・現在は京都市内に住んでいるのですが、南郷から京都市内へ勤務されてる方おられますか?時間を計ってみたら大体90分くらいで会社に着く感じなのですが、そんなんザラですよ!っとか言った意見あれば聞かせて欲しいです。
業者さんに聞いたところこの辺りは東レに働きに行ってる方が多いと聞きました。

意見よろしくお願いします。
188: ご近所さん 
[2007-03-20 16:23:00]
南郷に住んでいるものです。
京都に勤務していますが車通勤で90分、
遅いときで2時間以上掛かるときもあります。
高速を使えばすぐですが、毎日使うわけにも行かないので
朝6時に家を出ています。

それと、周りには東レの人とNECの人は多いです。
189: 購入検討中さん 
[2007-03-20 18:05:00]
No.188 by ご近所さん
早速の書き込みありがとうございます。
やはり90分〜120分は見ておくべきなんでしょうね。
ちなみに私はバス〜JR〜バスといった3段乗り換えになります(車通勤不可なんです。。。)

バスも朝は結構、頻繁に来てるみたいですし、京都市内よりも数が多いくらいにも思えます。
これらを踏まえて考えてみたいと思います。
192: 銀行関係者さん 
[2007-03-21 23:39:00]
東レだから相手にされないんじゃないよ・・・。
東レでも、院卒もいれば大卒も高卒もいる。
1000万プレーヤだってチョコチョコいるし。
190家が3000万円物件買うには一杯一杯に見えただけだろ(笑)
194: 匿名はん 
[2007-03-24 01:02:00]
189さん
京都が勤務先で、快適な電車通勤ライフを望まれるのなら、
大津駅・膳所駅周辺、また湖西なら西大津周辺が良いのでは。
196: 匿名はん 
[2007-05-10 23:22:00]
琵琶湖線最新情報求む!
197: 賃貸住まいさん 
[2007-05-13 20:43:00]
現在京都市内で賃貸暮らし 来年から湖西に住居ゲット
通勤はつらいけどその気になれば何とかなるもの・・・
通勤や、買い物のことを考えたら琵琶湖線沿線はダメ!
何が目的か 優先順位をつけて判断するしかないと思います。
きれいな空気と自然(琵琶湖)それが一番では?
198: 匿名OL 
[2007-05-14 15:54:00]
東京建物のブリリア大津石山ってどうですか?
199: 賃貸住まいさん 
[2007-05-14 20:28:00]
ごめんなさい 知りません
西大津の物件では・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる