ザ・パークハウス 三軒茶屋ってどうですか?
163:
物件比較中さん
[2011-08-30 23:06:42]
すいません思いつきです^^;
|
164:
匿名
[2011-08-30 23:48:34]
↑なーんだ。
|
165:
購入検討中さん
[2011-09-03 15:11:45]
電話で聞いた限りだと、坪270~280位らしい。
もしかしたら三茶タワーより安いかも。 |
166:
匿名
[2011-09-03 15:31:13]
三茶10分以内新築マンションが坪270とは。
あれだけ安いと騒がれたオープンレジデンスやピアースがもはや普通の価格だね。 しかしタワーとここならこの価格なら断然こっちだね。 眺望や方角がイマイチでも環境には変えられない。 |
167:
匿名さん
[2011-09-03 15:35:12]
三茶タワーは中層階以上は決して安くないから。
安い安いと騒がれたのは低層階だけ。 加えて震災後でタワマン高層階が敬遠されてるから低層階が人気出すぎて話題になっただけ。 |
168:
購入検討中さん
[2011-09-03 16:29:55]
最近は湾岸だけでなく内陸もさがってきたね。
高値維持できるのは都心3区だけかな? |
169:
匿名さん
[2011-09-03 23:33:54]
坪250からなら欲しいかな。
|
170:
物件比較中さん
[2011-09-03 23:35:49]
まだ予定価格だからさがる可能性はあるよ(^^)
|
171:
匿名
[2011-09-08 08:17:37]
タワーの時は環境が影響して安いのかと思ってましたが、ここも安いのですね。
ここも価格を下げるだけの理由があるのでしょうか。 |
172:
匿名
[2011-09-08 09:09:19]
270〜280ってほんとかね。プラウドがあんなに高いのに。
|
|
173:
匿名
[2011-09-08 21:53:05]
マンション立地としては悪くはなく、特別に良くもないが、ジャンクションや246の前と比べれば、人間が住む環境には適している。
世田谷線沿線の古きよき時代の雰囲気が漂う周辺環境は、好き嫌いがわかれれそうだけど。 |
174:
匿名さん
[2011-09-08 22:08:33]
坪330付近
|
175:
匿名
[2011-09-11 15:55:02]
三茶タワーのモデルルームの中にサンプルルーム作ってました。台所は天然石で結構いいかも。
|
176:
匿名さん
[2011-09-11 16:05:33]
世田谷線沿線の古きよき時代ねえ。
昔に住んでたけど、良かったかなあ? 常連客以外に対しては感じ悪い個人商店も結構あるし。 |
177:
匿名
[2011-09-12 20:04:13]
閑静な住宅街は、夜が怖いですよね。
|
178:
近所をよく知る人
[2011-09-12 23:13:25]
放火も多いですしね。
|
179:
住まいに詳しい人
[2011-09-13 02:34:43]
閑静?ドヤですよ。三軒茶屋は。
|
180:
匿名さん
[2011-09-13 20:07:34]
ここの立地がいいと言ってる人はドヤとは思ってないのでは?
|
181:
匿名
[2011-09-13 21:19:51]
確かに三茶周辺には古い飲食店が密集したドヤっぽいエリアもあるが、本物件の場所は静な住宅街。ただし、周辺の道は比較的狭く、小さくて古い住宅が多いので、スマートな感じはしない。
放火はよく知らないが、防災マップ上、火災に注意すべきエリアが住宅密集地を中心に点在している。 |
182:
匿名さん
[2011-09-13 23:50:22]
175さん。なんで知ってるの?
オープン前でしょ。同業者 |
183:
匿名さん
[2011-09-14 03:39:21]
いや、保険会社。
|
184:
物件比較中さん
[2011-09-19 15:18:35]
価格出ましたね。安くないという印象です。
|
185:
匿名
[2011-09-19 15:59:59]
タワーより高い?
|
186:
匿名さん
[2011-09-19 17:13:10]
徒歩8分なら、安いような感があります。
|
187:
購入検討中さん
[2011-09-19 18:01:22]
タワーの低層階よりちょい高めって感じ。
但し角部屋以外は間取りが悪すぎ。 仕様もタワーより若干低いね。 |
188:
匿名さん
[2011-09-19 21:55:39]
坪300くらいですか?
|
189:
匿名さん
[2011-09-19 23:03:08]
一階で坪275位。
二階から急激に高くなるよ。 一階は坂になってるんで西側は低いけど、東側は通常の二階レベル。 西側の一階はバルコニーに目隠しフェンスがあって 日当たりも厳しそう。 だから安いけどね。 |
190:
匿名さん
[2011-09-19 23:17:17]
坪330
|
191:
匿名さん
[2011-09-19 23:21:14]
正直、お得感はないね。
戸数が少ないんで修繕費も上がるし、共用部がないのに管理費も高め。 これから世田谷の価値は下がってくるから、割高感があるね。 |
192:
近所をよく知る人
[2011-09-19 23:40:06]
周りの環境考えても割高。
文化住宅ばっかり。まともなのはお隣のマンションぐらい。 代沢とか高級住宅街ならこの価格でも。 |
193:
匿名
[2011-09-20 08:16:39]
ここはタワーより静かで環境はいいですが、間取りと価格を考えると…タワーも悪くないかも、と思いはじめました。
|
194:
匿名
[2011-09-20 09:27:19]
ここの価格とプラウド代沢の価格見るといかにタワーが割安だったかわかる。
|
195:
匿名
[2011-09-20 12:15:19]
あの立地、外観だからね。割安には理由あるがしかも売れいきが鈍っているので
結局立地考慮すると割安ではないってこと。三茶10分以内の大手は 246、環七以外では暫くでないでしょう。管理費は高いけどタワーの 数倍は価値あるよ。 |
196:
匿名
[2011-09-20 13:03:29]
タワーは論外としてもプラウドも四丁目の辺鄙な五月蝿い立地でとても代沢とはいいがたい。あの辺の代沢だと
三茶、下北徒歩圏だしそもそも四丁目なら太子堂のが土地単価高いから三菱のがお得かも。 ただ学区、間取りはプラウドのがいいよね。 |
197:
匿名
[2011-09-22 21:38:16]
仕様はどうでしたか?ディスポーザー、食洗機はなし?
|
198:
匿名
[2011-09-27 19:37:27]
ナシ・ナシです。
あと付けできないディスポーザないのは痛いです。小さいからとはいえ… 食洗機はタワーと同じでオプションです。 内装・設備はタワーとほぼ同様だそうで。 あと1LDKが多い(11/29戸だったかな)のは少し気になりました。 |
199:
匿名さん
[2011-09-27 19:52:07]
一気に盛り下がったね(笑)
三菱は順番を間違えた。 タワーより先にこっちを出すべきだった。 |
200:
匿名
[2011-09-27 19:58:20]
確かに。タワーにしとけば良かった。
迷ってこことプラウド代沢待ってたら価格に手が届かなかった。。 タワーもう良い部屋残ってないかな? |
201:
匿名
[2011-09-28 00:11:15]
タワー来月12戸売り出すみたい。そろそろ3Lなくなるかもよ。
|
202:
匿名さん
[2011-09-29 03:05:41]
ここの1LDK検討している方、いらっしゃいますか?
タワーも検討していたのですが、こちらも、思ったよりも安い印象です。 モデルルーム、現地、ともにまだ見学していないのですが、周辺環境は女子1人暮らしだと心配な環境ですか? |
203:
匿名
[2011-09-29 19:11:32]
夜道は暗そうです。
でも、タワーの246沿いも暗いのでどっちもどっちかな。 夜の現地を歩いてみるといいですよ。 |
204:
匿名さん
[2011-09-29 19:29:07]
三茶辺りの賃貸は、男女学生の一人暮らしも多いよ。
安普請のアパートも結構あるから。 |
205:
匿名
[2011-09-29 21:41:42]
なんかタワーより低使用で引くな!
|
206:
匿名さん
[2011-09-30 00:04:19]
203さん、ありがとうございます!
世田谷通りのルートは心配してないのですが、住宅街がどんな雰囲気か、気になっています。 タワーは、246の排気が気になって見送りました。 この掲示板、異様に盛り上がらないですね。注目度、低いんでしょうか?? ちなみに、40平米クラスの、ランニングコスト(管理費と修繕積立金の合計月額)は、おいくら位なんですか? |
207:
匿名さん
[2011-09-30 22:55:27]
このエリアの築浅物件を見ても、新築だとは言え価格は高いなぁ。
資産価値的には、どうでしょう? http://mansion.o-uccino.jp/detail_0002095257_m/ http://mansion.o-uccino.jp/detail_0002331384_m/ http://mansion.o-uccino.jp/detail_0002064299_m/ |
208:
購入検討中さん
[2011-10-01 01:43:03]
|
209:
匿名さん
[2011-10-02 05:10:48]
|
210:
購入検討中さん
[2011-10-03 17:41:10]
208です。
1割=千数百円なので一回外食を控えれば何とかなるのではないでしょうか。 1LDKはタワーより購入しやすい価格だった気がしますし。 あと現地は既に3階まで躯体ができてましたから、隣と道からの位置はみてから部屋を決めるといいと思います。 個人的には3階以上がよいと思いましたが価格が高い… 西側1階は隣マンションの路面より低いのでちょっとムリという感じでした。 |
211:
匿名さん
[2011-10-03 18:44:26]
|
212:
匿名さん
[2011-10-04 20:04:59]
〉208さん
アドバイスありがとうございます! 先週、現地に行っていました。 南向き、3階以上ならば検討可能かなと思いましたが、価格的に追い付きませんσ(^_^;)完成して、お部屋の中からの見え方を確認出来ないと、購入は決断できそうにありません。。 208さんは、かなり前向きに検討されているんでしょうか?比較検討している他のマンションなどあれば聞かせて下さい! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報