ザ・パークハウス 三軒茶屋ってどうですか?
139:
匿名
[2011-08-19 11:45:26]
|
140:
匿名
[2011-08-19 11:46:02]
三茶タワー買う層は見た目は低年収者ばかり。MRいくとスミフや代沢物件とは明らかに人となりが違った。ただ三茶にはあまりお金持ちは似合わないので質を上げる必要はないんだろう。
ハイレーゼなんて返金とかあったのかな、一期の人は悲惨だよね。てことで地所ブランドで坪320位でしょうか?太子堂なら強気の坪350もあったと思うから若林で良かったかも。 |
141:
匿名
[2011-08-19 11:56:07]
>>139
そうなんだ!確かに納得。 ということはリセール見越すなら新築でも8000万~1億の物件は避けるべきだね。 ところでハイレーゼようやく完売したの? 値下げっていってもせいぜい1500万位ではないの? |
142:
匿名さん
[2011-08-19 11:58:00]
140お前は何故そんなに上から目線なんだ!!感じ悪いぞ。
|
143:
匿名
[2011-08-19 12:58:04]
ハイレーゼは高額間取りはそれ以上でしたよね。グランドヒルズも全て売れたのは億以下だし高収入の方は一億以下、低収入の方は6000万円以下が売れ筋なんでしょう。
|
144:
匿名
[2011-08-20 17:09:18]
三茶で久々の10分圏内の低層。でもグランドメゾンも苦戦してるしここも難しいかね。
|
145:
匿名
[2011-08-20 18:14:34]
何故グラメやハイレーゼが比較になるの。こちらは地所、三井、住友、野村だけが相手です。立地も三茶10分以内かつ閑静な立地。
|
146:
匿名
[2011-08-20 18:54:48]
ブランド以外はグランドメゾンレベルでは?三茶8分もパティオ口まででそこから改札までは3分はかかる。ある意味三菱は嘘つきだね。
|
147:
匿名
[2011-08-20 18:57:27]
坪300でたんだね。間取り、仕様、方角なんて関係なしに即完確実。タワーの人は本当にお気の毒、全く同時期に発売すればね。外れ覚悟で投資用で検討。
|
148:
匿名さん
[2011-08-20 19:11:37]
↑坪300?どこの情報??
|
|
149:
匿名さん
[2011-08-20 20:38:43]
坪300切りは当たり前でしょ!
|
150:
検討者
[2011-08-23 08:35:59]
資料みました。細長~い間取りばかりでしたよ。
|
151:
匿名
[2011-08-27 19:44:40]
タワーでも、平均とると坪300は越えてるので、ここも当然300はいくでしょう。三軒茶屋、低層、三菱ですよ。
|
152:
物件比較中さん
[2011-08-27 21:15:55]
タワーは平均290くらいだよ。
|
153:
匿名さん
[2011-08-27 22:19:08]
低層だからタワーより坪単価が高い、って決まりはないよ。
この辺りの低層も色々。 |
154:
検討中さん
[2011-08-29 12:49:55]
閑静な住宅街と言われてますが、隣のマンションや住宅とぴったりくっついててごみごみしてるな、というのが私の現地視察をした感想です。隣と近すぎて、下の階だと日当たりが期待できない気がしますが、どうでしょう?実際近くに住まれてる方がいましたら、ご意見聞きたいです。
|
155:
匿名さん
[2011-08-29 20:40:48]
だから、安いデスよーって。
|
156:
匿名
[2011-08-29 21:27:11]
安いって坪いくら?
|
157:
物件比較中さん
[2011-08-29 22:52:26]
250位でしょ
|
158:
匿名さん
[2011-08-29 23:00:17]
広い間取りがないですね。
ちょっと残念。 |
159:
匿名さん
[2011-08-29 23:57:16]
250ってマジ?
|
162:
匿名
[2011-08-30 22:53:07]
250!どこからの情報ですか?
|
163:
物件比較中さん
[2011-08-30 23:06:42]
すいません思いつきです^^;
|
164:
匿名
[2011-08-30 23:48:34]
↑なーんだ。
|
165:
購入検討中さん
[2011-09-03 15:11:45]
電話で聞いた限りだと、坪270~280位らしい。
もしかしたら三茶タワーより安いかも。 |
166:
匿名
[2011-09-03 15:31:13]
三茶10分以内新築マンションが坪270とは。
あれだけ安いと騒がれたオープンレジデンスやピアースがもはや普通の価格だね。 しかしタワーとここならこの価格なら断然こっちだね。 眺望や方角がイマイチでも環境には変えられない。 |
167:
匿名さん
[2011-09-03 15:35:12]
三茶タワーは中層階以上は決して安くないから。
安い安いと騒がれたのは低層階だけ。 加えて震災後でタワマン高層階が敬遠されてるから低層階が人気出すぎて話題になっただけ。 |
168:
購入検討中さん
[2011-09-03 16:29:55]
最近は湾岸だけでなく内陸もさがってきたね。
高値維持できるのは都心3区だけかな? |
169:
匿名さん
[2011-09-03 23:33:54]
坪250からなら欲しいかな。
|
170:
物件比較中さん
[2011-09-03 23:35:49]
まだ予定価格だからさがる可能性はあるよ(^^)
|
171:
匿名
[2011-09-08 08:17:37]
タワーの時は環境が影響して安いのかと思ってましたが、ここも安いのですね。
ここも価格を下げるだけの理由があるのでしょうか。 |
172:
匿名
[2011-09-08 09:09:19]
270〜280ってほんとかね。プラウドがあんなに高いのに。
|
173:
匿名
[2011-09-08 21:53:05]
マンション立地としては悪くはなく、特別に良くもないが、ジャンクションや246の前と比べれば、人間が住む環境には適している。
世田谷線沿線の古きよき時代の雰囲気が漂う周辺環境は、好き嫌いがわかれれそうだけど。 |
174:
匿名さん
[2011-09-08 22:08:33]
坪330付近
|
175:
匿名
[2011-09-11 15:55:02]
三茶タワーのモデルルームの中にサンプルルーム作ってました。台所は天然石で結構いいかも。
|
176:
匿名さん
[2011-09-11 16:05:33]
世田谷線沿線の古きよき時代ねえ。
昔に住んでたけど、良かったかなあ? 常連客以外に対しては感じ悪い個人商店も結構あるし。 |
177:
匿名
[2011-09-12 20:04:13]
閑静な住宅街は、夜が怖いですよね。
|
178:
近所をよく知る人
[2011-09-12 23:13:25]
放火も多いですしね。
|
179:
住まいに詳しい人
[2011-09-13 02:34:43]
閑静?ドヤですよ。三軒茶屋は。
|
180:
匿名さん
[2011-09-13 20:07:34]
ここの立地がいいと言ってる人はドヤとは思ってないのでは?
|
181:
匿名
[2011-09-13 21:19:51]
確かに三茶周辺には古い飲食店が密集したドヤっぽいエリアもあるが、本物件の場所は静な住宅街。ただし、周辺の道は比較的狭く、小さくて古い住宅が多いので、スマートな感じはしない。
放火はよく知らないが、防災マップ上、火災に注意すべきエリアが住宅密集地を中心に点在している。 |
182:
匿名さん
[2011-09-13 23:50:22]
175さん。なんで知ってるの?
オープン前でしょ。同業者 |
183:
匿名さん
[2011-09-14 03:39:21]
いや、保険会社。
|
184:
物件比較中さん
[2011-09-19 15:18:35]
価格出ましたね。安くないという印象です。
|
185:
匿名
[2011-09-19 15:59:59]
タワーより高い?
|
186:
匿名さん
[2011-09-19 17:13:10]
徒歩8分なら、安いような感があります。
|
187:
購入検討中さん
[2011-09-19 18:01:22]
タワーの低層階よりちょい高めって感じ。
但し角部屋以外は間取りが悪すぎ。 仕様もタワーより若干低いね。 |
188:
匿名さん
[2011-09-19 21:55:39]
坪300くらいですか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
庶民は買えず金持ちは買わない。