ここにマンション管理士に関するスレッドはパート5までありますが、何故か?妬みしかカキコがない。何故か、簡単なことなんですね。能力が無いのに大金払って受験して当然に受からない。
パート5で面白いカキコで盛り上がっていました。本当にマンション管理士は羨望の眼差しと思いますが、どうでしょうか?
*儲け話は人にするな!大事な事です。
[スレ作成日時]2011-07-30 20:57:29
なぜ?マンション管理士は羨望の眼差しなのか?
559:
住まいに詳しい人
[2013-03-26 19:50:22]
|
560:
住まいに詳しい人
[2013-03-26 19:53:02]
(2)合格最低点 50問中34問以上正解
(試験の一部免除者は45問中29問以上正解) 管理業務主任の資格を貰った社員は 29問で合格 簡単にクリアーできるでしょう |
561:
匿名さん
[2013-03-26 20:07:29]
宅建主任者・管理業務主任者の資格者それぞれに権限が与えられている。
資格が無いと出来ない権限です。 マンション管理士には権限は何もない、持ってるだけ。 またマンション管理士資格所持者の8割は宅建・管業の資格所持者、ついでに取得。 残る2割が管理士ダケ所持、お爺さんたちの趣味の世界、がんばれ爺さん! |
562:
住まいに詳しい人
[2013-03-26 20:16:46]
|
563:
住まいに詳しい人
[2013-03-26 20:18:37]
こりゃむずかしい
|
564:
匿名さん
[2013-03-26 20:30:16]
たぶちゃんしつこい(≧ω≦)
|
565:
匿名さん
[2013-03-26 20:43:16]
たぶちゃんって誰?
|
566:
匿名さん
[2013-03-26 21:04:12]
資格が取れない者同士が慰めあってるよ。
わらっちゃうね。そんなにマン管の資格 欲しいのかなあ。 マン管を批判だけする者と、擁護する者が カキコしてるだけじゃん。 |
567:
コ"ルコ"13
[2013-03-26 21:05:10]
|
568:
匿名さん
[2013-03-26 21:06:25]
↑ おまえも資格無いだろ、アホが上から目線か? 呆れるわ。
|
|
569:
匿名さん
[2013-03-26 21:08:12]
|
570:
匿名さん
[2013-03-26 21:25:17]
|
571:
匿名さん
[2013-03-26 21:31:02]
ちぇ、ただの馬鹿か。
|
572:
匿名さん
[2013-03-26 21:34:00]
お前と一緒だよ~ん
|
573:
匿名さん
[2013-03-26 21:43:27]
そうだなーおまえらがんばれ 82歳に負けるなよ(笑
|
574:
匿名
[2013-03-26 21:55:06]
菅業の合格率が高く、マン菅が低いというのは、
単純に業界人対象の菅業と素人相手のマン管だからじゃないの? 菅業はマンション菅理業務を行う以上ある意味必須の資格だからね。 道楽や趣味のマン管資格とは必死度や取り組み方も違うだろうし。。。 |
575:
匿名さん
[2013-03-26 22:50:30]
>574
でもね、マンション管理士の有資格者の80%(殆ど)が、管業と宅建の資格を もっているというしね。 マン管に通れば、宅建と管業の資格はおまけ資格みといなものだよ。 管理会社勤務の大半が持っている管業の有資格者が、マン管の受験者では一番多い のはどういうこと? やはり、マン管は難しいんじゃないの? 管理会社のフロントでは、中々合格しないしね。 |
576:
匿名
[2013-03-26 23:07:04]
>でもね、マンション管理士の有資格者の80%(殆ど)が、管業と宅建の資格を もっているというしね。
そうなの?そのソースはどこにあるの?教えて! |
577:
匿名
[2013-03-26 23:08:00]
>管理会社勤務の大半が持っている管業の有資格者が、マン管の受験者では一番多い のはどういうこと?
これもどこにそういう情報があるの?教えて! |
578:
もはや神理事長
[2013-03-26 23:08:18]
ゴルゴは著名なコテハンでありマンカン有資格者である。
私には負けるが、そこそこの論客である。 |
30代が多い合格者数