家を新築するときに検討要素のひとつとして空調方式があります。
全館空調にする場合、建物の設計から考慮する必要がありますので、
早期に検討するが必要がありますね。一方個別空調は後からの設置
も可能ですが、全館空調へ変更することは出来ません。
このスレでは個別空調と全館空調をメリットデメリットの観点で
比較し、これから検討する方、現在検討中の方のお役に立てて
頂ければと思います。
<関連スレ>
全館空調を導入された方 その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 4
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/176335/
[スレ作成日時]2011-07-30 09:50:44
【メリット】個別空調と全館空調を比較する【デメリット】
801:
匿名さん
[2011-08-25 12:24:42]
|
||
802:
匿名
[2011-08-25 13:30:57]
|
||
803:
匿名
[2011-08-25 17:22:11]
>800さん
教えてください。 7月の電気代1万円というのは、太陽光発電部分を除いてですよね? 住宅建築予定中で、ちょうど広さ、間取り、家族構成は同じです。 高高、1種、個別を予定していますが、太陽光は載せません。 電気代2万円以内を目指していますが、いけますでしょうか? |
||
804:
匿名さん
[2011-08-25 19:04:12]
>>800
エアコンは何台設置されてますか?LDKの広さはどの位か教えて頂けますか? |
||
805:
800
[2011-08-25 21:03:15]
1月を探したんですが2月を。
介護をしているので同じような構造の家庭よりも 多分、他よりも高めかなって思ってます。 1日妻と母が必ずいるし、洗濯は他よりも増えますし。 でも全館よりはかなり安いと思います。 ちなみにエアコンは各居室に1台。 LDK28帖に2台。 電気代はエアコンの使い方と浴室乾燥機の使い方次第だと思いますが、 我が家は大体9千円~1万4千円の幅で推移しています。 |
||
806:
800
[2011-08-25 21:16:19]
|
||
807:
匿名
[2011-08-25 22:25:40]
羨ましい限りですね。
うちなんか、エアコンを使用しない月でも2万円はいきます。 エアコンを使うと5万円を超えます。 今度、時間がある時に、800さんのようにUPしますね。スキャナを使える環境のときですが、何とか1週間以内に^^; ちなみに個別空調です。 |
||
808:
匿名さん
[2011-08-26 07:39:22]
|
||
809:
匿名さん
[2011-08-26 08:59:59]
>>808
実質消費電力量ですね。 これは800さんが書いてある内容からおおよそ推測できますよ。 売電と買電でプラマイ0、 太陽光を4kw。 1kw48円買い取りとして計算すれば。 多分、実質消費電力量は1割増し位でしょう。 オール電化で浴室乾燥機を使っているなら 節電できているほうじゃない? |
||
810:
匿名さん
[2011-08-26 11:00:08]
>809さんへ
こういう討論の場でデータ公開する以上、正確なデータを提示してこそ相手を納得させることができます。 809さんの感想を聞いているわけではありません。 太陽光使用は昼間ですので昼間の電力利用料24円?で計算して下さい。 |
||
|
||
811:
匿名さん
[2011-08-26 11:11:47]
というか、いくらあのデータを眺めたところで空調の消費電力は評価出来ませんよ。
|
||
812:
匿名さん
[2011-08-26 11:23:01]
809ではないが、
810の家は太陽光を載せてない? 貰う伝票は売電票と800がアップした使用明細書だけなはずだが。 ほとんどの人は800がアップしたデータで自分の家と比較できると思うぞ。 ちなみに810もデータ出してみてはどうかね。 |
||
813:
匿名さん
[2011-08-26 11:53:48]
808、810です。一つの事実を知ろうとすると訳のわからない連中が横やりを入れてくる。何か異常ですね。
私自身は中間派で、800さんがデータ公開した事に対し賞賛こそすれ、あげはしをとるつもりはなく、何か誤解されていますね。 >810でも説明しているつもりです。間違いを訂正する事は勇気も要りますが、討論の相手から馬鹿にされないためにも事実を正すべきだと思っています。 その事は、800さんが一番よく承知していると思います。早く皆さんの誤解を解いてください。 |
||
814:
匿名さん
[2011-08-26 12:58:41]
まあまあ、あまり熱くならずにいきましょうよ(^^;)
800さんの電力使用量は、2月分が約600kwhで7月分が約540kwh。 これはかなり節電につとめていらっしゃると思います。 私のところなんか、800さんの半分の床面積(約90㎡)のマンションのときでさえ、この数字を超えていました。 今は160㎡ほどの戸建ですが、807さんのようにエアコンを使用しなくても1000kwhを超えて、楽々2万円を超えます(汗)。 テレビ、冷蔵庫、掃除機など、主な家電は製造から3年以内のものばかりですし、照明はLEDや省エネタイプの蛍光灯しか使用していません。 省エネのコツを教えて欲しいところですが、スレ違いなのでやめておきます。 |
||
815:
匿名さん
[2011-08-26 13:14:22]
いったい何の話で盛り上がってんだw
スレ違いだから他でやってよ。 |
||
816:
匿名さん
[2011-08-26 13:23:44]
|
||
817:
匿名さん
[2011-08-26 14:35:15]
|
||
818:
匿名さん
[2011-08-26 16:44:29]
話しを本題に戻したら、
高高+個別+一種なら800さんのような 電気代が可能ということですね? |
||
819:
匿名さん
[2011-08-26 16:46:26]
個別空調と全館空調の電気代を検討するのが何故スレ違いなの?
一番重要な部分では? それとも都合が悪いから逃げるわけ? |
||
820:
匿名さん
[2011-08-26 17:17:23]
|
||
821:
匿名さん
[2011-08-26 18:03:09]
個別空調だと状況によって大きく差がありそうですね。
住宅性能によるところと快適性を追求する度合いによっても変わってくるのではない でしょうか。また、冬に床暖房を使用すると電気代が2万ー3万円になるという話も ありますし。 全館空調の場合は比較的その差が少なく、また快適性を損なう事もないのはメリット かもしれません。 |
||
822:
匿名さん
[2011-08-26 18:04:16]
>819です。
誤解が続いているからもう一度説明します。 私どもは太陽光発電を設けています。 太陽光発電設備のある家庭は電力会社から電気使用量のお知らせとして2通の電力料金の記載されたお知らせを受け取ります。一枚目は公開している一般的なものと、2枚目は電力会社に売った電力量と支払われる金額が記載しています。 太陽光発電で発電したすべての電力が2枚目の購入電力量となって戻ってくるわけではありません。私どもが太陽光が発電している時に使っている電力のほとんどが電力会社からの電力ではなく、太陽光発電からの電力であるということです。太陽光から使う電力は場合によっては1枚目の請求書金額より4割から5割増しになる場合もあります。 >800さんもその辺を勘違いされていると思います。 正しくデータを伝える事は大切なことです。その上で実のなる議論をしましょう。 >800さんもこのレスをみればきっとわかってもらえると思います。 |
||
823:
匿名さん
[2011-08-26 18:40:55]
>>822
スレ違いだからもうその辺にしておこう。ここは空調を比較するスレ。 |
||
824:
匿名さん
[2011-08-26 18:44:19]
>>822
820です。 なるほど、太陽光発電を利用していない人には知られていない料金システムがあったのですね。 勉強になりました、ありがとうございます。 少し質問させていただいてもよろしいですか? >>太陽光が発電している時に使っている電力のほとんどが電力会社からの電力ではなく、太陽光発電からの電力であるということです。 これは、太陽光発電の自宅消費電力は、1枚目のおしらせにある使用電力(kwh)に含まれていないということでしょうか?つまり、800さんの電力使用量は、1枚目のお知らせを見ただけではわからない、実際はもっと多いはずだと? >>太陽光から使う電力は場合によっては1枚目の請求書金額より4割から5割増しになる場合もあります。 すみません、この文章が、私の読解力不足のせいで、よくわかりません。 太陽光発電の電力は、1枚目の電気代単価よりも4割から5割増しで電力会社に買い取ってもらえる場合があるという意味ですか? それとも、太陽光発電の電力を自宅で使うと、その使用相当分にあたる電気代が、1枚目の電気代単価よりも4割から5割増しで請求を受ける? ...すみません、質問自体もわかりづらくて(^^;) |
||
825:
匿名
[2011-08-26 20:36:35]
じゃあ、高高+一種換気+戸別にしよう!
とはならないな~ そこまでの高高にするにはそれなりのイニシャルコストがかかりそうだし、玄関からトイレまで快適とは言えないでしょ? 違ってたらすまん |
||
826:
匿名さん
[2011-08-26 20:49:55]
|
||
827:
匿名さん
[2011-08-26 21:02:57]
>>824
>これは、太陽光発電の自宅消費電力は、1枚目のおしらせにある使用電力(kwh)に含まれていないということでしょうか?つまり、800さんの電力使用量は、1枚目のお知らせを見ただけではわからない、実際はもっと多いはずだと? まさにその通りです。一枚目の伝票だけではその家の実質電力使用量はわからないのです。 >太陽光から使う電力は場合によっては1枚目の請求書金額より4割から5割増しになる場合もあります。 仮に一枚目の買電分電力請求書が一万円だったとします。もし、その家庭が太陽光を設置していなっかった場合の電力側の請求書は一万四千円から一万五千円になる可能性もあるということです。つまり、一枚目の請求書は実際に使った電力に対する請求書ではないということです。太陽光で電力をまかなった分安くなっているのです。昼間に電気を多く使う家庭程、隠れ使用電力も大きくなるのです。 |
||
828:
匿名さん
[2011-08-26 21:13:20]
>>822さん何をそんなに慌てているの?
あなたこそもう一度スレを確認してみたら? |
||
829:
匿名さん
[2011-08-26 21:15:41]
↑ 失礼、>823さんの間違いでした
|
||
830:
匿名さん
[2011-08-26 21:16:56]
>>828-829
まあまあ、慌てないでゆっくりやりましょうw |
||
831:
匿名さん
[2011-08-26 21:21:16]
そうしましょうW
|
||
832:
匿名さん
[2011-08-26 22:14:23]
いずれにしても太陽光はこのスレには関係ないから、実質の電気代で
話をしませんか? ちょっと失礼な言い方かもしれませんが、ごまかしは無しという事で・・。 |
||
833:
匿名さん
[2011-08-26 22:28:27]
|
||
834:
匿名
[2011-08-26 22:34:56]
|
||
835:
匿名さん
[2011-08-26 22:39:50]
833には悪意を感じる、、、
|
||
836:
800
[2011-08-26 22:43:52]
たった1日でこんなに進んでいてビックリしました・・・
>>822さん なぜか敵視されているような書き方にビックリですが、 真摯に書いていきたいと思います。 細く書かせていただきますと ・電機ご使用料のお知らせ ・余剰購入電力量のお知らせ の2枚が来ますが、どちらにも太陽光で発電した電気の消費量は記入されていません。 ですので太陽光モニターに記載されている数字を書かせていただきますが、 モニターには、7/1~7/31での消費電力は611kwh。 先日掲載した7月分は6/28~7/28なので若干ずれはありますが、 多分、それほど変わりないと思います。 6/28~7/28の消費電力は542kwhですから、太陽光で使用していたのは69kwhということです。 >>809さん 私の書いた条件を良く読んでいただきありがとうございます。 ほぼあなたの計算に近い形結果になります。 822さんのいう4~5割増しの使用というのは極端な例で、 余程昼間に使用する方なのでしょうね。 ということで、太陽光を付けている方はモニターに出ている消費電力量を、 つけていない方は「電機ご使用料のお知らせ」にある、使用料総計を記載すれば、 オール電化割引なども関係なく純粋に、電力消費量で比較できると思います。 |
||
837:
匿名
[2011-08-26 23:05:12]
両者の意見を読ませてもらって、太陽光のことを勉強させてもらいました。
しかし、やはり、ここではスレ違いですね。 今までありがとうございました。 |
||
838:
匿名さん
[2011-08-26 23:10:37]
800さん。
いろいろありがとうございます!! 高高+個別+1種なら、夏でも600kwhで過ごせるということですね。 どこかのブログで全館は低圧だけで1カ月に800kwhはかかると書いてあったので、 高高+1種なら個別の方が省エネになりそうですね。 |
||
839:
匿名
[2011-08-26 23:48:01]
|
||
840:
購入検討中さん
[2011-08-27 06:56:30]
是非、新築に全館空調を導入したい~!
。。。と私もかなり考えました. アメリカに住んでいた頃のアパートがそうだったので. そうそう壊れるものでもないのでメンテもフィルター交換くらいのものでした。 日本の機種は冷暖房ユニットの設定価格が高すぎですね。 アメリカ人に笑われてしまうくらいの値段です(普及度が違うというのもあるのですが)。 そしてどうしても旧世代の性能になってしまう。私はこの部分で妥協できなかったです。 なので、第一種換気+個別エアコンにする予定です。 配管や室外機のレイアウトや室内での収まり等のデメリットはあるんですがね。 ただし、快適さといえばどちらも快適という事になると思いますし, ライフスタイルが個々で違うのにランニングコストを比較することは無意味だと思います。 1階に大きめの大清快のデュアルコンプレッサーのものを 2階の3部屋に個別で安いものを2台購入,1台は現在賃貸で使用中のものを移設します。 |
||
841:
匿名さん
[2011-08-27 07:46:23]
主婦の友さんが纏めて下さっていた全館空調のデメリットをカテゴリごとに
分類してみました。ご参照下さい。 <費用、消費電力> 電気料金が高い メンテナンス費用が固定で発生する 消費電力が異常に大きい。料金体系で見えなくなっているが一般戸建の倍以上の消費電力 居住スペースに置く場合、初期費用に室内機室面積×建物坪単価を加えるという考え方あり 将来増改築する際、室内機室やダクト配置の考慮が必要なため費用がかなり高くなる 低圧電力の場合、太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない <快適性、健康> 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種が現時点で主流である 家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる 部屋ごとに温度を調整してしまうと、廊下やトイレなどの共有スペースが不快になる 家の中の温度差が深刻な場合は個別エアコン追加が必要になる かなり乾燥するので加湿器もしくは洗濯物の室内干しが必要となる(雑菌による臭いに注意) 全館空調の風を扇風機またはサーキュレータで撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風) 暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨) ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう 室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある 自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある 気軽に窓が開け難い <住み心地、利便性> 熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る 室内機用に貴重な居住スペースや屋根裏スペースを占有してしまう 故障すると全館の空調が止まり、猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり 掃除機能付き個別エアコンと違い、頻繁にユーザー自身がフィルターの掃除をする必要がある 運転を停止してしまうとダクトにカビが生える可能性あり、再運転時カビが家中に飛散する 有償メンテナンスによる延命措置が基本のため低APFの空調機を継続使用しなければならない <普及率、将来性> 人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる いつまで経っても普及しないので価格が下がらない いつまで経っても普及しないため機能の進歩が遅い このまま普及しない状況が継続すると、現在の保守価格を維持出来ない可能性がある |
||
842:
匿名
[2011-08-27 08:06:09]
「煽リスト」はスルーして、
>>840 私も、そういう意味でランニングコストを比較するのは無意味だと思います。 現在使用中のエアコンを移設するのもいいですね。 最新エアコンが省エネだからって、やたらと買い替えを良しとするのが世の流れですが、 果たしてそれが地球環境にプラスなのでしょうかね?私にはそうは思えません。 良い家が建つようにお祈りします。 |
||
843:
匿名さん
[2011-08-27 08:10:56]
|
||
844:
匿名さん
[2011-08-27 08:39:37]
|
||
845:
匿名さん
[2011-08-27 09:03:48]
840はガセじゃないの?
|
||
846:
匿名さん
[2011-08-27 09:35:31]
|
||
847:
匿名さん
[2011-08-27 09:38:08]
とうとうオール電化の総電力量と全館空調の低圧電力分で比較を始めたかw
|
||
848:
匿名さん
[2011-08-27 10:00:14]
>>836
822です。 >なぜか敵視されているような書き方にビックリですが、 まったくの誤解です。もう一度全ての文面を再読して下さい。 又、何度もかいつまんで説明したつもりですが、私の説明不足で説明内容が理解されていません。 戸別派VS全館派で真摯に討論されているようですが、各派から提示されるデータが間違いであった場合、それに気づいた者が訂正を求める事は【スレ違い】だったり【敵視】に値する事なんですか? 836さん、もう一度太陽光モニターに記憶されている7月度の発電量を確認して下さい。そして>808で説明している計算をしてください。その結果>836と同じ数値なら私の誤りというしかありません。 【赤信号みんなで渡れば怖くない】という川柳があります。 誤ったデータ提示を正す事が【スレ違い】であるならば、このスレそのものが空しいスレと言わざるを得ません。 |
||
849:
匿名さん
[2011-08-27 10:05:33]
まだ続けるの?
いくら頑張っても空調の消費電力を比較することは出来ないよ。 スレ違い荒らしはいい加減止めて下さい。 |
||
851:
匿名さん
[2011-08-27 10:56:48]
別に個別空調と全館空調で勝った、負けたを決める訳ではないのだから
良いんではないですか? 個別空調は内容次第でそれぞれの家でどの程度の差があるのか分かるし、 全館空調の電気代(消費電力)の感覚も分かれば、後は快適性の好みと 空調に関するすべての設置費用のバランスで選択すれば良いんだし。 少なくともきちんと施工されていれば全館空調が電気を大食いする事は ないと思います。 |
||
852:
匿名さん
[2011-08-27 11:27:57]
|
||
853:
匿名さん
[2011-08-27 11:33:48]
ごめんなさい、勘違いだった。「きちんと施工されてれば」だったね。
|
||
854:
匿名さん
[2011-08-27 11:53:07]
|
||
855:
匿名さん
[2011-08-27 11:57:32]
数字で発言って、「232、37854、128。」っで感じでしょうか。
余計わかりにくくありません? |
||
856:
匿名さん
[2011-08-27 12:13:42]
高高で個別エアコンの実質消費電力がわからないからな。
ワットメーターとかで計測してる人いない? |
||
857:
匿名さん
[2011-08-28 00:34:41]
|
||
858:
匿名
[2011-08-28 01:02:32]
結局、唸るほど金があったら全館空調にするでしょ
あーだこーだ言ったって、全館の方が快適で楽チンなのは曲げようのない事実だもん エコエコ言ってるのは貧乏人の偽善でしょ 言葉は悪いけど、金持ちは節電も節約もしない 国会議員だって、未だに黒塗りの大型セダンに乗ってるんだよ |
||
859:
匿名さん
[2011-08-28 01:08:46]
だーかーらぁ、快適とは思えないユーザーの書き込みが後を絶たないんだってw
|
||
860:
住まいに詳しい人
[2011-08-28 05:27:48]
>快適とは思えないユーザーの書き込みが後を絶たないんだってw
アンチの方以外は快適ではないユーザーの書き込みはあまり見かけないけどねw |
||
861:
匿名さん
[2011-08-28 08:29:34]
|
||
862:
匿名さん
[2011-08-28 08:52:43]
>>860
それは気のせいだと思いますよ。先入観ですかね。 普及率、将来性の冗長な部分を修正しました。 <費用、消費電力> 電気料金が高い メンテナンス費用が固定で発生する 消費電力が異常に大きい。料金体系で見えなくなっているが一般戸建の倍以上の消費電力 居住スペースに置く場合、初期費用に室内機室面積×建物坪単価を加えるという考え方あり 将来増改築する際、室内機室やダクト配置の考慮が必要なため費用がかなり高くなる 低圧電力の場合、太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない <快適性、健康> 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種が現時点で主流である 家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる 部屋ごとに温度を調整してしまうと、廊下やトイレなどの共有スペースが不快になる 家の中の温度差が深刻な場合は個別エアコン追加が必要になる かなり乾燥するので加湿器もしくは洗濯物の室内干しが必要となる(雑菌による臭いに注意) 全館空調の風を扇風機またはサーキュレータで撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風) 暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨) ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう 室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある 自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある 気軽に窓が開け難い <住み心地、利便性> 熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る 室内機用に貴重な居住スペースや屋根裏スペースを占有してしまう 故障すると全館の空調が止まり、猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり 掃除機能付き個別エアコンと違い、頻繁にユーザー自身がフィルターの掃除をする必要がある 運転を停止してしまうとダクトにカビが生える可能性あり、再運転時カビが家中に飛散する 有償メンテナンスによる延命措置が基本のため低APFの空調機を継続使用しなければならない <普及率、将来性> 人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる いつまで経っても普及しないので価格が下がらず、機能や性能の進歩が遅い このまま普及しない状況が継続すると、現在の保守価格を維持出来ない可能性がある |
||
863:
匿名さん
[2011-08-28 09:02:21]
感心する程しつこいですね・・・
そのパワー他に使えないものか。 被災者支援とか、 |
||
864:
匿名さん
[2011-08-28 09:24:45]
快適じゃないという書き込みが後を絶たないならアンカつけてみ?
具体的にどこ? |
||
865:
匿名さん
[2011-08-28 09:43:23]
|
||
866:
匿名さん
[2011-08-28 09:55:47]
>>865
861です。 うちは就寝中、送風でも特に熱帯夜を感じる事はないです。 1階に寝室があるのでより涼しさが確保出来ているからかもしれません、 いずれにしても、この金額で快適性が確保されているのはとても良いシステム だと思います。 |
||
867:
匿名
[2011-08-28 09:55:59]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
||
868:
匿名さん
[2011-08-28 10:07:05]
|
||
869:
匿名さん
[2011-08-29 00:43:39]
太陽光発電疑惑は一体どうなったの?
せっかく生の情報が集まり始めているんだからすっきりさせませんか? |
||
870:
800
[2011-08-29 23:15:54]
|
||
871:
800
[2011-08-29 23:36:50]
それと生活していての感想ですが、
玄関や脱衣所も冬は寒くなく、夏は暑くありません。 基本、日中は1Fエアコンをつけっぱなしなのですが、 2Fの室温は外気35度でも30度を超えることはありません。 なので2F寝室は就寝前に少しエアコンを入れれば朝まで快適に寝られます。 ただ、全館空調はいいと思いますよ。 私もお金があれば導入したかったですから。 ◎ 全館空調を入れたかった理由 ・室温を一定に保てる ・定期メンテナンスがあるということ ・室外機を最小数にできる ・エアコン上部の埃掃除が大変 ・室内の風が優しい ・音が静か 多分、介護をする人はピンとくる利点だと思います。 |
||
872:
入居済み住民さん
[2011-08-30 01:04:34]
45坪、高高+一種換気(全熱)+個別エアコン(吹き抜け、ロフトに各1台)で、6:00 - 28:00 の連続運転してます。エアコン(大清快)の電気代表示を見ると、2台の合計は 毎日250円~380円くらいです。
ここ最近(最高気温31~32度)で250円くらい。猛暑のとき(最高気温36~37度)で380円くらい。 あ、全館空調との比較では、これに一種換気の電気代を足す必要はありますが。 うちも太陽光5kw載せていて、ピーク時の消費電力の多くは発電分で賄えていると考えているので、 快適性優先してます。が、周りの人にはエアコン連続運転してると言いづらい。。。 |
||
873:
匿名さん
[2011-08-30 07:16:27]
低APF継続使用の件は費用、消費電力へ移動しました。
<費用、消費電力> 電気料金が高い 消費電力が異常に大きい。料金体系で見えなくなっているが一般戸建の倍以上の消費電力 居住スペースに置く場合、初期費用に室内機室面積×建物坪単価を加えるという考え方あり 将来増改築する際、室内機室やダクト配置の考慮が必要なため費用がかなり高くなる 低圧電力の場合、太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない メンテナンス費用が固定で発生する 有償メンテナンスによる延命措置が基本のため低APFの空調機を継続使用しなければならない <快適性、健康> 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種が現時点で主流である 家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる 部屋ごとに温度を調整してしまうと、廊下やトイレなどの共有スペースが不快になる 家の中の温度差が深刻な場合は個別エアコン追加が必要になる かなり乾燥するので加湿器もしくは洗濯物の室内干しが必要となる(雑菌による臭いに注意) 全館空調の風を扇風機またはサーキュレータで撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風) 暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨) ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう 室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある 自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある 気軽に窓が開け難い <住み心地、利便性> 熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る 室内機用に貴重な居住スペースや屋根裏スペースを占有してしまう 故障すると全館の空調が止まり、猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり 掃除機能付き個別エアコンと違い、頻繁にユーザー自身がフィルターの掃除をする必要がある 運転を停止してしまうとダクトにカビが生える可能性あり、再運転時カビが家中に飛散する <普及率、将来性> 人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる いつまで経っても普及しないので価格が下がらず、機能や性能の進歩が遅い このまま普及しない状況が継続すると、現在の保守価格を維持出来ない可能性がある |
||
874:
匿名さん
[2011-08-30 08:15:12]
>>872
ありがとうございました。 という事は、861さんの全館空調の家と比較すると次のようになりますね。 両方とも45坪の家という事なので比較はしやすいと思います。 個別空調(エアコン2台、換気システム分含めず) 250円ー350円/日 全館空調(本体1台、換気システム含む) 230円ー280円/日 |
||
875:
匿名さん
[2011-08-30 08:35:43]
|
||
876:
匿名さん
[2011-08-30 09:10:37]
Q値の実測ってw
これじゃあ、スルーされても仕方が無いわけですね。 |
||
877:
匿名さん
[2011-08-30 09:20:43]
勝負あったって感じですね。ユーザー視点で議論して初めて意味がある。
Q値?空調機スペック? エアコン技術スレでも作ったら? |
||
878:
匿名さん
[2011-08-30 13:10:10]
>876
>Q値の実測って 普通の住宅ではほとんどやらないようですが(ほぼ0だと思います)、 数日間かけて実測できるみたいですよ。 大学などの研究機関が実施しているようです。 それにしても、 個別空調で居室を快適にするにはQ値の実測が必要だとは思いもしませんでした。 |
||
879:
エコボケ
[2011-08-30 17:28:27]
今のエアコンって、自動運転しておれば、勝手に冷房、送風...時には暖房ってことじゃないの...
暑けりゃエアコン機能が働くし、快適だろう状態では、送風でしょ... なので、基本は入れっぱなし...送風状態なら、消費電力も少ないは当然... 高高が、基本なんだし... 24時間換気システムに、エアコン機能が装備されているか否かだけなんだが... このエアコン機能が、あほなのもあれば、賢いのもある... エアコン機能部分が、個室1台分で済むと言ってるのもあれば、全館分の能力が必要というシステムもあるって事で... 24時間空調の部屋は、快適なのは当然... しかし、快適さの尺度が、家族においてもまちまち... 幸い、かみさんの快適と私の快適は一致しているので...(^^;; 快適さは、温度より湿度ですよ... |
||
880:
匿名さん
[2011-08-30 18:01:44]
>暑けりゃエアコン機能が働くし、快適だろう状態では、送風でしょ...
その機能は当然だけど 家のは冷房・暖房・除湿はスイッチで切り替えないとダメ。 時代遅れなのかな? |
||
881:
匿名さん
[2011-08-30 21:34:46]
>805さんへ
他の方からスレ違いとの意見もありますが、決してスレ違いではありませんのでそう思われる方はスル―して下さい。 >805の記事内容の中の電力料金データに対し、私なりに気付いた疑問点を指摘してきました。太陽光発電の電力料金表の捉え方に対し、すべての出発点は805の記事であるという事をまず承知して下さい。それ以降の記事内容についての真偽については、話が混乱しますので省きます。 私どもも2年程前から太陽光に関するデータを詳細に記録しています。だから今回の805の記事内容が誤認識のままデータ公開されているのではないかという疑問がわき、>808のレスを挙げました。 下の7月度記録データを見ていただけたらと思います。 太陽光設置住宅の場合、1枚目の請求書に表示される使用電力料金は下表4行目の買電量に基づくものであり、2行目の消費電力量に基づいたものではありません。805さんは買電電力料金の原資についての認識が浅く、消費電力と混同して捉えている節があります。 我が家のデータで説明すると、7月度の請求書の原資となる電力量は307.1KWhです。しかし、実際の消費電力量は465.1KWhです。請求書だけでは判断できない実質使用電力量は465÷307=1.51となり、レスで説明した1.4倍~1.5倍と言う表現は実測のデータです。8月度も半月分ですが同じぐらいの比率ではないでしょうか。 さらに、我が家はこの夏はエアコンは使っていません。つまり、エアコンを使っていたなら5行目の発電使用量はもっと多くなります。エアコンを随時使った昨年の7月は買電電力が202KWh消費電力量は636KWhです。 805さんの場合、7月分の太陽光発電分使用量は69KWhだと自分から言われています。昼間にエアコン稼働していながらのこの数値は、昼間にエアコンを稼働していない我が家(155.6KEh)と比べるとどこか変なのです。 我が家は特別に昼間に電力を消費していません。ごく普通の家庭です。 我が家の昨年度の電力消費量は805さんの7月度の電力消費量とよく似ています。似ていないのは発電使用量が我が家の半分だということです。 この事実から推察すると、売電金額が買電金額を大きく上回り、年間で10万円程利益が出る筈です(推測ですが)。何故なら発電使用量が倍近くもある(売電量が減る)我が家でさえ年間6万円程黒字になっています。そのデータもありますがスレ違いなので省きます。805さんの地域が我が家より発電量が極端に少なければ話は別ですが。 それと805さんに対しての最初のレス>808に対しての返答もいまだに戴いていません。7月度の発電量は何KWhだったのでしょうか? |
||
882:
匿名さん
[2011-08-30 21:40:55]
↑ 追記 我が家の太陽光発電は4KWです。
|
||
883:
匿名
[2011-08-30 22:36:48]
881さん、ここよりも議論をするのに適したスレッドがあると思います。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/176335/ スレ違いであるという指摘がこれだけ多いということは、理由があると思います。 |
||
884:
匿名さん
[2011-08-30 22:44:00]
スル―して下さい。
|
||
885:
匿名さん
[2011-08-30 23:18:25]
スレの信憑性にも関わるので、疑惑があれば白黒つけた方が良いと思います。
|
||
886:
匿名さん
[2011-08-30 23:48:24]
881の記事内容のなかに
>昨年の7月は買電電力が202KWh消費電力量は636KWhです。 と書いていますが【買電電力】→【発電使用量】の誤りです。混乱させて申し訳ないです。 |
||
887:
872
[2011-08-31 00:36:59]
>快適さは、温度より湿度ですよ...
まさにそのとおりだと思います。でも、湿度のコントロールは難しいですね。 ダニ、カビが大量に増えないようにと、全館28度50%を目指したのですが、実際の湿度は60%前後で、 なかなか下がりません。その分、設定温度を若干下げています。 |
||
888:
匿名さん
[2011-08-31 07:17:30]
費用、消費電力のカテゴリを追加しました
■全館空調デメリットのまとめ <費用、消費電力> 電気料金が高い 消費電力が異常に大きい。料金体系で見えなくなっているが一般戸建の倍以上の消費電力 居住スペースに置く場合、初期費用に室内機室面積×建物坪単価を加えるという考え方あり 将来増改築する際、室内機室やダクト配置の考慮が必要なため費用がかなり高くなる 低圧電力の場合、太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない メンテナンス費用が固定で発生する 有償メンテナンスによる延命措置が基本のため低APFの空調機を継続使用しなければならない 低APF空調機のため高高性能が低いと著しく消費電力が多くなる <快適性、健康> 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種が現時点で主流である 家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる 部屋ごとに温度を調整してしまうと、廊下やトイレなどの共有スペースが不快になる 家の中の温度差が深刻な場合は個別エアコン追加が必要になる かなり乾燥するので加湿器もしくは洗濯物の室内干しが必要となる(雑菌による臭いに注意) 全館空調の風を扇風機またはサーキュレータで撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風) 暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨) ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう 室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある 自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある 気軽に窓が開け難い <住み心地、利便性> 熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る 室内機用に貴重な居住スペースや屋根裏スペースを占有してしまう 故障すると全館の空調が止まり、猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり 掃除機能付き個別エアコンと違い、頻繁にユーザー自身がフィルターの掃除をする必要がある 運転を停止してしまうとダクトにカビが生える可能性あり、再運転時カビが家中に飛散する <普及率、将来性> 人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる いつまで経っても普及しないので価格が下がらず、機能や性能の進歩が遅い このまま普及しない状況が継続すると、現在の保守価格を維持出来ない可能性がある |
||
889:
匿名さん
[2011-08-31 09:16:02]
ご無沙汰してます。
事実に基づいた情報の最新版をアップデートしておきます。 ■メリット (1) 家全体が空調できるので快適を感じるユーザーが多い (1a) 睡眠不足から解放され、生産性が上がる。 (2) 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されている(ヒートショック、脳卒中や心筋梗塞防止) (2a) ヒートショックに伴う生産性喪失や医療費を大幅に削減できる。 (3) 家の外観および室内がスッキリ(個別エアコンで必要な各部屋のスリーブ穴不要、室外機も1台) (4) 一年を通じて満足感を得られる (4a)冷房、暖房、除湿、第一種換気、空気洗浄、加湿(機種による)の各機能を備えているので効率が良い。 (5) 塵やホコリが減り、掃除が楽になる。 (6) 個別のように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり。 (7) メンテナンスを業者任せでできるので楽ちん! (8) 全館空調の買い替えコストが少ない (9) フィルターのクリーニングを定期的に行っているので常時きれいな空気が循環 (換気分を含め1ヶ所だけなのでとても楽) (10)家中でカビが生えなくなる 、結露も発生しにくい。 (11)全館空調のエネルギー消費効率は個別エアコン23畳用1台分相当なので効率が良い ■デメリット (1) メンテナンス費用が固定で発生する(自分でメンテできる個別と違って、コストが惜しい方はご遠慮ください) (2) 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種がある(これができなくてもさほど大きな問題ではない) (3) 家族に暑がりや寒がりがいると、個別空調のように、誰かが犠牲になったり妥協することになるかもしれない(たぶん大丈夫だが) (4) 個別空調のように扇風機やサーキュレータなどが必要になることはまずないが、お好みで追加したくなる人がごく稀にいるかもしれない (5) 太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ないと、無知な人からそう思われている(実はそんなことはない)。 (6) 暇人や妬みを持った人から執拗な攻撃の対象となるが、快適の代償だと割り切る必要がある。 (7) 個別エアコンに標準の爆笑モードが付いてない。 (8) 全館空調ユーザーは最新の個別エアコンを毎年買い替えしないので内需拡大に貢献出来ない。 (9) 夏は生暖かい、冬は冷たい外気が入って来る第3種換気システムを心地良いと感じている個別エアコンユーザーに同様の機能を提供出来ない。 ■電気代比較例 (a) 個別空調(エアコン2台、換気システム分含めず) 250円ー350円/日 (b) 全館空調(本体1台、換気システム含む) 230円ー280円/日 |
||
890:
匿名さん
[2011-08-31 10:14:18]
山武の全館空調を採用したものです。
889は全館空調ユーザーへの嫌がらせですか? 見るに耐えない内容ですよね。 もちろん888をすべて受け入れる訳では ありませんが、もう少し真面目に書くべき だと思います。 |
||
891:
エコボケ
[2011-08-31 10:30:39]
|
||
892:
匿名さん
[2011-08-31 10:33:45]
|
||
893:
匿名さん
[2011-08-31 10:44:52]
|
||
894:
匿名さん
[2011-08-31 10:51:26]
|
||
896:
匿名さん
[2011-08-31 11:57:21]
|
||
897:
匿名さん
[2011-08-31 12:07:22]
|
||
898:
エコボケ
[2011-08-31 13:49:03]
>880
設定温度に達すれば、ヒートポンプのスイッチが切れるだけで、あとは送風状態でしょ... 快適度評価に、不快指数とか体感温度てなのがありました... この体感温度てのに、風速の影響が大きい...1m/sの風で1度下がるとか... 扇風機の弱が、2m/s つまり、体感温度で2度下がるってことだ... 全館空調では、風の流れがあるわけだから、体感温度において、実測温度より低くなるわけだ... まぁ、それ以前に湿度調整、温度調整できるわけだから、快適は当然となる あとは、コストを気にするだけな話... 最新システムにおいて、維持費は、コスト的に差異は無いと... |
||
899:
匿名さん
[2011-08-31 14:38:03]
>設定温度に達すれば、ヒートポンプのスイッチが切れるだけで、あとは送風状態でしょ...
それはその通りなんだけど、 家の場合は暖房・冷房・除湿のモードスイッチがあるので、どれかを選択しなければならない。 (オートというモードがない) |
||
900:
匿名さん
[2011-08-31 19:59:35]
今日もくだらないな。
|
||
901:
匿名
[2011-08-31 21:32:55]
|
||
902:
匿名さん
[2011-08-31 22:53:52]
個別と全館で電気代にあまり差がないんですね。
今まで持ってたイメージを変えようと思います。 |
||
903:
匿名さん
[2011-09-01 07:10:44]
イメージが変わっても全く普及しない理由は↓にあったようです。
<費用、消費電力> 電気料金が高い 消費電力が異常に大きい。料金体系で見えなくなっているが一般戸建の倍以上の消費電力 居住スペースに置く場合、初期費用に室内機室面積×建物坪単価を加えるという考え方あり 将来増改築する際、室内機室やダクト配置の考慮が必要なため費用がかなり高くなる 低圧電力の場合、太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない メンテナンス費用が固定で発生する 有償メンテナンスによる延命措置が基本のため低APFの空調機を継続使用しなければならない <快適性、健康> 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種が現時点で主流である 家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる 部屋ごとに温度を調整してしまうと、廊下やトイレなどの共有スペースが不快になる 家の中の温度差が深刻な場合は個別エアコン追加が必要になる かなり乾燥するので加湿器もしくは洗濯物の室内干しが必要となる(雑菌による臭いに注意) 全館空調の風を扇風機またはサーキュレータで撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風) 暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨) ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう 室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある 自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある 気軽に窓が開け難い <住み心地、利便性> 熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る 室内機用に貴重な居住スペースや屋根裏スペースを占有してしまう 故障すると全館の空調が止まり、猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり 掃除機能付き個別エアコンと違い、頻繁にユーザー自身がフィルターの掃除をする必要がある 運転を停止してしまうとダクトにカビが生える可能性あり、再運転時カビが家中に飛散する <普及率、将来性> 人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる いつまで経っても普及しないので価格が下がらず、機能や性能の進歩が遅い このまま普及しない状況が継続すると、現在の保守価格を維持出来ない可能性がある |
||
904:
匿名さん
[2011-09-01 07:26:00]
最上段の【電気料金が高い】はどうかな?
偽データによる疑惑が残ったままです。 |
||
905:
匿名さん
[2011-09-01 07:51:36]
ウソは最低、証明が必要。
それから太陽光疑惑はどうなったの? |
||
906:
匿名さん
[2011-09-01 08:22:51]
全館空調ユーザーですが電気代や消費電力ってそんなに気にしてます?
月に4、5万だったら普通かなーって感じなんですけど。経済事情はそれぞれでしょうが。 |
||
907:
匿名さん
[2011-09-01 09:01:48]
906の記事
完全な個別奨励派のなりすましだね。 もっと高等テクニックを使わないとすぐにばれちゃうよ。 レベルの低さを自分で露呈しているようなもの。 |
||
908:
匿名さん
[2011-09-01 09:09:54]
|
||
909:
匿名さん
[2011-09-01 09:46:51]
個別は電気代安いですよ。
微妙な高高+個別+一種の家です。 SハウスでQ値1.4、C値1.3ですから 厳密には高高ではないかも。 186m2で5人家族、 夫婦+子ども3人です。 住んでいるのは800さんと同じ。 太陽光なしのオール電化です。 8月の電気代は10000円くらい。 600kwhなんていかなかったですよ。 |
||
910:
匿名さん
[2011-09-01 09:47:25]
906さんへ
電力会社からの請求書を公開してみれば? 偽装なのでできないのでは? 太陽光疑惑といい、なりすましといい、どうなってるの個別派さん? |
||
911:
ビギナーさん
[2011-09-01 09:51:11]
909さんも電力会社の請求書を公開してみたら疑惑を抱かれないのでは?
|
||
912:
物件比較中さん
[2011-09-01 09:59:25]
嘘で固めた個別派さん。疑惑を晴らすには電力のお知らせの公開が一番だと思う。
最強の手段を何故使わないの? |
||
913:
匿名さん
[2011-09-01 10:29:12]
全館空調ユーザーからの証拠も一切出てないよな。
見てる人はちゃんと見てますよ(^^) |
||
914:
物件比較中さん
[2011-09-01 10:31:45]
同じ穴のむじなかな?
|
||
915:
匿名さん
[2011-09-01 10:50:26]
|
||
916:
物件比較中さん
[2011-09-01 11:02:13]
掲示板上はね。
実際はどうかな~ |
||
917:
匿名さん
[2011-09-01 11:27:41]
|
||
918:
【緊急通告】
[2011-09-01 11:56:02]
今後、このスレでは「ウソ」と「成り済まし」は禁止とします。
|
||
919:
購入経験者さん
[2011-09-01 12:10:40]
>>909
積水ハウスのQ値は、標準で2.4、ハイグレード仕様で1.8、プレミアム仕様で漸く1.6ですが、1.4とは何を根拠にした数字ですか? またC値に関しては積水は開示していませんが、実測されたのですか?ご自分で微妙な高高と言いながら、わざわざお金をかけて実測ですか? 延床186と、そもそも庶民から見れば大きなお家で、換気を一種にしたりと、相当お高い家とお見受けしましたが(込み込みで5000万円は下らないですよね)、そこまでお金をかけてるのに、空調は個別なんですね。 |
||
920:
匿名さん
[2011-09-01 12:34:45]
|
||
921:
匿名さん
[2011-09-01 12:43:31]
|
||
922:
匿名さん
[2011-09-01 12:47:43]
|
||
923:
匿名さん
[2011-09-01 13:33:11]
|
||
924:
匿名さん
[2011-09-01 13:43:17]
こりゃダミダ。
|
||
925:
エコボケ
[2011-09-01 16:34:03]
>887
28度60%...まぁまぁじゃないの? 28度50% 目標なら 27度60% も同じようだし... 27度60%+そよ風なら、体感的には26度60%相当かねぇ? わてらは、28度65%...で、そよ風あれば、快適って感じてる... 職場は27度35%...+そよ風...ちょっと薄着では寒い エアコンは、28度設定なんだけどね こんな感じなので、24時間換気+非力空調でいけるって感覚です... 外気35度湿度80%だと、取り込み外気をコントロールしないとダメだろうな... 避難部屋いるかなぁ...まぁ、確保済みだけど...低低+電気馬鹿食いエアコン |
||
926:
匿名さん
[2011-09-01 18:47:29]
|
||
927:
匿名さん
[2011-09-01 20:16:43]
バブル期以前の設計思想なんだよな。
大きいことは良いことだ、みたいな。 時代錯誤、古臭いイメージが拭えない。 |
||
928:
匿名さん
[2011-09-01 20:47:08]
疑惑の人、809です(笑
今、帰ってきました。 Sハウスで建てた方は分かると思いますが、 Q値計算書と8月の電気代明細です。 うろ覚えで書き込んでましたが、600どころか、500kwhを下回って481kwhでした。 でも、こんなものでしょ? それと>>919 いつの話ですか? カタログ値だとハイグレードは1.75ですよ。 それにC値測定は無料です。 ただ、測定結果はその場で見せられるだけで用紙は貰いませんでしたけどね。 |
||
929:
匿名さん
[2011-09-01 20:57:29]
連投スミマセン。809です。
どうして個別にしたか。 多分、主婦友など多くのアンチは全館を検討すらしていない人なんだと思うね。 全館にするとダクトを天井裏に通す関係で、 おりあげ天井ができなくなったり、 吹き抜けの場所に制限がかかったりするって知らないでしょ? せっかくの注文住宅なのにそこらへんに制約がかかるのは嫌だったんでね。 だから個別を選択しただけ。 設計上の制約がなければ迷わず全館にしたよ。 それと、全館を検討する人は、 主婦友、その他がせっかく挙げてくれたデメリットはデメリットと感じないよ。残念だけど。 |
||
930:
匿名さん
[2011-09-01 21:00:57]
809でなくて909でした。。。
|
||
931:
921
[2011-09-01 21:11:43]
|
||
932:
匿名さん
[2011-09-01 21:22:49]
|
||
933:
匿名さん
[2011-09-01 21:26:56]
|
||
934:
匿名さん
[2011-09-01 21:29:40]
909です。
932さん。ちなみに低圧の使用明細書アップしてもらえます? 私の実家は全館なんで私も使用感は分かるつもりなんで。 |
||
935:
匿名さん
[2011-09-01 21:36:51]
909です。
933さん。 Mホーム、いい家ですよね。 ここで建てた友人も個別ですが、電気代が安いと言っていました。 SハウスでもDハウスでも、良い提案してくれるところが一番ですね。 スレ違いでスミマセン。 |
||
936:
匿名さん
[2011-09-01 21:36:59]
|
||
937:
匿名さん
[2011-09-01 21:41:19]
割り込み失礼。
>おりあげ天井ができなくなったり、 >吹き抜けの場所に制限がかかったりするって知らないでしょ? 全館空調がそんなに良いものだったら上記を優先させるのは おかしいだろ。全館空調の価値ってそんなに低いのか? |
||
938:
匿名さん
[2011-09-01 21:54:27]
|
||
939:
匿名さん
[2011-09-01 22:01:10]
>>936
お宅のHメーカーと空調メーカーはどちらですか? |
||
940:
匿名さん
[2011-09-01 23:10:19]
>909さん。伝票公開で疑惑は晴れましたね。よく節電できていると思います。
800さんのお知り合いですか。 夏場の電気代は、エアコンの稼働状況によって大きく左右されます。 909さんも800さんと同じ稼働状況だったのですか? 背景が解らないと電気料金だけみせられても分析できないですよね。 909さんの弁明で800さんの疑惑が晴れたわけではないですよ。 疑惑はまだ続いています。 |
||
941:
匿名さん
[2011-09-02 05:47:09]
909さん
昼間の電力79kwh(仮に朝晩に時間調整 X9/7しても102kwh) 朝晩の電力220kwh 夜182kwh ずいぶん昼間の電力使用量が少ないですが、エアコンもつけずに我慢しているのですか。 もしそうなら節電と言うのかもしれませんが、奥さんとお子さんがかわいそうです。 本当はなんとか発電付けているのでしょう。 |
||
942:
通りすがり
[2011-09-02 07:09:32]
なんかだんだんとレベルの低いののしり合いになっている気がします
|
||
943:
匿名さん
[2011-09-02 07:13:03]
>>929さんのご意見を「住み心地、利便性」に追加しました。
<費用、消費電力> 電気料金が高い 消費電力が異常に大きい。料金体系で見えなくなっているが一般戸建の倍以上の消費電力 居住スペースに置く場合、初期費用に室内機室面積×建物坪単価を加えるという考え方あり 将来増改築する際、室内機室やダクト配置の考慮が必要なため費用がかなり高くなる 低圧電力の場合、太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない メンテナンス費用が固定で発生する 有償メンテナンスによる延命措置が基本のため低APFの空調機を継続使用しなければならない <快適性、健康> 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種が現時点で主流である 家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる 部屋ごとに温度を調整してしまうと、廊下やトイレなどの共有スペースが不快になる 家の中の温度差が深刻な場合は個別エアコン追加が必要になる かなり乾燥するので加湿器もしくは洗濯物の室内干しが必要となる(雑菌による臭いに注意) 全館空調の風を扇風機またはサーキュレータで撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風) 暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨) ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう 室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある 自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある 気軽に窓が開け難い <住み心地、利便性> 熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る 室内機用に貴重な居住スペースや屋根裏スペースを占有してしまう 故障すると全館の空調が止まり、猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり 掃除機能付き個別エアコンと違い、頻繁にユーザー自身がフィルターの掃除をする必要がある 運転を停止してしまうとダクトにカビが生える可能性あり、再運転時カビが家中に飛散する ダクトを天井裏に通す関係で折上げ天井ができなくなったり吹き抜けの場所に制限がかかる <普及率、将来性> 人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる いつまで経っても普及しないので価格が下がらず、機能や性能の進歩が遅い このまま普及しない状況が継続すると、現在の保守価格を維持出来ない可能性がある |
||
944:
匿名さん
[2011-09-02 07:20:05]
↑
ウソは投稿禁止になっているようです。 |
||
945:
匿名さん
[2011-09-02 07:29:37]
|
||
946:
匿名さん
[2011-09-02 07:31:27]
942さん
疑問はないの。 |
||
947:
物件比較中さん
[2011-09-02 07:56:43]
勝手なことで申し訳ないのですが、足を引っ張るような話ではなくて、
もっと建設的なコメントとか情報が多いと助かります。 |
||
948:
物件比較中さん
[2011-09-02 08:23:27]
特に全館空調ではない方が、全館空調を語るのは如何かと思います。
全く参考になりません。 個別空調でも快適に過ごせる事例とか紹介してもらえると良いです。 ただ945さんがおっしゃるように朝エアコンをつけるだけで日中必要ない のは少々疑問を感じます。高高であっても通常は日差しが強くなり外気温も 上がる時にエアコンを使用するのが一般的だと思います。 |
||
949:
匿名さん
[2011-09-02 08:49:20]
そう?
我が家も日中はエアコンつけないけど |
||
950:
全館ユーザーさん
[2011-09-02 09:47:47]
947さん、どんなことをお知りになりたいか書いて頂ければ、具体的な情報が出やすいと思います。私もわかる範囲でお答えします。
|
||
951:
匿名さん
[2011-09-02 10:31:34]
室温と言うよりも湿度が高いので、エアコン(ドライ)つけないとすごせない
エアコンなしでも大丈夫な人は、そこのところどうなのでしょうか? |
||
952:
匿名さん
[2011-09-02 10:36:43]
扇風機があるよ。
|
||
953:
匿名さん
[2011-09-02 11:14:40]
ウチも日中はエアコンつけないけど、
そんなに湿度は気になったことはないなぁ 35度あった日でも29度あるかどうかって感じだし 一応、住んでるのは23区ね |
||
954:
匿名さん
[2011-09-02 11:16:09]
湿度はでなくて温度でした
|
||
955:
匿名さん
[2011-09-02 11:29:37]
長い人類の歴史のなかでエアコンが登場したのは極々最近ですよ。
例え湿度が高くても、全館空調が不快だとしても、死にはしません。 |
||
956:
匿名さん
[2011-09-02 12:42:31]
945さん
おたくには窓もなく太陽の光も入らないのですか。 LOWーEガラスのペアガラス使って高高(どの程度を高高というの)でも温度上がるよ。 断熱材と窓の仕様是非おしてもらえませんか。 恐れ入りましたと言うようなとてつもない仕様なんでしょうね. |
||
957:
エコボケ
[2011-09-02 15:17:32]
>951
不快指数と言う尺度と、体感温度と言うのがあります 自分の耐えられる不快指数がわかれば、温度が何度なら湿度は...とか 扇風機で十分な状況なのか、判断できるようになると思います わては、76程度 不快指数 体感 ~55 寒い 55~60 肌寒い 60~65 何も感じない 65~70 快い 70~75 暑くない 75~80 やや暑い 80~85 暑くて汗が出る 85~ 暑くてたまらない 不快指数計算 http://mpw.jp/di/ 不快指数 =0.81×気温+0.01×湿度×(0.99×気温-14.3)+46.3 |
||
958:
匿名さん
[2011-09-02 16:07:59]
|
||
959:
住まいに詳しい人
[2011-09-02 18:35:35]
|
||
960:
匿名さん
[2011-09-02 19:00:32]
1回も軒を深くすれば防げんの。
|
||
961:
匿名さん
[2011-09-02 20:19:18]
909です。
>>940 800さんとは知り合いじゃないですよ。 同じ地域と書きたかったんですが抜けたようです。 エムベルサは軒浅ですが、 太陽が直接入り込まないように設計してくれます。 皆様も気流計算や太陽の軌跡などを考慮した採光計算するでしょ。 夏は日を遮り、冬は日を呼び込めば光熱費は減らせますよ。 |
||
962:
匿名さん
[2011-09-02 20:19:26]
昼間にエアコンつけない人は
夜もエアコンつけないですよね。 何のためにエアコンつけたの。 まさか夜のほうが温度高いのかね。 |
||
963:
匿名さん
[2011-09-02 20:27:37]
909さん
ということは、高高より日差しをどうするかが、重要なんですね。 何かエアコンの話ではなくなってきましたね。 宿題はどうなりました。 |
||
964:
匿名さん
[2011-09-02 21:01:45]
909さんの家はお金と手間、暇をかけた立派な家だということが分かりました。
まとめると、 高高 一種 個別 気流計算 採光計算 した家なら光熱費のかからない、快適な家になるといことですね? |
||
965:
匿名さん
[2011-09-02 21:02:54]
まったく普通だと思うけど、逆にみんなそうしてないの?
|
||
966:
匿名さん
[2011-09-02 21:14:53]
|
||
967:
匿名さん
[2011-09-02 21:19:51]
|
||
968:
匿名さん
[2011-09-02 21:29:45]
積水は個別で快適なの!
なぜ全館空調やっているの。 教えて909さん |
||
969:
物件比較中さん
[2011-09-02 21:48:50]
>>966
お住まいはどちらですか? 夏はエアコンなくても良い所ですか? よく分からないのは、昼間にエアコン必要ないのになぜ朝入れなくては いけないんだろう。朝の室温は何度くらいですか? それから誰かが言ってたけど、温度以上に湿度が気にならないのかな? それから、『夏は日を遮り、冬は日を呼び込めば』って何か矛盾してない? |
||
970:
匿名さん
[2011-09-02 22:12:26]
968...
909は個別だろ... |
||
971:
匿名さん
[2011-09-03 06:21:26]
968です。
すみません。 言葉が足りず。 909さんは個別です。 積水は全館空調もやっていますが,個別で快適なら何も高いと思われている全館をやる必要が無いと思ったもんで。 しかし909さんも快適性を追求するなら全館と行っていますので、それなら納得出来ます。 966を読んでなかったもんで。 909さんは擬似快適なんですね。 |
||
972:
匿名さん
[2011-09-03 08:16:25]
|
||
973:
匿名さん
[2011-09-03 09:17:23]
909さん
ダクトが嫌いなようですが、なぜ1種換気なのですか。 ダクトの無い1種換気なのですか。 他の方が朝エアコンつければ夜だか夕方までエアコンをつけなくてもOKと言われてましたが、夜の間に室温が上がってしまうと言うことで良いですね。 1種換気は昼間とか運転していないのですか。 少なくとも温度が上がらないのであれば窓は開けていませんね。 換気やっているのであれば2hrで1回空気が入れ替わっているので長時間温度が上がらないのも不思議ですね。 換気は断熱材でカバーできないのでは。 909さんの家は素晴らしいと言うことなのでどんなことをやっているのか具体的に教えて。 窓に断熱材200mmはっているとか、遮光はカーテンとか。 採光計算やって一定以上の窓をつけることが省エネになるの。 窓をつけるのは省エネだけを考えるとマイナスでしょ。 違う。 具体的にだよ回答。 それともそろそろ品切れ。 |
||
974:
匿名さん
[2011-09-03 10:12:19]
909です。
969や973は自分で少し調べてはどうだい? いい大人が教えてちゃんではみっともないだろ。 夏は日を…は採光計算のいろは。 それと採光計算って窓をたくさん付けるって意味じゃないだろ。 エアコンは最小限の使用で十分快適って書いてる。 ダクトってどれも同じ太さだと思ってるの? 行間読めないどころか読解力もないんだな。 |
||
975:
匿名さん
[2011-09-03 10:15:27]
|
||
976:
匿名さん
[2011-09-03 10:17:49]
909さんの勝ち!!
|
||
977:
匿名さん
[2011-09-03 10:27:27]
ひとりで3連続
|
||
978:
匿名さん
[2011-09-03 10:32:11]
個別+高高が優秀なのは周知の事実ですので、全館空調のデメリットについて
話し合いましょう。 ■全館空調ユーザーさん等がまとめたデメリット <費用、消費電力> 電気料金が高い 消費電力が異常に大きい。料金体系で見えなくなっているが一般戸建の倍以上の消費電力 居住スペースに置く場合、初期費用に室内機室面積×建物坪単価を加えるという考え方あり 将来増改築する際、室内機室やダクト配置の考慮が必要なため費用がかなり高くなる 低圧電力の場合、太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない メンテナンス費用が固定で発生する 有償メンテナンスによる延命措置が基本のため低APFの空調機を継続使用しなければならない <快適性、健康> 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種が現時点で主流である 家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる 部屋ごとに温度を調整してしまうと、廊下やトイレなどの共有スペースが不快になる 家の中の温度差が深刻な場合は個別エアコン追加が必要になる かなり乾燥するので加湿器もしくは洗濯物の室内干しが必要となる(雑菌による臭いに注意) 全館空調の風を扇風機またはサーキュレータで撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風) 暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨) ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう 室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある 自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある 気軽に窓が開け難い <住み心地、利便性> 熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る 室内機用に貴重な居住スペースや屋根裏スペースを占有してしまう 故障すると全館の空調が止まり、猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり 掃除機能付き個別エアコンと違い、頻繁にユーザー自身がフィルターの掃除をする必要がある 運転を停止してしまうとダクトにカビが生える可能性あり、再運転時カビが家中に飛散する ダクトを天井裏に通す関係で折上げ天井ができなくなったり吹き抜けの場所に制限がかかる <普及率、将来性> 人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる いつまで経っても普及しないので価格が下がらず、機能や性能の進歩が遅い このまま普及しない状況が継続すると、現在の保守価格を維持出来ない可能性がある |
||
979:
匿名さん
[2011-09-03 10:33:08]
977です言い忘れました。
品切れだねどう見ても。 最初の頃と比べるといらついているし余裕を感じない。 人もけなすし。 |
||
980:
969
[2011-09-03 10:39:50]
>>974
自分で調べろって、何をですか? もう一度、お聞きします。 ・お住まいはどちらですか? ・夏はエアコンなくても良い所ですか? ・よく分からないのは、昼間にエアコン必要ないのになぜ朝入れなくては いけないんだろう。朝の室温は何度くらいですか? ・それから誰かが言ってたけど、温度以上に湿度が気にならないのかな? 話題をそらすという事は、何かやましいことでもあるのでしょうか? |
||
981:
匿名さん
[2011-09-03 10:51:00]
>>973
確か、○○の友の家は1種じゃなく3種だって結論だったよね。 だから換気は止めてるんだよ、きっと。 流れで1種にしないとつじつまが合わなくなったんじゃないかな。 カビが生えてないかどうか聞いてみたら? |
||
982:
匿名さん
[2011-09-03 10:55:36]
とうとう主婦の友にされちゃったか。
まぁネタにしては面白かったし、それに必死でレスする全館ユーザーは もっと面白い。引き続きどうぞ! |
||
983:
匿名さん
[2011-09-03 11:02:40]
一生懸命のひとり舞台は面白いね〜。
次はどんなウソが飛び出すかな? でも答えはちゃんと出そうね。 |
||
984:
匿名さん
[2011-09-03 11:29:54]
969って本当に読解力ないね。
909はどこに住んでるか書いてるし。 エアコン最小限で十分快適って書いてるんだから 湿度も気にならないんじゃないのかい? |
||
985:
匿名さん
[2011-09-03 11:40:15]
982さん
私のいいたかったことを言わないでよ。 973です。 まだ必死になっていませんけど。 本当に続けていいのですか。 (いい加減にしろと当然思いました) 両者レッドカードでも良いですが。 まだ子供なもので皆様本当にすみません。 反省します。 |
||
986:
匿名さん
[2011-09-03 11:49:01]
973です
しつこくてすみません。 985レスしたら984があったので。 984は人のいい人ですね。 それならば全館ユーザーの言うことも素直に聞いたら。 これで退場します。 |
||
987:
匿名さん
[2011-09-03 11:56:36]
誰も984には聞いてないよ。
代わりに答えるんだったら、全部丁寧にしてあげたら? |
||
988:
匿名さん
[2011-09-03 14:20:23]
967さん
963です 添付の写真見てください。 何かわかりますか。 |
||
989:
匿名さん
[2011-09-03 14:51:09]
>909さん、太陽光疑惑の宿題どうなりました?
|
||
990:
匿名さん
[2011-09-03 18:31:37]
909かわいそう
太陽光を使ってないって書いたのに 太陽光を使ってるだろって |
||
991:
匿名
[2011-09-03 18:49:58]
どうでもいい罵り合いはやめましょう。
しつこい人だと思ったら、相手にせずに徹底スルーですよ。 以前これで成功したではないですか。 |
||
992:
匿名さん
[2011-09-03 18:51:08]
ぜんぜんスルーできてませんよw
|
||
993:
匿名さん
[2011-09-03 18:57:30]
909はあの人ですよ。
|
||
994:
匿名
[2011-09-03 21:11:49]
909は全館空調のほうが個別よりも快適に決まっていると言っている時点で「あの人」ではないでしょう。
|
||
995:
匿名さん
[2011-09-03 21:33:37]
そこがトラップではw
|
||
996:
匿名さん
[2011-09-03 22:51:15]
909です。
本当に読解力ないですね。 全館、個別っていう前に、 家づくりが基本と言っているんですよ。 あとは、自分の追求する温度環境を手にするために、 全館か個別化を選択すればいいんです。 私はSハウスで時間をかけて間取りや気流、採光、 素材などを追求した結果、快適な住環境が得られました。 もちろんSハウスだけでなく、 良い設計師や営業と巡り合えればどこでも良い家になると思います。 ここを読んでいる多くの方は、 全館ありき、個別ありきではなく、 まず、家づくりをこだわった方がいいですよ。 そうすればエアコンは最小限で済むし、 8月でも快適な温度環境を手にしても500kwhの消費電力で済む。 そんな家があなたのものになります。 後は実りのない罵りあいでもしてください。 それではさようなら。 読解力のないみなさん。 |
||
997:
匿名さん
[2011-09-03 22:54:31]
せっかく良い家を建てるのに全館空調でダメな家にしたくないですな。
|
||
998:
ビギナーさん
[2011-09-03 23:03:18]
|
||
999:
e戸建てファンさん
[2011-09-03 23:07:25]
まぁ、実際に読解力ない人多いからね
|
||
1000:
匿名さん
[2011-09-03 23:48:03]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
最強の組み合わせじゃないですか。納得の実績