住宅設備・建材・工法掲示板「【メリット】個別空調と全館空調を比較する【デメリット】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【メリット】個別空調と全館空調を比較する【デメリット】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2015-02-12 23:33:11
 
【一般スレ】全館空調のメリットデメリット| 全画像 関連スレ RSS

家を新築するときに検討要素のひとつとして空調方式があります。
全館空調にする場合、建物の設計から考慮する必要がありますので、
早期に検討するが必要がありますね。一方個別空調は後からの設置
も可能ですが、全館空調へ変更することは出来ません。

このスレでは個別空調と全館空調をメリットデメリットの観点で
比較し、これから検討する方、現在検討中の方のお役に立てて
頂ければと思います。

<関連スレ>

全館空調を導入された方 その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/

全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 4
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/176335/

[スレ作成日時]2011-07-30 09:50:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【メリット】個別空調と全館空調を比較する【デメリット】

201: 入居済み住民さん 
[2011-08-06 22:37:33]
個別空調のデメリットで各部屋にリモコンを置かねばならず、邪魔。を追加してくれ。
202: 匿名さん 
[2011-08-06 22:39:14]
ていうか、「主婦の友」って何様? 確かここは「入居済み住民さん」提案の場所でしょ。我が者のように取り仕切っているけど、よく読むと全館空調の体験は無いみたいだし。
204: 主婦の友 
[2011-08-06 23:11:18]
>>201
なるほど、全館空調のメリット頂きました。

(3) 個別のように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり。
205: 入居予定さん 
[2011-08-06 23:39:40]
やっぱり『高い電気代』に納得がいかないので、自分なりに調べてみました

まずは個別から

自分は、全館空調にしなければ、霧ヶ峰ムーブアイにしようと思っていたのでこれを参考にしました

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/10/lineup/zw/

型番はMSZ-ZW710Sで、23帖向け、消費電力は冷房1710W 暖房2690W 単層200Vです 上記HPより

電気代シミュレータにぶち込んで計算してみると、朝晩3時間、1日6時間の『冷房』での電気代は

1ヶ月で7,036円となりました。これは1台のエアコンでLDKのみを『冷房』しただけの電気代です

でも他に、主寝室や子供部屋なんかも『個別』に冷房しますよね?

するとさらに6帖向けの霧ヶ峰が2台必要になりますね(450W×2台)

合計の消費電力は2610Wです 計算すると10,739円です

これはあくまで『冷房時』です。暖房は更に電気代は高くなります

次に全館空調の電気代は

低圧電力のシミュレータの使い勝手が悪いので各種Hpやブログなどを参考にすると冷房使用時は

約10,000円とあります。24時間 1ヶ月冷房し続けてです

あれ?個別と変わらんね。。。。

自分空調は素人だから分からないんだけど、この計算やブログを書いている人は間違っているの?

だれか教えて~~~


参考資料↓
http://kankimaru.com/zenkankucho/running-cost.html
http://20821638.at.webry.info/theme/1c0806d02c.html
http://www.sgu.co.jp/air/index.html
http://www.ienakama.com/tips/page/?tid=353
206: 主婦の友 
[2011-08-07 00:00:52]
>>205
だからそういうシミュレータとか家電量販店、エアコンメーカーが出してる
年間電気代は高高を前提にしてないんだって。
207: 匿名さん 
[2011-08-07 00:05:02]
非経験者が何を言っても虚しく聞こえますね。
209: 主婦の友 
[2011-08-07 00:39:33]
>>208

>せっかくリンクまで貼ってあげたんだからちゃんと見なよ

じゃ1710Wが高高を前提とした消費電力である事を説明してみて下さい。
シミュレータは単純に消費電力量に買電単価を掛けてるだけですから。

>全館空調も高高は前提にしていないのかい?

全館空調はそもそも高高じゃなきゃ成り立たないんだから高高前提ですよね。


【一部テキストを削除しました。管理担当】
210: 188 
[2011-08-07 01:28:53]
>193

|>家全体が空調できるので快適を感じるユーザーが多い(しかし不満を持つ方もゼロではない)
|
|このような快適性を総括するような項目は人それぞれですので私は最初から敢えて外しています。
|そもそも「家全体が空調できる」は既存の「廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されている」
|で説明されてますので却下ですね。

評価項目に快適性を欠く時点で、あなたのメリット・デメリットの表は意味をなしません。


|>ヒートショックに伴う生産性喪失や医療費を大幅に削減できる。
|
|これは既存の「ヒートショック、脳卒中や心筋梗塞防止」に対して「風が吹けば桶屋が儲かる」
|的に補足しただけですので却下ですね。

却下の意味が分かりません。公衆衛生について無知すぎます。


>192さん

同意です。

■メリット
(1) 家全体が空調できるので快適を感じるユーザーが多い(しかし不満を持つ方もゼロではない?)
(1a) 睡眠不足から解放され、生産性が上がる。
(2) 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されている(ヒートショック、脳卒中や心筋梗塞防止)
(2a) ヒートショックに伴う生産性喪失や医療費を大幅に削減できる。
(3) 家の外観および室内がスッキリ(個別エアコンで必要な各部屋のスリーブ穴不要)
(4) 満足感を得られる
(5) 塵やホコリが減り、掃除が楽になる。
(6) 個別のように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり。


また否定されるんでしょうね?
後は勝手にやって下さい。
211: 主婦の友 
[2011-08-07 07:19:01]
はい、みなさんのご意見を反映させて頂きますね。にしても>>208は逃げ足速かったなぁw

<全館空調ユーザーの過去レスまとめ>

■メリット
(1) 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されている(ヒートショック、心筋梗塞防止)
(2) 家の外観および室内がスッキリ(個別エアコンで必要な各部屋のスリーブ穴不要)
(3) 個別エアコンのように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり。

■デメリット
(1) 電気料金が高い (高くないという全館空調ユーザーの根拠なし)
(2) メンテナンス費用が固定で発生する
(3) 人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる
(4) 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種がある(現時点で主流)
(5) 家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる
(6) 部屋ごとに温度を調整してしまうと、その他のエリア(廊下やトイレ)が不快になる
(7) 扇風機(メーカー推奨)、サーキュレータ、加湿器、個別エアコン追加が必要になる
(8) 全館空調の風を扇風機で撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風)
(9) 暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨)
(10) 消費電力が異常に大きい。(料金体系で見えなくなっている。一般戸建の倍以上の消費電力。)
(11) 自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある
(12) 太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない
(13) 気軽に窓が開け難い
(14) ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう
(15) 室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある
(16) 熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る
(17) 故障すると全館の空調が止まる。猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり。
213: 匿名さん 
[2011-08-07 09:28:53]
ひとり、絶対勝てない負け戦をしている人がいる。

機械の性能云々言ったり全館と張り合うのではなくて、個別でも快適に安価に
過ごせる事例を紹介すれば良いのにね。

あ、もしかしてそれも知らない?
214: 主婦の友 
[2011-08-07 10:42:23]
そう言えば全館空調は室内機が居住スペースを占有しますよね。
デメリットに追加しておいた方が宜しいでしょうか?
215: 匿名さん 
[2011-08-07 11:04:32]
本当に何も分かってないよね。(笑)

メリット・デメリットと前提条件を一緒に議論しても意味がないのに。
機械のこといろいろ言う前に国語力を鍛えなさいよ。まあ、発想力が乏し
ければ鍛えても駄目だろうけど。

うちは、畳み半畳のスペースは別に何の問題もないし、1ヶ所で数台分を
カバー出来る方がはるかにプラスだと思うよ。

一般的に余裕のない人は良い仕事はできない。パソコンばかり向かい合って
いるとだんだん頭がおかしくなる。

216: 主婦の友 
[2011-08-07 11:32:50]
特に議論に値する反論はなさそうですので全館空調の室内機スペース占有の件は
採用とさせて頂きます。有り難うございました。
217: 購入検討中さん 
[2011-08-07 13:18:50]
このスレ独占的に利用されてるよね。これって不当じゃないの。他者を排除するなら「掲示板」とは言わないよね。誹謗中傷同様、こういう利用者を放置するものおかしい。
218: 匿名 
[2011-08-07 16:51:10]
室内機スペースについては建主の自由でしょ?
 家中スリーブの穴だらけの断熱性をわざわざ低下するか、わずかな空間を利用するかの違いですよ。
 個別空調のスリーブの穴のほうがかなりのデメリットぶりだよ。(笑)
219: 匿名さん 
[2011-08-07 17:10:50]
どっちでもいいじゃん。

たいした違いないんだし。
220: みんなの友 
[2011-08-07 20:00:09]
メリットが出ましたので追加させていただきます
■メリット
(1) 家全体が空調できるので快適を感じるユーザーが多い(しかし不満を持つ方もゼロではない?)
(1a) 睡眠不足から解放され、生産性が上がる。
(2) 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されている(ヒートショック、脳卒中や心筋梗塞防止)
(2a) ヒートショックに伴う生産性喪失や医療費を大幅に削減できる。
(3) 家の外観および室内がスッキリ(個別エアコンで必要な各部屋のスリーブ穴不要)
(4) 満足感を得られる
(5) 塵やホコリが減り、掃除が楽になる。
(6) 個別のように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり。


■デメリット
(1) メンテナンス費用が固定で発生する
(2) 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種がある(現時点で主流)
(3) 家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる
(4) 扇風機(メーカー推奨)、サーキュレータ、加湿器、個別エアコン追加が必要になる
(5) 太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない


221: 主婦の友 
[2011-08-07 20:40:57]
そう言えば、全く普及しないので初期費用がいつまで経っても下がらない件も
デメリットに追加しておいた方が宜しいでしょうか?
222: 匿名どす 
[2011-08-07 20:58:04]
初期投資が高いのは個別も同じ。全館も毎年マイナーチェンジをしています。
 個別は半年にフルモデルチェンジをしている。
個別は最新式ばかりが出回るから初期投資は高いよ。しかも、性能向上よりは、エコの<見える管理>ときている。だいだい使用電力をみて何をするのか、わからない。個別はこの付加価値に騙されているんだよ。
そんなもの気になるのなら空調は使わない方が良い。主婦のともさんも騙されないようにしな!
223: 匿名 
[2011-08-07 22:08:35]
メーカーが高高の住宅を基準にしてないと言うのなら、具体的にどれぐらいの気密、断熱を基準にしているんですか?

ソース宜しくね( ´ ▽ ` )ノ
【一部テキストを削除しました。管理担当】
224: 主婦の友 
[2011-08-07 22:19:21]
>>223
一日中考え抜いた反論がそれですかw
そんな基準を知らなくても高高の普及率を考えれば高高を前提にしてない事くらい
誰でも理解できますよ。
227: 主婦の友 
[2011-08-07 22:40:37]
>>226
普及してない高高前提で期間電力量や想定消費電力を表示したら誇大広告になるんですよ。
そもそも高高前提だと主張するあなたはソースの提示どころか理由の説明さえありませんよね。
もう無理しないで逃げていいですよw


【一部テキストを削除しました。管理担当】
233: 購入経験者さん 
[2011-08-07 23:18:23]
白熱してるところ申し訳ありません。全館空調の皆さんにお聞きします。うちは延床55坪デンソーMDE-ii(現PARADIA)低圧5k契約で空調費月平均8400円(低圧基本料金込み)なんですが、これが高いのか安いのか妥当なのかよくわからないんです。どなたか判断できる方教えていただけると助かります。

それと、太陽光発電を消費できないのがデメリットとしてあがってますが、むしろ低圧で安く買電して、発電量の大部分を低圧単価の4倍で売電できるのですから、メリットでしかないと思うのですが。
234: 匿名 
[2011-08-07 23:27:25]
すまん。
質問の仕方を変えよう。
例えば、23帖向け霧ヶ峰もしくは、それ相当のエアコンを高高環境で使った場合の消費電力はどうなるんですか?

これなら簡単に答えられますよね?
237: 主婦の友 
[2011-08-08 06:55:01]
みなさんお早うございます。昨日も一日お疲れ様でした。

今回はデメリットを2つ追加しました。

<全館空調ユーザーの過去レスまとめ>

■メリット
(1) 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されている(ヒートショック、心筋梗塞防止)
(2) 家の外観および室内がスッキリ(個別エアコンで必要な各部屋のスリーブ穴不要)
(3) 個別エアコンのように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり。

■デメリット
(1) 電気料金が高い (高くないという全館空調ユーザーの根拠なし)
(2) メンテナンス費用が固定で発生する
(3) 人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる
(4) 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種がある(現時点で主流)
(5) 家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる
(6) 部屋ごとに温度を調整してしまうと、その他のエリア(廊下やトイレ)が不快になる
(7) 扇風機(メーカー推奨)、サーキュレータ、加湿器、個別エアコン追加が必要になる
(8) 全館空調の風を扇風機で撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風)
(9) 暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨)
(10) 消費電力が異常に大きい。(料金体系で見えなくなっている。一般戸建の倍以上の消費電力。)
(11) 自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある
(12) 太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない
(13) 気軽に窓が開け難い
(14) ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう
(15) 室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある
(16) 熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る
(17) 故障すると全館の空調が止まる。猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり。
(18) 室内機用に貴重な居住スペースを占有してしまう。
(19) いつまで経っても普及しないので価格が下がらない。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
240: 主婦の友 
[2011-08-08 10:37:44]
>>239
何のことなのかさっぱり解りません

そう言えば全館空調はいつまで経っても普及しないため個別エアコンと比較し機能が
進歩しませんよね。これはデメリットだと思いますが、追加して宜しいでしょうか?
241: 匿名さん 
[2011-08-08 12:13:27]
ところで、全館空調の室内機って天井裏に設置する例が多いと思います。
室内機が室内空間にもろに出っ張っている個別空調より、空間スペースが広く、
開放感がありますね。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
242: 主婦の友 
[2011-08-08 12:41:54]
>>241
なるほど、それでは「貴重な居住スペースや天井裏などのスペースを占有してしまう」
に修正した方が宜しいでしょうか?

機能が進歩しない件は特段ご意見がなさそうですので採用とさせて頂きます。
243: 入居済み住民さん 
[2011-08-08 14:12:40]
全館空調のメリットは分かる人には既に明らかにされているので、発想を転換して
これから全館空調導入を検討される方へのアドバイスを書いてみたいと思います。

・全館空調はエアコンの機械と同義語ではないので、機械の細かい仕様が好きな
 方は止めた方が良いかもしれません。
・基本的に新築時での設置となるので、全館空調に適した高気密高断熱住宅を
 前提に考えるべきでしょう。
・狭い家より広い家の方がよりメリットを享受しやすいと思います。
・アトピー、花粉症等に悩まれている方には向いています。
・全館空調は決して押し付けられて導入するものではありません。ご自分で
 納得された上で決められて下さい。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
244: 匿名さん 
[2011-08-08 15:57:41]
>243

>・基本的に新築時での設置となるので、全館空調に適した高気密高断熱住宅を
 前提に考えるべきでしょう

っていうけどさあ、代表的な三井や三菱の仕様が高高とは思えないんですけど。
1種換気使ってQ値が1.5前後。だめでしょ。

あとほんとの高高なら全館空調使わなくても、屋内の温度差は少ないと思うけど?
廊下に蓄暖一個おいて個別空調でいいんじゃない?
245: 主婦の友 
[2011-08-08 16:17:16]
>>224
このスレにいる全館空調ユーザーは本当の高高+最新の個別エアコンを組み合わせた
先進的な住宅に住んだ事がないので、いくらそれを言ったところで理解できないと
思いますよ。
246: 入居済み住民さん 
[2011-08-08 16:47:12]
243です。
後は信頼出来る住宅メーカーととことん話をすることです。
電気代とか目標値との誤差は少なくなるはずです。

個別エアコンの方がよろしければ、どなたかが実例に基づいたアドバイスを
まとめられると良いと思うのでそちらを参考にされて下さい。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
249: 匿名 
[2011-08-09 00:57:03]
本当の高高のC値Q値はいくつなんですか?
全館空調の性能を生かしきれる値はいくつ以下なのか?
その高高にするために、いくらイニシャルコストを上積みすればいいのか?

詳しく教えてください
250: 主婦の友 
[2011-08-09 07:40:32]
みなさんお早うございます。今日も一日、楽しく議論しましょう。
今回もデメリットを1つ追加しました。

<全館空調ユーザーの過去レスまとめ>

■メリット
(1) 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されている(ヒートショック、心筋梗塞防止)
(2) 家の外観および室内がスッキリ(個別エアコンで必要な各部屋のスリーブ穴不要)
(3) 個別エアコンのように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり。

■デメリット
(1) 電気料金が高い (高くないという全館空調ユーザーの根拠なし)
(2) メンテナンス費用が固定で発生する
(3) 人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる
(4) 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種がある(現時点で主流)
(5) 家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる
(6) 部屋ごとに温度を調整してしまうと、その他のエリア(廊下やトイレ)が不快になる
(7) 扇風機(メーカー推奨)、サーキュレータ、加湿器、個別エアコン追加が必要になる
(8) 全館空調の風を扇風機で撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風)
(9) 暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨)
(10) 消費電力が異常に大きい。(料金体系で見えなくなっている。一般戸建の倍以上の消費電力。)
(11) 自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある
(12) 太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない
(13) 気軽に窓が開け難い
(14) ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう
(15) 室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある
(16) 熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る
(17) 故障すると全館の空調が止まる。猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり。
(18) 室内機用に貴重な居住スペースを占有してしまう。
(19) いつまで経っても普及しないので価格が下がらない。
(20) いつまで経っても普及しないため機能の進歩が遅い。
251: 匿名さん 
[2011-08-09 08:03:11]
ここ、管理体制に問題ありそうだね。
253: 匿名さん 
[2011-08-09 09:16:18]
>>250
荒らしのようなコピペの繰り返し。
内容を一部追加したからって、荒らしが免責になるわけではないよ。

わざと人が嫌がる表現や人を見下した書き方をして、反発されることに快楽を得る。
しかも一日中。
典型的な愉快犯ですね。

254: 主婦の友 
[2011-08-09 09:17:58]
>>252
現状の全館空調の普及率を考えれば無いも同然でしょう。
あなたも購入前に>>250があればこのスレの常連さんにならずに済んだのでないでしょうか。
255: 匿名さん 
[2011-08-09 09:46:55]
誰が見ても内容の真偽は明らか。

結果的に反面教師のように、全館空調の優位点が強調されていますね。
256: 主婦の友 
[2011-08-09 12:04:48]
そう言えば全館空調はまったく普及しないため、メーカーがリーズナブルな価格で
保守を継続できないリスクがありますね。もちろん普及すればこのリスクは
低減されますが。。。
この件はデメリットに追加した方が宜しいでしょうか?
257: 匿名さん 
[2011-08-09 12:30:44]
どう見ても今日も全館チームの圧勝のようですね。
258: 入居済み住民さん 
[2011-08-09 21:09:18]
メリットが出ましたので追加させていただきます
■メリット
(1) 家全体が空調できるので快適を感じるユーザーが多い(しかし不満を持つ方もゼロではない?)
(1a) 睡眠不足から解放され、生産性が上がる。
(2) 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されている(ヒートショック、脳卒中や心筋梗塞防止)
(2a) ヒートショックに伴う生産性喪失や医療費を大幅に削減できる。
(3) 家の外観および室内がスッキリ(個別エアコンで必要な各部屋のスリーブ穴不要)
(4) 満足感を得られる
(5) 塵やホコリが減り、掃除が楽になる。
(6) 個別のように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり。


■デメリット
(1) メンテナンス費用が固定で発生する
(2) 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種がある(現時点で主流)
(3) 家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる
(4) 扇風機(メーカー推奨)、サーキュレータ、加湿器、個別エアコン追加が必要になる
(5) 太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない


259: 主婦の友 
[2011-08-09 21:28:07]
保守価格リスクの問題については特段のご意見がないようですので
全館空調のデメリットに追加させて頂きます。有難うございました。
260: 匿名 
[2011-08-09 21:58:30]
あなたの1日中スレしている事。 デメリットに追加して下さい。
261: 匿名くん 
[2011-08-09 22:32:03]
>>260
はいよ!

■メリット
(1) 家全体が空調できるので快適を感じるユーザーが多い(しかし不満を持つ方もゼロではない?)
(1a) 睡眠不足から解放され、生産性が上がる。
(2) 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されている(ヒートショック、脳卒中や心筋梗塞防止)
(2a) ヒートショックに伴う生産性喪失や医療費を大幅に削減できる。
(3) 家の外観および室内がスッキリ(個別エアコンで必要な各部屋のスリーブ穴不要)
(4) 満足感を得られる
(5) 塵やホコリが減り、掃除が楽になる。
(6) 個別のように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり。


■デメリット
(1) メンテナンス費用が固定で発生する(個別は自分でメンテ。安い。)
(2) 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種がある(現時点で主流)
(3) 家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる
(4) 扇風機(メーカー推奨)、サーキュレータ、加湿器、個別エアコン追加が必要になる
(5) 太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない
(6) 暇人による1日中スレの対象となる

262: 匿名さん 
[2011-08-09 22:40:47]
>>260
もう一丁!
■メリット
(1) 家全体が空調できるので快適を感じるユーザーが多い(しかし不満を持つ方もゼロではない?)
(1a) 睡眠不足から解放され、生産性が上がる。
(2) 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されている(ヒートショック、脳卒中や心筋梗塞防止)
(2a) ヒートショックに伴う生産性喪失や医療費を大幅に削減できる。
(3) 家の外観および室内がスッキリ(個別エアコンで必要な各部屋のスリーブ穴不要)
(4) 満足感を得られる
(5) 塵やホコリが減り、掃除が楽になる。
(6) 個別のように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり。
(7) メンテナンスを業者任せでできるので楽ちん!

■デメリット
(1) メンテナンス費用が固定で発生する(個別は自分でメンテ。なので金がない人もOK。)
(2) 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種がある(現時点で主流かも。これからは部屋ごとの調整可能。)
(3) 家族に暑がり、寒がりがいると、個別と同様に、誰かが犠牲になったり妥協することになるかもしれない
(4) 扇風機(メーカー推奨)、サーキュレータ、加湿器、個別エアコン追加が必要になる場合はまずないが、個別と同様に、好きな人は追加してください
(5) 太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない が、実はそんなことはない
(6) 暇人による執拗な攻撃の対象となるので、実にウザイ。快適の代償だと割り切る必要がある。
(7) 仕事がない人に一日中悪口を叩かれるが、我慢する忍耐力が必要とされる。






263: 匿名さん 
[2011-08-09 23:00:23]
これで寝ます。

■メリット
(1) 家全体が空調できるので快適を感じるユーザーが多い
(1a) 睡眠不足から解放され、生産性が上がる。
(2) 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されている(ヒートショック、脳卒中や心筋梗塞防止)
(2a) ヒートショックに伴う生産性喪失や医療費を大幅に削減できる。
(3) 家の外観および室内がスッキリ(個別エアコンで必要な各部屋のスリーブ穴不要)
(4) 満足感を得られる
(5) 塵やホコリが減り、掃除が楽になる。
(6) 個別のように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり。
(7) メンテナンスを業者任せでできるので楽ちん!

■デメリット
(1) メンテナンス費用が固定で発生する(自分でメンテできる個別と違って、金がない人はご遠慮ください。)
(2) 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種がかつてあったかも(これからは部屋ごとの調整可能。ただし、これができなくてもさほど大きな問題ではない。)。
(3) 家族に暑がりや寒がりがいると、個別空調のように、誰かが犠牲になったり妥協することになるかもしれない(たぶん大丈夫だが)。
(4) 個別空調のように扇風機やサーキュレータ、加湿器などが必要になることはまずないが、お好みで追加したくなる人がごく稀にいるかもしれない(なお、全館空調に個別空調を追加するようなことは、設計の失敗を除きありえませんので、削除しました。)。
(5) 太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ないと、無知な人からそう思われている(実はそんなことはない)。
(6) 暇人や妬みを持った人から毎日毎日、執拗な攻撃の対象となるので、実にウザイ。快適の代償だと割り切る必要がある。
(7) 仕事がない人から一日中悪口を叩かれるが、これを我慢する忍耐力、もしくはスルーする寛容さが必要とされる。


なるほど、全館空調って、結構デメリットありますねえ。


264: 匿名さん 
[2011-08-09 23:03:43]
全館空調の保守リスクよりも、住宅メーカーや工務店の経営状況悪化に
よる住宅全体の保守リスクの方がはるかに大きいでしょう。

それから個別エアコンは10年で寿命が来るので買い替えコストが
発生するのも重要な問題です。
265: 眠い人 
[2011-08-09 23:10:12]
>>264

263ですが、もう寝ますので、私の代わりに全館空調の買い替えコストが少ないというメリットを追加してくださると助かります。
266: 匿名さん 
[2011-08-09 23:18:22]
了解! 追加しました。

■メリット
(1) 家全体が空調できるので快適を感じるユーザーが多い
(1a) 睡眠不足から解放され、生産性が上がる。
(2) 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されている(ヒートショック、脳卒中や心筋梗塞防止)
(2a) ヒートショックに伴う生産性喪失や医療費を大幅に削減できる。
(3) 家の外観および室内がスッキリ(個別エアコンで必要な各部屋のスリーブ穴不要)
(4) 満足感を得られる
(5) 塵やホコリが減り、掃除が楽になる。
(6) 個別のように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり。
(7) メンテナンスを業者任せでできるので楽ちん!
(8) 全館空調の買い替えコストが少ない

■デメリット
(1) メンテナンス費用が固定で発生する(自分でメンテできる個別と違って、金がない人はご遠慮ください。)
(2) 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種がかつてあったかも(これからは部屋ごとの調整可能。ただし、これができなくてもさほど大きな問題ではない。)。
(3) 家族に暑がりや寒がりがいると、個別空調のように、誰かが犠牲になったり妥協することになるかもしれない(たぶん大丈夫だが)。
(4) 個別空調のように扇風機やサーキュレータ、加湿器などが必要になることはまずないが、お好みで追加したくなる人がごく稀にいるかもしれない(なお、全館空調に個別空調を追加するようなことは、設計の失敗を除きありえませんので、削除しました。)。
(5) 太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ないと、無知な人からそう思われている(実はそんなことはない)。
(6) 暇人や妬みを持った人から毎日毎日、執拗な攻撃の対象となるので、実にウザイ。快適の代償だと割り切る必要がある。
(7) 仕事がない人から一日中悪口を叩かれるが、これを我慢する忍耐力、もしくはスルーする寛容さが必要とされる。

267: 匿名 
[2011-08-09 23:26:45]
>>266
支持します!
268: 主婦の友 
[2011-08-10 07:10:10]
みなさんおはようございます。昨晩は盛り上がってたんですね。参加できず残念でした。。。
今回はデメリット1件追加と、売電について修正しました。今日も楽しく議論しましょう!

<全館空調ユーザーの過去レスまとめ>

■メリット
(1) 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されている(ヒートショック、心筋梗塞防止)
(2) 家の外観および室内がスッキリ(個別エアコンで必要な各部屋のスリーブ穴不要)
(3) 個別エアコンのように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり。

■デメリット
(1) 電気料金が高い (高くないという全館空調ユーザーの根拠なし)
(2) メンテナンス費用が固定で発生する
(3) 人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる
(4) 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種がある(現時点で主流)
(5) 家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる
(6) 部屋ごとに温度を調整してしまうと、その他のエリア(廊下やトイレ)が不快になる
(7) 扇風機(メーカー推奨)、サーキュレータ、加湿器、個別エアコン追加が必要になる
(8) 全館空調の風を扇風機で撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風)
(9) 暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨)
(10) 消費電力が異常に大きい。(料金体系で見えなくなっている。一般戸建の倍以上の消費電力。)
(11) 自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある
(12) 低圧電力の場合、太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない
(13) 気軽に窓が開け難い
(14) ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう
(15) 室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある
(16) 熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る
(17) 故障すると全館の空調が止まる。猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり
(18) 室内機用に貴重な居住スペースを占有してしまう
(19) いつまで経っても普及しないので価格が下がらない
(20) いつまで経っても普及しないため機能の進歩が遅い
(21) このまま普及しない状況が継続すると、現在の保守価格を維持出来ない可能性がある
269: 匿名さん 
[2011-08-10 09:10:29]
>>266
デメリットの(2)ですが、ウチも暑がりと寒がりがいますが、確かに全館空調の場合あまり大きな問題にならないんですよね。気流を直接浴びるような事は無いですからね。冷房でも暖房でも。
270: 匿名さん 
[2011-08-10 09:18:00]
>>266 を支持します!
これまでの悪意と偏見に満ちたものと明らかに違いますね。
271: 販売関係者さん 
[2011-08-10 09:34:20]
個別エアコンの導入を考えられている方へのアドバイス

1.高高でなければ個別エアコンがお勧めです。
2.高高の場合はどちらでも可能ですが、HMや工務店により施工可能か否かが
  出て来るので、事前に良く検討された方が良いです。最近は全館空調の要望も
  高まって来ているので、各社ともQ&Aをそれなりに準備して来ています。
3.個別エアコンの場合は冬季用の床暖房を組み合わせるケースが多いです。
4.想定される電気代はユーザーの使用状況や他の機器との組み合わせとなるので
  実際に住まわれてからお好みに合わせて調整して下さい。
5.エアコンは毎年新製品が発売されるので、新しい機能やより省エネ性を追求
  されたい時は、簡単に取り換え可能です。但し、機器本体費用、工賃等が
  随時発生しますのでご注意下さい。
272: 主婦の友 
[2011-08-10 09:42:34]
そう言えば全館空調はユーザー自身で定期的にフィルターの掃除をしなければならないと
聞きましたが、大変な手間ですね。2週間に1度必要な機種もあるとの事。。。
この問題はりデメリットに追加した方がよろしいでしょうか?
273: 匿名さん 
[2011-08-10 09:58:56]
>272
バカじゃないの?
個別エアコンだとフィルター掃除が不要とでも?
各部屋全部の個別のフィルター掃除のほうがはるかに面倒。
272は脳味噌のフィルターを掃除したほうがいいよ。
274: 主婦の友 
[2011-08-10 10:05:10]
>>273
またまた、お判りになっていてわざとそういうレスされてますよね(笑)。
我が家の場合フィルターの掃除はエアコン任せですので、2週間に1度掃除するとか
想像できませんが、精神衛生上はスッキリ感を味わえていいかもしれませんねw
275: 匿名 
[2011-08-10 10:06:27]
主婦さん必死過ぎて墓穴掘ったか?
276: 匿名さん 
[2011-08-10 10:17:07]
>272
>この問題はりデメリットに追加した方がよろしいでしょうか?
掃除が嫌いな方にとってはフィルター掃除はデメリットかもしれませんね。
でも個別の場合も24時間換気のフィルター掃除しているんじゃないでしょうか?
277: 主婦の友 
[2011-08-10 10:18:02]
話は変わりますが、全館空調は運転を停止するとダクト内にカビが発生するリスクが
あると聞きました。スレ住人の方には「必要に応じて停止しても問題ない」という
ご意見があったかと思いますが、カビ発生のリスクを考えるとやはり簡単に止められ
ないんだな、と思った次第でございます。この問題はやはりデメリットに追加した方が
宜しいでしょうか?
278: 匿名さん 
[2011-08-10 10:21:44]
>277
そうすると1種換気も同じだね。
あなたのお家は3種?
279: 主婦の友 
[2011-08-10 10:24:26]
>>276
ご指摘の通り24時間換気装置もメーカーの指示に従ってユーザー自身が掃除するのが
一般的ですね。私は空調機としてのメリ・デメをまとめていまして、換気装置は別に
考えていました。ただ「全館空調」と「個別エアコン+換気装置」として比較すると、
フィルター掃除の件はイーブンかもしれませんね。却下の方向で考えます。
280: 匿名さん 
[2011-08-10 10:29:29]
>フィルター掃除の件はイーブンかもしれませんね。
そうか。
大半の家ではエアコンも24時間換気もフィルター掃除しなくちゃいけないんだね。
それも各部屋だと結構大変だね。
281: 匿名 
[2011-08-10 10:29:31]
イーブンというより、個別のほうが清掃大変なので、メリットに追加しても良さそうですね。
282: 匿名はん 
[2011-08-10 10:31:55]
私の最終的な結論。

>ランニングコストもそうですが


全館空調が10年後 壊れたら・・・・修理費 甚大です。

個別空調が10年後 壊れたら・・・・単体のみで対応可能。


今の家で 10年前のマルチエアコン(室外機1台:室内機3台)
これが今年壊れて 甚大な修理費にまいった私の経験談。




空調よりも 家の性能の方が大事。 と思う。


283: 主婦の友 
[2011-08-10 10:38:24]
ではみなさんのご意見を総合し、下記のようにデメリットへ追加させて頂きます。

(22) 頻繁にユーザー自身がフィルターの掃除をする必要あり(個別の場合、単体では掃除不要)
(23) 運転を停止してしまうとダクトにカビが生える可能性あり、再運転時カビが家中に飛散する
284: 匿名さん 
[2011-08-10 10:39:55]
壊れたら甚大、
から
性能が大事、
という結論に至った経緯がわからない。
貧乏人はやめておけということですかね。

主婦の友さんも
「予算的にうちでは無理」
と過去におっしゃっていましたが、確かに耐震性などと比較すると優先度は劣ると思います。
285: 匿名 
[2011-08-10 10:40:08]
>274
お掃除エアコンの掃除機能が不十分なことは巷でもよく言われている話。
286: 匿名さん 
[2011-08-10 10:46:00]
>>279
>>却下の方向で考えます。

他人の提案を拒否する場合は「却下」だが、
今回のように、自分で提案したものを引っ込めるときは「取下げ」というんだよ。

ま、どうでもいいことだけど、普段偉そうに人の一言一句に絡んでくるから指摘してあげるね。
287: 主婦の友 
[2011-08-10 10:48:10]
>>286
いや、私は却下したんですよ。元は全館空調ユーザーが定義したデメリットですので。
288: 匿名さん 
[2011-08-10 10:52:12]
>お掃除エアコンの掃除機能が不十分なことは巷でもよく言われている話。
あら、ほんとだ。
http://homepage2.nifty.com/bacce-gana/page015.html
カビもすごいな。
メーカーの宣伝文句を真に受けちゃうとこんな悲劇があるんだね。
289: 匿名さん 
[2011-08-10 10:57:45]
>>282

貴殿のマルチエアコンは全館空調ですか?耐用年数は何年のものですか?
通常のエアコンと同じカテゴリーだと思いますが・・・。

全館空調は業務用エアコンと同じで、通常は消耗部品交換程度で済むはずです。

家の性能の方が大事、その通りだと思います。
290: 匿名さん 
[2011-08-10 11:05:46]
>288

全館空調のメリットとして「フィルターのクリーニングを定期的に行うので、
常時きれいな空気が循環している」を加えておきます。
291: 主婦の友 
[2011-08-10 11:12:26]
>>288
エアコンクリーニング業者の宣伝ですか。よく出来てますねw
こういう事が本当に起きていたら大手メーカーは自動掃除機能からとっくに撤退してますね。
情報というものは、誰だどのような意図で発信しているか見極める力が必要です。
全館空調ユーザーのみなさん、次回失敗しないためにもお気をつけ下さい。
292: 販売関係者さん 
[2011-08-10 11:17:26]
271です。

カビは納戸とかも含め空調される全館空調の方がはるかに少ないです。
もしカビを気にされるのでしたら、全館空調の方がお勧めです。

293: 匿名さん 
[2011-08-10 11:22:56]
>291
>よく出来てますねw
そうでしょう。
メーカーの宣伝文句を真に受けてはいけない実例の一つと言って良いですね。
こんなことまでするくらいですから簡単には撤退しないでしょうね。
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-527.html
294: 主婦の友 
[2011-08-10 11:28:52]
>>293
爆風モードw
これは個別エアコンのAPFに追いつけなくて焦ってる全館空調機が搭載してるんですかね。
295: 匿名さん 
[2011-08-10 11:39:02]
>294
いいえ。
個別エアコンですよ。
消費者庁も発表していますね
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/110705premiums_1.pdf
296: 業界関係者 
[2011-08-10 11:44:29]
>293さん

良く探して来られましたね。
この世界、仕様のための仕様っていうのが結構あるんです。
家電業界、これだけ競合が激しくなると数字だけで判断されるケースが多いので。

表に出る数字、目立つ数字をどう良く見せるか、日々汗をかきながら頑張ってます。
実際の使用環境なんてどうでもいいんです。
297: 主婦の友 
[2011-08-10 11:47:59]
>>295
なるほど。でも全館空調メーカーが含まれてないという別情報はあるんですか?

本件、勉強になりました。本来は5.9と表示しなければならないところを6.0と
表示してたんですね。現在は各メーカー情報発信方法を是正してることでしょう。
298: 匿名さん 
[2011-08-10 11:52:03]
個別エアコンは「爆笑モード」搭載なんですねw


http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100617/215008/
299: 匿名さん 
[2011-08-10 11:59:12]
なるほど、「不毛なスペック競争」による誤ったメーカーの情報発信を鵜呑みにして、
やたら個別空調の省エネ性能の優位性を語る信者がいますが、いかにそれが「おめでたい」
ことであるかが良くわかりました。
300: 匿名さん 
[2011-08-10 11:59:54]
>297
>本来は5.9と表示しなければならないところを6.0と
>表示してたんですね。
このような虚偽の表示を行ってきたんですから
お掃除機能も真に受けてはいけません。
それが証拠にこのようなカビが密集している実例がある位です。
http://homepage2.nifty.com/bacce-gana/page015.html

>現在は各メーカー情報発信方法を是正してることでしょう。
ところがいの一番で公表すると表明していた長府製作所すらこの有様です。
http://www.chofu.co.jp/products/new/pdf/20110729.pdf
301: エコボケ 
[2011-08-10 12:04:50]
ここでも偽装か...(;一_一)
車の燃費もだけど...まぁ、こちらは規格違いであって、偽装ではないが...

エアコン不要な生活目指したい...低コスト維持費で...(^^;;
つまりは、全館空調派であるけど...矛盾してるような...
302: 主婦の友 
[2011-08-10 12:07:50]
全館空調の場合、最新機種でAPF4.8なので実際は4.7くらいと見ておけば
問題ありませんでしょうか?
303: 匿名さん 
[2011-08-10 12:16:22]
>302
そんなことよりエアコンのお掃除機能など真に受けず、
フィルターの掃除をしたほうが良いですよ。
フィルターが汚いとエアコンの効率が下がってしまうことはご存知でしょう。
それにエアコンを使う度にカビをまき散らかさないようにするためにも
定期的なフィルター清掃をしましょう。
全部の部屋では大変そうですね。
あと、24時間換気のフィルター掃除もお忘れなく。
304: 主婦の友 
[2011-08-10 12:21:03]
>>303
私も慎重な方なので最初からお掃除機能は真に受けてませんでしたよ。
稼動してからたまに汚れの状況は確認してますが問題なしです。
エアコンクリーニング業者の宣伝で利用されている事例は掃除機能を
止めていたのでしょう。設定で簡単に止められますから。
305: 匿名さん 
[2011-08-10 12:25:38]
>304
>稼動してからたまに汚れの状況は確認してますが問題なしです。
メーカーに踊らされて買ってしまうと
『問題なし』と言いたくなるんでしょうね。
309: 匿名さん 
[2011-08-10 13:29:09]
頭でっかちのど素人が選んで、売りっぱなしなのが家電製品の個別エアコン。
だから偽装やそれに準じた行為が平気で起きやすい。

全館空調は住宅メーカーや業者が売るから後で責任問題が発生する。
彼らはメンテナンスもあるし下手な事は出来ないから、まあ大丈夫でしょう。
310: 匿名さん 
[2011-08-10 13:31:44]
>>308
もし全館空調に付いていたら、どの部屋に行ってもトイレでも風呂でも廊下でも爆笑しっぱなしで、苦しくなりそうです。やはり個別特有の機能と割り切るべきでは無いでしょうか。
312: 主婦の友 
[2011-08-10 14:07:02]
鬼の首を取ったかのような勢いですねw

>>300
下記のように記述がありますので、現時点でメーカーが表示するAPFは是正されていると
判断できます。

>9社はその結果を平成19年又は平成20年頃までの製品カタログに表示していた。

それから上記の対象に全館空調機が入っていないと確定してませんよね。
いずれにしても特種モードで測定したAPFについては誤差の範囲でしょう。
全館空調機のAPFが4.8に対して個別エアコンはAPF7.1という差は埋めようがありません。
313: 匿名さん 
[2011-08-10 15:07:38]
>312
>現時点でメーカーが表示するAPFは是正されていると判断できます。
ところがそれに該当する機種などすぐに公表できるはずなのにそれすらしようとしないし、
実際の実力値については「公表するか否かを検討中」などと消費者無視の呆れた対応。

そんなメーカーの対応にも係らず、今の数値は正しいなどと擁護するのは
やっぱりメーカーの数値に踊らされて購入してしまったためだろうね。

http://www.caa.go.jp/representation/pdf/110720premiums_1.pdf
314: 主婦の友 
[2011-08-10 15:14:04]
>>313
それは消費者庁による調査と結果の公表の話ですよね。で、全館空調機は含まれてなかったんですか?

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
316: 匿名さん 
[2011-08-10 15:48:15]
>314
>それは消費者庁による調査と結果の公表の話ですよね。
消費者庁からのメーカーに対する自主的な公表の要請に対して
「公表する」と回答しながら一向に回答もせず、
実際の値については「公表するか否かについて検討中」という消費者無視の呆れた対応。
中には「公表しない」などと回答しているメーカーも出る始末。
そんな対応しかできないメーカーの出す数字だけが拠り所ってことが滑稽。

というよりデータ偽装を大したことないと言ってのける人がいるのを知って驚き。
318: 主婦の友 
[2011-08-10 16:01:32]
この件は9社が同じような手口で情報を操作していたようですね。という事は業界ぐるみである
と判断できるでしょう。でもこの程度のことはよくあるんですよ。我々消費者は本質を見抜く
力が必要とされます。今回の件で言うと本質は「全館空調と個別エアコンのいつまで経っても
埋まらないエネルギー消費効率の大きな差」なんです。木を見て森を見ず、にならないように
気をつけましょう。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
321: 匿名さん 
[2011-08-10 16:25:27]
>318
>業界ぐるみであると判断できるでしょう。
九州電力の原発ヤラセ問題も玄海に留まらず、経産省ぐるみの問題に発展してしまいました。
その業界ぐるみが「爆風モード」問題に留まらず
他にもゾクゾクなんてことがよくありますからね。

この問題の本質は、これが氷山の一角でないと言い切れないことです。

自動お掃除機能なども怪しいものの筆頭かもしれません。

他にも怪しそうなものがあればご意見をどうぞ。
322: 主婦の友 
[2011-08-10 16:44:39]
>>321
業界ぐるみという事は全館空調メーカーも、という事です。9社から11社に増えてましたね。
名だたる全館空調メーカーも含まれてます。
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/110720premiums_1.pdf

掃除機能については消費電力と違い自分の目で確かめられますよ。
もう少しだけ頭を使ってみましょう。
323: 匿名さん 
[2011-08-10 16:49:31]
>322
>掃除機能については消費電力と違い自分の目で確かめられますよ。
そうですね。
こんな酷いとは思いませんでした。
http://homepage2.nifty.com/bacce-gana/page015.html
324: 主婦の友 
[2011-08-10 16:53:00]
>こんな酷いとは思いませんでした。

そうですね。でもエアコンクリーニング業者さんも必死なので、その程度の偽装は
黙認してあげましょう。業界全体からすれば些細なことです。
325: 匿名さん 
[2011-08-10 16:59:44]
>業界全体からすれば些細なことです。
「爆風モード」問題
「自動お掃除」問題
これなどエアコン業界では些細な問題ですか?
驚きました。
他に一体何があるのでしょう。
328: 主婦の友 
[2011-08-10 17:22:02]
APF値の操作は全館空調メーカー大手の三菱電機やダイキンまでやってたんですね。

>>327
あ、逆にクリーニング業者はエアコンメーカーに訴えられるんじゃないですかね。
事例に上がったエアコンの運転状況を明らかにしない限り営業妨害になりますよ。
329: 匿名さん 
[2011-08-10 17:38:12]
>>328

ここまでして無理やり全館空調に結び付けたいの?
全館ユーザーは機械本体の表面上の数字で大騒ぎする事はないので問題外です。

論点をそらさないでご自分の問題を直視して下さい。
330: 匿名さん 
[2011-08-10 17:43:57]
>328
>三菱電機やダイキンまでやってたんですね。
それどころか、エアコンメーカー全社でしょう。
そして消費者の目に触れるところで偽装データを堂々と明示。
この偽装データに惑わされて買ってしまった方々いると思うと・・・・

これも心配ありそうですね。
「気流ロボット」
331: 主婦の友 
[2011-08-10 17:50:49]
>>329
>全館ユーザーは機械本体の表面上の数字で大騒ぎする事はないので問題外です。

いや~、今日の全館空調ユーザーのみなさんは鬼の首を取ったかのような騒ぎようでしたねw

>論点をそらさないで

私の論点は全館空調と個別エアコンのAPFに大きな隔たりがあるという点で、終始一貫してます。

>>330
その流れでいくと。。。

「全館空調」
332: 匿名さん 
[2011-08-10 17:57:46]
>331
>その流れでいくと。。。
やはり
「気流ロボット」も問題ありですか。

「エコナビ」についてこんな記述が小さく書かれていました。
※1設置環境、使用状況により効果は異なります
これって、あれですよね。
333: 匿名さん 
[2011-08-10 18:02:10]
>>328
「事例に上がったエアコンの運転状況を明らかにしない限り営業妨害になりますよ。」
って、どんだけ非常識な反論なんだろう?

その業者は自分で使用していたわけではないから、運転状況など証明できません。当然でしょ。

もしも、エアコンのメーカーが、業者に「偽装」写真を公開され損害をこうむったとして賠償を請求したいのであれば、通常のエアコンの使用状況ではそのような埃まみれにはならないというデータを示すなどして、そのHPの写真が「偽装」だということを証明しなければなりません。
(これについてはもっと奥深い議論があるのですが、あまりにスレ違いなので語りまっせん。)

一方、今回あなたがエアコンクリーニング業者を「偽装」と決めつけたことで、あなたがその業者から謝罪、損害賠償を求められたとしたら、「偽装」であることが間違いではないことを立証する責任はあなたにあります。


上記2件のケースのいずれも、業者には「偽装」ではないということを証明する義務なんかないし、証明することなんか不可能ですよ。

どちらが立証責任を負うかについては、法律上の決まりがあるのです。
「世の中の仕組みを知り過ぎた男」を演じたいなら、その程度の民事訴訟法の原則くらい勉強してくださいよ。

334: 匿名さん 
[2011-08-10 18:07:12]
>私の論点は全館空調と個別エアコンのAPFに大きな隔たりがあるという点で、終始一貫してます。

誰も興味のないテーマだし、スレタイにも合ってないね。

いずれにしてもあんたの持ってるデータは全く信憑性がない事が証明された訳だ。
335: 匿名さん 
[2011-08-10 18:08:02]
>私の論点は全館空調と個別エアコンのAPFに大きな隔たりがあるという点で、終始一貫してます。
そのAPFについてエアコンメーカーはデータを偽装していましたが、
真実の公表をいまだ行っていません。
真実を公表しようとしないメーカーのデータを
金科玉条としている方がいることにさらに驚きました。
336: 主婦の友 
[2011-08-10 18:10:07]
>>333
はいはい、エアコンクリーニング業者から連絡があったら対応を考えますので
ご心配なく。
337: 主婦の友 
[2011-08-10 18:17:28]
>>334-335
現状、全館空調のAPFが4.8、個別エアコンのAPFが7.1と大幅に全館空調が劣ってますが
今回の騒動でこの差が大幅に減少するなら、その時は私の考えを改めますよ。
338: 匿名さん 
[2011-08-10 18:28:42]
なんとなく判ってきました。
メーカーのAPFを鵜呑みにすれば、個別エアコンは消費効率は優れている
(業界ぐるみでデータ偽装)

メーカーのカタログを鵜呑みにすれば、お掃除機能でフィルターはいつもきれい
(クリーニング業界の指摘によりカビやほこりが大量に残っていることが判明)

個別エアコンを語るときは、
全て「カタログを鵜呑みにすれば」という枕詞が必要のようです。
340: 入居済み住民さん 
[2011-08-10 20:50:30]
え、お掃除機能は信用できないのですか?

私の家は勾配天井の高いところ(床から5mくらい)にエアコンがあるので心配です
343: 匿名さん 
[2011-08-10 22:25:50]
>>337

言ってる意味、よく分からない。

車でも軽自動車や2リッター車、3リッター車の燃費を同じ土俵で比較しない
よね。おまけに全館は1台、個別はマルチでその上に換気システムや床暖が
加わるんだよ。
345: 匿名 
[2011-08-11 02:28:47]
>>現状、全館空調のAPFが4.8、個別エアコンのAPFが7.1と大幅に全館空調が劣ってますが
今回の騒動でこの差が大幅に減少するなら、その時は私の考えを改めますよ。

じゃあ、もう考えを改めてなきゃならないな

戸別エアコンのAPFが7.1なのは分かってる
でもそれは一台分でしかないんだよね?しかも10帖用
そのエアコン一台だけで家一軒まるごと冷暖房してるの?
そんな高性能な家に主夫の友は住んでるの?
まさか家に何台エアコンがあってもAPFは7.1なんて言わないよね?

全館空調のAPFは23帖用戸別エアコンと同じ
これは紛れもない事実

異論あるかい?主夫の友くん
346: 購入検討中さん 
[2011-08-11 06:02:06]
>でもそれは一台分でしかないんだよね?
>まさか家に何台エアコンがあってもAPFは7.1なんて言わないよね?

これはどういう理論でしょうか?
347: 主婦の友 
[2011-08-11 07:05:29]
みなさんおはようございます。昨日は盛り上がりましたね。そろそろ現実に戻りましょう。
今回はデメリットを2つ追加しました。

<全館空調ユーザーの過去レスまとめ>

■メリット
(1) 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されている(ヒートショック、心筋梗塞防止)
(2) 家の外観および室内がスッキリ(個別エアコンで必要な各部屋のスリーブ穴不要)
(3) 個別エアコンのように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり。

■デメリット
(1) 電気料金が高い (高くないという全館空調ユーザーの根拠なし)
(2) メンテナンス費用が固定で発生する
(3) 人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる
(4) 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種がある(現時点で主流)
(5) 家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる
(6) 部屋ごとに温度を調整してしまうと、その他のエリア(廊下やトイレ)が不快になる
(7) 扇風機(メーカー推奨)、サーキュレータ、加湿器、個別エアコン追加が必要になる
(8) 全館空調の風を扇風機で撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風)
(9) 暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨)
(10) 消費電力が異常に大きい。(料金体系で見えなくなっている。一般戸建の倍以上の消費電力。)
(11) 自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある
(12) 低圧電力の場合、太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない
(13) 気軽に窓が開け難い
(14) ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう
(15) 室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある
(16) 熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る
(17) 故障すると全館の空調が止まる。猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり
(18) 室内機用に貴重な居住スペースを占有してしまう
(19) いつまで経っても普及しないので価格が下がらない
(20) いつまで経っても普及しないため機能の進歩が遅い
(21) このまま普及しない状況が継続すると、現在の保守価格を維持出来ない可能性がある
(22) 頻繁にユーザー自身がフィルターの掃除をする必要あり(個別の場合、単体では掃除不要)
(23) 運転を停止してしまうとダクトにカビが生える可能性あり、再運転時カビが家中に飛散する
348: 匿名さん 
[2011-08-11 07:25:01]
昨日の内容を加味し、最新版をメンテしました。

■メリット
(1) 家全体が空調できるので快適を感じるユーザーが多い
(1a) 睡眠不足から解放され、生産性が上がる。
(2) 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されている(ヒートショック、脳卒中や心筋梗塞防止)
(2a) ヒートショックに伴う生産性喪失や医療費を大幅に削減できる。
(3) 家の外観および室内がスッキリ(個別エアコンで必要な各部屋のスリーブ穴不要)
(4) 満足感を得られる
(5) 塵やホコリが減り、掃除が楽になる。
(6) 個別のように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり。
(7) メンテナンスを業者任せでできるので楽ちん!
(8) 全館空調の買い替えコストが少ない
(9) フィルターのクリーニングを定期的に行っているので常時きれいな空気が循環
(10)家中でカビが生えなくなる

■デメリット
(1) メンテナンス費用が固定で発生する(自分でメンテできる個別と違って、金がない人はご遠慮ください。)
(2) 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種がかつてあったかも(これからは部屋ごとの調整可能。ただし、これができなくてもさほど大きな問題ではない。)。
(3) 家族に暑がりや寒がりがいると、個別空調のように、誰かが犠牲になったり妥協することになるかもしれない(たぶん大丈夫だが)。
(4) 個別空調のように扇風機やサーキュレータ、加湿器などが必要になることはまずないが、お好みで追加したくなる人がごく稀にいるかもしれない(なお、全館空調に個別空調を追加するようなことは、設計の失敗を除きありえませんので、削除しました。)。
(5) 太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ないと、無知な人からそう思われている(実はそんなことはない)。
(6) 暇人や妬みを持った人から毎日毎日、執拗な攻撃の対象となるので、実にウザイ。快適の代償だと割り切る必要がある。
(7) 仕事がない人から一日中悪口を叩かれるが、これを我慢する忍耐力、もしくはスルーする寛容さが必要とされる。
(8) 個別エアコンに標準の爆笑モードが付いてない。
349: 主婦の友 
[2011-08-11 07:36:11]
そう言えば全館空調は将来増改築することになった時、室内機を置く部屋やダクトの
配置も考慮しなければならないため、かなりの費用がかかってしまいますね。
この問題はデメリットに追加した方がよろしいでしょうか?
351: 匿名さん 
[2011-08-11 08:41:36]
どう見ても348さんのほうが事実を語っていますね。
352: 匿名さん 
[2011-08-11 08:54:02]
>>347 偽装だらけなので却下します。

>>348 客観的に真実なので支持します!
353: 匿名 
[2011-08-11 10:20:24]
>>353
同意!

>>そう言えば全館空調は将来増改築することになった時、室内機を置く部屋やダクトの
配置も考慮しなければならないため、かなりの費用がかかってしまいますね。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
356: 匿名さん 
[2011-08-11 11:52:38]

全館空調は古くなった機械のメンテしか出来ないので
今でも低レベルのAPFのエアコンを20数年使い続けなければいけない。
357: 匿名 
[2011-08-11 11:52:45]
>>多額な増改築費用の件
全館空調の家に住みもせず、ましてや増築もしていないのに、なぜ、そんな事が言えるのか?

増築した場合の具体的な費用を教えてよ
もちろんその根拠となるソースも添えてね
358: 主婦の友 
[2011-08-11 11:53:16]
有効なご意見がなさそうですので多大な増改築費用発生リスクの問題は採用とさせて
頂きます。ありがとうございました。
360: 匿名 
[2011-08-11 11:57:10]
別に全館空調は20年使わなきゃならないって法律はないんだよ?

最新の設備が出たら入れ替えればいいんだから。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
361: 主婦の友 
[2011-08-11 11:57:36]
>>356
なるほど、それはデメリットですね。追加させて頂きます。

>>357
というか、>>353さんは全館空調を採用した住宅は増築できないとおっしゃって
います。全館空調ユーザー同士で意見を統一なさってはいかがでしょうか。

全館空調の家は増築できない、というのもデメリットですかね。。。
362: 匿名さん 
[2011-08-11 12:04:40]
355だけどなぜか削除された。

<全館空調ユーザーの過去レスまとめ>は正しくは

<1人の個別ユーザーの独り言まとめ>でよろしいでしょうか?
363: 主婦の友 
[2011-08-11 12:16:12]
本日協議されたデメリットは下記のような感じです。

(24) 将来増改築する際、室内機を置く部屋やダクト配置の考慮が必要なため費用がかなり高くなる
(25) そもそも全館空調を採用した住宅は増改築出来ないという重要なリスクがある
(26) 有償メンテナンスによる延命措置が基本のためAPFの低い空調機を継続使用しなければならない
364: 匿名 
[2011-08-11 12:47:47]
>>将来増改築する際
増築を必要としている時点で、将来設計が出来ていない件に関してはノータッチですか?

>>全館空調を採用した住宅は増改築出来ないという重要なリスクがある
言葉を書き違えてる。
高高のツーバイに増築する時点で多大なリスクがある
それは戸別でも全館でも同じ

>>有償メンテナンスによる延命措置が基本のためAPFの低い空調機を継続使用しなければならない

戸別ユーザーは、最新の高APF機を毎年買い換えて、家電メーカーを沢山儲けさせて、内需を拡大してくれる
是非お願いします‼
365: 主婦の友 
[2011-08-11 13:06:03]
増築する人=将来設計が出来ていない人、とか非常に斬新な価値観ですね。
>>353さんによると全館空調はツーバイ以外は適用できないそうで。
このデメリットは初めて知りました。リストに追加しておきますね。
勉強になりますなぁ。
366: 匿名さん 
[2011-08-11 13:18:21]
こちらこそ医学の勉強になります。
367: 匿名 
[2011-08-11 13:56:01]
全館空調はツーバイにしか適用出来ないとか(;´Д`A
だれがそんな事言ったの?勝手な解釈しないでね
流石に木造在来で全館はないだろうけど、重量鉄骨やコンクリートならありえるからね

何でもかんでもデメリットに繋げたがるネガティブ思考も何とかならないの?

まさか戸別エアコンにデメリットがないなんて言わないよね?
369: エコボケ 
[2011-08-11 14:27:21]
ハイブリットがいい...
370: 主婦の友 
[2011-08-11 14:40:59]
>>367

>>353さんに許可なく勝手な解釈をするのは良くないと思いますよ。
下記のように明言してるんですから。

>全館空調は高高を前提にしています
>となれば必然的に、工法はツーバイです


<yahoo辞書より引用>
ひつぜんてき 【必然的】:必ずそうなるさま。当然そうなるさま。
372: 匿名 
[2011-08-11 15:48:55]
でも、メリットに関しては茶化す内容以外は全て却下

そりゃ支持する人も居なくなるわな

ここはメリットデメリットを議論する場であって、一方的に持論を押し付ける場ではない
373: 匿名さん 
[2011-08-11 17:12:12]
主婦友は反論受け付けてますけど、全館空調ユーザーの反論が酷い。
誹謗中傷が反論ではデメリット追加になるのは当然じゃないかな。
374: 主婦の友 
[2011-08-11 17:38:19]
じゃ追加候補のメリットひとつずつ議論してきますか?

>(1a) 睡眠不足から解放され、生産性が上がる。

これは全館空調固有のメリットじゃないと反論しましたが無視ですよね。
無視されたら追加できませんよ。
375: 匿名さん 
[2011-08-11 17:59:58]
>>373

また自分でコメントしてる。
376: 主婦の友 
[2011-08-11 18:17:05]
そういえば全館空調の家を増築しようとすると「将来設計が出来ていない」と判断
されるようですが、これはデメリットですよねぇ。追加しておきましょうかね?
377: 匿名さん 
[2011-08-11 18:23:35]
347に記載あるデメリットは、ほとんどが全館空調固有のデメリットじゃありませんね。
378: 匿名さん 
[2011-08-11 18:28:17]
何か追い詰められていて、いつも以上に焦ってる感じがする。
あれだけ大恥をかいてしまってはね・・・
379: 匿名さん 
[2011-08-11 18:33:13]
>>376 のような、明らかに煽りを目的とした投稿は、下記の削除基準に触れると思うのですが、
皆さん(管理人さんも含め)いかがでしょうか?
こればかりではなく、>>370 など、数え上げたらきりがないくらいあります。
>>347 のリストもです。

1.当サイトに参加されておられる方が不快に感じられると判断するもの
14.スレッドが荒れてしまうと判断するもの
16.物件購入(※このスレでは全館空調導入ということになりましょうか)の意志を妨げようとする悪意あるもの
380: 主婦の友 
[2011-08-11 18:33:45]
焦ってるというか、心配なのは1回の投稿の文字数制限に引っかからないか、
という事。まだまだデメリットの手持ち情報はたくさんあるからさぁ。
一件ずつ丁寧に議論していきましょう。
381: 主婦の友 
[2011-08-11 18:41:03]
>>379

>>348が許されるのですから、問題ないでしょう。

>(6) 暇人や妬みを持った人から毎日毎日、執拗な攻撃の対象となるので、実にウザイ。快適の代償だと割り切る必要がある。
>(7) 仕事がない人から一日中悪口を叩かれるが、これを我慢する忍耐力、もしくはスルーする寛容さが必要とされる。
>(8) 個別エアコンに標準の爆笑モードが付いてない。
382: 匿名さん 
[2011-08-11 19:15:55]
>>381

多くの人は不快に思ってないはずです。むしろこのスレの方々の総意と思いますが・・。
383: 匿名さん 
[2011-08-11 19:21:22]
>>381
348が許されるとは言いませんが、、、。

でも348のレスは、主婦友さんが作成した、削除基準に触れると思われる煽りのリストをベースにしたものですよ。
文句を言える筋合いのものではないでしょう。

384: 主婦の友 
[2011-08-11 19:26:42]
>>383
いえいえ、文句などとんでもない。>>348のような投稿は大歓迎ですよ。
全館空調ユーザーさんの品位を実によく表現している文章だと思います。
そしてそれを受け入れる管理担当様の寛容さには敬服しております。

私のまとめ文章にも人格攻撃する内容を入れたいのですが性に合わないもので。。。
385: 匿名 
[2011-08-11 19:42:30]
そういうレスは不要でしょう。
379さんは、皆さん(管理人さんも含め)いかがでしょう?と問いかけているのであって、あなたに聞いてるんじゃないでしょ。
話しをそらすようなレスをするのは何故かな。
386: 主婦の友 
[2011-08-11 19:46:03]
>>385
それはそれは、大変失礼いたしました。
ではごゆっくりどうぞw
387: 匿名 
[2011-08-11 20:01:35]
なにか、詐欺まがいの奴だな。話しが怪しすぎる。
388: アンチ主婦の友 
[2011-08-11 21:09:36]
皆さん。

一人芝居がレスの過半数を占める主婦の友劇場にこれ以上付き合う必要は無いのでは! 全館空調派はもちろんのこと、全館空調反対派も冷静に判断し、賢明なる行動をとることを期待します。
389: 主婦の友 
[2011-08-11 21:15:41]
>>364

>増築を必要としている時点で、将来設計が出来ていない件に関してはノータッチですか?

スルーするつもりはありませんでしたよ。大変失礼いたしました。
デメリットとして下記を追加したいと思います。

(27) 全館空調を設置した家を増築しようとすると将来設計が出来てないと見なされてしまう。
390: 匿名さん 
[2011-08-11 21:26:35]
悪いけど、
愉快犯にしか思えないね。
全館空調がどうのこうのなんて、どっちでもいいんでしょう、このひとにとっては。
「娯楽」という位置づけで、挑発しては、その反応を楽しむ。
よって、全部削除対象ですし、発言禁止処分の人でしょう。
391: 匿名 
[2011-08-11 21:26:37]
増築ができる家は断熱性、気密性、共に極めて低い場合が多い。基本、在来工法はズレやすい。
 天然素材を使っているほど柱自体が歪む。
 そんな家に全館空調つけたら、だだ漏れもいいとこ。○○の友さんの家は全館空調はあきらめたほうが良い。
392: 眠い人 
[2011-08-11 22:28:14]
今日も荒れていますね。

本日の全レスを読んでいますと、>>379 さんがおっしゃる削除基準の中でも特に、
>>14.スレッドが荒れてしまうと判断するもの
に該当するレスが、余りにも多いと思います。

まるで人を小馬鹿にした表現、わざわざ人の意見を茶化して挑発する言い回し。
荒れる原因はここに尽きると思います。また、本人は荒れることが喜びなんでしょう。
全館空調ユーザーが反発してくれないと面白くない。
「今日も楽しく議論しましょう」ですからね。
掲示板を個人的な娯楽の場にしているという事実を、ここの管理人さんは、いかがお考えなのか?

それでいいのなら、中途半端に削除するのはやめて、荒れ放題にすればよいでしょう。
掲示板が荒れることを憂うのであれば、あの人に対し何らかの措置をするべきでしょう。
どちらが良いかは、管理人さんの判断でお願いしますね。




393: 匿名さん 
[2011-08-11 22:37:33]
眠い人さん、よく言った。
あなたの発言が削除されたときに備えて、保存しておくからね。
「荒らしを呼ぶ男」はもういらない。
394: 主婦の友 
[2011-08-11 22:46:02]
話しは変わるのですが、全館空調は室内機に居住スペースを利用する場合が
ありますね。この場合、

初期費用=機器・建材費用+施工費用+室内機室面積×建物坪単価

と考えた方がよろしいでしょうか。
395: 匿名さん 
[2011-08-11 22:51:06]
一番の問題は、自分の単なる想像で書き散らかしているだけのものを、過去の全館ユーザーの書き込みとして記述している事でしょうね。
396: 主婦の友 
[2011-08-11 22:55:51]
>>395
過去の書き込み以外に他の掲示板やサイトの情報を参考にしていますので
ご指摘の点は訂正します。
397: 眠い人 
[2011-08-11 23:17:36]
>>396 さん
ご自分の意見を撤回するのではなく、他人の意見の修正を求めるのであれば、「訂正します」ではなく「訂正願います」というべきかと思います。

>>393さん、ありがとうございます。
私は全館空調を全面的に肯定するわけではありません。
全館も個別もそれぞれ利点もあれば、欠点もあります。

ですが、自分の趣味で、まるで掲示板の帝王のように、他人を見下して喜んでいる人を見ると、
いいかげんに勘弁してほしいと思います。

すみません、もう寝ます(^。)
398: 主婦の友 
[2011-08-11 23:26:22]
室内機室面積×建物坪単価が初期費用に加わるという考え方はデメリット追加の
方向で検討したいと思います。

>>397さん、おはようございます。
昨晩のあなたの書き込みですが、何か勘違いされてますね。私の書いた内容を私が
訂正するので「訂正します」が正しい日本語ですよ。おねむで勘違いしちゃいましたかね。

399: サラリーマンさん 
[2011-08-11 23:51:10]
>>396
過去の書き込み以外にって、過去に本当に貴方以外の誰かが書き込んでいた内容なんて一つも無いですよね。
嘘は良くないですよ。全部あなたのイメージなんでしょ。
400: 匿名 
[2011-08-12 03:05:21]
>>初期費用=機器・建材費用+施工費用+室内機室面積×建物坪単価

デメリット以前にその式自体が間違ってるけどね
突っ込み所満載だけど、一つだけ指摘してあげるね

注文住宅には坪単価なんてないから
コストを積算していって最終的な建築費用を建築面積で割ったものを坪単価としているだけ
ハナから坪単価が決まってるのは規格住宅のローコストメーカーだけだから

あれ?ローコストメーカーで建てたのがバレちゃった
自称高高住宅に住んでるらしいけど、どこのローコストメーカーで高高やってるんですか?
今後の参考にしたいので、ローコストで高高やってくれるメーカー紹介してください
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる