住宅設備・建材・工法掲示板「【メリット】個別空調と全館空調を比較する【デメリット】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【メリット】個別空調と全館空調を比較する【デメリット】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2015-02-12 23:33:11
 
【一般スレ】全館空調のメリットデメリット| 全画像 関連スレ RSS

家を新築するときに検討要素のひとつとして空調方式があります。
全館空調にする場合、建物の設計から考慮する必要がありますので、
早期に検討するが必要がありますね。一方個別空調は後からの設置
も可能ですが、全館空調へ変更することは出来ません。

このスレでは個別空調と全館空調をメリットデメリットの観点で
比較し、これから検討する方、現在検討中の方のお役に立てて
頂ければと思います。

<関連スレ>

全館空調を導入された方 その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/

全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 4
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/176335/

[スレ作成日時]2011-07-30 09:50:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【メリット】個別空調と全館空調を比較する【デメリット】

1180: 匿名さん 
[2011-09-07 11:53:17]
>1178
いつまでもダイニングがくさいのを我慢し続ける必要があるのが個別空調の欠点なんでしょうかね。
それは嫌だなぁ。
1181: 匿名さん 
[2011-09-07 11:57:55]
>>1180
奥さんご安心下さい。
今のルームエアコンは優秀な脱臭換気機能が搭載されてます。
1182: 匿名さん 
[2011-09-07 12:13:18]
>今のルームエアコンは優秀な脱臭換気機能が搭載されてます。
それより、個別の1種換気だと換気扇回してもニオイはこもりっぱなし
らしいので、これも欠点だね。
全館なら換気扇を回せば問題ないけど。
1183: 匿名さん 
[2011-09-07 12:21:06]
>>1176
何を頓珍漢な事を言ってるんですか。貴方が一心同体のような人と敬ってやまない人は、
焼肉の時は換気を止めるんですよ。
常日頃室内環境を厳しくして自分を鍛錬しようなんて人は、発想が凡人とは違いますね。
私も思わず尊敬してしまいます。

>No.445 by 主婦の友 2011-08-12 22:13:35
>>442
>焼肉臭の問題は換気と空調が独立していれば、換気を一時的に止めることにより解決する、
>という意図ですよ
1184: 匿名さん 
[2011-09-07 12:35:45]
他スレまで臭いが漏れてくるスレってここのことですか?
1185: 匿名さん 
[2011-09-07 12:36:59]
>>1175
そうでした。個別エアコンには天下の「爆笑モード」が付いてますね。
暑さも寒さも匂いもきっと楽しく吹き飛ばしてくれるんでしょうね。

あ、爆笑モードをご存じない方、ここのスレの290-350あたりを見て
下さいね。
1186: 匿名さん 
[2011-09-07 12:38:37]
ファブリーズw
ずい分安上がりな解決策だな。
1187: 匿名さん 
[2011-09-07 12:51:43]
>>1186
機械のセルフクリーニングとか過信して、掃除をサボっているからファブリーズが必須なんでしょ。
1188: 匿名さん 
[2011-09-07 12:53:14]
「排気口に向かってファブリーズすると全館が爽やかになります」

メリットに追加した方がよろしいでしょうか?
1189: 匿名さん 
[2011-09-07 13:00:40]
>1187
>機械のセルフクリーニングとか過信して、掃除をサボっているからファブリーズが必須なんでしょ。
ファブリーズ程度で済めばいいでしょうが
クリーニングやさんが注意していたけど、
フィルターの掃除を定期的にやらないと配管を外さなくちゃならないほどほこりがたまっちゃうみたいですよ。
1190: 匿名さん 
[2011-09-07 13:06:05]
1188さん、自分のエアコンを掃除する方が先決じゃない?沢山付け過ぎて邪魔
臭いんだろうけどね。頑張って。ファブリーズなんかでごまかしたらダメよ!
ネエネエそんな事より、焼肉の時に止めざるを得ない換気システムについて
語ってよ。
1191: 匿名さん 
[2011-09-07 13:06:32]
全館空調の全館消臭w
ファブリーズを全部屋に置かなくて済むから便利だな
1192: 匿名さん 
[2011-09-07 13:28:35]
個別の雄のあの住宅メーカーの家ではファブリーズは必需品だそうです。
http://ameblo.jp/noz5499/entry-10808512236.html
1193: 匿名さん 
[2011-09-07 13:33:22]
「すべての居室にファブリーズを常備しましょう」
全館空調アドバイスに追加しておきますか
1194: 匿名さん 
[2011-09-07 13:39:50]
あの人って説得力がまるでないんですね。
1195: 匿名さん 
[2011-09-07 13:45:40]
>>1193
下らないこと言ってないでさあ、焼肉の時に換気もしない、それでエアコンの掃除もした事無いっつうんだから、アンタのエアコンの内部はおぞましい事になってるんじゃねえの?人の事にかまけてる場合じゃねえよ。いつも焼肉焼肉ってうるせえけどよ。
1196: 匿名さん 
[2011-09-07 18:13:53]
家は日常のメンテナンス次第で持ちが大きく変わってくるよ。
大事な資産なんだからしっかり掃除くらいはしておいた方がいいと思うぞ。
1197: 匿名 
[2011-09-07 18:19:34]
家が本物の高断熱高気密なら、夏は相当暑いんですか?
 ちなみにサッシ、ガラスはどこの、どの位のグレードですか?
 そしてエアコンのメーカー、取り付け工賃、を教えていただければ幸いです。
1198: 匿名さん 
[2011-09-08 06:44:18]
全館空調ユーザー、関係者の隠蔽体質をどんどん暴いていきましょう。

■ダイニングで焼肉、焼魚をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう

I様邸インタビュー 平成22年9月2日(木)
http://www.zenkankucho.com/sekou-interview01.html
全館空調の問題は・・・
http://housebuilder.blog61.fc2.com/blog-entry-381.html
1199: 匿名さん 
[2011-09-08 07:16:00]
爆笑モードの人、朝からお笑いですか?
1200: 匿名さん 
[2011-09-08 11:42:07]
隠蔽がバレて元気なくなったか
分かり切ってたことなんだから
気にしなくていいのにw
1201: 匿名さん 
[2011-09-08 11:50:19]
個別って掃除してるの?

ウチは自動で掃除してくれるんだ♪

って言う人に限ってエアコン上部に埃が積もっているんだよね。
それとエアコンからの風がカビ臭い家も多いよね。
1202: 匿名さん 
[2011-09-08 11:56:16]
全館空調のダクトは悲惨な状態なんだろうな。
魚油とファブリーズ液でベットリかな?
掃除したくても出来ないなんて考えられませんね。
1203: 匿名さん 
[2011-09-08 11:56:19]
>それとエアコンからの風がカビ臭い家も多いよね。
きっと脱臭機能があるから大丈夫だと思ってるんじゃないのな。
1204: 匿名さん 
[2011-09-08 11:58:36]
>掃除したくても出来ないなんて考えられませんね。
1種換気なんて考えられずに3種にしたんだろうね。

1205: 匿名さん 
[2011-09-08 12:08:25]
でもファブリーズで全館消臭が出来て良かったじゃない
1206: 匿名さん 
[2011-09-08 12:30:13]
え、個別の家ってファブリーズでも消臭できないのですか?
1207: 匿名さん 
[2011-09-08 12:50:48]
ファブリーズで消臭、全館空調ユーザーならではの発想ですね
1208: 匿名さん 
[2011-09-08 12:58:08]
>ファブリーズで消臭、全館空調ユーザーならではの発想ですね
個別の家ってファブリーズを消臭のために使ってないのか。
個別を採用する人って面白いね(多分あの人だけだろうけど)。
1209: 匿名さん 
[2011-09-08 13:04:51]
臭いを隠蔽する、ということですかね
まさに隠蔽体質
1210: 匿名さん 
[2011-09-08 13:08:44]
>>1202
何のためにフィルターがあると思ってんだ?暇な学生さんだったら、ちっとは調べろよ。
それよりも自分ちのエアコンこそ掃除したのかよ?いいから早くやれよ。
お母さんも喜んでくれるよ。親孝行しとけよ。結婚すると嫁さん孝行が優先になるからなW
1211: 匿名さん 
[2011-09-08 13:12:35]
>ファブリーズで消臭、全館空調ユーザーならではの発想ですね
自分がファブリーズって言いだしたんじゃねえかW
若いのにもう認知症かよw
1212: 匿名さん 
[2011-09-08 13:16:20]
>1209
>臭いを隠蔽する、ということですかね
言葉の使い方がおかしいですが(臭いを消すが正しいかな)、
下記にファブリーズの使用上の注意を書いておきます。

使用上の注意
● 用途以外には使用しないでください。
● 本品は食べられません。

個別エアコンを採用した方でもファブリーズは消臭目的で使われることをお勧めします。
1213: 匿名さん 
[2011-09-08 13:20:47]
2時間も臭いが部屋に充満するのか、、、
全館空調はベッドなどの家具や衣類も魚臭くなるの?
1214: 匿名さん 
[2011-09-08 13:35:50]
>1213
消臭にはファブリーズがお勧めです。
個別の方にもお勧めです。

勘違いされている方がいるので
くどいようですが
ファブリーズ消臭目的以外には使用しないでください。
1215: 匿名さん 
[2011-09-08 13:39:02]
>>1212
主婦の友は辟易をヘキヘキと読むくらいだから、日本語相当苦手なんだよ
1216: 匿名さん 
[2011-09-08 13:39:44]
>>1213 普通はならないけど、焼肉やって換気を止めるような人なら、魚焼く時も止めている可能性がありますから、そんな状態になるかもしれません。エアコンからの風が生臭いような。2時間どころか、24時間/365日ですよ。常に最新型のエアコンが欲しくてわざとそんな事をして、親御さんに新型に変えるようにねだっているのかも知れませんね。今度のやつは爆風モードが付いてるから買ってー!なんて。だからエアコン掃除もしないのか。
1217: 匿名さん 
[2011-09-08 15:02:12]
なんか、どんどん発言の質が低下していくように感じるのは気のせいでしょうか?
1218: 匿名さん 
[2011-09-08 17:44:21]
全館空調ユーザーさんの発言の質は前からこんなもんですよ。
1219: 匿名さん 
[2011-09-08 17:59:42]
全館空調ユーザーさんは相手のレベルに合せてしまうんでしょうね。
1220: 匿名さん 
[2011-09-08 18:04:06]
普通の4LDK に住んでいます。
エアコンは普通に個別なので室外機も5台あります。
夏は全室つけていたら、隣からうるさいって苦情がありました。
熱風もそれなりに暑くてたまらんそうです。
どうしたら良いでしょうか?
1221: 匿名さん 
[2011-09-08 18:13:59]
>>1220
スレ違い。
でも室外機の騒音問題は全館空調ユーザーの専門分野なので
いいアドバイスがあるかもw
1222: 匿名さん 
[2011-09-08 18:38:17]
>>1220
全館空調の家に建て替えることをお薦めします。
1223: 匿名さん 
[2011-09-08 19:00:50]
個別です。
もう60過ぎですが、高いところにあるエアコンの
フィルター掃除が怖くてできません。
それを何台もやるのは厳しいです。
どうしたら良いでしょうか?
1224: 匿名さん 
[2011-09-08 19:05:39]
>>1220
扇風機にして下さい。
それからファブリーズも忘れずに、爽やかな気分を味わえます。

あっ、全館空調だけはおやめ下さい。
1225: 匿名さん 
[2011-09-08 19:10:29]
我が家も個別です。
エアコン表面が経年劣化で黄ばんできます。
室内はそれほどでもないんですが、、、
なんかエアコンの部分だけ古くさいんです。
どうしたら良いでしょうか?
1226: 匿名さん 
[2011-09-08 19:12:32]
>>1223
セルフクリーニング機能のあるエアコンへの買い替えをお勧めします。
全館ユーザーが言っている事は気にしないで下さい。
どうせいつものガセネタですから。
1227: 匿名さん 
[2011-09-08 19:15:04]
我が家も個別です。
ウチは1才の子どもがリモコンをナメるんですよ。
この間はリモコンがバカになって暑いのに
エアコン使えなくなりました。
どうしたら良いでしょうか?
1228: 匿名さん 
[2011-09-08 19:17:22]
1223です。
エアコン上部にたまった埃は放置でしょうか。
部屋が薄汚れて見えます。
1229: 匿名さん 
[2011-09-08 19:23:48]
今度は個別ユーザーへのなりすましか・・・
1230: 賃貸住まいさん 
[2011-09-08 19:25:03]
1000過ぎてからも平気で投稿する掲示板のルールも守れない人はいい加減にやめてもらえないですか?

(あ、ここには1000を過ぎたら次のスレを立てると言う暗黙の了解があります。すでに建てているのですが全く分かっておられない人が多いようなので老婆心ながらw)
1231: 匿名さん 
[2011-09-08 20:07:49]
>>1230
初心者の方ですかね。
管理担当さんが停止するまで使っても問題ないという暗黙の了解があるんですよ。
1232: 匿名 
[2011-09-08 20:15:24]
個別空調の為に壁にスリーブの穴が開いてしまいました。これってアリ?
1233: 匿名さん 
[2011-09-08 20:29:23]
>>1229
反論出来なくなると人格攻撃したり荒らすのは全館空調ユーザーの常套手段。
そのうち一斉削除くらいますよ。面白いので私は削除以来しませんがw
1234: 匿名 
[2011-09-08 20:33:52]
個別の方々もいい味してますが。
1235: 匿名さん 
[2011-09-08 20:40:45]
>>1234
いい味と言えば全館空調ユーザーがまとめたメリットデメリット。
あれもっと全面に出して更新もしてほしいんだけどな。
ユーザーのレベルが判定できてなかなか楽しいw
1236: 匿名はん 
[2011-09-08 20:45:57]
なんかだんだんバカらしくなってきた

早く管理人さん止めてくれないかなw
1237: 匿名さん 
[2011-09-08 20:48:03]
>>1236
新スレでじっくり楽しもうや。ネタはまだまだあるぞ。
1238: 匿名 
[2011-09-08 20:48:25]
個別のメリットデメリットもほしいですね。
 メリットは・・・アレ?デメリットは思い浮かぶんだが。
 やっぱり空調といえば個別空調でしょう。
1239: 匿名さん 
[2011-09-08 20:50:42]
>反論出来なくなると人格攻撃したり荒らすのは常套手段
主婦の友さんの悪口はやめてあげて。

>輻射的とか恥ずかしい言葉を作るのは止めましょう。
>あとサイト見ましたが、あまりにもレベルが低い自論で見るに耐えませんでした。
1240: 匿名さん 
[2011-09-08 20:57:11]
>>1237 もういいよ、やらなくても。
1241: 匿名さん 
[2011-09-08 20:58:58]
主婦の友はもうこのスレにはいないはずだよな。
確かスルー作戦(笑)が成功したんだっけ?
1242: 匿名さん 
[2011-09-08 21:02:00]
>>1240
「全館空調ユーザーの隠蔽体質を暴く」のシリーズ化が決定しましたので。
1243: 匿名はん 
[2011-09-08 21:11:17]
いやいや主婦の友は影でこっそりのぞいて復活の機会をうかがっているはずだよw
1244: 匿名さん 
[2011-09-08 21:17:36]
>>1243
そうだな。私たちのヒーロー「主婦の友」の復活を祈ろぜ。
主婦に大人気だしな。きっと浮気したい男性ナンバーワンじゃね?
1245: 匿名 
[2011-09-08 21:56:09]
主婦の友は男だけど...
1246: 匿名さん 
[2011-09-08 22:04:23]
>>1245
主婦の友が女なんて情報どこかにあったっけ?
1247: 匿名 
[2011-09-08 22:06:55]
主婦の友ですが、実は女です。
1248: 匿名 
[2011-09-08 22:09:26]
主婦は一条の営業マンだろ。このスレで随分吠えまくってからな。天誅!!
1249: 匿名さん 
[2011-09-08 22:12:31]
いや~今日も一日楽しかったです!
また明日盛り上がりましょうw
1250: ご近所さん 
[2011-09-08 22:34:31]
主婦の友ですが、実はお釜です
1251: 匿名 
[2011-09-08 22:34:40]
>>1233
あの~
一斉削除されたのは主◯の◯さんの煽りコピペです。
もう、くだらない煽り合戦はやめませんか。
いい大人でしょ、みなさん。
1252: 匿名さん 
[2011-09-08 22:37:30]
「主◯の◯」→「主人の女」です。
1253: 匿名さん 
[2011-09-08 22:39:54]
冗談抜きで主婦の友って何でこんなに人気あるの?
良さがまったく理解できません。
1254: 匿名 
[2011-09-08 22:45:00]
不思議なのは、しゅふのとも氏が健在だったときは、彼以外に個別空調派はこのスレにいなかった思う。
何で、しゅふとも消滅後、こんなに個別空調派が増殖するのですかね?
個別空調派の皆さんの回答を聞きたいですね。
彼の成りすましを疑っているんですよ、実は。コテハン使うとスルーされるからね。
1255: 匿名さん 
[2011-09-08 22:59:36]
主婦の友、主婦の友、大合唱ですな
1256: 匿名さん 
[2011-09-08 23:11:58]
おまえら無職なのか?
良く一日中掲示板に張り付いていられるな
1257: 匿名さん 
[2011-09-08 23:51:58]
日中暇な主婦にとって主婦友は癒しの存在
1258: ( ´Д`)y━・~~  
[2011-09-09 01:01:54]
てか、ここで上げてる人って何がしたいの?
Part2が立ってるんですけど。
自分、iPhoneだから、下げれないけど…

主婦の友待ちなのはいいんだけどさ、ここはそう言う板じゃない事ぐらい分かるよな?
1259: 住まいに詳しい人 
[2011-09-09 06:04:57]
みんな暇なんですよね
それに上げ続けて早く管理人さんが止めてくれるのを待っているわけですよ
1260: 匿名さん 
[2011-09-09 07:20:53]
完全に主婦の友スレになりましたな
1261: 匿名さん 
[2011-09-09 07:36:39]
今度、5LDK 位で予定してます。
オール電化を考えていて、
エコキュートと床暖用ヒーポン、
それに個別だと室外機が7台!?
皆さんはこれをどうやって置いてます?
できるだけ見映えよくしたいんです。
1262: 匿名さん 
[2011-09-09 07:44:16]
>>1261
普通に設置すればいいんじゃなね。工夫で見た目を良くするなんて
限界がある。室外機ケースを使うくらいだろ。
スペースを省略したいんだったら2段重ねだけど、見た目は逆に悪くなる。
1263: 匿名さん 
[2011-09-09 11:20:36]
回答ありがとうございます。
室外機カバーも検討したんですが、
横一列に並べるだけで6m以上も必要らしいんです。
北側隣家との間に置くことになるんだけど、
まず植栽は熱風で枯れるから植えられないだろうし、、、


1264: 匿名さん 
[2011-09-09 11:28:37]
>1261
ウチは4LDK でエコキュートとエアコン室外機5台です。
二階ベランダに3台置いているので、
下にはエコキュートと室外機2台です。
そんなに見た目悪くありませんよ。
ただ、輸入住宅でベランダない家は置く場所に苦労するって聞きましたが。
1265: 匿名さん 
[2011-09-09 11:28:45]
>>1263
ルームエアコンはなるべく上位機種で最新型を購入すること。音はかなり静かだよ。
ちなみにスレ違いな。
1266: 匿名さん 
[2011-09-09 11:38:33]
イヤ、
個別検討ならスレ違いじゃないだろ。

6mも並べたら北隣の家の植栽も枯らすかもな。
置く場所を分散できないのかい?
俺ならショートサーキットが起きない程度に
ブロック塀を作って室外機を囲っちゃうかな。
それなら二段でも三段でも積めると思うよ。
1267: 匿名さん 
[2011-09-09 11:43:41]
普通は室内機の配置まで含めて工務店、HMが最良な案を提案するはずだけどな。
地雷業者選んじゃったか?
1268: 匿名さん 
[2011-09-09 13:40:39]
スレ違いですよ。
ここは全館のデメリットだけを皆さんと一生懸命考えながら挙げていくスレです。

そもそも室外機が7台とかあり得ないでしょう。
こうやって個別の欠点をでっち上げざるを得ないんですね。
全館ユーザーや業界関係者の焦りや隠蔽体質が良く分る例です。
1269: 匿名さん 
[2011-09-09 14:36:29]
>>1268
全館空調ユーザーさんもたまにはいいこと言うじゃやい。
1270: 匿名さん 
[2011-09-09 14:59:30]
1261です。
室外機は全部で7台。
エコキュート
床暖用ヒーポン
エアコン室外機5台
一部屋はエアコンなしです。
これくらいの台数は普通だと聞きました。

我が家はベランダはあるんですが、
室外機を置くと布団ほしが大変そうです。

ブロック塀を作るのは初です!
犬走りを広めにして、そこを囲う感じでしょうか?

HM は普通に知られているところです。
担当は横一列に並べるのを進めてきました。
アイデアも今一つなので、ハズレなのは確かだと思います。

空調のメリットとデメリットを知り尽くしている
方が集まっているとお見受けしております。
こういったケースの対策もご存じのことと思います。
是非、良い対策をお授け下さい。
1271: 匿名さん 
[2011-09-09 15:04:24]
何かつまらないスレだな。
○○○の友の敗北が決まったというのにもくもくと消化試合をこなしているって感じ。
1272: 匿名さん 
[2011-09-09 15:08:57]
個別の奴らはケチだからね。
全館にすれば3台で済むよ。

。。。って個別にしかできないんだっけ。
失敬、失敬。
1273: 匿名さん 
[2011-09-09 15:17:41]
>>1270
>外れなのは確かだと思います

やはりそうですか。それは残念でした。
でもこのスレには全館空調にしてしまって
後悔している方が多そうなので、選択を誤らなかっただけでも良かったと思いますよ。
1274: 匿名さん 
[2011-09-09 15:22:02]
後悔しているという発言はどこにありましたか?
1275: 匿名さん 
[2011-09-09 16:23:21]
>>1271
そう、誰かが必死にかき回そうとしてるんだけど、どんどん盛り下がって行くね・・・
1276: 匿名さん 
[2011-09-09 19:07:52]
>>1274
全館空調ユーザーの皆様はプライドがお高いようですのでレスには
書きにくいですよね。なので僭越ながら私にて代弁させて頂きました。
1277: 匿名 
[2011-09-09 19:25:20]
違います。個別空調しか、つけれなかった人でしょう。
1278: 匿名さん 
[2011-09-09 19:41:35]
全館空調のメリットに追加して
下さい

・一つの芳香剤を全館で共有できる
1279: 匿名さん 
[2011-09-09 20:03:46]
で、個別の人たちは
1261にアドバイスしてやらないの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる