家を新築するときに検討要素のひとつとして空調方式があります。
全館空調にする場合、建物の設計から考慮する必要がありますので、
早期に検討するが必要がありますね。一方個別空調は後からの設置
も可能ですが、全館空調へ変更することは出来ません。
このスレでは個別空調と全館空調をメリットデメリットの観点で
比較し、これから検討する方、現在検討中の方のお役に立てて
頂ければと思います。
<関連スレ>
全館空調を導入された方 その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 4
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/176335/
[スレ作成日時]2011-07-30 09:50:44
【メリット】個別空調と全館空調を比較する【デメリット】
105:
主婦の友
[2011-08-02 11:06:59]
|
106:
主婦の友
[2011-08-02 11:25:36]
|
107:
匿名さん
[2011-08-02 11:56:38]
全館空調に興味がありますが、実績の無い工務店に頼む場合どうでしょうか?
|
108:
主婦の友
[2011-08-02 12:09:27]
>>107
結局は後悔することになるようですので、実績は関係ないみたいですよ。 |
109:
匿名さん
[2011-08-02 12:23:55]
>>107
空調設備専門の業者が近くにあって、その工務店からその業者に発注する形であるなら、施工リスクはほとんど無いと思いますよ。勿論、施工費に工務店のマージンが乗っかって、結果いわゆる二重マージンになるかもしれませんが。でも、施主直接発注となると、工程の調整が複雑になり、難しいかも知れませんね。その場合、保証責任がどっちになるのか、とか。 でも、近くに専門業者が居ない場合で、その実績の無い工務店が直接やるのは、リスクが高いような。。まあ、そんなに複雑な工事でも無いと思いますが。 直接、導入しようとしている設備のメーカーの意見も訊いてみられたら如何でしょうか? |
110:
入居済み住民さん
[2011-08-02 12:46:41]
>107
私だったら二の足を踏みます。 全館空調は単に機械のみならず、住宅性能や給排気における空気の流れ等 を総合的に判断する必要があるのでやはり実績のある所の方が良いと 思います。 お願いする工務店さんが実際施工したお宅を事前に見せてもらえれば より安全ですよ。 |
111:
主婦の友
[2011-08-02 12:49:13]
はい、この話題はスレ違いなので、そろそろ下記スレッドに移動しましょう。
全館空調を導入された方 その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/ 閑古鳥が鳴いてますがw |
112:
匿名さん
[2011-08-02 12:52:55]
|
113:
匿名さん
[2011-08-02 12:59:20]
世の中、日々進化しているからね。
|
114:
主婦の友
[2011-08-02 13:01:55]
|
|
115:
匿名さん
[2011-08-02 13:03:52]
|
116:
入居済み住民さん
[2011-08-02 13:16:14]
ランニングコスト削減が年間1.9万円じゃ焼け石に水。
|
117:
マンション投資家さん
[2011-08-02 13:30:57]
>>116
年間5.5万円が「焼け石」に思える人は、このスレに何しに来てるんですか? http://www.mitsubishi-home.com/news/pdf/img031.pdf まずは一生懸命働いて、またお会いしましょう。 |
118:
検討中さん
[2011-08-02 13:33:50]
>112さん デンソーも最新型出したみたいですし、三菱もですか。情報ありがとうございます。
東芝も去年動きがありましたし、検討しがいがあります。 |
119:
入居済み住民さん
[2011-08-02 13:45:41]
110です。
全館空調は個別エアコンを購入する感覚で導入してはいけません。 機械を買うのではなくシステムを買うのですから。 十分信用出来て設置後の責任も取れる業者さん(出来ればHメーカーか工務店) と契約するのが良いと思います。 |
120:
主婦の友
[2011-08-02 13:50:06]
|
121:
住まいに詳しい人
[2011-08-02 13:55:18]
HMで言えば、三菱地所、三井ホーム、東急ホーム、住林(特にツーバイ)、セキスイツーユ。
東急が安そう。でも関西の方なら東急は無理。 あと積水ハウス。 http://www.sekisuihouse.com/technology/comfortable/air/air_02.html |
122:
入居済み住民さん
[2011-08-02 13:55:23]
今でも十分電気代安いと思ってたけど、更に下がるというのは凄いですね。
|
123:
入居済み住民さん
[2011-08-02 14:01:22]
ここには優秀な主婦が多いみたいですし、
1万9千円あればオカズ一品増やせますかねw |
124:
サラリーマンさん
[2011-08-02 14:08:19]
|
(4) 掲示板等には正しい情報を投稿しましょう(後から全館空調にした、とか無理ありすぎです)。