家を新築するときに検討要素のひとつとして空調方式があります。
全館空調にする場合、建物の設計から考慮する必要がありますので、
早期に検討するが必要がありますね。一方個別空調は後からの設置
も可能ですが、全館空調へ変更することは出来ません。
このスレでは個別空調と全館空調をメリットデメリットの観点で
比較し、これから検討する方、現在検討中の方のお役に立てて
頂ければと思います。
<関連スレ>
全館空調を導入された方 その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 4
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/176335/
[スレ作成日時]2011-07-30 09:50:44
【メリット】個別空調と全館空調を比較する【デメリット】
1140:
匿名さん
[2011-09-06 22:48:20]
|
1141:
匿名さん
[2011-09-06 23:12:53]
>>1140
私にはあなたの書き込みが真実なのか、過去に臭うという書き込みが真実なのか 判断できません。ただ、これから導入する人がチェックポイントとしてこの問題を 自分自身で調査し、確認すれば良いのではないでしょうか。そういう意味で デメリットから消すつもりはありません。消してしまって、やはり臭いの問題に 済んでから気付いたのでは遅いのです。あくまでもこれから導入する人の視点で 考えるべきだと思います。 |
1142:
匿名さん
[2011-09-06 23:26:05]
東芝ウェルブリーズのユーザですが臭いが全部屋に廻るなんてことはないですね。
ただ、送風を強にすると個室の空気清浄機の臭いセンサーが少し反応するので 臭いは廻ってるんでしょうな。人間の鼻ではわかりませんが。 |
1143:
匿名
[2011-09-06 23:33:20]
焼肉臭の話は、笑い話、作り話の部類でしょう。
私は過去に何度も全館空調よりの発言をしていますが、個別ユーザーです。 私の家も焼肉や焼魚で家中クサくなります。 しかも翌日まで。 一方、知人の全館空調の家では、家の中でバーベキューをやっても匂いは充満しません。 臭いの問題は、全館空調のほうが優れていると思います。 |
1144:
匿名
[2011-09-06 23:38:19]
|
1145:
匿名さん
[2011-09-06 23:39:48]
弱点が指摘されると一斉にレスがあるからとても
分かりやすいですよね。こりゃ確定ですな。 |
1146:
匿名さん
[2011-09-06 23:58:02]
>>1143
全館は第一種換気で換気効率がよいのと脱臭フィルターが付いているせいでしょう。 |
1147:
匿名さん
[2011-09-06 23:58:05]
1~2時間も我慢できるなんて素晴らしい忍耐力ですね。
http://www.zenkankucho.com/sekou-interview01.html 小森:ちなみに お客様と、焼肉をやられたり、キムチ鍋等の匂いが充満するとき部屋の中の、匂いはどうでしょうか? I様:確かに、焼き魚をしたときや、焼肉をしたときは、2階にも匂いが行きますね。でも1時間から2時間ぐらいで気がつかないうちに匂いもなくなってますので焼肉等の匂いで気になったことはないかな??って思います。 小森:そうですか。ありがとうございます。 |
1148:
匿名さん
[2011-09-07 00:02:12]
本物のユーザーが言うことは説得力があるなぁ。
|
1149:
住まいに詳しい人
[2011-09-07 06:28:09]
だからそれは個別でも同じだよ
|
|
1150:
匿名さん
[2011-09-07 07:16:29]
|
1151:
匿名さん
[2011-09-07 08:07:24]
すぐウソとわかる話で釣って楽しんでるだけだから・・・
まあ、うらやましいと思う気持ちは大切だけど、内に秘めておくのが日本人の美徳ですよ。 |
1152:
匿名さん
[2011-09-07 08:11:24]
|
1153:
匿名さん
[2011-09-07 08:24:33]
○○の友って○条の家に住んでるのですか?
|
1154:
匿名さん
[2011-09-07 08:28:12]
2時間ですか。洋服が魚臭くなるのはイヤ。
|
1155:
匿名さん
[2011-09-07 09:00:04]
|
1156:
匿名さん
[2011-09-07 09:55:29]
Sハウスは全館は市場の要望で仕方なく提供はしているけど、設計的にみても気密性能から
みても向いていないようだ。 だから個別に拘りたいという人が出て来てしまうのはメーカーの論理の受売りだろうね。 何せプライドだけは高いから。 |
1157:
匿名さん
[2011-09-07 09:55:59]
>>1150
うちは全館空調ですが焼肉や焼魚の臭いが2階に充満することはありませんよ。 そういえば、個別空調のマンションにいたとき、キッチンでサンマを焼くと、次の日の朝になっても臭いがとれなかったなあ。 全館空調のほうが、24時間換気しているだけあって臭いはすぐ消えますね。 両方の空調を経験している身としては、臭いの件で個別空調のほうが優位とは考えにくいですね。 |
1158:
匿名さん
[2011-09-07 10:00:42]
24時間換気してない家と比較しておいて
個別の方が優位じゃないって 言ってることがめちゃくちゃですね。 |
1159:
匿名さん
[2011-09-07 10:05:04]
24時間換気している家だったら、個別も全館も一緒でしょ。
だから、においの充満については、 24時間換気の家は、個別も全館も同じ。 24時間気のない個別の家は悪い。 となる。 以上おわり |
確かな書き込みなのですかねー。Mホームの全館ユーザーですが、ほとんど臭いは回りません。そういう話も聞きましたが、実際問題にはなりませんね。ガセかどうか判断するのは未体験者には酷ですが、「臭い」はシステム選択のポイントにはならないです。
リターンがLDKにあったり(それはないと思うが…)、吹き抜けのLDKで焼肉するなら臭いが充満するかもしれないが、それはもはや空調システムの問題ではないのでは?