住宅設備・建材・工法掲示板「【メリット】個別空調と全館空調を比較する【デメリット】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【メリット】個別空調と全館空調を比較する【デメリット】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2015-02-12 23:33:11
 
【一般スレ】全館空調のメリットデメリット| 全画像 関連スレ RSS

家を新築するときに検討要素のひとつとして空調方式があります。
全館空調にする場合、建物の設計から考慮する必要がありますので、
早期に検討するが必要がありますね。一方個別空調は後からの設置
も可能ですが、全館空調へ変更することは出来ません。

このスレでは個別空調と全館空調をメリットデメリットの観点で
比較し、これから検討する方、現在検討中の方のお役に立てて
頂ければと思います。

<関連スレ>

全館空調を導入された方 その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/

全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 4
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/176335/

[スレ作成日時]2011-07-30 09:50:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【メリット】個別空調と全館空調を比較する【デメリット】

337: 主婦の友 
[2011-08-10 18:17:28]
>>334-335
現状、全館空調のAPFが4.8、個別エアコンのAPFが7.1と大幅に全館空調が劣ってますが
今回の騒動でこの差が大幅に減少するなら、その時は私の考えを改めますよ。
338: 匿名さん 
[2011-08-10 18:28:42]
なんとなく判ってきました。
メーカーのAPFを鵜呑みにすれば、個別エアコンは消費効率は優れている
(業界ぐるみでデータ偽装)

メーカーのカタログを鵜呑みにすれば、お掃除機能でフィルターはいつもきれい
(クリーニング業界の指摘によりカビやほこりが大量に残っていることが判明)

個別エアコンを語るときは、
全て「カタログを鵜呑みにすれば」という枕詞が必要のようです。
340: 入居済み住民さん 
[2011-08-10 20:50:30]
え、お掃除機能は信用できないのですか?

私の家は勾配天井の高いところ(床から5mくらい)にエアコンがあるので心配です
343: 匿名さん 
[2011-08-10 22:25:50]
>>337

言ってる意味、よく分からない。

車でも軽自動車や2リッター車、3リッター車の燃費を同じ土俵で比較しない
よね。おまけに全館は1台、個別はマルチでその上に換気システムや床暖が
加わるんだよ。
345: 匿名 
[2011-08-11 02:28:47]
>>現状、全館空調のAPFが4.8、個別エアコンのAPFが7.1と大幅に全館空調が劣ってますが
今回の騒動でこの差が大幅に減少するなら、その時は私の考えを改めますよ。

じゃあ、もう考えを改めてなきゃならないな

戸別エアコンのAPFが7.1なのは分かってる
でもそれは一台分でしかないんだよね?しかも10帖用
そのエアコン一台だけで家一軒まるごと冷暖房してるの?
そんな高性能な家に主夫の友は住んでるの?
まさか家に何台エアコンがあってもAPFは7.1なんて言わないよね?

全館空調のAPFは23帖用戸別エアコンと同じ
これは紛れもない事実

異論あるかい?主夫の友くん
346: 購入検討中さん 
[2011-08-11 06:02:06]
>でもそれは一台分でしかないんだよね?
>まさか家に何台エアコンがあってもAPFは7.1なんて言わないよね?

これはどういう理論でしょうか?
347: 主婦の友 
[2011-08-11 07:05:29]
みなさんおはようございます。昨日は盛り上がりましたね。そろそろ現実に戻りましょう。
今回はデメリットを2つ追加しました。

<全館空調ユーザーの過去レスまとめ>

■メリット
(1) 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されている(ヒートショック、心筋梗塞防止)
(2) 家の外観および室内がスッキリ(個別エアコンで必要な各部屋のスリーブ穴不要)
(3) 個別エアコンのように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり。

■デメリット
(1) 電気料金が高い (高くないという全館空調ユーザーの根拠なし)
(2) メンテナンス費用が固定で発生する
(3) 人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる
(4) 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種がある(現時点で主流)
(5) 家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる
(6) 部屋ごとに温度を調整してしまうと、その他のエリア(廊下やトイレ)が不快になる
(7) 扇風機(メーカー推奨)、サーキュレータ、加湿器、個別エアコン追加が必要になる
(8) 全館空調の風を扇風機で撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風)
(9) 暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨)
(10) 消費電力が異常に大きい。(料金体系で見えなくなっている。一般戸建の倍以上の消費電力。)
(11) 自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある
(12) 低圧電力の場合、太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない
(13) 気軽に窓が開け難い
(14) ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう
(15) 室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある
(16) 熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る
(17) 故障すると全館の空調が止まる。猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり
(18) 室内機用に貴重な居住スペースを占有してしまう
(19) いつまで経っても普及しないので価格が下がらない
(20) いつまで経っても普及しないため機能の進歩が遅い
(21) このまま普及しない状況が継続すると、現在の保守価格を維持出来ない可能性がある
(22) 頻繁にユーザー自身がフィルターの掃除をする必要あり(個別の場合、単体では掃除不要)
(23) 運転を停止してしまうとダクトにカビが生える可能性あり、再運転時カビが家中に飛散する
348: 匿名さん 
[2011-08-11 07:25:01]
昨日の内容を加味し、最新版をメンテしました。

■メリット
(1) 家全体が空調できるので快適を感じるユーザーが多い
(1a) 睡眠不足から解放され、生産性が上がる。
(2) 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されている(ヒートショック、脳卒中や心筋梗塞防止)
(2a) ヒートショックに伴う生産性喪失や医療費を大幅に削減できる。
(3) 家の外観および室内がスッキリ(個別エアコンで必要な各部屋のスリーブ穴不要)
(4) 満足感を得られる
(5) 塵やホコリが減り、掃除が楽になる。
(6) 個別のように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり。
(7) メンテナンスを業者任せでできるので楽ちん!
(8) 全館空調の買い替えコストが少ない
(9) フィルターのクリーニングを定期的に行っているので常時きれいな空気が循環
(10)家中でカビが生えなくなる

■デメリット
(1) メンテナンス費用が固定で発生する(自分でメンテできる個別と違って、金がない人はご遠慮ください。)
(2) 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種がかつてあったかも(これからは部屋ごとの調整可能。ただし、これができなくてもさほど大きな問題ではない。)。
(3) 家族に暑がりや寒がりがいると、個別空調のように、誰かが犠牲になったり妥協することになるかもしれない(たぶん大丈夫だが)。
(4) 個別空調のように扇風機やサーキュレータ、加湿器などが必要になることはまずないが、お好みで追加したくなる人がごく稀にいるかもしれない(なお、全館空調に個別空調を追加するようなことは、設計の失敗を除きありえませんので、削除しました。)。
(5) 太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ないと、無知な人からそう思われている(実はそんなことはない)。
(6) 暇人や妬みを持った人から毎日毎日、執拗な攻撃の対象となるので、実にウザイ。快適の代償だと割り切る必要がある。
(7) 仕事がない人から一日中悪口を叩かれるが、これを我慢する忍耐力、もしくはスルーする寛容さが必要とされる。
(8) 個別エアコンに標準の爆笑モードが付いてない。
349: 主婦の友 
[2011-08-11 07:36:11]
そう言えば全館空調は将来増改築することになった時、室内機を置く部屋やダクトの
配置も考慮しなければならないため、かなりの費用がかかってしまいますね。
この問題はデメリットに追加した方がよろしいでしょうか?
351: 匿名さん 
[2011-08-11 08:41:36]
どう見ても348さんのほうが事実を語っていますね。
352: 匿名さん 
[2011-08-11 08:54:02]
>>347 偽装だらけなので却下します。

>>348 客観的に真実なので支持します!
353: 匿名 
[2011-08-11 10:20:24]
>>353
同意!

>>そう言えば全館空調は将来増改築することになった時、室内機を置く部屋やダクトの
配置も考慮しなければならないため、かなりの費用がかかってしまいますね。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
356: 匿名さん 
[2011-08-11 11:52:38]

全館空調は古くなった機械のメンテしか出来ないので
今でも低レベルのAPFのエアコンを20数年使い続けなければいけない。
357: 匿名 
[2011-08-11 11:52:45]
>>多額な増改築費用の件
全館空調の家に住みもせず、ましてや増築もしていないのに、なぜ、そんな事が言えるのか?

増築した場合の具体的な費用を教えてよ
もちろんその根拠となるソースも添えてね
358: 主婦の友 
[2011-08-11 11:53:16]
有効なご意見がなさそうですので多大な増改築費用発生リスクの問題は採用とさせて
頂きます。ありがとうございました。
360: 匿名 
[2011-08-11 11:57:10]
別に全館空調は20年使わなきゃならないって法律はないんだよ?

最新の設備が出たら入れ替えればいいんだから。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
361: 主婦の友 
[2011-08-11 11:57:36]
>>356
なるほど、それはデメリットですね。追加させて頂きます。

>>357
というか、>>353さんは全館空調を採用した住宅は増築できないとおっしゃって
います。全館空調ユーザー同士で意見を統一なさってはいかがでしょうか。

全館空調の家は増築できない、というのもデメリットですかね。。。
362: 匿名さん 
[2011-08-11 12:04:40]
355だけどなぜか削除された。

<全館空調ユーザーの過去レスまとめ>は正しくは

<1人の個別ユーザーの独り言まとめ>でよろしいでしょうか?
363: 主婦の友 
[2011-08-11 12:16:12]
本日協議されたデメリットは下記のような感じです。

(24) 将来増改築する際、室内機を置く部屋やダクト配置の考慮が必要なため費用がかなり高くなる
(25) そもそも全館空調を採用した住宅は増改築出来ないという重要なリスクがある
(26) 有償メンテナンスによる延命措置が基本のためAPFの低い空調機を継続使用しなければならない
364: 匿名 
[2011-08-11 12:47:47]
>>将来増改築する際
増築を必要としている時点で、将来設計が出来ていない件に関してはノータッチですか?

>>全館空調を採用した住宅は増改築出来ないという重要なリスクがある
言葉を書き違えてる。
高高のツーバイに増築する時点で多大なリスクがある
それは戸別でも全館でも同じ

>>有償メンテナンスによる延命措置が基本のためAPFの低い空調機を継続使用しなければならない

戸別ユーザーは、最新の高APF機を毎年買い換えて、家電メーカーを沢山儲けさせて、内需を拡大してくれる
是非お願いします‼

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる