東京都都市計画審議会 市場の豊洲移転決定
< 2011年7月29日 22:41 >
東京都都市計画審議会が29日に開かれ、中央卸売市場の築地からの移転について、
市場の場所を豊洲にするとの都市計画を決定した。
築地市場の移転問題については、去年10月、東京・石原都知事が豊洲への移転を
決断し、土壌汚染を取り除く工事が発注されるなど、移転へ向けた動きが始まって
いた。東京都は、中央卸売市場の豊洲移転についてその場所や面積などを決定するた
め、29日に審議会を開き、委員の賛成多数で豊洲への移転が決まった。
都市計画の決定により、移転へ向けた工事の発注などが行われることになり、14
年の豊洲市場のオープンに向けて工事が進められることになる。
http://news24.jp/articles/2011/07/29/07187529.html
[スレ作成日時]2011-07-30 00:29:43
東京都都市計画審議会 市場の豊洲移転大決定
24:
匿名さん
[2011-07-31 19:20:32]
有明に市場ができるんだっけ?
|
25:
匿名
[2011-07-31 19:31:41]
富士見橋ができればBASあたりからだとすぐですよ。
|
26:
匿名さん
[2011-07-31 22:09:12]
夢が広がります
|
27:
匿名
[2011-07-31 22:19:02]
もうすぐ雑談板行きですね
|
29:
匿名
[2011-08-01 08:00:48]
おめでたい
やっと決定ですか。 嬉しいサプライズだね |
30:
匿名さん
[2011-08-01 12:04:17]
ネガが 暴れてる理由がわかりますね
|
31:
匿名さん
[2011-08-01 12:16:17]
空き地隠したくて嫌悪施設でもなんでも引っ張り込む不思議な埋立地。
ついでに汚水処理場も誘致したら?(笑) |
32:
匿名さん
[2011-08-01 12:19:33]
外資ホテルでも誘致しようよ。
豊洲駅前に。 |
34:
匿名さん
[2011-08-10 23:27:25]
豊洲に一時的な移転ならいいけれど、
永久的にココになるの? 今の築地市場はたしかアスベストが使われているので その問題をクリアする目的があると聞いていましたが… |
35:
匿名さん
[2011-08-11 23:46:18]
『築地』というブランドが確立されているから
一時的な移転であってほしいけれど…。 築地市場跡地は東京オリンピックの誘致のために スポーツ関連施設になるって聞いたけど本当? |
|
36:
匿名
[2011-08-12 00:22:11]
いつの間にやら決定してたんですね。
楽しみです。 |
37:
匿名さん
[2011-08-13 14:01:24]
築地の工事が終わったら、また豊洲から築地に戻ってほしいなぁ。
テレビで築地の人たちがそう希望しているのを話すのも聞いていたし・・・ 豊洲も悪くないけれど、築地のほうが立地的には良いのでは? 観光資源でもあるし。 |
38:
匿名さん
[2011-08-14 00:42:09]
私は築地から豊洲に移動くらいなら、特にどちらでも。
築地の市場跡地が何になるのかも楽しみです。 |
39:
匿名さん
[2011-08-18 20:28:40]
築地の跡地?そうね、場外を拡張した感じで一大グルメタウンにすればいいんじゃないの?
銀座にも近いから回遊できるし。 そのほうが場外のお店の皆さんにもwelcomeでしょう。誰も豊洲なんて行きたくないよね。 魚市場の業者向けの機能だけを豊洲に持っていけばいいんだよ。あっちは業者のトラックがバンバン走っても全然問題ないし、高速の出入り口も近いから業者の皆さんには都合いいでしょ。 |
40:
土地勘鼻毛
[2011-08-19 08:26:05]
>>39
そうなるといいですね。(にっこり) |
41:
匿名
[2011-08-19 16:09:13]
なんかトゲの有る書き込み多いですね。
反対意見の書き込みは民主の方々かな。 |
42:
匿名さん
[2011-08-23 10:58:59]
築地の場外市場も豊洲に一緒に移るんですよね?
ちょっとさびしい気もする…けど、 建物自体に問題があるならしょうがないのかな…。 吉野家の1号店も移転になりますね。 |
43:
匿名さん
[2011-08-24 11:20:49]
築地のように一般客も楽しめる場所になると良いですね。
新市場に期待しましょう。 |
44:
匿名さん
[2011-08-24 11:49:13]
場外の移転は微妙みたいですよ。もともと、言い方は悪いけど、勝手に市場のまわりに出店した人たちだから。でも、市場移転への賛成の意思などなどによって、豊洲での開業の権利も違うとかなんとかあると聞きましたね。
市場がなくなって、市場あとの土地の所有者はすでに決まっているわけだし、今の場所に場外があっても、ちょっと浮いてしまって、多かれ少なかれ居心地は悪くなるのではとは思いますけどね・・。 |
45:
匿名
[2011-08-24 12:06:26]
なるほど。
それだと場外の人達は反対するでしょうね。 反対意見を捻らずにハッキリ営業出来ないと言えば、何らかの対策に繋がる可能性も出て来るのに。 |